ブログ記事26件
先日総社のお花菜亭にて今年最初の岡山天城流湯治法自主セミナーと自主練会を行いました✨今回のセミナーは藤本がメインで担当したのですが受けてくださった方から「軽くなった!」「わかりやすかった~」などと感想をいただけてうれしかったです(^^♪次回は2/19(日)10時から約90分で開催します。初回3000円(テキスト代込み)再受講2000円ですのでお気軽にお声掛けくださいね!お昼を食べてからの自主練会では昨年癒生にお越しいただいていたお客様が年末に指導者育成を受け弟子仲
【営業日時変更のお知らせ】みなさまいつもご利用ありがとうございます。この度今年末で週2入店しているゆりくらを卒業することとなりました。それに伴い来年1月より癒生の営業日時を変更いたします。営業時間:10時~20時(最終開始18時半)電話予約は18時まで受付定休日:毎週金曜&第2土曜日以上です。来年からお休みが水曜日から金曜日と第2土曜になりますのでご注意ください。様々なお悩みに対応できるようより一層精進してまいります(^^♪#施術屋癒生#天城流湯治法#筋肉はがし
皆様日頃よりご利用ありがとうございます。本日は事前予約のお客様ですでに受付終了となっております。次の営業日(9(日))はまだ空きがありますので、ご予約・お問い合わせお待ちしております(^^♪https://mitsuraku.jp/pm/online/index/d9a2l1
この投稿をInstagramで見る藤本祐生(@sejutsuya_yuu)がシェアした投稿
今日は今年ラストのゆりくら入店日です✨今年の疲れ今年のうちに❣️ゆりくらでは整体やもみほぐし以外にもボディクリームを使用したリフレ系など様々なリラクゼーションをたのしめますよ♪自宅サロン・出張施術は30日まで受付しております。いざという時ご利用下さい。ゆりくらには毎週火曜日10〜19時第1.3日曜2.4土曜日10〜20時入店しております✨TEL:086-454-5305
タイ古式風マッサージ施術メニュー増えました(^^♪チェンマイ式のゆったりとした押しほぐしや、ストレッチ要素多めの施術をお楽しみいただけます!タイ古式風と整体やもみほぐしを合わせてお楽しみもいただけますので運動不足で身体を伸ばしたいな~っす思われてるアナタは是非ご体験ください!!!タイ古式風マッサージ30分:3000円60分:5500円タイ古式風&もみほぐし90分:8000円120分:10000円整体&タイ古式風90分:8500円
皆様いつも当店をご利用いただき、またセルフケアを実践していただきありがとうございます!今月の3(土)31(土)は勉強会に参加するためお休みさせていただきます。更にケア法をお伝えできるよう精進してまいりますのでお楽しみに❣また、今月末の日曜日(25日)は児島三白市が再開予定です✨✨イベント特価でお得に癒生の施術が受けれますので、ぜひお越しください(^^♪
【自主錬会と明日は児島三白市】今日は月一の岡山天城流メンバー自主錬会でした!この時期縮こまりやすい肩周りから腕にかけて、筋肉の位置を確認しながらお互いに剥がす練習ができましたおかげで肩周りスッキリですお昼に行った煮込み麺の鶏ちゃんこも絶品でした!!明日は毎月最終日曜日恒例の児島三白市開催日です!!癒生の筋肉剥がしを一ヶ所500縁で体験できる“ワンポイント施術”や通常30分3000円の筋肉剥がし&自己整体の指導を“イベント特化2000縁”でさせていただきま
【明日(9/27(日))は半年ぶりにの児島三白市出店です(^^♪】三白市では、お身体で気になっている個所を1カ所500縁で施術させていただきます。また、通常30分3000縁の筋肉はがし整体をイベント特価2000縁でさせていただいております!!!ご自身にお身体について知りたい,セルフケア法を身につけたい方は是非お立ち寄りください!!天満屋ハピータウンパティオを児島7番街方面へ抜けたあたりにいつも出店しております。9時~14時までの出店となりますので、お早めにお越しください
皆様いつも応援ありがとうございます♪おかげさまで施術屋癒生~ゆう~は3年目を迎えることができました!当店では筋肉はがし整体を通じ骨・筋肉・腱を正しい位置に戻し血液リンパの流れを戻します。また、『自分の身体は自分で守る』ご自宅で出来る自己整体法もお伝えさせていただきます。こんな時期だからこそ、ご自宅で出来る自己整体が大切になっておりますね!当店ではひざ痛をメインに肩こり腰痛はもちろん、顎関節症や免疫アップ等々様々なお悩みに対応しております(^^♪日頃の感謝をお伝えするとともに、本日はこ
皆様大変お世話になっております。施術屋癒生~ゆう~の藤本です。先日岡山だけでなく全国的に緊急事態宣言が解除されました。施術屋癒生としましては、・自宅サロン入り口に消毒液の設置・施術者(藤本)のマスク着用、施術時に除菌スプレー使用・施術時の常時換気・施術毎のベッド掃除の徹底以上の対策をし、安心して皆様にご来店いただけるよう心掛けております。また、今後のことを考え6・7月に関しましてはオンライン予約の大部分を制限させていただきます。電話予約は受け付けておりますので、お気軽に店
昨日は初来店のお客様が2名いらっしゃいました(^^♪お一人目は長年腰痛に悩まされている方で、座っていると腰~お尻にかけて痛みが出てしまうという状態でした。実際にどのあたりが痛むか教えてもらうとお尻の少し上、腰椎の付け根あたり・・・仙骨周辺だと判断し、仙骨を緩める足を触ってみると「先生!軽く触っていただいてるのにめっちゃ痛いです!!!」天城流湯治法では『痛みの原因は別の場所にある!』という考えから、気になる箇所を直接触ることは滅多にありません。普段の動きの癖や姿勢によって筋肉が
今日は今年初めての天城流湯治法セミナーの開催日でした!今までの『痛みの取り方セミナー』とは別に、身体をほぐし緩めることで呼吸を深くする『天息法』をさせていただきました。身体を緩めつつ1回1回息の吸いやすさ、呼吸の深さを確認して身体の変化や呼吸をする楽しさを味わいました(^^♪セミナーが終わる頃にはご参加いただいた方が呼吸をするたびに自然とほがらかな笑顔に!!!次回は3/14(土)に開催予定なので、気になった貴方は是非ご参加ください♪
奇数月の第三土曜に定期開催している天城流湯治法セミナーですが今年は基本となる痛みの取り方だけではなく、新たなテーマ『天息法(てんそくほう)』に挑戦していきます!天城流天息法では、身体をはがし・ほぐし・ゆるめることで、深い呼吸が出来るようになり免疫力の向上をはかります。深い呼吸を身に付けたい方。鼻呼吸により免疫力が落ちている方。瞑想等のリラックス法を普段から実践されている方。次の土曜は予定をあけてぜひご参加ください♪【参加費】3000縁【日時】1月18日(土)10:00~
皆さま2020明けましておめでとうございます!(超遅!!)昨年は多くのお客様とご縁ができました。今年は更に施術屋癒生~ゆう~が発展していくよう、益々稼ぐ漢になりますのでどうぞよろしくお願い致します♪ご予約はこちら
【明日は今年最後の児島三白市出店になります!】三白市では、お身体で気になっている個所を1カ所500縁で施術させていただきます。また、通常30分3000縁の施術・指導をイベント特価2000縁でさせていただいております!!!年末に向けて忙しくなるこの時期。気持ちよく新年を迎えるお手伝いに是非お試しください♪天満屋ハピータウンパティオを児島7番街方面へ抜けたあたりにいつも出店しております。9時~15時までの出店となりますので、お早めにお越しください!※施術中につき
昨日、ひざ痛・O却でお悩みのお客様から嬉しいお知らせがありました!年1~2ぐらいで旅行に行かれるお友達から、『○○さん歩き方変わった?』と言われたそうです!!長年の蓄積で曲がってしまったO却も、簡単なセルフケアをコツコツとされることで、徐々に柔らかく整ってきます。自分で作った痛みは、自分で改善することができます!久々にお会いした友達から変化を言われると自信になりますよね。お喜びの出来事が聞けて、僕もうれしいです(^^♪来週の土曜日には定期開催している健康セミナー開催日です!ご自身の
毎月最終土曜日は天城流湯治法の岡山に居る弟子仲間で集まって自主錬会を行っております!岡山県内で天城流をメインで使っているのは藤本だけなので、ところどころ仲間の手技についてもアドバイスを出させていただいております。お互いに望診・顔診を行い、どこが不調か意見を出し合って実際に触ってみます・・・藤本は今日、小腸系が硬くなっており右肩が前に出ておりました(左写真)弟子仲間に触ってもらいながら、触る位置や深さを指導し、終わった後にはリラックスでき半分寝ているような状態になりました(笑)(右写真)
14日に岡山市内で健康セミナーを開催してまいりしました!!!今回は同業者の整体をされておられる先生がご参加とあって内容の濃い会となりました。通常のセミナーではテキストをもとに基本的な首肩・ひざ痛・腰痛のセルフケア法をお伝えしているのですが、参加された先生が現場で実践できるような五十肩の対処法やすべり症・避妊改善法等より専門的な内容をシェアさせていただきました。当店の健康セミナーはテキストを基本に進めては行きますが、ご参加された方のお悩みをもとに通常の施術時のような専門的な内容も必要に
みなさまこんにちは、セルフケアが学べる整体屋施術屋癒生~ゆう~の藤本です!前回は、ひざ痛①として立ち上がる時や下り坂を降りる時にひざが痛むときのセルフケア法をお伝えさせていただきました。まだ読まれていない方は是非チェックしてみてください。ひざ痛①立ち上がるときや下り坂で膝が痛む今回は『歩く度にひざが痛くなってしまう』そんなあなたに、ご自宅で出来るセルフケア法をお伝えできればと思います。歩く度にひざが痛むあなたは「ふくらはぎ」が硬くなっています。ふくらはぎが硬くなって
みなさま夏真っ盛りですね!室温と外気温の温度差や、冷たいものを多くとって体温は高いけど体内は冷たい。。。なんて温度差でバテやすい時期です。こんな時期はお腹周りや足元をしっかりほぐして、体温調節をしやすい体を作りましょう!また、せっかくのお盆シーズン。この機にお身体のケアも欠かさずに☆施術屋癒生~ゆう~はお盆期間も通常通り施術・出張承ります!8/10(土)空き情報10時ご予約あり11時◎13時◎15時◎17時◎18時ご予約あり11(日)リラクゼーション空
本日も施術屋癒生~ゆう~のブログをご覧いただきありがとうございます。前回のブログでひざ痛①の記事を上げさせていただきましたが、文字や画像だけではわかりにくい部分もあるかと思います。YouTubeへ解説動画をアップしましたのでこちらも合わせてご活用ください(^^♪次回からは解説と一緒に動画も張り付けていきますね!
児島市民交流センターにて『天城流湯治法痛みの取り方セミナー』を行います!慢性的な腰痛や肩こりにお悩みの方ご自身の身体をよく知りたい方セルフケア法を覚えたい方等々!痛みの緩和法にご興味のある方は是非ご参加ください(^^♪◎天城流湯治法とは?講師:天城流湯治士藤本祐生天城流湯治法は骨・筋肉・腱を「はがし」「ほぐし」「ゆるめる」ことにより様々な身体の痛み、コリ、違和感を大きく緩和することができる杉本錬堂氏考案の独自の健康法です。自分の身体は自分で守る!の考えより、自分の
みなさまこんにちは、セルフケアが学べる整体屋施術屋癒生~ゆう~の藤本です!前回は当店がなぜひざ痛専門なのか?その理由と施術に対する思いをお伝えしました。まだお読みでない方はこちらへ今回からは、数回に分けてひざ痛の原因とそのセルフケア法をお伝えさせていただきます。まず、ひざ痛は大きく分けて3種類の痛みがあります。①立ち上がるときや下り坂で膝が痛む②歩くときに膝が痛む③立っているだけで膝が痛む同じ『ひざ痛』でも、これらの痛みはそれぞれ別の場所が痛みの
こんにちは、セルフケアが学べる整体屋施術屋癒生~ゆう~の藤本です!当店は『ひざ痛専門』と掲げております。そもそもなぜ『膝』の痛みをメインとしているのか?どんな痛みを緩和できるのか?そんな疑問が出てくるかと思います。今回から数回にわけて『なぜ膝なのか』『痛みの緩和法』をお伝えさせていただきます。【そもそもなぜひざ痛?】この疑問に対しては、僕が整体を行っていく上での理念を先にお伝えしなければ行けません。僕の理念…それはズバリ『自分の身体は自分で守る』で
【ひざ痛専門】セルフケアを学べる整体屋施術屋癒生~ゆう~オフィシャルブログです。歩行時の要であるひざ痛をメインに、様々な痛みの原因とケア法や当店のイベント情報をお伝えします。当店は『自分の身体は自分で守る』をコンセプトに痛みの原因を施術で体感していただき、ご自身で出来るセルフケア法をお伝えしております。そして、歩行の要である『ひざ』をメインに痛みの緩和をし、お客様が生涯楽しくお過ごしいただけるサポートをさせていただきます♪もちろんひざ痛以外にも腰痛や肩回り、その他様々な痛みの原因