ブログ記事1,820件
数年振りの京都発のラーメン新福菜館麻布十番店たまり醤油を使った黒い焼き飯は深みのある味です。しっとりめの炒飯九条ネギたっぷりたまり醤油使った黒ラーメン中きら薄切りチャーシューがでてきます。モヤシもシャキシャキ!おいしかったー(≧∀≦)今回はラーメン小と炒飯小セットにしました。★新福菜館麻布十番店★東京都港区麻布十番1-2-5
今日は姉ちゃん家。姉ちゃん、今体を壊してて外行くのとか難しいのでUber。新福菜館までUberできるとさすが京都やなあ。初新福菜館。醤油濃い味。Uberやからしゃあないけどちょい麺伸びてたけど美味かった。今度帰ったら第一旭か横綱食いたいなあ。姉ちゃん、体治りますように
沖縄旅行を挟んでの久しぶりのチャーラー。前回は新福菜館の浜松町店を確認したので、今回は空腹時に末廣ラーメン本舗を確認。17時半前という早い時間帯だったこともあり空いてました。ラーメン(並)と炒飯(小)のセット1,430円作り置きなく、一から調理。当たり前だけど、ここ最近作り置きだったり大量調理で提供されることが続いていたので、とっても有り難く感じちゃいますね😅前回同様の印象で、これ系としてはとても美味しいです。カエシ投入で味濃いめなこともあり、小で丁度良い量です。ラーメンの方は、
2024.10.21〜10.25昨日は…でして…久しぶりのサイゼリヤは⁉️しかし…新福菜館でラーメンと炒飯食べたばっかでナニ食べんねん…と玉ねぎスープ…玉ねぎ大好きで…こりゃカラダにもええでしょそれにマルゲリータピザ…こちらもワタクシマルゲリータピザ好きでして…ああぁ〜普通に食べてますやん普通に…昨日…学んだコトオートファジーしてる間は極力静かにして動かないようにするコト普通に動くとふらふらになりますそして食べ過ぎ無いコト何の為のオートファジ
こんにちは〜☺️昨日は京都府木津川市は曇り空。蒸し暑いのは変わりなかったけれど、太陽のジリジリがなかったので少しマシだったさて昨日の農作業はツルムラサキの追肥を行っただけで終了。前日に思いついた京都へのラーメンツアーを敢行しました✨JRで向かいます。基本電車は大好きです木津川市民の自慢の駅、木津駅!この駅からは京都へ、大阪へ、加茂駅経由で三重県へと4本の支線が集中するまさにハブ駅!私はもちろんのこと多くの木津川市民が木津川市といえばここっ!と上がってくるところなのです今回乗る電車は
最後に孫ネタあります!今回は…タイトルにあるように老舗の人気ラーメン店の食べ比べです…🤗写真⬇の上が…秋田県に本店を構える「末廣ラーメン」写真⬆の下が…京都に本店を構える「新福菜館」この話⬇は、ラーメン好きの人なら知ってる人も多い割と有名な話なんですが…この2つのラーメン「よく似てる」という説と「かなり違う」という説があり私は以前から気になってたんですよね…😄京都や大阪にある「新福菜館」はもちろん何度か食べた事あるんですが…「末廣ラーメン」は、過去に東北ツーリングに
明日から沖縄旅行で、しばらく美味しいチャーラーは食べられなくなるので、外さないお店で食べておきたい。久しぶりに新福菜館で炒飯の確認をするか、末廣ラーメン本舗で空腹時の確認をするか、、末廣は圧倒的に麺が美味しくないので、4ヵ月ぶりに新福菜館を確認することに。18時過ぎで空いてました。小小セット1,200円しっかり100円値上げしてます😭ラーメンは安定して美味しい。強いて言えばネギが少なめなので、物足りない人が多いかも。焼飯は今日も炒め直しでしたが、前回までの印象より良くて、これな
本場京都の名店。中華そば(小)焼きめし(並)だったかな?写真で見返すと小には見えんw。並と並だったか?記憶が・・・焼きめし目当てで入ったのだが中華そばもうまい。スープが黒くて濃いのかなと思いつつあっさりしてます。強烈な出汁感はないものの九条ネギがいい仕事してますね。しかしボリュームがある。次回は小と小でもいいな。
★アメトピに掲載されました★●セブンぺろりと食べれるラーメン●びくドン引いたメニュー●2kgに小分けされてた返礼品の米金閣寺を後にして、お昼ごはんを食べる場所を探そうかと思っていながらバスに乗ってしまったので京都駅まで出ました…笑時間は14:30…中途半端な時間になってしまい何を食べようか考えて…駅から3分位にあるお店に向かいます♪何この行列…💦2店舗並んでいるのですが…第一旭は大行列…💦
#新福菜館ジェネリックとウワサされる#伍福軒#背脂黒醤油ラーメンは低加水麺とよくからむ。#黒ヤキメシも塩っぱくなくサジが進むね(๑´ڡ`๑)#黒ヤキメシ定食760円#川崎#京急川崎#中華そば#ラーメン#麺リフト#オトナ給食川崎市川崎区砂子1-1-2
日本酒の紹介ばかりでツーリングネタがアップできませんでしたが今宵からまたアップします(^^)/5月29日(木)電車に乗り伏見桃山駅で降り13:47商店街を歩いて行きます。酒蔵さんがたくさんありますね(^^♪遅めのlunch兼飲み!でしたが予定よりも早いため月桂冠大倉記念館に寄ります🍶館内を散策し日本酒の歴史を勉強します。見学を終えると試飲コーナーがあります。10人くらいの見学者ですがほとんど外国人です。また外国の従業員もいて海外の人へ説明をしてい
秋田駅前に位置する「末廣ラーメン本舗秋田駅前分店」は、地元民や観光客に愛されるラーメンの名店です。京都の老舗「新福菜館」で修行を積んだ店主が手がけるこのお店では、懐かしさと新鮮さを兼ね備えた一杯が楽しめます!おすすめメニュー中華そば真っ黒な醤油ダレが特徴で、深い旨みが広がるスープが魅力。ネギ入れ放題のサービスもあり、自分好みの一杯を楽しめます。ヤキメシ黒いチャーハンは香ばしさがたっぷり!卵黄を混ぜるとさらにまろやかさが加わり、箸が止まらない美味しさです。店内の雰囲気
茨木市のいい空間★茨木市とは別だけど素敵な空間だった、、✴︎縦長のすーりんと横長のそれあとピクセルすーりん描こうとしたけどキモくなりそうだったからやめたにしても正規分布書くの上手すぎ水面のすーりんと一様分布の帽子をかぶるすーりんを追加した!ピクセルすーりんは黒い箱になった、、未完成の映画を見る前に食べたカレーがめちゃ辛かった、、右側のほう、おいしかったけど、卓にあるピッチャーの水全部飲みきるぐらい辛かった京都に住んでる間に新福菜館いってみたかったから行った食べたら元気
東北に多い系列店ですね以前、どこかに行った時入ろうかと思ったことありますが今回が初入店です(^^♪末廣ラーメン本舗【昭和十三年屋台の味】昭和十三年屋台の味末廣ラーメン本舗のホームページです。suehiro-ramen-honpo.com昭和13年に京都駅前に創業した屋台『新福菜館』の「中華そば」がベースだそうです写真は「中華そば(並)」900円青島食堂のように薄く切られたチャーシューが多いですのでお得感丼で出てくるネギ入れ放題ですがあまり欲張らない
半中華そば¥670(2025年7月時)今回は、郡山市で朝ラーですそういえばまだ『郡山ブラック』は未食でした朝ラー・郡山で検索してたらこのお店がヒットしました『しょうや』さんを初訪します楽しみ〜入店するとまずは、食券を買います初見の朝ラー利用だし探りの『半中華そば』にしましょう「お好きな席にどうぞ〜」カウンターの席に座るとメニューがあったしばし待って着ドンです斜め横からパチリスープはブラック醤油がキリリンマっ高井田系というか私の大好きな新福菜館系統の味麺は低加
よく食べるラーメンは?▼本日限定!ブログスタンプ今日はラーメンの日という事です。私が好きなラーメンは京都本店の新福菜館のラーメンです。京都にお邪魔した時に天下一品ではなく新福菜館に行きました。黒いスープに中太のストレート麺が最高です。地元にも行きつけがあり、そこはもう間違いないんですが有名店を一つ挙げろと言われたら新福菜館一択になってしまいます。さて、『よく食べるラーメンは?』という事なのでお答えいたしますとズバリどこでも最初は味噌ラーメンです。無ければ
この日は、都内の大手企業への訪問日。都内で仕事となると、アタシャ、「朝飯抜き&ちょいと早めに家を出る」という、孤独の都内ラーメングルメ用のオプションパックを装備して出掛けた。うん、今日は、久々に「新福菜館」で満腹の洗礼を受けようと11時開店に合わせて到着。新福菜館と私宵待草子の繋がりは深い。かつて、「快速ムーンライトながら」を利用して東海道本線を西下していくと、京都でちょうど朝飯時間になるので、新福菜館へ駈け込んで朝ラメーンを啜る。そして、その帰り、やはり、京都タワー地下の
訪問ありがとうございます6月23日〜25日甘露さん・なっちゃんと一緒に行った京都大阪の旅京都で晩ごはんに食べた"京都ラーメン"の話です♪候補は甘露さん激推しの新福菜館本店もしくは第一旭でしたどちらも人気店で並ぶの覚悟と聞いてました。で、並び列何少ない方に行こう!と話してました。人気店が隣同士なんですね京都で会った京都のお友達も並ぶの?なんて驚かれて(笑)大丈夫!並ぶのはディズニーで慣れてるからと言ったら笑われたで、行ってみたら目を疑う光景第一旭の方は行列だった
炎天下みなさんお気をつけください😭😭😭娘が外食が増えているので、セブンのスムージーを飲ませたら美味しいって!🩵🩵🩵小松菜がたっぷり入っているのを確認できましたので心も満足!😆これで野菜少しおぎなえたかな?この日はなんてこともなかったので↓妖精🧚フェイラーを持ちました!あと久しぶりに新福菜館のラーメン🍜美味しかったです!私はチャーシューの中にネギをくるんで食べます!黒いチャーハン美味しい😋みんなにオススメしてもらったのでNetflixのタイムレスのオーディションの見てます!二
おはようございます、甘露ですいつもたくさんのアクセスやいいねを頂き、ありがとうございます✨とても嬉しいです✨Amebaトピックスに…「京都ラーメン」のお話を選んで頂き、ありがとうございます✨…なんか。「かぶって」いるのですが😅『【オトナの修学旅行に行ってきた】Day1.東京駅~京都』こんにちは、甘露ですいつもたくさんのアクセスやいいねを頂き、ありがとうございます✨とても嬉しいです✨オトナの修学旅行発端はーー。「舞浜以外にも行きたいね」と、…ameblo.jp『【オトナの修学旅行】
秋田で超有名なラーメン屋さんに行って来ました!!『末廣ラーメン本舗』こちらのラーメン屋さんは大阪にある有名ラーメン屋さん『新福菜館』に影響を受けて修行した店主さんが秋田でオープンした歴史ある店。王道の『中華そば&半チャーハン』を頼む事に!!めちゃくちゃ美味しそう^_^ラーメンはチャーシュー麺でもないのに、お肉もたくさん入ってて、ネギはなんと入れ放題。チャーハンは『新福菜館』を彷彿とさせる黒っぽいチャーハン。これが味がしっかりしてて、めちゃくちゃ美味しいんだよね^_^『新福菜館』の
前回はお休みだった新福菜館リベンジ🍜お昼前やったけど、第一旭共々行列。ま、回転は早めなので助かった玉席は先客あり。ラーメンと、きっと…いやもちろん食べたであろうチャーハンもね色は濃いけど醤油からいわけでもなく、美味しかった♪チャーハンが気に入ったなYutaTamamorionInstagram:"素晴らしい空間でしたありがとうございました✨@ninagawamika#京都"134Klikes,938comments-yuta_tamamori_kmf2o
おはようございます、甘露ですいつもたくさんのアクセスやいいねを頂き、ありがとうございます✨とても嬉しいです✨京都ラーメン、知ってる⁉️京都に来たら、外せない🫵「京都ラーメン」って、ご存知ですか⁉️見かけは真っ黒なんですが、食べたら意外にあっさりイケる、スープも飲める麺はちぢれ麺ではなく中華そばのストレート、ネギは「九条ネギ」が定番です。お店は数ありますが、甘露はやっぱり京都駅近くの「新福菜館」が大好きです・:*+.\((°ω°))/.:+✨✨お隣には「第一旭」もあ
2025年6月22日日曜日晴れ1週間ぶりの幸楽苑秋葉原駅前店昨日から郡山ブラックが期間限定、特別価格やっていて昨日も来たが、中待ちひどくあきらめて再挑戦です。1時前に来たが中待ち3人に接続してから3分ほどで一階のカウンター席へ。目に前のタブレットで注文します。郡山ブラックラーメン500円少し待ち10分位で到着しました。トッピングはバラチャーシューが4枚と薬味ネギ。スープが見事に真っ黒ですね。今まで新福菜館の京都ブラックラーメン、秋田の末廣ラー
今朝は皮膚科通院です少しずつマシになってるようななってないような腕の発疹が治れば、足に発疹が出来て痒いの繰り返しで全身くまなく痒いんです今日通院すると年寄りばかりでめちゃくちゃ混んでて診察してもらってものらりくらりで先生!この原因は何ですか!と聞いても何らかのアレルギー反応やと思いますとしか言えないんですって先生!大阪で1番の皮膚科が有る大阪赤十字病院に紹介状書いてもらえませんか?と言うと原因がわからないのに行っても無駄だと言われいつものように飲み薬と塗り薬を出してもらっ
2025年6月20日(金)10:47中華そば(並)900円+ヤキメシ600円2025年111杯目★★★★★本日は、出張編!久しぶりに京都まで日帰り出張で来たなら観光せずにラーメン食べよう!のコーナーです(笑)ラーメンデータベース93.272ポイント!食べログ3.59ラーメン百名店2020,2021《店舗情報》オープン日1938年営業時間9:00-20:00定休日水《最寄り駅》JR線『京都駅』(徒歩7分)《お店に到着》平日の10時台で待ち無しで着席する事に成功し
中華そば(ミニ)小丼ぶり¥780(2025年6月時)今回は秋田出張だったんで秋田駅前の朝ラー聖地『末廣ラーメン本舗』秋田駅前分店を訪問ですお店の前にメニュー表値段のとこに目隠ししてあるのが怖いけど入店してまず食券を買いますやっぱり値段はだいぶ上がってる今回は朝ラー利用だし、小丼ぶりで良いかな中華そば(ミニ)をポチッとなスープ増し増しで+¥100かーそんなこんなで着ドンですやっぱり小丼ぶりだな〜ネギをその分たっぷり載せたる末廣名物ネギ盛り放題ネギを乗せ終わったらカウンタ
京都の地場スーパー「マツモト」スーパーの中ではお気に入り。その上桂店にあったマクドナルドが撤退中華そば4食セット新福菜館物集女店創業昭和13年京都の老舗中華そば専門店「新福菜館」のFC店個性的な醤油ラーメン当店自家製もちろん生麺自慢の味お子様も大満足お店の味をそのままご自宅で楽天市場その跡に伏見区に本店がある大黒ラーメンがオープン創業40年ほどだからラーメン店では老舗かなラーメンが530円他店の半額くらいやきめし並盛り240円
2025年6月16日(月)18:48中華そば(並)950円+ヤキメシ黄身のせ1,010円2025年109杯目★★★★本日は、有名ラーメン店が多い高田馬場で前回訪問時に目をつけていたお店のラーメンよりヤキメシに惹かれたら行くっきゃ無い!のコーナーです(笑)ラーメンデータベース88.083ポイント!食べログ3.52《店舗情報》オープン日2009年1月16日営業時間10:00-03:00定休日無休《最寄り駅》東京メトロ東西線『高田馬場駅』(徒歩5分)《お店に到着》意外
.札幌市北区市営地下鉄南北線北24条駅エリアにラーメン店。いわゆるニーヨン繁華街のど真ん中、北大前通りと北24条通りの交差点、札幌サンプラザ向かいにお店がある。こちらは本店が秋田県にあり創業昭和13年。京都の老舗ラーメン店「新福菜館」の流れを汲むお店。その札幌初進出店舗がこちらである。この日は日曜日。野暮用で公共交通機関を利用し付近に寄ったので話題のこちらに訪問してみた。時間は11時半過ぎ。まずは引き戸を開けて