ブログ記事29件
自動車に携わる方は皆さん忙しい2〜3月の繁忙期ただ、最近はずっ〜と忙しい🤮ちょっと壊れすぎなような…もうすぐエアコン修理の季節だな🥲プジョーRCZご新規さんからの車検依頼です🙇♀️めちゃくちゃスタイリッシュなお車でマニュアルモデルも有るお車👍いつも通りの水漏れ〜🥲簡単そうですが…この奥にあるパイプも交換します🫡ここまで外せば取り外しできます🫡ブレーキ廻りにも要点検ブレーキを分解して清掃すると…きダストシールが外れてますね🤔最近車検整備でブレーキを分解しない所が
雪…もぉ降らないで…😭こんなに降ったら身動きとれません…🤮早く春が来ないかな…🌸車検で入庫のボルボV40忘れがちなんですが…ボルボは基本的にタイミングベルトです。ちなみにワーゲンアウディもタイミングベルトに戻ってます🫡チェーンでだいぶ痛い目見てますからね😅10万キロ走ってますが、後4年は乗りたいとの事でしたので…タイミングベルトも交換してくださいとの事以前所有していたお車でベルトが切れた事ありましたからやはり心配になりますよね…😅って事で、SSTの購入です…お金が
気づくと2月サボり気味のブログ更新です。バタバタしてる時間が長く中々時間が取れないのでブログ書く事ができません🤮3月に車検のお客様にお願いです🙇♀️代車が必要な場合、早めのご連絡お願いします🙇♀️1週間前などにご連絡いただいても、ご用意ができないかもしれません😭宜しくお願いします🙇♀️車検のご依頼のアウディQ2さん去年販売させて頂いたお車です🙇♀️販売時に整備させていただいているので、特に何も無いと思いきや…何か漏れてますね…😅やはりお前か…ウォーターポ
交換不要…本当に不要なのか?ATF交換依頼の御用命です😆新潟氏より12ヶ月点検依頼のカングーさん😆前回交換してから3万キロ少しギクシャクしてきたので交換依頼です👍プジョーシトロエンルノーで使われているAL4.DP0はATFの交換で調子を取り戻します👍逆に言うと、交換しないと壊れます😅こちらは交換履歴不明…購入直後に調子が悪いとのご依頼油圧が上がらない…症状からポンプ不良、ストレーナーの詰まりだと思われます🤔バラしてみたら…🤮フェージングの剥がれからの詰まり🤮交
暑い…半ズボンで仕事しようか考え中…😅新潟市よりBMWMINIF56がご入庫です🫡今購入するなら個人的には1番オススメな車両です。装備も豪華だし、コスパは良いかと思います😁購入直後にハンドルにスイッチが付いてない事に気づいたそうです🤣自分も初めて見ました笑😆標準装備かと思ってましたがメーカーOPなんですね🤔どうせならと、JCWのハンドルクルーズコントロールと音楽用コントロールスイッチとパドルシフトも付いてます😆取り付けただけだと作動しませんのでゴソゴソします🫡
新潟市より車検入庫のボクスターです🫡いきなりガソリンタンクが降りてますが…ご入庫いただいて車に乗った瞬間に室内にガソリン臭が…💦気づかなかったそうです💦危なかった💦ガソリンタンクの付け根が割れてます🤮溶着させてくれる業者さんにお願いしようかと思ったのですが…納期に3週間…お客様も、乗れる時期が限られているので早めを希望されたので…強力なアルミパテで補修しました🫡2台ほどやりましたが、今のところ問題はないみたいです😆燃料ポンプ、ゲージは交換させていただきました🫡
アウディのQシリーズが新潟市よりご入庫です。Q3保証の関係で車検は他社にて取得済みですが、気になる点があるとの事でした🤔めちゃくちゃ濁ったサブタンク問題ないかと聞いたみたいですが…問題ありませんとの事…本当に大丈夫なのか…?ピンク色が普通なんですが…🤔ヘドロみたいになってます…🤮クーラントの交換です。アウディも、新車充填時のクーラントが悪いものあるみたいですね🤔コントロールアームの交換とVIMコーディング変更です🫡Q5さんは、水漏れ修理と4WDの警告灯点灯です。
エアコンの季節になりました☀️暑くなってきたら気になる時がある…エアコン始動時の臭い…程度によって色々な臭い…酷くなると酸っぱい臭いで顔を曇らせてしまいます🤮誤魔化すために、芳香剤なんかつけてるとさらに酷くなる…原因は…エバポレーターにカビや細菌が繁殖してます😈(ちなみにここを通り過ぎた空気を吸っています…身体に良い訳ないですよね…)エアコンフィルターを変えたら直るって思われてる方がいますが…臭いがしてる時点でエアコンフィルター変えても直りません🤮以前はスプレー
暑い日が続いていますね…また、梅雨がないまま夏に突入しそうですね🤮従業員のC3エアクロス調子が悪いので診断機でゴソゴソしてたのですが…気になるメニューを発見😏このタイプの中央ディスプレイのお車はこのユニット内部にアイドリングストップのスイッチがついてます。デフォルトでアイドリングストップが常にオンになってますが…ゴソゴソすると…デフォルトでオフになります😆というか、残念ながらオンになりません…🤣(いらないから、良いんですが笑)他にも車種にも色々試してみますね😆キャ
プジョー308アドブルー問題無事エンジンが始動した308ですが問題は続きます😅長めの試運転中に点灯する警告灯始動制限の距離が表示されるといえばアドブルーの警告灯ですね🤮以前交換した、ポンプですが結果としては、やはり圧力不良のいつものエラー🤮またまたまたタンク交換が必要になります🤮ただ、今回は他の修理に費用がかかっている為、今はそこまで余裕がありません😭+部品の欠品もあります😭余裕ができるまで、アドブルーの調整SCRの調整させていただきました🫡ポンプが届き次第後日修
頭を悩ませている車両が直りました😭道のりが長かった…エンジンが始動できないプジョー3081.5リッターの新型ジーゼルエンジンです。走行中にエンジンが停止してしまいそのままレッカーにて他社様に入庫されました🤔修理見積もり100万オーバー😅しかも、さらに追加もあるとの事😵💫どうにかならないかと相談です。まだ、登録から3年ちょっと…ちょっとしんどいですね😅色々と点検させてもらいましたが簡単に言うと、燃料圧不良です🫡圧力が上がらない原因を探します🤔インジェクターのリークで
ダイジェストです。フランス車が並んだので1枚パシャリ🤩シトロエンのC5最後のハイドロ車です😊車検にてご入庫です。スフィアがハイドロを象徴してますね😆水漏れと…オイル漏れ…ハイドロの…って事で、サーモスタットとパイプホースの交換と、フロントサスペンションの交換をさせていただきました🫡そろそろ、部品が厳しくなりそうな予感サスペンション廻りは早めの交換が良いかもしれませんね🤔ありがとうございました🙇♀️
業者さんからのご依頼です。アウディTTドアミラーが動かなくなり、修理に出したのだか、ミラーの角度がおかしくて困ってると事でした。間に色々と業者さんが入っておりどういった経緯で、どんな修理がされてるのか良くわかりません😅ただ、最終的に頼みの綱のお店にはかなりな期間入庫していたようでしたが、こんなもんですとの回答だそうです😅明らかに見えなくて、こんなもんとは思えないんですが…😅とりあえず分解してる画像ですが、運転席からは、かなり見えづらく助手席に座るとミラー角度が丁度良
車両の販売もさせていただいでます😊お願いなので購入してください笑😭F56ミニ購入いただきました😆納車整備のご紹介です。ブレーキは、低ダストパッドをご希望でしたので、パッドの交換。ローターも全て交換させて頂きました🫡バッテリーは、交換直後で元気な為今回は、充電で対処しました。パーキングエラーが出てるのでスプリングの交換🫡最近本当に多いですね😅ナビのマップも更新させていただきました。コーディングでアイドリングストップラストモードに変更させていただきました🙇♀️エンジン
プジョー308GTI車検での入庫でした😊(外装写真が無くなりました😭)まだ、新しい車なのでなにも無いと思いきや…270特注のブレーキキャリパーアルコン製です。ブレーキパッドが剥離してます😭パッドより酷いのがキャリパーピストン全く戻らないし、出てきもしません😅オーバーホールキットも無いのでどうしたものかと考えてましたら…(基本的にASSY交換になります)(ヨーロッパにもオーバーホールキットが無かったです…)レッドポイントさんが、特注でピストン、オイルシールを作製さ
1月から嫌なニュースが沢山です。中々直らないお車に頭悩ませてます。去年の春先に一度ご相談いただいたG30ハンドルヒーターとパドルシフトを取り付けたいとの事でした😁ただ、リコール直後の為車両のプログラムが、診断機よりも新しい為、対応するまでお待ちいただきました。こちらのハンドルをお持ち込みいただきスイッチなど、色々移植して取り付け🫡F型と違い、スイッチが真ん中にあります。色々変更して使えるようになりました😆自動起動もできるので便利ですね🤔ただ、パドルシフトは配線がきてな
他店にて購入されたルノールーテシア個人的には、RSモデルのマニュアルが欲しかったです…マニュアルが無いのは悲しいですね・・・。いきなり足回り外してありますが…異音が酷いので、点検のご依頼です。ロアーアームのボールジョイント不良ガタガタで抜けそうです。購入したばかりなんですが…😅ただ、どうやっても外れない…車上での作業を諦めて外します。おかしいな…と思ったら…溶接してあります笑って事は、ボールジョイントの不良気づいてますよね😏ボールジョイント不良で、そこを溶接しても
ざっくりなブログです🫡ワーゲン色々ゴルフ6GTIさんは、DSGオイルの交換とタイミングベルトの交換でした😊GTIは、タイミングベルトなんです😆業者さんからのご依頼でエンジンチェックランプ点灯+エンジン不調ワーゲン、シロッコさん何故か、ミッションを下ろした状態です。チェックランプ点灯の原因ですが…リアのクランクオイルシールが外れている為、そこからエア吸い状態エンジン不調でした😅販売させていただいたビートルさんは…タイベルから、コイルまで消耗品は一式
BMWX3のご入庫です。他店にて診断済みですが、高額修理になるので、悩んでいますとの相談でした。すでにバラバラですが、スモールランプが点灯しないので、車検も通らない状態です。ライト類が点灯しない場合は、ヘッドライト自体がダメな場合と、その灯火類を制御しているECU不良の場合の2パターンが多いです。ECUの振り返りテストの結果、ハードウェア側の問題なのがわかりました…😩ヘッドライトASSYの交換です。となるのが普通ですが、片側なんと28万円😳最悪の場合、交換になる事を覚悟しても
色々と問題のあるSCRシステム現在のジーゼルエンジンでは、マツダ以外はほぼ全てのエンジンについているイメージです。入庫時点で残り137キロ・・・・・。(・∇・)BMWは本当にエンジンがかかりませんし、他メーカーと違い、一度しかリセットできません。残り後続距離までに修理ができなかった場合・・・。エンジンECUの交換が必要になります笑ふざけるな笑SCR直すとなるとなんやかんや100万オーバーのお見積りがでるとかでないとか・・・。高すぎや_:(´ཀ`」∠):システム説明
走行時に突然警告灯点灯してしまい奇数ギアに変速できないとの事でレッカー入庫のキャプチャーです。DC4、いわゆるDSGミッションです。ミッション不良の入庫が多いですね・・・。素直にトルコン式でいいような気がします・・・。トルコン式もトラブルありますが、オイル交換していればそこまで怖い物ではないと思います。でも、片側にトラブルがあってももう一方のギアで走行できるとするのはいいことかもしれませんね♪(´θ`)ノ後、やはりダイレクト感はコチラの方がいいです。エラーの画像が見当たりま
暑い夏が終わりましたね(^ω^)お盆も休まずお仕事していたので、全くブログなど書く暇ありませんでした💦大変お待たせしていますが、順次ご案内させていただきます。よろしくお願いします。エンジンが始動するが、ギアが入らないとの事でレッカーされてきました、ゴルフ7です。DSGの作動圧不良の為、ギアがスタックしているようです。ポンプを単独で修理するかの相談をしましたが、保険修理にて対応したいとの事でしたので、メカトロ新品ASSY交換で対応します。コチラの部品が届くのに、約4ヶ月ほどか
新車のハスラー納車させていただきました♪(´θ`)ノK様、家族含めて、5台目の購入ありがとうございますm(__)m次は弟さんに購入してもらいます♪(´ε`)マニュアルモデルのポロGTI自分も欲しかった一台です(´▽`)ブレーキから、油脂類全て交換させていただきました。プラグはNGK製が良いので純正です。デイライトの施工と、アイドリングストップはキャンセルのご希望でしたのでコーディング変更です。A3Sラインクワトロコチラも油脂類などの消耗品の交換コチラのモ
ダイジェストです。ワーゲンゴルフ乾式7速DSGバックギアに入らないとの事です。色々問題のあるミッションですが、特定の場所だけシフトしない場合はそのギアに問題がある事が多いですね(´▽`)これは以前から情報が多かったので、なんとなく嫌な予感・・・。なんか嫌な物がこっちを見ています・・・。とりあえずミッション降ろします。色々作って外す準備しますが・・・外れない・・・。(今回もSST類はお借りしました💦タニエさんいつもありがとうございますm(__)m)凄い硬いです。ケース
ダイジェストです。数回エンジンがかからなかったとご相談でした。お客様のからの指定で、ELVを交換してくださいとの事です。作動音が重たい為、交換時期ですね(・∇・)まだロックが動く為、すんなり取り外しできました♪(´θ`)ノエミュレーターに交換させていただきました。ついでにマップも更新してくださいとの事でしたので更新させていただきましたm(__)mコチラも同じ症状です。ただ、BMWミニの場合は、CASと言われるECUが壊れることが多い為、同時交換することが多いです。エ
ダイジェストです。ワーゲンアップです。フィアット500と同じ、シングルクラッチのマニュアルミッションを機械的に作動させています。エンジンはかかるが動かせないとの事です。診断機を当てて見てみると、シフトソレノイドが動いていないようです。シフトの位置センサーが不良で、シフトの位置が把握できていないようです。モーター内部にホール素子センサーを使っているようで、分解しての修理は難しそうです。高額部品ですが、ザックス製のOEM品がありますので、半額になります♪(´θ`)ノ交換後は、
ダイジェストです。水温上昇の警告灯が点灯したとの事で入庫です。テスターを繋げると、水温のエラーが入っています。水温が上昇する原因を調べないといけません。色々原因となる部分はありますが診断させてもらうと・・・。怪しいクーラントポンプ・・・。動いていないような・・・。診断機でアクティブテストからの波形や作動をみる限りウォーターポンプが動く事を拒否しています(゚д゚)今回はOEM品で交換させていただきました。ありがとうございましたm(__)m
以前コーディングを変更させていただいたお客様からのご相談です。どうやら、自分の車にはグレアフリーオートヘッドライトが付いているらしいが、その機能が封印されているとの事でした。コラムスイッチはご自分で交換されていました♪(´θ`)ノとりあえず、色々調べて施工してみると・・・。通常時は至ってノーマルですが・・・。おお?不思議な配光(゚д゚)トンネリング機能自動的に配光を調整してくれる機能みたいです。対向車や、前方を走る車両のみを自動で判断して、眩しく無いように自動で調整する
すっかり更新できませんでした💦部品の欠品など、作業が思うように進まず、お客様にはご迷惑おかけしています。代車が出来次第、順次ご案内させていただきます。ダイジェストです。エンジンがかからないとの事で、入庫いただいた500X診断結果は・・・・燃料ポンプの故障でした💦バッチリ端子が焦げてます・・・。交換後はバッチリエンジン始動しました♪(´θ`)ノかなり珍しい故障みたいです(゚д゚)もう一台の500Xは、エンジンが止まらない💦(車両の画像がありません^^;)止まった
ダイジェストです(^ω^)BMWのZ4業者様からのご依頼でした。エンジンチェックランプ点灯ABS・サイドブレーキランプ点灯の為、車検が取得できないとの相談でした。ABSは、以前にもありましたので、すぐにピンときました。コチラのエラーですが、何を交換しても治りません。バッテリーが弱ってくると入力される事があります。サービスプランに沿って検索をかけていくと、プログラムをアップデートしてください。と診断機から言われます。EPBをアップデートします。無事終わりました。あら不