ブログ記事16件
新潟大学医学部の前教授が、医局に所属する複数の医師に対して暴言を浴びせるなどのアカハラ行為をしたと、学内のハラスメント委員会へ訴えられています。この年に退官した医学部教授は1人しかいませんので、舞台になったのは産婦人科の医局と思われます。本人は身に覚えがないと反論しており、ハラスメント委員会も関係者に十分な聞き取りもせずに放置している状況です。白い巨塔の時代ははるか昔ですが、今でも医学部には殿様商売をしている教授が生息しているようです。アカデミック・ハラスメントの解決
〜スタッフブログです。当初は昨年秋の予定でしたがコロナで延期、一年遅れでの開催となりましたが、なな何とリモート講演Web配信での講演会となりました。会場は新潟大学病院の目の前にある医学部学士会有壬記念館。歴史と風格を感じる素晴らしい建物でした。収録会場はスクリーンと機械類が中央に鎮座•••❗️目の前に視聴者がいない講演は、ちょっと寂しい光景です。機械類を操作されるスタッフさん達やディレクターも兼ねて1、2、3Qリモート講演スタート❗️学士会の講演会ご担当の先生方との記念写真も、学内遠
患者さんのリクエストで1日1記事は主に新型コロナウイルス関連の医療ニュースをお届けしています。今日は医師サイトの医師掲示板で紹介されていた新潟大学医学部名誉教授岡田正彦先生の新型コロナワクチンに関する動画をご紹介したいと思います。専門的な内容ですが、ワクチンの仕組みが詳細に解説されています。インフルエンザワクチンと同じものと思っておられる方も多いですが、今までのワクチンとは全く異なるものであることが理解できるでしょう。クリックお願いしますにほんブログ村患
一般選抜(前期)後期募集なし80人学校推薦47人東北の医学部(東北大学除く)より一般に開かれた印象定員127人も他大学より10名程度多い共通テスト750点2次試験数学400点理科400点外国語400点合計1950点面接は2段階と明記点数化なし面接で不合格になる場合もあり
ここからは、僕の子供時代、学生時代の話をしますね。父親は教育熱心なほうだったと思うけど、うるさく勉強しろとは言わず、自然に頭を使うようなおもちゃをたくさん買ってくれてました、今思い返すと。小学校時代。勉強しなくてもデキた、なんて言うと嫌味っぽいかもしれないけど、宿題以外は家で勉強した記憶があんまりなくて、遊んでたように思います(非推奨)。どの学年でも担任の先生と仲良しでした。先生の教え方が上手だったんだと思います。授業が面白くて、学校の授業だけでもけっこう知識を吸収できた。どうせうち
皆さまこんにちは、かづきれいこです。ここ最近、オンラインでセミナーなどを行うことが増えています。先日20日には、新潟大学医学部4回生へ、「リハビリメイク」の講義をさせていただきました!最大120名の生徒さんが出席されると聞いて、うまくいくかとても不安だったのですが、「今までの講義で一番楽しかった」「直接講義を受けたかった!」と喜びのお声をたくさんいただき、逆にとてもパワーをいただきました♪今の学生さんはリモート授業を強いられています。「リモート授業でストレスが溜まっていたけど、
ほんまでっかTVミトコンドリア「寿命のヒミツ」https://bit.ly/38qQ5us●新潟大学医学部名誉教授故安保先生長編ですが最後までご覧ください。https://www.youtube.com/watch?v=HMVBRFdVHGE&feature=share◎突然死の疑問https://youtu.be/2RJ3Jdf_EFo
昨年度前期、新潟大学医学部を受験して、〝見事に不合格〟だったのでその時注意しておけばよかったな、ということを書きます。宿泊場所県外受験生ならまず気になるのが宿泊ですよね。どこが近い?駅前が良い?大学までどうやっていくの?雪は?とまぁ色々気になるところです。Googlemapさんによると駅前から歩いたって30分ちょいです。経路の上の方にアパホテルの字がありますが、あの辺りが古町と呼ばれる飲み屋街のあるところです。古町にもホテルがあるので、そこに泊まるのは一番オススメでは
8月26日(日)新潟県総合防災訓練。我々、柏崎DMATは参加予定でした。事前にいろいろ整理、整備して資機材も出動車両の救急車も準備万端。6:00病院備蓄庫前集合。調べると活動場所となる村上周辺は大雨の天気予報。中止かも?微妙でしたが雨天決行ということになっていたし、正式な中止の連絡が来るまでは予定どおりとりあえず向かおう。5名のDMAT隊員でDMAT救急車に乗り込み出発。高速道路で新潟、村上方面へ。6:49運営側のN込先生から私のFBMessengerに「訓練中止になりました」と
先日も取り上げたニュース。クリアランスの改善による疾患修飾は充分に可能。フランスのHASから「医療上の利益不十分」と認定された現存する認知症治療薬ではなし得ないレベル。薬剤も含めて、無能とは哀しきことなり。m3.comより。脳疾患を改善する新たな薬剤候補「TGN-073」の開発に成功新潟大学は6月4日、世界初の低分子アクアポリン4機能促進化合物「TGN-073」の開発に成功し、この化合物を投与することによって、脳に蓄積する老廃物を排出する働きをするための、“
平成30年度新潟大学医学部後期試験の合格発表!合格された皆様、本当におめでとうございます!新潟大学周辺アパート探しは【新潟大学周辺アパートガイド】へ
平成30年度新潟大学医学部前期試験の合格発表!合格された皆様、本当におめでとうございます!新潟大学周辺アパート探しは【新潟大学周辺アパートガイド】へ
平成30年度新潟大学医学部推薦入試の合格発表!合格された皆様、本当におめでとうございます!◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇学生さん向け【賃貸物件】は【新潟大学周辺アパートガイド】をご覧下さい。↑↑↑↑↑クリックして下さい。◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇エリアプランニング【売買物件・投資物件】は【ラビーネット不動産】をご覧下さい。↑↑↑↑↑クリックして下さい。◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇エリアプランニングの【収
柏崎日報の新春特別号に…なんか見たことある人が載ってる…(笑)柏崎日報さんからいただいた原稿とカラーの元画像があるので載せます。(ブログ掲載を許可していただきました。)人2018ヘリ医師として救命全力津吉秀樹さん柏崎総合医療センターではただ一人、長岡ドクターヘリに搭乗するフライトドクター。訓練飛行、患者搬送訓練などを経て、2017年4月、長岡赤十字病院を基地病院とする長岡ドクターヘリが運用開始になった。これに向け、DMAT(災害派遣医療チーム)の資
連日の猛暑で身体もダルダルになっていましたが、今日は恵の雨!じめじめしてはおりますが、少し暑さが和らいで嬉しいです。随分と前になりますが、東京上野にあります国立科学博物館へ行った話・・・新潟へ帰るのに少し時間があったのでちょっと寄ってみようか~ぐらいな感じで中へと入りました。その中でも「地球館」にある動物たちのはく製にはビックリ!!沢山の種類と数の多さ、今にも動き出しそうな迫力に圧倒されました!少し寄ってみようか・・・というレベルではありませんね。時間のある時にまた行ってみたいです。
こんばんは今日は七夕ですね。皆さんは何かお願いしますか?私は「今年も新潟シティマラソン完走出来ますように…」ということで今年もフルマラソンにエントリーしました!10km・ハーフは既に定員に達したようです…最近のマラソンブームはすごいですね~今年もQちゃんとハイタッチを楽しみに走りたいです!「新潟シティマラソン2015」◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇学生さん向け【賃貸物件】は【新潟大学周辺アパートガイド】をご覧下さい。↑↑↑↑↑クリックして下さい
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇学生さん向け【賃貸物件】は【新潟大学周辺アパートガイド】をご覧下さい。↑↑↑↑↑クリックして下さい。◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇【賃貸物件(ファミリー・社会人向け・ペット可】【売買物件・投資物件】は【エリアプランニング】をご覧下さい。↑↑↑↑↑クリックして下さい。◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇【新潟大学周辺アパートガイド】新潟大学歯学部(旭町キャンパス)まで徒歩4分★ネット対応「バルコ