ブログ記事73件
こんにちは昨日は福岡を15時離陸の便で帰って来ました。伊丹着いたら風吹いてちょっと寒い・・・でも北海道はもっと寒かったようです最高気温10度ないとか別世界だー(笑)3月28日〜30日2泊3日羽田前泊+富山旅のレポです3月29日(土)きときと食堂で満腹のおじさんおばさん4人組、食堂の表側のきっときと市場へ車で移動駐車場からすぐ、の所に食堂がありました。ここでもお食事できますねぇ~。紅ズワイガニも食べれます
昨年春の富山旅行記事の続きです。1年経ってもまだ完結してないことを今頃気付き焦って書いてます💦富山2日目の朝☀️もっと早起きするはずが寝坊してしまいました寝坊したので予定変更です富山駅から高岡駅に移動し万葉線に乗って海王丸パークへ行くことに…前回の富山旅行の時に万葉線高岡駅にあるドラえもんポストに家族や友達に書いた絵ハガキを投函しましたドラえもんの記念の消印を押してくれるんですよ「獅子舞トラム」には車両前面に獅子頭、側面に獅子取りの「てんぐ」「キリコ」が描かれて
新湊きっときと市場で海王丼を頂きました。カニ、エビ、マグロ、タイ、ブリ、サーモン、イカ、ホタテ、ウナギ贅沢だ〜〜〜ご馳走様でした。
こんにちは!☺️昨日は富山県に行ってきました本当は富山駅ナカ酒BARというイベントに行ったんですが、よく見たら金土開催でした!🤣やってないはずだよ!(笑)というのは夜に富山駅付いて気づいたんですけどね😅お昼は射水市の新湊きっときと市場でしんみなと丼という海鮮丼食べました🐟ホタルイカと富山湾の宝石と呼ばれる白えびとカニがたくさん入った丼でした!✨️3500円か・・・と思いましたが、値段以上の丼でしたね!✨️値段の中にはペットボトルのお茶付きという少しお得感満載のお店でしたねこの浜
2024年4月乗車富山県高岡市から射水市にのびる万葉線道の駅新湊きっときと市場向かうのに乗りました(^^)宇都宮のライトレール乗って長崎の市内電車乗って最近市内電車の乗り鉄さんになってます(^^)さてこちらは・・・北陸新幹線が開通して富山駅、福井駅なんかは再整備されて駅に市内電車なんかは乗り入れてるようですがこちらの高岡駅は新高岡駅となり新幹線の駅は別のようですが万葉線は駅の中に入っています。こち
お尻がぶっ刺さっちゃって抜けないよ〜!2023.10.1富山県射水市新湊きっときと市場おっしゃー、今助けに行くぞー2023.11.3三重県鳥羽市焼貝いろはそんな状態では無理じゃろて、ワシが行くおっと、邪魔するヤツは誰じゃ…?2022.1.10和歌山県すさみ町エビとカニの水族館…2019.2.9上に同じこら!自分から鍋に入ってどうすんねん!どいつもこいつも役立たずやなあタチコマ行け〜2
2024年4月7日来店富山県射水市道の駅新湊きっときと市場この道の駅に来たかったのです(^^)きっときとはこちらの言葉で新鮮って意味だったと思います(^^)ちょっと古めの道の駅ですが(^^)射水市は、白エビが水揚げされるので、白エビ目当てに来ていますが(^^)白えびは白えびでも白えびソフトになってしまいました(^^)紅カニ🦀ソフトにも惹かれましたが(^^)白えびにしました(^^)
2024年4月7日来店富山県射水市以前から来たいと思っていた道の駅新湊きっときと市場やっと来れました(^^)看板の通りカニも有名なのですが、私にとっては白えびの聖地(^^)でも、カニ推しなのでしょうか?(^^)カニが普通に売ってます(^^)カニもおいしいのですが(^^)ここに来る前に、朝食をつまんできたので(^^)しかし、この日はたまたま来たのですが、こんなイベントに当たります(^^)道の駅にた
井田真紀フラメンコ教室生徒さん募集中です!毎週(火)18:30〜19:30入門クラス毎週(木)11:00~12:00中級クラス集まり次第開講予定毎週(火)11:00~12:00初級クラス詳しくは下記をご覧ください!ライブ翌日はせっかくなので観光へ高岡駅前のマンテンホテルに宿泊したのですがその目の前にあったドラえもんたち藤子不二雄先生はここ高岡市のお生まれだそうですさて、まずは朝ご飯から新湊の漁港前にある「きときと食堂」へその日に獲れた新鮮な魚の定食や丼物が食べられ
遠征ついでの寄り道旅行。・・私にとっては『旅行ついでに仕事』になりつつ。笑だけど今回のお仕事、スパルタンレース滋賀は撮影対象者がとても素晴らしい結果を出してくれたので、レースがメインと言って間違いないな滋賀まで行きは1日がかりで行きましたが、帰りはどこに寄り道してどれくらいずつ運転するかを考えて場所を決めようと思ってたら、『金沢』とリクエストあり。北陸回って帰るコース、まぁできなくはないね。という事で北陸旅。滋賀から金沢に向かう途中福井を通るので、行ってみたかった恐竜博物館に寄り道
紅ズワイガニの解禁にあわせて行った旅行なので9月中旬です…。平日なので道も空いていて、新湊大橋からの眺めも素敵だったよただシャッターチャンス全然わかんなくて良い写真撮れてなくてごめん新湊きっときと市場で整理券を貰います。この市場のお買い物券も貰えるよ。ラッキーと思ったのに、このあと食べたカニの美味しさに頭真っ白になって、自宅や親戚にカニをたくさん送る時にはすっかり忘れてて使うの忘れちゃった当日限りしか使えませんって大きな文字で書いてあったのは、私のように使い忘れる人多いのかもねなん
新湊へお出かけ交通手段は『ぶりかにバス』本数は少ないけど、富山駅から出ている観光定期路線バス(現金払い)復路は午後に2便途中、日本海側最大級と言われる『新湊大橋』を渡るこの橋がけっこうな迫力でテンション上がる港を渡るので海の上走っている感じが気持ち良いそして『海王丸パーク』到着『海王丸パーク』は子供の頃、亡き祖父に一度連れてきてもらったでも全く覚えてない…船好きなので、船内見学JAF会員証提示で入場料が少し安くなった作業されている方の邪魔にならないよう順路に沿って見学こ
金ブリ金のブリ(´・ω・`)富山県射水市新湊きっときと市場(の中にあるよ)
連休旅の続き。◆「有磯海(ありそうみ)SA」で土産の物色。「富山県」に突入したので、何か良いものがありそうです。バルーンアートが良いですね。姪っ子が「ちいかわ」好きだから撮影しておきます。「ピカチュウ」も居たので、青ミさんの弟くんに送信。◆土産もばっちり揃えましたよ。・富山限定白えび棒・カレービーバー・白えびビーバー・カニビーバー・あおさビーバー・富山の鱒すし・焼き鯖寿司・アンバサ・「ケロリン」ストラップ後半は自分用ですけども。
お盆の話盆休みに嫁とどっか行こかって事になって、でもコロナが収束してきてからどこも混んでるみたいで、基本下道を運転させられるので、渋滞が予測される所へ行くのは私が嫌やん嫁は神社へ行きたいし、私はその地方のもんを食えればええしって事で、空いてそうな富山へ行く事に富山に決めた時に、嫁が「富山ってどこに行くん」て少し不服そうやったけど、お前の知らんトコ連れて行ったるし任せとけや去年の年末から北陸はよく行ってるけど、8号線がそんなに混まんのよ朝の7時に出発して
奥飛騨温泉郷(ペット不可)ワン友と二人旅+3匹おしゃべりしてたら偶然富山に親族のお墓あり富山を一緒に目指す旅。中央道で松本で降り奥飛騨へランチをして福地温泉へ立ち寄る。無味無臭癖なし温泉洗い場なし風情ありぬるめ。湯量少な目。射水市の新湊花火大会へ。夕方到着したので会場の駐車場に停められた。花火の時間まではきっときと市場でマグロの漬け等を買って車中でわん達と夕食。友がお弁当を作ってきてくれた。ゆで卵にお肉が巻いてあったぁ。キレイで美味しい。とっても
BUSA-TOMOという大きな隼乗りの集まるサークルがあって7月16日、富山県射水市にある新湊きっときと市場でBusa‐tomoHokuriku主催のミーティングがあり参加しました。直射日光の降り注ぐ炎天下の中日本各地から100台以上の隼乗りが集結しました。仲の良い隼つながりの友人とも会うことができましたが・・・なにせ暑い!!500mmのペットボトル飲料があっという間になくなるw11時にミーティングが始まり、まずは集合写真隼乗りのチームってこんなに沢山あるのね!
ANAの「トクたびマイル」で往復6000マイル旅かなりお得です。さっそく富山きときと空港へGO!じっくり富山を満喫するのは初めておじゃましまーす。金曜日の夜から日曜日まで、富山を食べ尽くします!まずは氷見牛から駅のれん横丁にある氷見牛屋さん氷見牛屋富山店|氷見牛屋氷見牛屋富山店住所〒930-0001富山県富山市明輪町1-220とやマルシェのれん横丁内TEL076-411-9129営業時間11:00~15:00(L.O.14:30)17:00~22:30(
4月24日となみチューリップフェアへは友人と2人でキャンピングカーをレンタルして、道の駅で車中泊の旅。キャンピングカー旅は今回で2回目。(前回は冬に足利フラワーパークのイルミネーションを見に行った時…ブログはまだ下書き中😅)静岡の実家から出発金沢でキャンピングカーレンタル富山を3泊4日で旅行という日程キャンピングカーはこちら💁♀️車内はこんな感じ。後部が2段ベットになってます。いろいろと、シートのレイアウトを替えたりして2人なので夜もゆったり過ごせて快適でした😄富
2023.4.13つづき前回かいたように富山行きの一番の目的は白い立山連峰を見ることでしたそしてそれは黄砂がとんできたことによって諦めてたつもりだったんやけどうっすら見えてきた!もうちょっと近くならもう少しはっきり見えるかな?と近づいてみてんけど手前には山だか丘だかがあってだんだん隠れていくという。。。まあねこのうっすらが見られただけでもうれしかったですそしてせっかく富山にきたので富山ブラック要するにご当地ラーメンを食べることにしましたネット情報によると
松川べりの桜並木から一般道で1時間走って射水市・新湊漁港に移動しました。その前に道の駅・カモンパーク新湊にトイレ休憩で寄り道。昨年4月に寄り道した際もスマホで撮影しましたが、今回は同じ魚か不明も一眼ミラーレスカメラで撮影しました。この魚は、ほたるいかミュージアムにも展示されていましたが暗かったんですよね。ここから10分程で新湊きっときと市場に到着しました。新湊漁港で水揚げされた紅ズワイガニの昼セリを見学後、近くのカニ小屋で競り落とされたばかりの茹で立
信州健康ランドで朝8時起床。部屋が9階で眺めが良いのですが生憎の曇り。晴れてたら北アルプスが綺麗に見えそう。「朝風呂行く?」「うん、でもサウナ入りたいからその前に朝ごはん食べたい。空腹で入ったら具合悪くなりそう。」「それもそうだね。」ということで10階にあるバイキングレストランで朝食。一人1100円。内容は至って普通のビジネスホテルのバイキング。卵やソーセージ、煮物など和洋そこそこの品揃え。私は和食な朝食。生卵があったので2杯目は卵かけご飯で食べました。焼き魚と海
2023.2.7火曜日晴れ時々くもり富山市へ母を迎えに行き新湊大橋を渡って射水市きっときと市場で海鮮丼ランチ観光バスが何台も来ていたのだけれどちょうど団体さんの合間の空いている所だったナイスタイミング✨白エビと蟹がたっぷり✨ご飯がぎゅんぎゅんに詰めてあった🤣母が残すの悪いからって私に半分食べてくれと言い断ればいいものを食べちゃった私🤣💦食べ過ぎぃ〜〜〜ワカメスープに白エビの素揚げ✨私としては射水市から富山市迄もまぁまぁの距離でそこを2往復はけっこう大変な
海外旅行はリスキーだし、病気のこともあるので、しばらくは国内近場旅行を楽しみますムクミちゃんがひどくなって、それも出来なくなるかも?ですけどね、、、✝️いろいろお取寄せとかして、日本の美味しいもの、買おうとしてますが、やっぱり送料が、、、とか思って見合わせたりそんなこともあり、現地で気になったものは、買ってしまおうと、今回のお土産予算は、結構沢山でしたw全部を食した後に、レポは出来ないですが、ちょこちょこ投稿していきますねまずはコレ!魚間菓子舗おらんだ焼
こちらは昨年の岐阜、富山への旅の際に買い求めたお品です。珍味蒲鉾、かに入り紅ずわいがに使用です。富山県のきっときと市場で購入↓『岐阜、富山への旅〜新湊きっときと市場』10月に行った岐阜、富山への旅、立山の称名滝の次は新湊きっときと市場に行きました。最初から予定に入っていたわけではありませんが、せっかく富山に来たのだから山だ…ameblo.jp賞味期限が長かった為、今年になってから頂きましたやはり紅ずわいがに入りだけあって、いつもの蒲鉾とは一味違う美味しさでした!色合いも薄っすらピン
2023.1.14土曜日雨☔️茹で蟹を楽しんだあとの蟹卵とじ🦀この辺りではちょっと有名らしい?お店で蟹を2杯購入1500円のをふたつ♡お店のひとに選んで貰ったのだけど大と小持ってみるとずっしりな上のと軽い下の水っぽくて身入りはいまひとつお値段相当なのかなぁちょっとがっかりだったものの甲羅に卵ポトンしてカニカマたっぷり入れて蒸して茶碗蒸し風最後に日本酒を入れて甲羅酒🍶美味しかった〜お昼は新湊きっときと市場裏にある食堂へ行ってみたお任せ定食700円で焼きミギ
かなり間が空いてしまいましたが、途中になっていた岐阜、富山への旅の続きです。今年も後わずかとなり、今年中に完結出来るか分かりませんが、頑張って書きたいと思います。こちら↓のきっときと市場の続きです。『岐阜、富山への旅〜新湊きっときと市場』10月に行った岐阜、富山への旅、立山の称名滝の次は新湊きっときと市場に行きました。最初から予定に入っていたわけではありませんが、せっかく富山に来たのだから山だ…ameblo.jp新湊きっときと市場の次に向かったのは海洋丸パークです。こちらのパークはきっ
とやまの真ん中に誕生フィッシャーマンズワーフっちゅうてもなアメリカ合衆国カリフォルニア州はサンフランシスコの観光地では無さそうですね海王丸パークから眺める素晴らしい立山連峰新湊の新名所この季節は紅ズワイがええねんてそんなんは置いといてやな今回のネタは"白えびソフト"新湊名物なんやってなんにでも子どものように興味津々気になったら喰ってみろというワケで買ってみました結構な高さのありますソフトクリーム先っぽのチョンっと
いらっしゃいませ。『はるかぜストウブ料理店』へようこそ♪飛行機に乗って、北陸地方を旅してきました。富山県から入り、石川県へ。おいしいものを食べるだけ食べ、温泉を巡る旅でした。今日は、旅の途中に食べたものの一部と(笑)購入したものを記録させてください。「北陸」と言えば、やはり魚介類でしょう!ということで、富山県でも、石川県でもお昼は「海鮮丼」を!こちらは、富山県「新湊きっときと市場」で食べた「海鮮丼」右
10月に行った岐阜、富山への旅、立山の称名滝の次は新湊きっときと市場に行きました。最初から予定に入っていたわけではありませんが、せっかく富山に来たのだから山だけでなく、海の近くに行きたい、との話になり、急遽行くことになったのです。黒部峡谷鉄道トロッコ列車に乗る事を決めてから、もう一泊富山に泊まることにしていたので時間は十分ありました。結局トロッコ列車はキャンセルしてしまいましたが。新湊きっときと市場到着。赤いオープンバス、スカイバスが!市場の前に茹でガニ、の看板を発見!こちらで茹で