ブログ記事40件
TEAM技ANDO2024年度準決勝・決勝&2025年度第1回例会🎣悪天候で延期になっていた2024年度準決勝・決勝と2025年度第1回例会を合わせて開催しました当日は南西の風がやや強かった為🌀北側の磯に限定今シーズン最後の太海で皆さん気合十分でしたが急激な水温低下で大変厳しい結果に終わってしまいました参加者の皆さん、お疲れさまでしたm(__)m2024年度準決勝・決勝日時:2025年3月23日(日)場所:千葉県鴨川市太海天候:晴れ南西の風やや強~北側
毎年恒例夕日が浦温泉♨️新海荘へまず、宮津にてお昼ごはん!B級グルメ豚珍館にてカレー焼きそばグルメ番組でよく取り上げられているのでたくさんのサインが飾ってありました櫻井翔君のも💕道の駅にて大好きなY君と❤️味噌ソフト意外と美味しい夕日が浦へ曇天ですがギリギリ夕日が見れました温泉に入って、、さて晩ご飯!蟹だーーーー🦀舟盛も!食べきれん焼きガキ!お肉あり魚あり蟹ありの何でもありツアー(ツアーじゃないけど)10名御一行様でございますsoに拉致されるsa今
我がチームの面々が太海に行って来ました🎣2025.2.16(日)この日のメンバーは我妻会長・塚本相談役・マチャミ兄ちゃん・ローラ宮内と埼玉から参戦したM会員と同僚の6名我妻会長組4名は平島へ三上会員は同僚と2名で平島のハナレへ分かれて渡礁エサ取りだらけの中40UPも顔を見せ久し振りに楽しい釣りができたそうですハナレ組三上会員のFacebookはこちら↓https://www.facebook.com/profile.php?id=1000001688
だいぶ遅れてしまいましたが、2024年度TEAM技ANDO準々決勝の結果をご報告いたします。日時:2024年1月26日(日)場所:千葉県鴨川市太海~アマゴイ天気:晴れ北寄りの風やや強ウネリあり規定:25㎝以上のメジナ5匹の総重量(同重量の場合は最大魚の長寸)*2時間ローテーション*上位2名が準決勝に進出出来ます協力:新海荘http://www.bizmac.co.jp/sinkai1.htm結果1位我妻総一5匹2455g(32.7㎝)
コマセが解禁になった太海にチームの面々と初釣りに行って来ました🎣2025.1.5(日)出船待ちこの日のメンバーは我妻会長・高木副会長・江波戸会員・マチャミ兄ちゃん・私と昨年9月からチームに復帰した小川会員の6名出港💨久し振りの太海で📆どの磯に乗れるか皆さんワクワク・ドキドキ初釣りの舞台はアマゴイでした抽選の番号順に釣り場を選択ハーフタイムで場所を交代します初釣り慣例の今年1年間の安全と大漁を祈願しました皆さん手早く準備を済ませ戦闘開
昨年の12月に予定していた納竿釣行は🎣強風に阻まれてNGとなってしまいましたが明日はバッチリコマセが解禁になった太海に我がチームの面々と行って来ま~す
TEAM技ANDO2024年度第1回例会&2023年度準決勝・決勝🎣2023年度準決勝・決勝は2月18日の仕切り直しで2024年度・第1回例会は悪天候で1週間延期しての開催です📅当日も前日からのウネリが残り微妙な状況でしたが場所を限定して何とか開催する事が出来ました👌参加者の皆さんタフなコンディションの中、お疲れさまでしたm(__)m2024年度・第1回例会日時:令和6年3月24日(日)場所:千葉県鴨川市太海天候:曇り北東のち東寄りの風ウネリあり場
明日予定していた📅2024年度・第1回例会及び2023年度・準決勝・決勝は🎣予報が悪いので来週に延期になりました🌀やって出来ない事はありませんが船長のお勧めに従い状況の良い時に改めて仕切り直しをする事にしましたそれではまた・・・
毎年恒例蟹旅行まずは天橋立へ本日丹後地方雪予報❄️途中の峠道めっちゃ吹雪いたし運転怖かった〜こっちは雪はないものの風強くてさっぶいわ新婚夫婦を邪魔するso早々に切り上げて夕日が浦へ、、今日は雲が多くて夕日は無理そうですさぶいわーー宿に戻って温泉入ってご馳走や!!かーにかに!日頃の疲れもぶっ飛ぶ幸せや〜甲羅酒美味し!!昨年秋に亡くなった義父も一緒に、、去年は来れたけど旅行の一週間後に圧迫骨折で入院そのまま退院できなかった蟹あり河豚ありお肉あ
2月18日に予定していた📅TEAM技ANDO2023年度準決勝・決勝は、海況が悪かったので来月に延期急遽、自由釣行に変更になりました🎣当日渡礁したタコ表当初予定していたアマゴイは波が被っていて場所をタコ表に変更したのですが準備が整って試合を始めようとした矢先に1発大きい波が這い上がってきて塚本相談役のバッカン類一式が流されてしまいました船長に連絡してバッカンは回収出来ましたが・・・無事に回収出来たと思ったらスピンカップヒシャクの先がにぁい皆と
昨日は犬若の磯で竿を出して来ました🎣2014.2.10(金)当初は、最近釣果の上がっている黒生港で竿を出す予定だったのですが・・・朝起きると予報に反して北風がビュンビュン丸🌀向かい風が強くて釣りにならないので次に向かったのは💨犬吠埼灯台下の磯この時点では干潮前で何とか竿を出せそうだったのですが上げ潮に入って撤収になると面倒なのでこの場所も断念風裏になる犬若の磯で竿を出す事にしました🎣当日の潮回りここで竿を出すのは2022年11月以来📅
先週の日曜日に釣りに行けなかった者同士江波戸会員と2人で太海に行って来ました🎣💨2024.2.2(金)@太海今回渡礁したのはタコ北東の風がやや強く吹いていたので🌀アマゴイは波が被っていて渡礁は不可今回はイサキは断念です当日の潮回りこの磯に渡礁したのは江波戸会員・私と横浜から来た太海が2回目の○○さんの3名先ずは○○さんに主だったポイントの説明をしてから📝最初に好きな釣り座に入ってもらい私達は空いている釣り座に入り戦闘開始🎣釣り始めは海タナゴの
TEAM技ANDO2023年度・準々決勝当日は風も弱く絶好の釣り日和当初の予定通りアマゴイに渡礁する事ができ👌準々決勝は事故もなく無事に終了しました選手の皆さん、役員&お手伝いの皆さんお疲れさまでしたm(__)m日時:2024年1月28日(日)場所:千葉県鴨川市太海~アマゴイ(左側)天候:曇り時々晴れ北よりの風参加:8名*選手・4名役員&自由釣行組・4名規定:25㎝以上のメジナ5匹の総重量(同重量の場合は最大魚の長寸)*90分ローテ
コマセが解禁になった太海に行って来ました🎣2024.1.5(金)@太海初釣りのメンバーは我妻会長・江波戸さん会員・マチャミ兄ちゃん・私の4名今年からコマセの解禁日は1月4日から1月5日に変更になりました解禁初日は釣り人が大勢いたので私達は2便でゆっくり出陣💨この日は思いのほか前日からのウネリが残っていて北側の磯は渡礁不可船長がセレクトした磯は・・・アマゴイこの日は磯の半分が被っていたので少々迷いましたが意を決して渡礁する事にしました
昨日コレ書いたやん?『◆カニを求めて三千里。ヽ(^◇^*)/♪カニカニカニ―――!』まだ薄暗い冬の早朝。この時間に駅に佇む一人の女・・・だって今日は・・・カニカニカニーーー!ヽ(`∀´)ノ日帰りで越前ガニを食べに行くか…ameblo.jp実は当初、数十年前から通っているカニの常宿に行こうとしてたのよ。一昨年だったか、一度チャレンジしようとしたんだけど、結局コロナの第何波かが来てしまって、泣く泣く諦めた...今シーズンはそのリベ
TEAM技ANDO令和5年度・第1回例会🎣当日は前日からのウネリが残っていたので出船時間を若干遅らせて場所を限定しての開催となりました。参加者全員で比較的ウネリに強い磯に渡礁したのですが途中から風が東寄りに変わって更にウネリが出て来たので船長の判断で12時に終了となりました今シーズン最後の太海でしたが🎣事故もなく無事に終了する事が出来たのでこれで良しとしましょう参加者の皆さん、お疲れさまでしたm(__)m日時:令和5年3月19日(日)場所:千葉県鴨
今日は待ちに待った丹後🦀旅行日しかし初っ端からトラブル発生😭車🚙のエンジンがかからない💦鍵🔑マークが表示されるので電池切れかと思い交換するもやはりかからず、、ならばバッテリー上がりしか考えられず💦車🚙の向きを押して移動させ、会社の車とブースターケーブルで繋いでみると、、エンジンかかった!!車屋さんによるとバッテリーを交換した方がいいとのことだったので、車🚙は置いてくことに😢旅行中に修理してもらいました。なんやかんやで2時間遅れて出発💦いや、旅行中にトラブルより家を出る前で良か
TEAM技ANDO2022年度準決勝・決勝🎣当日は予定していた磯に渡礁する事が出来ましたが予報が悪かったので時間を短縮しての開催となりました🎣魚の活性が低く厳しい戦いになってしまいましたが当初の予定通り12時までに無事に終了する事が出来ました選手の皆さん、悪条件の中お疲れさまでしたm(__)m日時:令和5年3月5日(日)天候:曇り北東の風やや強ウネリあり予報が悪かったので12時終了場所:千葉県鴨川市太海~アマゴイ規定:25㎝以上のメジナの総重量
本日の休定休日は・・・2023.3.3(金)今日は朝からやる事がいっぱい先ずは先月に続き2度目のゴミ処理場へ💨捨てる物をいっぱい積んでいるのでゆっくり走って片道30~40分位かな今日は妹の車と2台分で240Kg先月分と合わせると合計310Kg処理代は10Kg\100だから・・・ちなみに隣町の神栖市は無料だそうですゴミ処理が終わってからは、お墓参り今日は天気が良かったのでゴミ処理場の帰りに花を買って一日前倒しして行って来ました自宅に戻って暫く
TEAM技ANDO令和4年度・準々決勝悪天候で延期になっていた準々決勝を開催しました🎣当日は北西の風が強く吹いていましたが🌀当初の予定通りアマゴイに渡礁強風の中、事故も無く無事に終了する事が出来ました参加者の皆さん、お疲れさまでしたm(__)m日時:令和5年2月26日(日)場所:千葉県鴨川市太海天候:晴れ北西の強風ややウネリあり参加:5名(1名欠席)*自由釣行組は3名規定:25㎝以上のメジナ5匹の総重量(同重量の場合は最大魚の長寸)*今回は欠席者
TEAM技ANDO令和4年度・第4回例会🎣昨年12月に富浦で予定していた第4回例会は🎣予備日を含め2度も中止になっていましたが🌀場所を太海に変更して3度目の正直でやっと開催する事が出来ました参加者全員が今期初の太海とあって時間ギリギリまで1年振りの太海を堪能最後は風が強くなって撤収状態でしたが事故も無く無事に終了する事が出来ました参加者の皆さん、お疲れさまでした日時:令和5年2月5日(日)場所:千葉県鴨川市太海天候:晴れ北東の風、後やや強規定:25㎝
プライベート釣行で太海に行って来ました🎣2022.3.25(金)今回のメンバーはE会員・波止凪さん・私の3名ここ太海は3月いっぱいでコマセ釣りが終了となってしまうのでこの日が太海での今年のラスト釣行となりますこの日の潮回りこの日、渡礁した磯はアマゴイ当初予定していた小島はウネリがあって3人ではきつそうだったので丁重にお断りしてアマゴイに決定しました今年は週末になるとシケになる日が多かったので私がアマゴイに渡礁したのは今シーズン初ウネリがあって釣
暫くブログをお休みしていましたが、千葉県に発令されていた“まん延防止等重点措置“が3月21日に解除されたので再開いたします。TEAM技ANDO令和4年度・第1回例会🎣当日は、前日に関東沖を通過した南岸低気圧の影響でウネリが残り出船時間を大幅に遅らせ場所を仁右衛門島周りの磯に限定しての開催となりました。この日は第1回例会と未消化分の令和3年度・決勝(強風ため途中で終了)も併せて行いました。厳しい状況下の開催でしたが、船長のご配慮で無事に終了する事が出来ました。日時:令和4年3
コマセ解禁初日の太海に我がチームの面々と初釣りに行って来ました🎣2022.1.4(日)7時少し前に1便で港を出港この日は西南西の風が強かったので南向きの釣り場はNG最初に旅の台&ハナレに他の釣り人を下した後、私達はアマゴイ東ハナレとタコ裏に分かれて渡礁しました。この日の潮回りと海況小島の向こうに昇った綺麗な朝日残念ながら小島とアマゴイには渡礁出来ませんでした初釣り慣例のセレモニーアマゴイ東ハナレに渡礁した私が今年は代表して御神酒を撒きました
昨日の夕方くらいからとんでもなく寒くなったんで「今週は釣り休もうかなー?」なんて思いもあったけど···そこはほれ!私も釣り人なんとなく釣りの準備をしているとだんだんみなぎるやる気!(私の“やる気スイッチ”押したの誰?)マリアさんの「マリア秋の青物キャンペーン」が11月30日までなんで「ここはデカいの釣って賞品狙っちゃう?」なんてマックスコーヒーよりも甘い考えで向かったのは太海の新海荘さん結構ゆっくりで家を出たけど着いてみると案外お客さんが少なくない?(ねぇねぇや
山手線が大規模運休の日に都内で休日出勤···(私みたいな貧乏人はちゃんと働かないとね)やっぱりなんとなく(休日なのに)混んでる電車で仕事を終えて待ちに待った“振替休日”風が気になるけど「平日だから場所選び放題じゃん?」なんて思って行ったのは今釣れている太海の新海荘さんで仁右衛門島に渡船しかし!しかし!皆さん世の中そんなに甘くはありませんよー!北絡みの風なんで北側は使えないのに釣り人いっぱいじゃん!?(あれ?みんな振替休日?)底物さんは渡る場所が大体決まって
ワクチンはとっくに済ませてたけどあれよあれよと言う間に緊急事態宣言!?釣りは密じゃないと思うけど渡船の釣りはお客さんも船長も地域もお年寄り(←失礼?)が多いから一応この釣りは自粛してたよー自粛期間中は釣果情報を見ながらジリジリしてたけど(こんな人多いよね?)そんな時に限って「すごい釣れてるじゃないか!?」緊急事態宣言開けに釣りに行こうと思ったらた·た·た·台風!そして昨日はじ·じ·じ·地震!(震源は家の近所だった!←嫁のオナラ?)ダイヤが乱れていたけど(みん
TEAM技ANDO令和3年度・第1回例会🎣1都3県に出されていた緊急事態宣言が解除されたのを受け3月28日の例会を予定通り開催しました🎣当日は2週末連続の春の嵐で予報は最悪でしたが🌀船長のご配慮で場所を限定して何とか開催する事が出来ました👌上げ潮に入った10時半頃波が高くなってきて11時頃に早上がりとなってしまいましたが事故もなく無事に終了する事ができました参加者の皆さん悪天候の中お疲れさまでしたm(__)m日時;令和3年3月28日(日)場所;千
昨日、我がチームの面々とコマセ解禁初日の太海に行って来ました🎣2021.1.4(月)6時半頃1便で出港💨久し振りの太海なので皆気合十分です私達はアマゴイと東のハナレに分かれて渡礁しました。東のハナレに渡礁したのはE会員と塚本相談役この日は冷たい北西の風が吹いていたので優先権のある残りのメンバーは風が後ろから吹いてくるアマゴイ本島に渡礁しました初釣り慣例のセレモニー今年は団子のおまけ付きです今年一年の“釣行時の安全と大漁“を祈願して
TEAM技ANDO令和2年度・第1回例会🎣当日は南西の強風が吹き荒れていましたが🌪ベタ凪の北側の領域を使用して例会を開催しました🎣磯割は当初の予定通りに出来ましたが急激な水温低下の影響で魚の活性が低く全体的に厳しい結果に終わってしまいました参加者の皆さん、強風の中お疲れさまでした。日時:令和2年3月22日(日)場所:千葉県鴨川市太海天候:晴れ南西の強風暖かい規定:25㎝以上のメジナ5匹の総重量(同重量の場合は最大魚の長寸)参加:14名協力:新海荘h