ブログ記事3,619件
先日、「新江ノ島水族館」に行って来ました♪イルカショーが見たいと思い立って。人生3度目のイルカショーです。1度目は、神戸の須磨水族館で。2度目は、京急油壺マリンパークで。京急油壺マリンパークは、2011年9月30日に閉館になり,私たちがたまたま行ったのが、その2日ぐらい前でした。何も知らずに行って、掲示板で見て、惜しいと思ったものでした。自然がまったりしていて,癒されると感じたから。閉館に、寂しさを感じたものでした。ここ「新江ノ島水族館」は、至るところで,こうやって人が水槽に潜っていて、それを
前回も書いたとおりでももこの将来の夢は水族館の飼育員さんなんですが、どうしたらなれるのか。普通に考えれば水産系の専門学校とか大学へ…ということになりますが一昨日こんなブログを発見しました。新江ノ島水族館の飼育員さんが書かれてるんです。https://www.enosui.com/diaryentry.php?eid=05924飼育員に必要な勉強|えのすいトリーター日誌|新江ノ島水族館当館の飼育スタッフ(えのすいトリーター)が海、生物に関する情報を毎日お届けします。www.e
さてさて…先週、知り合いと会話をしていたら…その方が「江ノ島の謎解きイベント」に行ってきた…という話をされていて…このイベントらしい…その会話の流れで…そういえば30年位前に新江ノ島水族館でラッコを見てビックリしたことを思い出した…ラッコってデカイんだなぁ…ということに…勝ってにネコくらいの大きさだと思っていたんだけど…成体の体長は130センチくらいあるのだから…小学生の子供くらいの大きさだよ…ところで…そのラッコさん…現在、国内の水族館には3頭しかいないんだ
岡山妙現寺さまの御会式を勤めさせていただきました。本日も素晴らしいお天気に恵まれました。本当に、ありがとうございました。本年の他寺院での大きなご奉公は今回の妙現寺さまの御会式で終了となります。弘通年度の最終の最終、つまり数ヶ年間の高祖日蓮大士ご降誕800年慶讃ご奉公の締めくくりにも当たり、しかも弘通局長のご自坊、特別中の特別な気持ちでご奉公に臨ませていただきました。御導師をはじめ、奥さま、良聴師、良聞師、局長さま、岡田弘通部長さま、ご奉公いただいた皆さま、ご出座の御導師、ご住職、御講師方、
↓稲村ヶ崎駅から江ノ電に乗って鎌倉駅へ。午前11時前という時間帯のせいか、車内も駅もそれほど混んではいませんでした。鎌倉駅で、電車と電車の間から海が見える???新江ノ島水族館、通称「えのすい」の広告看板でした。えのすいポリポリパスタ塩味[おやつ/おかし/お菓子/菓子/焼き菓子/せんべい/スナック/パスタスナック/カリカリ食感/おうち時間/やみつき/おいしい/おつまみ/プチギフト/人気/おすすめ/ギフト/プレゼント/おみやげ/新江ノ島水族館/えのすい/食品/お
お友達とランチの約束🙌楽しみ~🎵どこ行く❔どこ行く❔そんな時に見つけてくれた「江ノ電食べ巡りチケット」江ノ電1日乗り放題に、提携しているカフェやレストランなどで使えるチケットが付いたとってもとってもお得なチケット♥️♥️なんて素敵なチケット✴️おっしゃ❕これに決まり❕いざ鎌倉へ。長谷に気になるカフェ発見~🎵まずは長谷に❕駅からほどない所に可愛いカフェが♥️海にとっても近くて、凄く良い🙌が。なんとなんと、お休み💦💦トホホトホホ💦💦お天気も良くて、お店の前からみる海が綺麗🎆
新江ノ島水族館タッチプール楽しみにしていたネコザメタッチ。触っているのは孫Ⅰです。ウニやサメの卵の殻も触れます。イヌザメ・ネコザメ・トラフザメの3種類。カスザメネコザメは夜行性なので昼間はおとなしいそうです。触らせてくれてありがとう❤アシハラガニに注目!狭いところに入るときは目の横のミゾに目をしまうそうです。わかりやすく見せてくれましたイシガニスベスベマンジュウガニヤツデヒトデコシマガリモエビカピバラさんもまったり。おやつにいただいたカラフルマリンサ
新江ノ島水族館この日のもこもこちっちゃなおてて(前足)を出して気持ちよさそうに寝ていました💤波打ち際でちゃぽちゃぽ遊べるくらい暖かな11月の始まりでした。Wave〜きみの波になりたい〜イルカショーも見ました。12月1日から4月15日というかなり長い期間イルカショースタジアムの改修工事のためイルカショーはお休みになるようです。きれいに生まれ変わるのを楽しみにします。子供の頃、お祝いの日に食べてた定番は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう鈴
新江ノ島水族館オオカミウオのオブジェはみんな驚きます😲ホント、そっくり(笑)フウセンウオたち🎈赤ちゃんもいます。ぼこぼこしているのはコンペイトウかな?メガネモチノウオ👓ハワイウツボカクレクマノミこちらにも赤ちゃんがいます。今年3月22日に水槽の岩肌に卵が産みつけられ4月2日に孵化したそうです。チンアナゴとニシキアナゴツバメウオクラゲサイエンスツノクラゲ櫛板が光を反射して虹色に輝きます🌈ハナガサクラゲオワンクラゲエダアシクラゲ画像はお借りしました。
新江ノ島水族館クラゲファンタジーホール🪼クラゲプラネット〜海月の惑星〜パシフィックシーネットルサムクラゲ目玉焼きに似ているので英名はフライド・エッグ・ジェリー。ミズクラゲ四つ葉のクローバーのようですが実は胃です。中には5つあるものや逆に3つしかない個体もいます。アトランティックベイネットルヒョウガライトヒキクラゲリクノリーザ・ルサーナほわっほわなところが好き🩷でもこの日いちばん長く居たのはこちらの前クリサオラ・プロカミアまるできのこ🍄あ〜好き(笑)
だんなが日曜日から1泊で福岡へ✈️仕事とは言え、いろんなとこへ旅行、美味しいものを食べれていいですねぇ、、、日曜日、さて何して過ごすか姉が遊びに来たのでむすめが海に行きたいと言ってるし新江ノ島水族館でも行こう!となって久しぶりの江ノ島水族館🐟最近は八景島シーパラダイスへ行ってたので久しぶり道がどこも空いててすぐに到着年パスが私たちはあるので本当はもっとくれば良いのに全然来ない🤣イルカショーとか見せてもあんまり感動してくれないしイルカがジャンプとか出来て当たり前
『11月の海♪』幼稚園の孫Ⅰは今日はお休み。普段おうちで過ごすのが大好きな孫Ⅰですが珍しく私と一緒に出かけるというのでふたりで出かけました。ふたりでランチを食べて渡り蟹の…ameblo.jp👆この日カプリチョーザでパスタを食べて江ノ島に向かう前に寄り道をした新江ノ島水族館孫Ⅰと一緒に行ってはいたけどそれよりひとりで行くことが多かったかなぁ。年パスは持っていたけど今回はだいぶ前に切れた。孫Ⅰは幼稚園があるから年パスは私だけ購入。←でも買うんだ(笑)写真の撮り直しも必要な
子育て奮闘中のにこにこママですカメラが趣味でお出かけした際にはパシャパシャと撮影しています↓新江ノ島水族館レポ④ですレポ①〜③はこちらから↓『新江ノ島水族館レポ①イルカショー★』子育て奮闘中のにこにこママですカメラが趣味でお出かけした際にはパシャパシャと撮影しています↓2歳と0歳をつれて新江ノ島水族館へ行ってきましたこの日は9:00…ameblo.jp『新江ノ島水族館レポ②ランチ★』子育て奮闘中のにこにこママです2歳
子育て奮闘中のにこにこママですカメラが趣味でお出かけした際にはパシャパシャと撮影しています↓新江ノ島水族館レポ③です『新江ノ島水族館レポ①イルカショー★』子育て奮闘中のにこにこママですカメラが趣味でお出かけした際にはパシャパシャと撮影しています↓2歳と0歳をつれて新江ノ島水族館へ行ってきましたこの日は9:00…ameblo.jp『新江ノ島水族館レポ②ランチ★』子育て奮闘中のにこにこママです2歳と0歳をつれて新江ノ島
子育て奮闘中のにこにこママです2歳と0歳をつれて新江ノ島水族館へ行ってきましたレポ②ですイルカショーのレポを見たい方はこちらから↓『新江ノ島水族館レポ①イルカショー★』子育て奮闘中のにこにこママですカメラが趣味でお出かけした際にはパシャパシャと撮影しています↓新江ノ島水族館レポですこの日は9:00オープンでしたが朝寝坊した…ameblo.jp11:00お昼ご飯はテラスで食べました白い大きなソファーがオシャレでリゾートに来ている気分になりましたこの日は曇りでしたがそれでも
昨日は鎌倉方面に出かけてきた。最初は高徳院へ。大仏久々に見たな。長谷寺にも行こうかと思ってたんだけど時間がなさそうなんでやめといた。鎌倉に移動して鶴岡八幡宮へ。小町通りも通ったけどまだ開店前の店が多かった。その後は新江ノ島水族館へ。初めて行った。クラゲの展示エリアがすごい良かった。見たことないクラゲもいっぱい見れた。あとイルカショーも見たんだけど5頭も出てたしジャンプ連発で楽
子育て奮闘中のにこにこママですカメラが趣味でお出かけした際にはパシャパシャと撮影しています↓今週はと言うと平日に新江ノ島水族館へ行ってきました別投稿で色々と書きたいことがあるのですが初めに大声で言っておきたいことがあります。それは・・・平日に行く新江ノ島水族館は素晴らしい!ということこの日は9時オープンでしたが10時20分に到着した我々。新江ノ島水族館前の駐車場は3台しか停
こんにちはtoiro本郷台です11月に入りましたが、まだまだ暑い日が続いていますね感染症も流行ってきているため、体調管理に注意しながら過ごしていきたいものですそんな本日は、11月5日に行った【新江ノ島水族館】での様子についてお伝えしますtoiro本郷台からは、約40分ほど車で走ると到着します到着するとまずは近くの広場でお昼ごはんを食べました「お弁当美味しいよ」「暖かくて気持ちがいいな~」「海がすぐ近くだ~」当日はとても暖かく雨も降らなかったため、レジャーシートを敷いてみんな
江ノ島で美味しいランチを食べた後、『江ノ島ランチ』準備にバタつき江ノ島に着いたのが13時30分3連休ということもあり人、人、人!な感じでどこのお店も人が並んでいたのですが私たち家族が向かったお店はここ!カニが…ameblo.jp向かった先は、、、新江ノ島水族館ですイルカのショーが想像以上にすごかった!魚を触ろうとする娘そして、神秘的な娘の写真が撮れましたずーっと抱っこだったのでそこは疲れましたが娘の反応を見るのがとても楽しかったです
色々あって、お久しぶりのブログになってしまいました、、。昨日は、新江ノ島水族館で行われたウルトラマンのイベントへ閉館後の水族館を貸切にして、イルカのショースタジアムで限定ショーを行うというイベント。大人が2500円、小学生1200円、幼児800円と、なかなかの金額。1回目、2回目と時間で区切りチケットが販売されました。1回目は17:10〜19:102回目の18:00〜20:00でしたが、えのすいも初めてのウルトラショーだったからか、1回目から入場の遅れと混雑と混乱が、、、。貸切の
izumiです。都内勤務、アラフォーワーママの5歳(年中)長男・1歳次男の育児記録です私が水族館大好きなので水族館はいろいろ行ってます今回は新江ノ島水族館に行ってきました!我が家からはちょーっと遠いので、起きてすぐ出発!朝ごはんとくもんの宿題、七田式プリントは電車の中で夏に八景島シーパラダイスに行ってめちゃくちゃ感動したので『【旅行】真夏の横浜1泊旅/八景島シーパラダイス/めちゃくちゃ面白いクラゲの生態』izumiです。都内勤務、アラフォーワーママの4歳(年中)長男・0歳
新江ノ島水族館からの帰り道。少し遅い(といっても13時ちょっと前)ランチタイム。ランチの第1候補は逗子海岸にある「カンティーナ」。湘南海岸ルート134沿いにあるこの店には、箱根帰りなどで何度か立ち寄っている。海がみえる最高のイタリアン。もしここの駐車場がいっぱいだったら、葉山で蕎麦というプランだった。幸い、駐車場に空きがあり、ただし店内で数組の客待ちありで名簿に名前を書いてしばし待つ。ここね、ピッツァもパスタも美味いのだ。ほどなく、海のみえる席へ案内された。もっ
鎌倉散策の次の日に新江ノ島水族館へ…鎌倉・江ノ島散策は良くするのに新江ノ島水族館は初めて訪れました小田急線片瀬江ノ島駅久しぶりに見たわぁ水族館は湘南周辺の生き物が沢山私の大好きなチンアナゴ可愛いクラゲも沢山いました可愛い生き物達に目茶苦茶癒やされたわぁ気づけばお昼がとっくに過ぎてるお昼を食べに行きましょうフラフラと歩いていると…江ノ島発祥黒醤油ラーメンえっ黒いラーメンなの好奇心でお邪魔してみましたお店の名前はMENGA〜麺雅〜
つれあいと何とか合わせて取れた夏の休み(なんだかんだで随分前・・・)。どこかドライブでもとなった。箱根で温泉という案もあったが、あっちまでいくならばせめて一泊したい。ということで、行き先は「新江ノ島水族館」ということとなった。なぜって?水族館が好きなのさ。ただ、何年ぶりだ?車を走らせること、約1時間。湘南の海に着いた。天気は上々のドライブ日和。あとは順路に従って、ボーっと魚をみるだけ。楽しいなぁ。大水槽にて、魚の餌付けをみたり。大きなエイが回遊し
投稿しなかった時に行ってきたお土産写真釣り堀に行ってきた刺身唐揚げ塩焼きこれは神奈川に行ってきた時の釣り堀後の写真レストランで調理してもらって、これ全部食べた。10匹釣ってしまって投げてすぐ食いつくから楽しくて😆彼と合わせて10匹で僕は6匹彼は4匹だったよ下は新江ノ島水族館に行ってきたクラゲクラゲクラゲクラゲチンアナゴ海とブルーサイダー?だったかな富士山カワウソ2等としらす4等これは神奈川の新江ノ島水族館で撮ったやつ彼が撮ったのも混ざってるよカワウソはぬいぐ
年間パスポートを持っているえのすいこと、新江ノ島水族館。チビーズは飽きているようだが、下のムスメと2人で先日行ってきました。1人で行ってもいいんだけどね。暇そうにしている下のムスメを説得して一緒に来ました。小田急の片瀬江ノ島駅は竜宮城を模して作ってるので雰囲気があります。何をしに来たかと言うと、メインはイルカショー。実は年間パスポートを買ってからというもの、タイミングが合わず今回観るのが初めて!いつも満席だったりとかタイミングが悪かった。奥に江の島を望むこのイルカシ
2023年10月15日、神奈川県の新江ノ島水族館(愛称:えのすい)に初めて行きました海にいる動物たち、ペンギン・アザラシ・イルカ・ウミガメ・カピバラ・カワウソがいました水族館からは、江ノ島が見えました。朝、雨でしたが、昼前には止んでいましたサーフィンをしてる人がいました東の方です。晴れていれば富士山が見えるようです『ペンギン』フンボルトペンギンです『アザラシ』ゴマフアザラシです。3頭います動画1泳ぐペンギン→アザラシ『イルカ』イル
2023年10月15日、神奈川県の新江ノ島水族館(愛称:えのすい)に初めて行きました【深海コーナー】深海は、水深200m以上の深い海です。その不思議な世界を紹介しています暗いので、あまりきれいに撮れませんでしたイバラガニモドキ近縁種のイバラガニに似ているためこの名前になりましたイバラガニは全身が棘に覆われています。水深500メートルから1100メートルに棲息。食べると美味しいみたいで、通販にいっぱいありましたタカアシガニ結構、多くの水族館で見ます。水深1
えのすいで思考を整理したい来週えのすい(新江ノ島水族館)で、こんなイベントがあります。えのすいノート~思考整理する~|イベント|新江ノ島水族館えのすいノート~思考整理する~www.enosui.comもうね、今の宝塚ファンにハマりすぎのイベントですよね。くらげやマイワシを眺めながら、思考を整理したい……。海組ってないから、もう好きなだけ浸れますよね。クラゲと一緒にふわふわしたい。で、えのすいって。実は七海ひろきさんもイベント開いた場所
2023年10月15日、神奈川県の新江ノ島水族館(愛称:えのすい)に初めて行きましたクラゲについては、「クラゲファンタジーホール」と「クラゲサイエンス」があり、展示されていました【クラゲファンタジーホール】長年の飼育研究と展示手法を活かした世界有数のクラゲ空間です動画1シンボル的な球形水槽「クラゲプラネット(海月の惑星)」↓リクノリーザ・ルサーナ。海のきのこ?↓パープルストライプドシェリー。薄紫色の傘と赤紫色の長い触手を