ブログ記事13件
先週土曜日、Hana道場での電子工作講座も終わり、パートナーの仕事も早めに終わったので、西武にも行きたかったし福井駅前に。西武でお買い物した後は、ミニエのお肉屋さんで2人ですき焼き1食分だけ食べて、2軒目へ。どこにしようかなーとぶらぶら歩いたのですが、私は新栄商店街の雰囲気が好きなので、新栄商店街全体を歩いてお店チェック。気になったお店があったので、入ってみました。「フランス酒場Antique(アンティーク)」オシャレな外観。予約してなかったものの、5分程待って2階に通してもら
職場関係の女性陣での集まり新栄商店街のフランス酒場Antique(アンティーク)2階でコース料理をいただきましたアンティーク過去記事→★・★・★4,500円のコース、まずは前菜4種盛り。パテ・ド・カンパーニュにキッシュ、ライスコロッケと…なんだっけ。生ハムとクリームチーズ…?忘れました涼し気なガラスのプレートに美しく並んでいて「綺麗~」「おいしそう~」の声がメンバーから上がりましたピッツァとおまかせサラダ。サラダ
春の福井駅前での飲み記録2つ。新栄商店街の酒場丸子(★)にて甘辛味の名古屋風手羽先にレモンサワーとサッポロ赤星。こちらは薄揚げギョウザ。なるほど、薄揚げの中に餃子のタネが入ってる!これはおいしい週末に訪れることが多い我が家は平日に楽しめる定番メニューをまだいただけていません。絶品だというアジフライが早く食べたいこちらは職場の飲み会で訪れたガレリア元町入り口のろ組福井駅前店。
【撮影日2025年04月07日】福井駅前まで片道約1時間かけて歩いてきたのに福井城址だけでサヨナラはもったいないつー事で福井城址から福井市中心部へと移動大好きな新栄商店街をぐるーっとパトロールしてから帰りましょうこのシャッター通り商店街的な雰囲気昼もよいけど夜もよいふくい最高~
【撮影日2025年03月03日】恐竜以外何もない福井駅前で唯一の撮影スポット的な場所がここ【新栄商店街】です北陸新幹線金沢ー敦賀間開業で新しく生まれ変わった福井駅前でもそれはほんの一部だけもう2~3分も歩けば昔ながらの風景が姿を現すのですこの金沢駅前・富山駅前にもないこの寂れ感ある意味福井の自慢どすお写んぽする者にとってはたまらん風景が広がるのだ
少し前の飲み記録2月上旬、新栄商店街に新しい飲み屋さんが増えました。店名は酒場丸子。元がなんのお店だったのかは忘れてしまいましたが綺麗にリノベーションされています。6~8人ぐらい座れるカウンター席と4,5人掛けのテーブル席が二つあります。フードの種類が結構豊富で嬉しい!お魚料理に使われるお魚はオーナーさん自ら釣ってきたものなんだとか中でもアジフライは絶品だそうです。開店の一週間後ぐらいにお
久しぶりにお友達と平日晩ごはん仕事帰りにMINIEで待ち合わせ。最初はULOに入ろうと思っていたのですが貸切イベントが入っていたので別のお店を探すことに。再オープンしたばかりの塚田農場も見てみましたがすでに大勢のお客さんで賑わっていたのでまた次回。新栄商店街に行ってみたらフランス酒場Antique(アンティーク)が空いていたのでこちらでいただくことにしました過去記事→★・★私はスプリッツァー、お友達はスプリッ
すっかりお馴染みのお店になっている新栄のクラフトビアバーアワタチ。普段はナッツやチーズなどの軽めのおつまみしか置いてないのですが(★)昨年後半あたりからフード方面にも力を入れたイベントが多く開催されています。「食べながら飲みたい」我が家にとってはとても嬉しい昨年12月に行われた「飲んだあとのラーメン」が食べられるイベントでは麺の道ナナちゃん(★)監修の豚骨醤油ラーメンビアジョッキに入っていて、最後には泡を飾りビールのような見た目で面白
【撮影日2023年12月02日】('ω')の職業はゴールデンウイークもシルバーウィークも関係ありまへん特別休暇があるのはお盆と正月だけなんですそのお盆と正月の休みは大好きな場所(お盆は尾道正月は横浜)に行くと決めているその福井ー横浜へ行く為の新幹線・特急チケットを買う為JR福井駅へ行ってきたのさんでも福井駅のみどりの窓口は普段とは違って年末年始の移動チケットを買い求める人達で長蛇の列じゃん(•ᴗ•;)その待ち時間に嫌気がさ
【撮影日2024年09月03日】福井駅前まで来たついでに周辺を歩いてみた今まで何度もお写んぽしている場所なので同じ構図の写真になりがちできるだけ同じ写真を連発しないように気をつけて撮ってみたんよちなみにこのツタ恐竜王国だけに恐竜に見えるとか見えないとかローカルの話題となったんどす(福井は平和だわ)一部だけど新しくなった福井駅前まだ慣れていないので歩いていても少し違和感がありますやっぱり落ち着くのは昔なが
二ヵ月ほど前の事ですが、新栄商店街にある以前から気になっていた「フランス酒場Antique(アンティーク)」さんへ。アラカルトで色々といただいてきました。初めて訪れたお店では「せっかく来たんだし」「次、いつ来れるか分からないし」などど、ついつい頼み過ぎになりがちなんですが、この日も結果的に食べ過ぎてお腹いっぱいになりました。というか、どちらかというとちょい飲みスタイルなお店のようで、自分たち夫婦みたいに「あれもこれも」と食べたがる食いしん坊さんにはテーブルが小さすぎたかも
ちょっと書くのが遅くなりましたがいつもお邪魔させてもらっているクラフトビアバーアワタチが今月1日で3周年を迎えましたいつもは軽いおつまみメニューだけのお店ですが3周年イベントが開かれた4日間は日替わりでいろんなお店のフードが楽しめたので連日通って堪能しました初日は片町のどがいし(★)改めmoment。元はジビエ専門店でしたが現在はワインバルになっています。画像はトリッパのトマト煮込みに鴨のソテー・スパイシーベリーソース、
【撮影日2024年07月02日】すたみな太郎に行く前に北陸新幹線金沢ー敦賀間開業で賑わいを見せる見せたハピラインふくい駅前をお写んぽしてきましたよ3月16日の開業からしばらくは珍しモン大好きな福井人(あくまでも福井人)が大挙駅前に押し寄せたものの3ヶ月持たずして予想どおりに閉店ガラガラパン屋さん・ラーメン屋さん・・・など新しいお店にはすぐに飛びつくんだけどそれが長続きしない某高級食パン店も有名人の焼肉屋も
5月半ばの週末の夕方。新栄テラスでふるまいがあるからおいで!と誘われ立ち寄ってみました。新栄商店街の方々の集まりのようでしたが通りがかりの一般の方にも声を掛けたりして徐々に人が集まり賑やかに。ビールとハイボールのふるまいをいただきおつまみにはすぐそばにあるHAPPYCHEESEさんのチーズ盛り合わせも!ほかにも新栄商店街内のお店のフードがたくさん。久しぶりに食べられたタリーハウス(★・★)のインドネシア料理スパイ
友人に誘われ、福井へ1泊旅行へ出かけました。福井1泊旅行〜その1〜2日目の朝。22階からの眺めは、爽快です。天気も良い。お昼近くまで部屋でのんびりし、昼食&散策のために出かけました。目当てのお蕎麦屋さんは、なんと定休日。気を取り直して、次のお蕎麦屋さんへ向かう途中で「柴田神社」を見つけました。柴田勝家の居城「北庄城」跡にあります。北庄城の遺構も見られます。拝殿にてお参りののち、「モテ祈願」を。お昼は、「あみだそばはなれ(旧店名:
【撮影日2024年04月02日】新しいレンズを買った事が嬉しくて…昨日の金沢に引き続き今日も☆FUJIFILMx~pro3&VoigtlanderNOKTON35mmf1.2を持って福井駅前をお写んぽしてきたよまずはメインディッシュの前に前菜福井駅前から徒歩1〜2分の位置にある【新栄商店街】を歩きます福井駅前再開発•福井県民の悲願100年に一度のチャンス…など福井県の一部の人は自己満足的に勝手に盛り上がり色んな美辞麗句を並べたがります
新栄商店街のアイリッシュバー・シェルボーンの隣に世界の軽食(おつまみ)が食べられるお店が今月オープンしましたFingerFood(フィンガーフード)。シェルボーンのオーナーさんの2号店です。元はマッサージ屋さんだったお店をオーナーさん自らDIYで改装!週替わりで軽食1種が楽しめます。アルコールorノンアルコールとのセット購入やテイクアウトも可能です。シェルボーンのドリンクも注文することができます。(上の画像右のコルクボードのところに
北陸新幹線福井開業に合わせて福井駅前に新しいお店が続々とオープンしています。先日、そのうちの一軒に行ってまいりました。フランス酒場Antique(アンティーク)。元は新田塚にあった和フレンチioriです。空き店舗4軒分を1棟に改装したのだとか。メニューは豊富な前菜に3種ほどのサラダ、ハンバーグやステーキなどの肉料理にパスタ、デザート。「フランス酒場」という名前の通りワインやワインを使ったカクテルもありますし各種ビールや果肉入りフルーツサワー、
この写真何年前だろう・・・7,8年前になるかな~?福井に歌手としてイベントに呼んでいただけた時に休憩時間に撮影したモノです「新栄商店街」福井市中心部福井駅から徒歩3分のレトロなアーケード商店街。昭和の雰囲気を残す路地に個性的なお店がひしめく素敵なスポット北陸新幹線福井開通日3月16日福井駅からも近い場所です、是非フラッと撮影に行ってみて~!!#北陸新幹線#福井県#新栄商店街#朝倉ゆめまる君
ひとつの記事にするほどでもない最近の飲み食べ記録福井駅前のコーヒーと日本酒のお店・SHIMAにて。この日はカフェではなくちょい飲み利用。茄子の浅漬けやおかかチーズ、お魚の干物で日本酒をちびりちびり。おいしいお正月明けにはカレーも食べられましたガレリア元町の旧sumu(夜は中華そばのだるまや:★)で時々間借りカレー屋をやっているチョウジのほうれん草チキンとなす牛豚キーマのあいがけ。辛さはマイルドだけどスパイスが効いてておい
新栄商店街を通って。とてもポップな看板。個性溢れるお店がたくさんあって、面白かったです。福井県での思い出を胸に。福井駅まで歩いて。楽しかった福井での3日間。これから東京に戻ります。尼子勝紀『帰ります』福井駅から特急しらさぎで、東京に帰ります。駅に着いたら、恐竜が壁をぶち破ってました(笑)駅のベンチにも恐竜が座ってます。さすが恐竜王国福井です。福井にはあと…ameblo.jpしらさぎで米原まで行き乗り換えです。堀ちえみさんとクラースが作った履き心地GOODなウェルネスシュー
一か月ほど前のイベントの記録。新栄商店街の立ち飲み屋・裏路地升屋(ますや)にてHAPPYCHEESEさんのチーズバーが二日間だけオープンしましたおつまみはもちろんチーズ中心!ドリンクはワインにビール、日本酒なんかもあったなぁ。チーズ盛り合わせは3種盛り。黄色みが濃いブルーチーズにウォッシュのタレッジョ、そしてクランベリー入りの甘いチーズ。個性の違う3つのチーズ、どれもおいしくてワインが進みます
足繫く通わせてもらっているクラフトビアバーアワタチが今月一日でめでたく2周年を迎えました記念日に合わせて2周年イベントが開催されました。2周年記念で特別に作ったというココナッツ&パイン風味のビール「ピ弐ャコラーダ(ピニャコラーダ)」が今年の猛暑にぴったりのおいしさで次々注文が入っていました。まだお店で飲めます。オススメ近隣店舗さんのおいしいフードメニューもいろいろ楽しめました。沖縄料理南風(ぱいかじ)
【撮影日2023年02月19日】JR福井駅前にある映画館(テアトルサンク)にレイトショーで上映された映画を観に行ってきましたこの映画館鑑賞料金を支払う時に駐車券を見せれば3時間まで提携駐車場が無料になりますそれを有効に使う為映画上映開始時間まで夜の福井駅前をお写んぽしたよこの時はまだ【福あかり】と言う福井駅前イルミネーションイベントが開催中でしてね目玉は福井西武横のハーバリュームどすやる気があるんだか無いんだか・・・何ら変わり映えの
2月~3月頃に訪れたアイリッシュバー・シェルボーンでのいろいろ。昨年9月のフェスティバル開催時→★某氏のイチオシ・アイリッシュコーヒー。私はいつものベイリーズ。つまみはチェダー&オニオンのポテトチップス。こちらはギネスとアイリッシュサイダー・マグナーズのベリー。綺麗なルビー色こちらは「メソッド・アンド・マッドネス」というアイリッシュウイスキーのジャパニーズシダーウッズ(檀)。…すみません、よく分かっ
【撮影日2022年12月05日】JR福井駅から徒歩2~3分の位置に華やかな表通りとはまた別の裏の顔的な商店街があるそれが【新栄商店街】昔ながらの雰囲気が好きな方にはたまらん場所何もない福井駅前の唯一の観光スポット的場所かも知れないこんな場所を歩く時は地図やら観光ガイドは不要だ自由気ままに歩くのがおすすめこの新栄商店街は建物・通り・ベンチ・自販機・・・町全体がアートどこをカメラで切り撮っても絵に
先月の事ですが、福井駅前の新栄商店街にある珈琲屋さんの「NIVISPECIALTYCOFFEE」さんでお茶してきました。お店はテーブル2つにカウンターのみの小さなお店。珈琲豆は以前は「和珈屋」さんのをだったと思うんですが、今は自家焙煎されているのかな。珈琲はプレスで淹れてくれます。個人的にはハンドドリップの方が好みではあるんですが、たっぷり飲めるのは嬉しいかも(笑)。珈琲のお供の読書、この時がC・A・ラーマーの『マーダー・ミステリ・ブック
【撮影日2022年08月01日】今年のお盆休みは1日だけもらえる事が決定定休日と合わせて2連休でっすでも欲を言えばキリがないんだけどせめて3連休ないと遠出はできませぬ大好きな広島の尾道に行きたかったんだけどなぁーほして今回のお盆休みは前から気になっていた場所兵庫県姫路市にある【太陽公園】に行くだ姫路って言ったら姫路城だと思うんだけどσ(゚ᴥ゚*)の場合は太陽公園なのだその姫路までのJRのチケットを買いに福井駅前へ…ついでに福井駅前をR
2022年、キンモクセイパトロールが始まりました!まだまだ蕾ばかりでしたが、すでに存在感ありあり。しばらくはマスクをずらしながら出勤します。さてさて、おいしいお店の記憶が続きます。福井駅近くの新栄商店街に素敵なお店があります。その名もかくれわ食堂この日はランチ。珍しくアルコール梨です🤣カキフライ定食をお願いしましたが、盛りだくさんの小鉢がとってもわくわくします。カキフライはもちろんのこと、一つ一つ、どれも美味しく完食(笑)これ、九谷焼のドラちゃんのやつ。こ
福井駅前が音楽であふれた9月最初の土日。私は駅前周辺をぶらついてフェス飯を楽しみましたが(★)音楽自体ももう少し楽しみたいな~と思いアイリッシュミュージックフェスティバルが行われていた新栄商店街のアイリッシュバー・シェルボーンへ向かいました。シェルボーン過去記事→★・★フェス会場はすぐそばの新栄テラス。ステージが設営され、アイルランドの国旗がはためき、シェルボーンのウイスキー飲み比べブースも出店していました。