ブログ記事228件
2日目(2016/08/22(月))その2旭山動物園→美瑛(新栄の丘)→音威子府こんにちは昨日は(1/26)はジムともう一台の洗車と買い物で疲弊してしまったので遠出なしでした。前日三浦まで墓参りしましたし。2日連続で洗車は初めてな気がしますまぁ同じ場所なんですがということでまた北海道遠征の続きです。↓前回のお話はこちら『2016北海道遠征⑥2日目その1』2日目(2016/08/22(月))その1札幌→旭山動物園こんばんはだいぶ前に2016年の北海道遠征の話を書いていま
10月7日、55年程前に調布市の電々公社中央学園で2年間学び、共に多摩川寮で生活した12名の男性とその奥さんが北海道小樽市に集まった。同級会当日、関西空港からJetstarで新千歳空港へ。Jetstarの早期に売出された早割りを使い随分安い料金で往復出来た。新千歳からは、トヨタレンタカーで小樽へ。懐かしい同級生と再会し、懇親会ではそれぞれの近況報告等で大いに盛り上がった後、街に繰り出しカラオケを楽しんだ。同級会の翌日は自由解散となり、参加者は思い思いに目的の地に出発して行った。8、
9月28日(土)昨日は夜遅くなってから蒸し暑くて窓を開けるのも面倒で少しの時間ならまぁいっかぁ…とエアコンをつけちゃった寒い日が続いて寝具も秋冬物に変えようと思ったけど取り敢えずひんやり敷パットを暖かに変えて掛けは夏物でいきます敷パットがヒヤヒヤして寝つきがイマイチだったから猫たちが布団の中に入ってくるようになったのでやっぱり肌寒いのかな一緒に寝てくれるのはめちゃ嬉しい今日は最高21.9℃でした先日9月25日に札幌の猫友さんが5にゃんたちに会いにきてくれまし
日帰り富良野〜美瑛旅。駆け足で美瑛を巡りました。三愛の丘晴れ間が出てきました。まるでゴッホの絵画の世界🖼️新栄の丘20年ぶりの美瑛雄大な景色を楽しみました。この後、四季彩の丘を目指しました。かふぇるな🌙
2024年9月6日(1泊素泊まり)Villa美瑛・やさしい窓お盆に道内旅行中に怪我により緊急入院となった義母を迎えに行き、負担をかけないように、網走から新千歳空港に向かう途中で宿泊した丘の上にある1棟貸しのVilla。せっかくの旅行中のアクシデントだったので、少しでも、負担をかけず、北海道も楽しんでもらえたらと、美瑛の眺めが良さそうな立地にある宿を探して選びました。【子供の年齢】4歳8ヶ月【部屋のタイプ】Villa丘の棟【宿泊プラン】3名+4歳児1名。素泊まり。※朝食サービス
おはよーございます昨夜の泊まりは美瑛の丘の中腹めぐみ雪(PensionMegumiyuki)有名な花の丘が周辺に点在しますがまだ花の季節には少々早い時期清々しい早朝に”うに”と一緒に朝の散歩宿をですと直ぐに何もないのが北海道を絵にかいたような風景が広がります遠目にはなにかのオブジェかと思った廃タイヤの塔こんなのも絵になりますね~”うに”も北海道の朝の清々しい空気を堪能ここは宿から1.5㎞ほど、徒歩20分程度で辿り着きました新栄の丘展望公園時期と時間によっては美味しいソフ
本当に北海道のへそは絶景や花など観光地の宝庫ですね。「四季彩の丘」へ駐車場はほぼ満車です。人気の観光地だということがわかります。駐車場代は500円。四季彩の丘自体の入場料は、この時期はシーズン外ということで無料でした。ここの公園はとにかく広いです。おそらく1平方キロは軽くあると思います。おまけに高低差があり、歩くのはちょっと大変ですね。そこででかいトラクターで園内を回れるようです。一人500円。一回15分です。とにかく広い
「新栄の丘展望公園」で撮影@北海道上川郡美瑛町美馬牛新栄【北海道大雪山旭岳・富良野日帰り観光備忘録】大雪山旭岳のチングルマ・美瑛/富良野のラベンダー日帰りの旅2024.7旅行プラン旭川空港>>ニッポンレンタカー旭川空港店>>大雪山旭岳ロープウェイ>>🚡旭岳ロープウェイ山麓駅姿見駅散策姿見駅旭岳ロープウェイ山麓駅🚡>>旭岳ロープウェイ駐車場>>ふらのワインハウス>>北星山展望台>>ファーム富田>>パノラマロード江花>
7月10日北海道DAY45美瑛・新栄の丘トムラウシ~富良野岳まで霞んでいますが何とか見えます美瑛岳・十勝岳・富良野岳オプタテシケ~美瑛岳前回の美瑛放牧酪農場はコチラに掲載しています『美瑛放牧酪農場(2)北海道DAY45』7月10日北海道DAY45美瑛放牧酪農場に来ました丘の風景を楽しんだら下りましょうここはソフトクリームが美味いんです奥には牛が一杯いました牧場…am
おはようございます。今日は、晴れです。旅行6日目、今日は、美瑛から十勝方面の観光です美瑛駅本日は、美瑛神社から残念ながら、ペット禁止です参拝を終え、美瑛の丘へ親子の木セブンスターの木はい、パチリケンとメリーの木美瑛の景観マイルドセブンの丘大昔に来たときは、沢山の木が立ってたよねネットで調べると、2018年に伐採されたみたいですはい、パチリ一通り、美瑛をドライブして白ひげの滝へ向かう途中、新栄の丘にお店で食べたチーズケーキが美味しか
美瑛町新栄の丘毎年若干顔つきが変わりますBiei,Hokkaido,Japan2024メインのページは下記リンクになります(Facebook)→DAISUKEUTSUMIPHOTOGRAPHYm.o.v.e-雷鳴
美瑛の丘の風景昼食の後は美瑛観光!公共交通機関で来た人のためにぴったりなのが、美瑛駅前を発車する「美遊バス」に乗ること。バスでめぐる|一般社団法人美瑛町観光協会旭川駅・美瑛駅発着可能!丘のまち美瑛をまるわかりできる日帰り約6時�www.biei-hokkaido.jp美瑛町の観光名所をめぐるバスで、午前・午後の2回運行されています。今回は午後のBコースに参加しました。以前はJR北海道が運行する「ツインクル美瑛号」だったそうですが、現在は美瑛町観光協会主催に変更されてい
こんばんは。今日は弱い雨が降ったり止んだりの感じの岡山でした。陽射しがないせいか,最高気温も19.1℃と,20℃を超えてませんでした。さて,今日は,北海道ツーリング2023のレポート第17弾です。上富良野のジェットコースターの路でたくさん写真を撮った後は,少し移動して,こちらに寄りました。新栄の丘です。
2023年10月9日北海道2日目今日は観光メインの一日秋の北海道7つの絶景ポイントの4つを周ります★鳥沼公園★青い池★白ひげの滝★新栄の丘展望公園am8:30ホテルを出発〜アンニョン〜星野リゾートトマムガイドさんの話を聞きながら写真にコメントを書きました(忘れるので😅)富良野ってラベンダーだけじゃないんだね〜富良野スキー場紅葉を見に立ち寄った一つ目の絶景ポイント☝️「鳥沼公園」支笏湖より透明度が高いと言われる鳥沼公園にある池紅葉には早かった。。。「富良野チ
24.03.10(日)晴天の中、久々のドライブです。新栄の丘「赤い屋根の家」融雪剤の散布も行われ、幾何学的な模様があちらこちらに。ロールさんは雪の中最近問題の観光客の侵入跡インバウンドが活発になり、観光客の農地への不法侵入が増えているようです。本当に困ったものです。四季彩の丘ほとんどがアジア系観光客観光で賑わうのは宜しい事でしょうが、節度ある行動を願うばかりです・・・。現住の野生動物の足跡は歓迎です。
今日は2024年1月30日(火)です。僕は旅番組が好きです。昨日は「新・鉄道絶景の旅」を見ました。(再放送)その中で富良野美瑛などが紹介されました。景色が良いし食べ物が美味しいです。僕も大好きなところです。2008年に行った時を振り返って見ました。過去記事です。↓===========2008年8月1日美瑛に来ました。ここも・・・すごく綺麗なところです。そのなかでも特に「新栄の丘」は美しいです。新栄の
冬の美瑛に行ってきました。国道38号で富良野方面に向かいます。国道なので、多少、轍がありますが、ほぼ雪道です。芦別市上芦別から野花南(のかなん)へ。空知川に架かる野花南大橋を渡ります。カーブしている橋なので、対向車が来ると怖いです。丘の町「美瑛」の新栄の丘に来ました。2022年4月14日ません。に来ていて、2度目の訪問ですが、『【詳報版】新栄の丘展望公園2022年4月北海道「コレクター気質」』【速報版】として連日お送りしていた2022年4月の北海道「コレクター
【シングルマザー(ファザー)へ宿泊プレゼント✨】みなさん『Villa美瑛やさしい窓』(旧ココリール)北海道美瑛町の新栄の丘近くの宿をご存知ですか?『Villa美瑛やさしい窓』はこの秋美瑛町にリニューアルオープンしたばかりのVilla宿です✨今年の春、私はこの物件の仲介を担当させて頂きそこからご縁頂きました✨🫶この宿のオーナーである奥地正恒さんからの素敵なご提案✨😊🌟経済的理由等で子供を旅行に連れて行くことが難しいシングルマザー(シングルファザー)のような方に、お子様の冬休み等に1泊な
Color日和・竹原朋美です富良野のホテルを出発して向かうは美瑛の「青い池」北海道上川郡美瑛町白金にあります。駐車場に車を止めて池の方へ。とにかく青い。おかげさまでお天気に恵まれていましたので青い色も美しく映えて見えました。外国からの観光客もたくさんいましたね。道の駅「白金ビルケ」でトイレ休憩。以前来た時にはなかったんですが、いつできたのかしら?3日前に雪が降ったとかいう美瑛はすっかり秋。☆色彩の丘に行こうとしてました
昨日は天気も良く、暖かったのでちょっと美瑛まで、空港の手前で、一枚!大雪山が綺麗です。あっと言う間に美瑛町、ケントメリーの木!向こうに大雪山が見えています。何時もと違う道を通ったら変な所に出ちゃいました?ここからも大雪山が見えます。羊が沢山います!そこからも大雪山。?そ、ここは新栄の丘だったかな、ここからは大雪山~十勝岳連峰が見渡せます!拓真館を超えてちょっと行くと赤い屋根の小屋??屋根が赤く見えません?残念です!もう少しあちこち見たかった
体調があまり良くないので、美瑛の景色を少しだけ撮ったら温泉に浸かりたいと考えていましたので、そろそろ終わりにしょうかとふとモノクロとカラーで試してみようと撮ってみました。場所は赤い家が見える新栄の丘です。以前に本かネットだったかを忘れていましたが、モノクロで写真を撮っていると写真の練習になると読んだ事があります。こうしてカラーとモノクロを並べて、比較してみると私の考えが合っているのか判りませんがなるほどと感じま
動物以外にも美瑛の撮影にも行き、日程の最終日には黒岳に登って雲の平の紅葉撮影もしてきましたSONYα1TAMRONE70-180mmF2.8ハーフND使用美瑛の新栄の丘という所からの夕焼けです。SONYα1TAMRONE70-180mmF2.8ハーフND使用やはり新栄の丘からの夕張山地方面の夕照です。西の方は前の写真の様に派手な夕焼けでしたが南よりは渋い感じになりました。OlympusOM-1m12-200mmF3.5-F6.3PLフィルター使用
[国立公園鉄道の探索]美瑛駅から新栄の丘展望公園へ富良野線(旭川~富良野54.8km)は、美瑛駅(旭川起点23.8km)付近で、美瑛の丘を走り抜けます。美瑛駅と次の美馬牛駅の間には28.6‰の急勾配区間があります。美瑛の丘に昇り降りする区間です。北海道の鉄道の中で最急勾配区間といわれています。ただ、この区間、今一つ展望が開けません。そこで美瑛駅から、富良野線の側にある丘に開設された、新栄の丘展望公園へ行ってみました。
さて、秋空の気持ちいい季節気がつくと美瑛にいます(笑)今週の美瑛パトロール!赤い屋根の家周囲のコントラストが秋を演出してくれますね~別地点からの赤い屋根の家実際、この家にはどうやって行くのだろうでもやっぱ、丘の上から観る景色がいいね十勝岳からの噴煙新栄の丘に沈む夕陽そして安定のマイルドセブンの丘ん?うっすら何か見えるねよく見ると半月!長い長い冬を前に秋を楽しみたいと思います
夏の暑い七夕月『叶えてほしい願い事』願い事をこめる先々月のことスーパーの片隅に笹と短冊があってみんなどんなお願いしてるんかな『世界平和』を願う子供『ピチピチお肌』を願う美意識高め女子夢なら大き…ameblo.jp驚くような出来事も『旅先で起こった驚きの出来事』計画してた旅行を7月に決行『叶えてほしい願い事』願い事をこめる先々月のことスーパーの片隅に笹と短冊があってみんなどんなお願いしてるんかな『世界平和』を願う子…ameblo.jp笑って奇跡にかえ『ミスと思ってたら実は…』順調にいって
前回までのお話『【北海道旅行⑧】美瑛のカフェでランチ』雨による電車運休のトラブルもありましたがなんとか無事、富良野へ到着美瑛予定日の朝のトラブルについては、この記事で『【北海道旅行⑦】雨による、電車運休のトラブル…ameblo.jpいよいよ美瑛観光がスタート1番最初のスポットは、新栄の丘。牧草ロールに顔がついてて、可愛いこの場所の観光時間は10分と、超絶短かったのでバスが着いた瞬間にダッシュして写真撮りに行きました笑2つありましたよーかわいい。笑バックの景色も、ほんとに雄大な大
1日目、ワイン祭の後に富良野のマンホールカードもらったよカード逆さまじゃん宿泊したグレーシィトマムの夕食🍽️ジンギスカンの1択焼き方の説明書を見てたらレストランのおじさんが「焼きましょうか」ってお願いしまーす臭みがなく柔らかくてとても美味しかったよ今回の旅のメインイベント星野リゾートトマムにある水の教会⛪️へ櫻井くんが来たとこだよ20:30〜21:30の1時間しか一般公開してないから100人以上は並んでたよ(ほとんど宿泊者だと思われる)んー、とっても綺麗2日目はサホロに
今日は2023年9月10日(日)です。僕は旅番組が好きです。今朝は「遠くへ行きたい」を見ました。今回の旅人は羽田美智子さん。北海道の富良野美瑛を旅しました。綺麗なところです。僕も2008年に行った事が有ります。懐かしいので一部振り返って見ました。過去記事です。↓2008年8月1日美瑛に来ました。ここも・・・すごく綺麗なところです。そのなかでも特に「新栄の丘」は美しいです。新栄の丘周辺です。
【自己紹介】ayaと申します🧚♀️関西在住。職業、美容師。アラサー1人暮らし🌼国内海外問わず、旅行が大すき❤️月1旅行、おでかけがしたい。旅行のこと、仕事のこと、趣味など色々綴ります✍️今回の北海道は2泊3日です1日目星野リゾートトマム泊2日目雲海テラスみる&美瑛3日目雲海テラスみるという感じのプラン。車がないので、他の交通手段を調べてみたところ美遊バスというツアーを発見しました。美遊バスのサイト美遊バスチケット購入::一
北海道の旅~...名所・旧跡巡りの42ヶ所目は美瑛町の「新栄の丘展望公園」です。美瑛には広大な北海道らしい景色を堪能できるいくつかの絶景ポイントがあり、ここもその一つです。牧草ロールで作られた人形オブジェがかわいらしい。ベンチに座ってこの景色を見ていたら、時間が経つのを忘れてしまいそうですね。公園の道を挟んで反対側では十