ブログ記事86件
JR外房線の本千葉でE257系「特急新宿わかしお1号」「特急新宿さざなみ1号」や内房線直通のE235系に外房線・内房線用の209系を撮影しましたのでご覧ください。【本千葉】209系2100番代C438+C419編成E235系1000番代F-45+J-20編成209系2100番代C608編成209系2100番代C446+C441編成E257系500番代NB-04編成特急新宿わかしお1号新宿→安房鴨川209系2100番代C421+C447編成
どうもどうも土日は首都圏を訪れまして実車は初めてみたかもこれは川崎の河川敷お昼を食べていたら鳩に囲まれたおこぼれはあげません日曜は千葉の館山へ素晴らしい駅舎素晴らしい海錦糸町まで戻るのには新宿さざなみを車内はこれぞビジネス特急という感じ乗り心地は良きこれは友達にあげよう
火曜日。2024年最終日。。あっというまの1年。朝だけ近所まで‥9053MNB編成だからLED表示を撮りたくて‥新宿わかしお1号はNB-01編成でした。4001M成田エクスプレスじゃなくてしおさい1号。。臨時のしおさいもE259で走るらしくて残念。。30分待って。。9043M全て総武快速線・津田沼ー稲毛間にて最後は新宿さざなみ1号。。年末だから今日は3号、81号も走る。撮らないけど‥2024年の撮り納め。平日のナイトがほぼ無くなり遠征も東武と水郡が1回ずつのみ。小湊ばかりな
今回から8月2日~4日に行ってきた、さよなら255系新宿さざなみで行く鴨川シーワールドの旅についてですコンバン波動砲!!(。・ェ・)ノノ^\/\/\/\/\☆)゚д゚||)グハ自宅から南足柄まで走って翌朝を迎えます。5時で既に明るいです。車を駐車場に止めて小田急新松田駅へ。新松田駅から小田急線に乗車します。小田急線に乗車して小田急新宿駅へ。ロマンスカーホームにはEXEの旧塗装がいました。小田急線からJR線に乗り換え。特急新宿わかしお1号安房鴨川行きに乗車します。255系
日曜日。今日はご家族運用になっちまったのでコンビニ行きがてら近所まで‥‥稲毛カーブは木が繁々で脚立登って上から撮るのはほぼ不可能レベル。1708F総武快速線・稲毛ー津田沼間にてもはや貴重な217。Y-102編成先頭。。うーんY101編成は撮ること出来ないのか?涙今日はアクアラインマラソン大会。アクアラインを封鎖せよ。なんか聞いたことあるフレーズ。9627F撮って気づいたけどマラソン臨なんですね。9101M2枚とも総武快速線・津田沼ー稲毛間にて新宿さざなみ81号。サブタイトルで
前回の続き…2023年12月30日~2024年1月1日、年末年始の休みは2泊3日の日程で関東地方へ。年越しの乗り鉄旅行になりました。千葉県、埼玉県、神奈川県で乗り鉄・降り鉄をしました。今回は初日(12/30)後半の内容です。前回に引き続き、久留里線でまだ訪問していない木更津寄りの各駅を、徒歩移動も交えて降り鉄していきました。そして祇園駅訪問をもちまして久留里線の全駅を制覇できました。その後は木更津駅へ戻り、255系使用の臨時列車の特急『新宿さざなみ2号』に乗って東京へと移
ところで・・しれっと9連休のお盆休みに入ってます。ただ、この熱さxxまぁ、このクソ熱さでイ〇ンの屋上Pに停めるのもどうかと思うんですけどねww💦ただ、屋根のあるPは停めるとこを探し回る車がウロウロして・・―ってか、自分でも想定していた場所が空いてなくてウロウロするのが嫌なので、潔くガラガラの屋上Pに行っちゃうんです。(^^;)そんなワケで、この盆休み溜まってるブログ消化します(^^;)本題----------------------------------------
2024年3月のダイヤ改正をもって、JR東日本特急新宿さざなみから255系が撤退しました。3月で運用離脱の255系は房総特急から姿を消し、E257系に置き換えという筋書きが当初の予定でしたが、ふたを開けてみるとところがどっこい。6月末まで一部の特急さざなみ・わかしおで255系の代走が続き、夏の臨時列車でも特急新宿さざなみが7月半ば、特急新宿わかしおが8月上旬~半ばに充当されるみたい。お盆期間にも臨時特急わかしおにも登板が予定され、9月初めの特急ビューわかしお・ビューさざなみにも登板すること
8時42分255系「新宿さざなみ1号」を撮影するため五井踏切に行きました。8時53分館山行「新宿さざなみ1号」の到着です。小湊鐵道ホームにはキハ201+キハ207。※音量にご注意下さい。小湊鐵道10A列車の到着と「新宿さざなみ1号」の到着、発車をまとめました。
この夏、海に行く予定ある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう海に行くぞー!と決めてはいません。土曜日に見たテレビの旅番組で「海無し国」ウズベキスタンの首都タシケントにある水族館が登場しました。海に縁が無い国民が海洋生物を目の当たりに出来る貴重な場所なのでしょう。海自体を見ることなく一生を終える国民も少なくないだろうなと考えました。では本日撮影した二つの「さざなみ」です。8時53分255系の運用に明るくないのですが昨日立ち話した鉄道少年曰く9月ま
小湊鉄道のキハ40による観光急行でのJR北海道コラボ企画による往年の急行ヘッドマーク掲出は発表以来色々思い出深い「天北」を撮りたいと思っていましたが、なんだかんだ6月30日の最終日になってしまいました。観光急行1号は五井が9:37発ですが、入線等を考慮すると新宿さざなみ1号で五井へ行くのがいいのではと2日前に指定券を購入。寝坊の心配もありましたが、当日は発車30分以上前にシク到着出来たのでホッとして車内へ。。。。。車内ではJR‐Crossの日
下記をクリックお願いします人気鉄道ブログはこちら➡4月28日に君津の撮り友に誘われて内房線上総湊駅近くの鉄橋で「新宿さざなみ1号」(255系)を撮影しました4月いっぱいで定期運用を終了すると言うので記録に残そうと思い出かけました目測を誤ってギリギリになってしまいました(9両編成は長いですね)もっと線路側により撮影すれば良かったと思いました。下記をクリックお願いします人気鉄道ブログはこちら➡鉄道大好き撮り鉄おやじ2024年4月28日上総湊にて
5月の連休は撮影などしている状況ではありませんでしたので暫くは4月以前の写真をご紹介いたします。今回は4月29日に撮影した255系特急「新宿さざなみ1号」です。255系の走行写真を最後に撮影したのは何時だったかわからないほど久しぶりの撮影でした。JR東日本255系さざなみわかしおしおさいあやめ総武線撮り鉄
昨日、両国駅🚉で降りた後、隅田川へ向かって歩きました。浅草橋まで歩き、ようやく浅草橋側の隅田川に辿り着きました。風🌬が吹くと「面白そうに泳いでいる~♬」になりますね♬隅田川を渡る「新宿さざなみ」もカメラ📷に収めました。
本日はGWでも普電で移動できる「休日おでかけパス」を使ってぶらり撮影の旅に出ます。まずは定期運用が無くなった255系を中心に撮影します。御茶ノ水に移動して新宿に回送される「新宿さざなみ1号」を後追いしたのが1枚目。E257系500番台による「新宿わかしお1号」が2枚目。御茶ノ水のおまけは、緩行線のE231系が3枚目。この後は本運転の255系を市川に移動して撮りますが、先走りの新塗装のE259系成田エクスプレスが4枚目。255系9B「新宿さざなみ1号」の本運転が5枚目。おまけは
どうもぱぱんだでーす。巷はGW真っ只中ですが普通に仕事があるのでどこも行けないですが新宿さざなみで255系が運用に入るということで稲毛カーブの方へ出向きました。また蘇我で行われてるイベントに伴い臨時快速が走るということでそれも合わせて撮ってきました。NB-16****M回送?NB-039044M新宿さざなみ2号新宿行きY-101+Y-351618F快速久里浜行きBe-019048M新宿さざなみ4号新宿行き
下記をクリックお願いします人気鉄道ブログはこちら➡君津の撮り友に誘われて内房線の上総湊の鉄橋に新宿さざなみ号他を撮影に行って来ました、君津で待ち合わせて撮り友の車に乗せてもらい上総湊まで直行しました、今日は最高の撮影日和に恵まれました。新宿さざなみ3号(257系)を撮影しました209系普通電車4両編成を撮影しました下記をクリックお願いします人気鉄道ブログはこちら➡鉄道大好き撮り鉄おやじ2024年4月27日上総湊にて
下記をクリックお願いします人気鉄道ブログはこちら➡いすみ鉄道から内房線の上総湊に戻って夕方の255系新宿さざなみ4号を撮影しようと撮影場所を探しました結局真横から全編成を入れて撮影することに決めました撮影場所には2名に先客がいましたがお声がけをして撮影談義をしながら通過を待ちました。あいにくの曇り空と夕方16路30分過ぎと言う事で少し暗いですね下記をクリックお願いします人気鉄道ブログはこちら➡鉄道大好き撮り鉄おやじ2024年3月2日上総湊駅近くにて
『第二花園踏切の思い出』『南房総のあんみつとパンと河津桜』寒天ゼリーは何味が好き?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう1日遅れの寒天です。本日南房総方面に出掛…ameblo.jpこの話↑の続きです。昼ごはんは御食事処わたなべ(南房総市白浜町乙浜)へ。さざえのかき揚げはシェア。僕は刺身定食嫁さんは煮魚定食僕「すいません。この煮物の魚は何ですか?」主人「タカノハ。タカノハダイです。」付近の岩場で捕れる魚とのこと。なるほど正に地魚。これが脂がのって美味い美
10年前の2014年2月8日関東地方は大雪に見舞われました。大多喜国吉テレビは不要不急の外出を控えるよう警鐘を鳴らしていましたが構わず出かけました。自己責任というやつです。※音量にご注意下さい。結果的に内房線、外房線は運転を見合せたわけですから、ずいぶん思い切った乗り鉄でした。※音量にご注意下さい。大原駅で乗車した「新宿わかしお号」は本来通過する誉田駅に停車しました。車内販売のコーヒーを嗜み余裕を見せていましたが…※音量にご注意下さい。前記の通り
こんにちはかかりつけクリニックで貰っている薬が終わるので、受診してきました。会社の健康診断では別件で引っ掛かり、様子見できていましたがクリニックで検査して...”薬飲まないとダメだね”仕事帰りに最寄り駅の1駅手前で降りて、約2.2kmを25分で歩いていましたが...”運動してもダメだよ”いよいよか?皆さんも健康には気をつけてくださいね。薬が増えてショックです...さて2024年、新年の初撮りは185系です。新宿発、鹿島神宮行きの9501M特急開運初詣号。どこ
2/269043M新宿さざなみ1号館山行きいつも通り深夜までグループ通話をしていたらお誘いがあったので、寒い中1時間ほど歩きそこからレンタサイクルで平塚駅へ引退前にまた千葉に行けたらなどを思ったり
土曜日。会社に1日行って今日から3連休とは嬉しい限り。所用の時間まで鷺沼陸橋へ。今年4月から改修工事に入るのでここで撮れるのは3月まで‥工期は5年。5年は長いね。5年後は57歳。朝早くだと側面に陽が回りませんけどね。新宿わかしお号。5年後も走ってるかな?しおさい1号。5年後は走ってないかも。成田エクスプレス。5年後は走ってそう。新宿さざなみ1号。今日は255で走る。E235系。5年後はスタンダードな総武快速。E217系。5年後は走ってないな。全て総武快速線・津田沼ー稲毛間にて
2023年のまとめ2023年が終わり2024年になってしまいましたが、2023年のまとめ。2023年は北は北海道稚内・秋田・山形・会津・北陸石川・富山・千葉・日光・群馬・新宮・山口・山陰米子・奥出雲・九州大分・長崎などに訪れました。振り返ると結構いろんなとこへ行ってますが、旅行でも訪れたものもあります。ここ数年は駅巡りがもっぱら主役であり、列車を撮影する機会は減っていきました。ひと月ごとに撮ったを車両を中心に振り返ってみます。1月はキハ85系ワイドビューひだの乗り納めで冬の白川
館山駅新宿駅まで特急電車で移動します。16時02分発255系新宿さざなみ4号新宿行き土曜、休日運転です。特急電車に跨るヨーロッパスタイルの駅舎が良いですね。房総の菜の花と海を思わせる車両が格好良いです。普通車の車内房総特急はこの座席の配置が多いです。テーブルは座席の横からスライドする形になっています。2時間05分の特急電車の旅スタート。乗車時間は長くもなく短くもなく丁度良いです。昼食を食べなかったので軽食を食べま
新宿さざなみ号錦糸町駅で撮影📷という事で懐かしのCMを!!味の素の回し者ではありません!!(笑)以上です
新宿さざなみ錦糸町駅で撮影📷今日は牛タンの日以上です。
新宿駅「田中屋監修復刻鳥めし」2022(R4).09.25新宿駅(駅弁屋頂)にて購入¥680調製元:(株)JR東日本クロスステーション新宿から「新宿さざなみ1号」に乗って館山へ向かいました9041M~9043M特急新宿さざなみ1号(クハ255-2千マリBe02)新宿から出発なので新宿らしい駅弁を選び復刻鳥めしを購入して駅名標と共に撮影監修の田中屋さんは元新宿駅弁の調整元で販売当時に購入した事はないのですが昔の駅弁らしさが
引き続いて6月15日~18日にかけて行ってきた、北上房総半島最南端の旅についてですコンバン波動砲!!(。・ェ・)ノノ^\/\/\/\/\☆)゚д゚||)グハ特急新宿さざなみ4号新宿行きに乗車します255系特急新宿さざなみ、255系が館山駅まで来るのも今じゃこれぐらいですね255系と館山駅、昔から見慣れた光景かもしれませんね館山駅の駅名看板と255系帰りはサロ255-4に乗車します特急新宿さざなみ新宿行きグリーン車の座席はこんな感じですあっという間に終点新宿駅に到着です新宿