ブログ記事917件
江口組では、新入社員の成長と活躍を目指し、月に一度のフォロー研修を通して、社会人としての基礎をしっかりと育んでいます。このフォロー研修は、新入社員たちの目標の進捗を確認し、仕事に対する意識や姿勢を築く貴重な時間にしています。月に一度、新入社員たちと直接会って話をすることで、彼らが着実に成長している姿を目にし、未来の江口組を支える存在となるための一歩一歩を踏みしめていることを実感します。新卒社員が活躍するために江口組が大切にしていること|江口組|石川県小松市|土木工事の施工・建設
新卒社員の「3年後定着率」が高い会社ランキング定着率が高い会社・低い会社は何が違うのか新卒社員の「3年後定着率」が高い会社ランキング10月に入り、多くの企業で内定式が開かれている。社会人としての第一歩を意識して、気持ちを新たにした学生も多いことだろう。しかし、そうして入社した新卒社員でも、約3割が入社後3年以内に離職するとされている…toyokeizai.net
近頃の若いやつはとよく言うけれど自分の頃よりだいぶまし大目にみよう大目に見よう敬語ができないくらい作詞:青島幸男〜明日があるさ〜年齢を重ねるにつれて、この曲が頭に流れるようになりました。「自分の頃よりだいぶまし」・・・その通り!!年齢が離れた新卒社員を迎えるたびに思いますが、本当にきちんと&しっかりしている!!たまたまそういう人ばかり入社してくれただけなのか、自分の新入社員の頃なんて、恥ずかしすぎて記憶から消し去りたい!!何が恥ずかしいって、
タイトルの通り普通にやめたい!
さてさて6月頭くらいからの仕事の様子を書いてみますまず6月頭にデザインスプリントという研修をやりましたこれは本配属前の1番山場となる研修で、2週間で新卒社員だけで1スプリント回すものですスプリントについてはこちらをご覧くださいスプリントとは?スプリントとは?アジャイル開発やスクラムとの関係性、メリットを解説今回はスプリントの概要からアジャイル開発やスクラムとの関係性、メリット・デメリット、必要な体制などをご紹介します。いずれの内容もアジャイル開発やスクラムを理解す
こんにちは!ラクです。今回のお悩みは「職場のあの人に嫌われている気がする…」です。具体的なケーススタディとして…「新卒社員のA子さんが、業務委託先の女性との人間関係に悩んでいる」そんなお悩みについて考えていきます。今回は初めて、「フル会話調ブログ」に挑戦してみました✨読みやすく感じていただければ幸いです🌈彼女だけが仕事上のミスを過剰に指摘され、陰で悪口を言われることが続いているそうです。今回のブログは会話形式にしてあり、ラクとトクコがこの状況に対するア
いつも読んでいただきありがとうございます。建設業社労士でゼロコスト採用コンサルタントの渡瀬です。ほんまにショック!ここ数年新卒者研修を請け負っているのですが、ついに発生してしまいました!新卒者の早期退職です。今回はそのショックな出来事と反省点、今後の対策について記載します。早期退職した新卒社員早期退職を防止するために最後までお読み頂きありがとうございました。興味をお持ち頂けたら当事務所のホームページもご確認下さい。また「いいね」ボタンを押
もうじき7月4月に入社した新卒社員の試用期間終了となる苦労に苦労を重ねやっと採用できた唯一の新卒社員だが、噂では「試用期間終了で辞めるっぽい」と聞いている。最近欠勤多いし、そんな気もするが、辞めるとどうせ採用担当者の俺にアレコレ言ってくる役員等。俺はこのように切り返して予定通りのこの事態を乗り切る!役員「今年の新卒、試用期間終了で自主退職だ」俺「3ケ月は勤務したじゃないですか、近所のB社の新卒、入社3日で辞めたそうですよ。それより全然マシですよ」という流
エレベーターで出会った新卒社員が「おはようございます!」と元気よく挨拶してくれました。GW明けに配属してから1カ月余り、まだ初々しさが残っていて、存在自体がとても眩しいですね。そこで改めて「新入社員応援歌」を。「やる気」という木は大地に根性という根をしっかりと張る「なにくそ」という肥料でたくましく育ち大気中から本気を吸い込み、幹を筋金入りとする「会社を支えるのは自分だ」という誇りのある枝を広げ枝いっぱいに「気合い」というハッパを付ける時期「コレデモカ!」という花を咲かす
裏車掌です。アメブロの登録は2012年からですが本格的に始めたのはつい最近です。時事を中心に副業や節約に関することなどを発信していくつもりです。よろしくお願いします1.はじめに2024年春、連合(日本労働組合総連合会)が発表した「2024春季生活闘争第5回回答集計結果」によると、平均賃上げ率は5.17%と前年度を大きく上回る結果となりました。中堅は「給料減」相次ぐ大手企業の「初任給アップ」の背景にある悲しい事情(ITmediaビジネスオ
今日は髪を切りに行っただけ。後はだらだらと過ごしていた。そそれよりも明日からまた数字を追う日々が待っていると思うと正直憂鬱だ・・・・まあ、以外となんとかなるかぁ・・・
今日も営業をしていたが、2件取れて目標を達成できた!!今月よりも来月の方が心配だけど・・・取り敢えず今月は達成できて良かった。
今日は1件取れた!明日も取れるのが確定してるからよし!!疲れすぎてて簿記の勉強に手が付けられない。どうにかしないとなぁー
新卒社員が入社して2ヶ月。退職代行サービスが大人気というなんとも残念なニュース。退職代行の会社なんて無くなればいいのに!って思う経営者は多いはず。退職するのに自分は高みの見物で人にそれをやらせるってのはいただけません😡そんなサービスは無いほうがいい。最低限自分の責任で退職しようよ!仮に会社が酷かったにせよ、会社の酷さを自分で訴えて辞めようよ!嫌なことがあったらすぐに逃げてしまう癖がついちゃうよ。そんなことを思ってしまうのですが、これも時代の変化なのかなぁ😅企業として
どうして新入社員の退職が増加しているのか?その背景は?新入社員の退職が増加している背景には複数の要因が考えられます。まず第一に、若年層の価値観の変化が挙げられます。従来のような同じ企業に勤め続けるという考え方よりも、自己実現やワークライフバランスを重視する傾向が強まっています。また、SNSやインターネットの普及も新入社員の退職増加に影響を与えています。SNSやインターネットの普及により、情報の入手が容易になり、様々なキャリアや働き方の選択肢が広がりました。若い
今年の4月に就職した息子疲れがでてきたのか、熱を出してダウン辛すぎて、買い物も行けず、ずっと寝たきりと言うので、昨日息子のところへ行ってきました金曜日はダウンしていたものの、昨日行ってみると、一応起きあがれていましたとりあえず病院に連れていき、風邪か疲れか……という感じの診断でしたついでに帰りに食材を買いに行って、調理しなくても食べれそうなものを買い込んで置いてきました今日私は仕事があるので、とりあえず帰ってきましたが(何かに感染してもいけないし)、早朝に出発して夜に帰宅し、今日は副
私の初めての職場は、本社が東京にある、食品加工工場の受付事務でした。かなり大手でした。やる気満々、これから頑張るぞとそれはそれは張り切っていました。でもここからが地獄でした。その会社には、いわゆる御局様がいました。まず初めに、出社時間は8時からの勤務でしたが、新人は誰よりも早く来ないとダメだと言われ、7時に毎日会社に行っていました。工場長しか鍵を持っていないため、工場長が来るまで会社の前で待機する時間(こんなに早く来る意味あるのかな)と思いながら通い続けてました。私より先に入社した
おはようございます、おーす。こんにちは、あるいはこんばんは(^^)何ィ!?オッスオッス。以前この記事で、退職代行について思うことを書きましたが、今年度になって、新卒社員の退職代行を使っての退職が例年に比べて多いというので、私も退職代行を使った経験から、思うことを述べていきたいと思います。元来退職代行は、退職の意思を示しているのに辞めさせてもらえなかったり、パワハラやサービス残業などが常態化している、いわゆるブラック企業対策としての側面があったように思い
今日も営業をしていたものの1件も取れなかった。ま、取れないのが当たり前マインドでやってるから特に気にしてないんだけど、営業の仕事をやっている人達には敬意を表さないと行けないと思った。もし僕の家に営業の方が来てくれたら話を聞いてあげよう。。。
いつの間にか、リュックタイプが珍しくなくなったね5~6年前、営業の新卒社員がリュックタイプを使っていて上司に注意されてたっけわたくしはずっと黒いビジネスバックひとすじです
今日も今日とて営業をしていた訳だが。本当にダメな日すぎた。なんにも得るものがなくてつまらない日。
なぜ中小企業経営者にはロクデナシが多いのかなぜ中小企業経営者にはロクデナシが多いのか「CIAOちゅ~る」で知られるいなば食品の“採用不祥事”が、まだまだSNSを騒がせている。給与の額が説明と違った、前近代的な社員寮に入居を指示された、といった新卒社員たちの訴えに端を発した大騒動だ。報道…blog.tinect.jp最後の問いかけには、自分はほぼ納得であるなぁほぼである理由は、悪意があるのがかなり多いと思うが、単純に経営能力とモラルの低さが日本社会の最大の弱さであると思うから。だ
今日も今日とて営業をしていた。1件取れたのでよしとしよう。
昨日は書き忘れちゃったけど営業で初めて案件が取れた。今日は取れずじまい。
陰陽師代請求してくる会社って朝廷だろhttps://t.co/dQLKpdcz82—幣束(@goshuinchou)May12,20242024年4月1~6日に「退職代行モームリ」を利用した新卒社員の退職理由「1位仕事が合っていない・向いていない」「2位入社前に聞いていた話と違う」「3位仕事のスピード・業務量を求められる」過去のサービス利用者の中には、以下のような理由で退職した人も……。「退職したいと伝えたら陰陽師代120万円を請求され、まともに話が
今日はどうしたら営業をやめれるかを考えていた。そして簿記を取れば経理に鞍替えできる希望があるので、簿記の勉強を始めた。6/9に試験があるのでそちらに向けて猛勉強し、合格したい。まあ、今まであんまり勉強してこなかったから難しいかもしれないけど・・・
今日は特に変わり映えの無い研修だった。明日は偉い人が来て研修するみたいなので、少し不安なものの何とかる精神で乗り切れるだろう。私はあんまり緊張しないタイプなので、偉い人がきて何かをするってなっても割りと普段と同じパフォーマンスを出せる。そこでふと、同僚になんで緊張しないのか聞かれた。あんまり深く考えてないので、自分に期待してないからかなと答えた。どうやら非常にためになるアドバスだったようで、今日の彼女は非常に流暢だった。人の役に立ててよかった。といえど、緊張する時はするんだけどね。
今日はロープレをした。調子がいいのか非常に上手く話しを繋げる事ができるようになった気がする。しかし、僕は一方的に話すタイプで相手の話を引き出そうとは思っているものの、質問のレパートリーが少なすぎて結果的に一方的に話すという結果だった。これからは質問のレパートリーを増やしていき、相手の情報を引き出し、話を回せるようにしていきたい。それと今日考えた事について。過去が決まっているしで、未来も決まってるんじゃなかろうかと考えていた。例えば、日本は憲法九条によって戦争をしないと明言してますよね。
本日のFM大阪の番組“マインド”は、新卒社員の早期退職問題についてお話します。ただ今GW後半の4連休中ですが、夕方のひと時をFM大阪“マインド”をお聞きください。FM大阪の番組はインターネットラジオの“Radiko.jp”でも聞くことができます(関西エリアのみ無料)。~インターネットラジオ“Radiko.jp”のHP~“Radiko.jp”では“タイムフリー”という新機能があります。一週間以内の番組(放送エリア内)を無料(3時間の範囲内)で聴くことが可能になりま