ブログ記事54件
画像は公式サイトから↓「ファイアーエムブレム新・暗黒竜と光の剣公式サイト」最近2周目をクリアしたので記事にしてみます。知ってる人向け。1周目は順当にアベル、カイン、オグマやナバールなどの「これカードで見たことあるぞ!」なキャラを使ってクリアしました。外伝に出ていたペガサス3姉妹にも活躍してもらいましたね。1週目最終決戦直前のカインくんとアベルくんです。スマホ撮影のため画面が見づらいです。申し訳ありません。下級職でレベルを上げきらないまま上級職にしてしまったの
2章、赤き谷、ザナドでの盗賊退治です。FEの序盤と言ったら盗賊相手が基本ですね。今回からは天刻の拍動が使えるようになります。新暗黒竜のときはノーリセでバンバン人が戦死していく中、やりくりするのが楽しかったので、しばるのもアリかと思いましたが、今回はこのシステム、使っていきます。普通に使わないと難しいってのと、そもそもこの作品は昔の作品のようにユニットを失っても代わりのキャラがどんどん出てくるわけではないので、味方を全員生還させていくのがある程度前提にあります。ミスしたら他のキャラの
ものすごーく時間はかかりましたが、前回でやっとメディウスを倒しました!マルスさんも無事思いを伝えました・・・。シーダさん死んだ場合ってこのイベント変わるのかな・・・?ノーマルでやった時もシーダさんは最後まで生き延びたのでこれ以外見たことない。。。さあ、ここからは戦績発表です。。。すでに2章から100ターン越え・・・。ハード★5の後半がどれだけ難しいかわからなかったので、とにかく詰まないよう育成には時間をかけて進めたつもりです。ターン数評価とかあったら最悪の評価でしょうねwwwトー
一気に書いていきます。終章・後半戦です。怒涛の勢いで押し寄せていた敵軍も後ろはザガロさんで食い止めてくれているので、あとはちょこちょこ湧いてくる増援を一体ずつ片付けながらボスを目指していきましょう。あ・・・・まさかのアベル組にいたラディ君がまたもや増援ドラゴンの奇襲にあい、撃沈・・・。さっきは避けられたんですが、今回は無理でしたね。増援箇所封鎖しておけばよかった。。。アベル隊が合流を果たしましたが、増援ドラゴンが今後も出てくるのが怖いので、エストさんで階段を封鎖することに。下側はザ
]ついに来ました。終章です。途中で飽きてやめるかもなーと思いつつ、ほぼ毎日1章ずつ続けましたね。ここまで数多くの死者を出しつつ、ハードの難しさを痛感しながらなんとかここまできました。最後はめちゃ難しいと思いますが、頑張っていきましょう。あ・・・・。。。。と、いきなりですが、今までは途中戦死者出しながらも、やり直しはせず一発クリアしてましたが、流石にこの章は無理でした。何度もマルスさんがやられて、ゲームオーバーになること数回・・・。ノーリセって感じじゃなくなっちゃいましたが、しっか
前回、増援のマムクートによりカチュアさんが戦死。さらにせっかくあと一歩と追い詰めていたオームの杖も盗賊に持ち逃げされる、という大失敗をやらかしてしまいました。だいぶ心が折れそうになってますが、これこそノーリセの面白いところ。苦難を乗り切ってこそ、感動もあるので、このまま続けていきます。まずは増援部隊をなんとかしないといけません。歩行部隊にも近づいてきたのでしっかり対処します。スナイパーと司祭は倒して、ペガサスはしっかり壁をはって待ち受けます。オームの杖を取り逃がしたシーダさん、しかも
ついに来ました。24章。ドルーア軍を倒すため、ついに城へと乗り込みます。なんとかこの週末でクリアを目指します!開始位置すぐ近くに城が見えますが、山に囲まれているので、飛行以外はぐるっと回っていかないといけませんね。そしてやはりマムクートさんがそこかしこと待ち構えております。速さと技がカンストしているんですね。。。。ボスもマムクートのセムセルさん。周りにもマムクートがウヨウヨいるので、慎重に進めていきます。そして真ん中下の方に、勇者+マムクート2人で厳重に守っている宝箱が気になります
前半の続きです。ガーネフ1人目を倒しましたが、やはり偽物だったので、先へ進みます。ガーネフへたどり着く前に、奥から増援の魔道士が徐々に迫ってきているのでまずはこちらをなんとかしないと・・・。まずは邪魔だったウォーム持ちをカチュアさんで撃破。ウォームは近づいちゃえば反撃もらわないのがいいですね。そして奥から絶妙な間隔を空けて、トロン持ち魔道士が階段降りてやってきます。この間隔が本当絶妙で、一人こちらから倒そうとすると反撃+次の相手の攻撃でやられてしまいます。かといって1ターンで全部倒
23章、長かった旅も大詰め。ついにガーネフとの決戦に参ります。相手はカダイン魔道軍ということで、かなりの魔道士が配置されています。こちらは魔防が低いキャラが多いので、聖水やMシールドを使ってなんとか防いでいきます。城内には3体のガーネフが配置されています。能力は全て同じですが、本物はこのうち1つだけ。場所は毎回ランダムらしいので、戦ってみるまでわかりません・・・。こちらはスターライトがあるので、全部倒すつもりでいきます。そして進撃の前に今回は今まで溜めていたドーピングアイテム
22章、ついにミネルバさん&マリアさんの兄、ミシェイルさんとの決戦です。かっこいいイラストですね・・・。完全に仲間になる顔ですけど、彼は敵として散っていくのがかっこいいですね。前回同様、竜騎士・天馬騎士がたくさんいますが、だいぶマップの構成が変わっています。ボスとの距離は近いんですが、大きな城壁があるので、ぐるっと回っていかないと行けません。そして城壁内には敵が密集してます。。。めちゃいっぱいいますねw砦もたくさんあるので、増援も含めたらかなりの数が出てきそうです。そしてその中心に
今回の章ではマケドニア竜騎士団がお相手です。なんの障壁もないただ広いだけのマップを縦横無尽に飛んでくるドラゴンナイトをどう相手するか、ここはしっかり対策をとっていきたいと思います。まずは兵種変更。まずはザガロさん、レベルカンストしたので耐久力を重視しジェネラルへ戻します。そしてラディ君を賢者に。魔法剣士があまりにも微妙だったのと、マリクさんが残したエクスカリバーが今回役に立ちそうだったので。そして前回クラスチェンジしたシーザさんはウォーリアーに。やはりドラゴンナイトに特攻のある弓が
ついに20章まで来ました。残す章もわずかですね。今日も頑張って進めていきます。今回のマップはこんな感じ。敵の数自体はそんなに多くありませんが・・・川を隔てて向かい側にはシューターが待ち構えています。さらに橋は途切れているので、ジュリアンなどで橋をかけないと向こう側には渡れないようになっています。さらに今回初登場で勇者シリーズの武器を敵が持っています。絶対2回攻撃という強力な武器なので、上級職のキャラでも中途半端な守備力だとひとたまりもありません。まずは進撃準備から。前回入手したプ
今日も続きです。19章マムクート・プリンセス、ということでついにあの子が登場します。初代マムクート幼女・チキちゃん。自分は覚醒から入ったのでまさか彼女が初代に登場するキャラだとは知りませんでしたが、今作でも彼女はめちゃ強くなるので、しっかり仲間にして育てていきたいです。マップはこんな感じ。そんなに見えてる敵は多くないですね。一番奥の玉座にはチキちゃんが座っております。周りにたくさん盗賊がいますが、そのうちの一人が光のオーブを持っています。物語上、超重要なアイテムですが、名も無い
スターロードマルス王子の旅も終盤に入ってきました。今回はグルニア黒騎士団がお相手。まだカミュさんは出てきませんが、いずれはお相手することになりますね。マップはこの橋をいかに守って相手の騎馬隊を撃退するかが鍵になりそうです。騎馬兵がたくさん控えていますね。下には砦もたくさんあるので、増援も湧いてきそうです。しっかり対策しましょう。と、その前に前回宝箱からゲットしたマスタープルフを予定通りアベルさんに使用します。最初から一緒だったアベルさん、ついにパラディンになれましたね。今思うと初
ついにアリティア城まで帰ってきました。城内戦は得意なので、今回は被害者0を目標にいきましょう。まず開始位置すぐ左に見えるのが宝の山、宝物庫。盗賊もすでに入り込んでいますが、しっかり追いかけて全てゲットしましょう。きっとどこかにマスタープルフもあるはずです。そして開始位置すぐ近くに扉があり、そこを開けたら一気にボスのところまで行けます。宝さえ気にしなければクリアまではすぐ行けそうですね。ボスはマムクートのモーゼスさん。マムクートの倒し方は前にも紹介しましたが、ひたすら間接攻撃して石
ついに祖国アリティアに帰ってきたマルス王子一行。マップは広いですが、周りが海で橋をうまく橋を押さえるのが大事ですね。鍵のかかった部屋にはチェイニー君が捕らえられています。彼、最初は女だと思ったんですよねwそして左中央には久しぶりの闘技場が。周りに武器屋などもたくさんあるので、お金稼ぎも兼ねてペガサス姉妹を育成したいです。そして進撃準備画面では二人の変更を。ラディ君をソードマスターに、リンダさんを魔導士に、それぞれ元のクラスに戻しました。進撃メンバーは少なく13名だけなので、今回ミ
毎日更新して、15章まで来ました。どっかで飽きるかなあと思ったけど今のところ毎日楽しくやれてます。今回のステージは砂漠面。ペガサス・魔法使い系以外は移動に制限があるので、うまく配置しなくてはいけませんね。そして今回は恐ろしい奴が出てきます。最強魔法・マフー持ちのガーネフさん。どうやっても今回は勝てないので、うまく逃げ回るしかないです。そして今回の進撃準備では久しぶりに兵種変更します。まずはジェネラルだったザガロさんをウォーリアーに。ジェネラルでだいぶ強かったんですが、すでに守備
前回は敵シューターの猛攻撃により、大きな損失を被ってしまいました。なんとかその穴を埋めるため、こちらの戦力も強化しつつ、クリアを目指していきます。再びの城内戦です。こちらには優秀な壁役、ザガロさんがいるので狭いエリアの方が得意です。うまくレベルが低い人にも経験値を渡しつつ、殲滅を目指していきましょう。まず開始位置すぐ近くにシュータがいます。跳ね橋をかけないと直接は届かないので、ジュリアンとの連携、後ろのアーマーとの位置にも注意して攻撃しましょう。もう一つの橋から左に行くと、村があり
今日も続きをやっていきましょう。13章グルニアの木馬隊。ここは非常に特徴的なマップになっていますね。道が3つに分かれており、それぞれに種類の違うシューターが配置されています。中央にはシューターに囲まれて陣をとっている勇者・アストリアさんがいます。初見の時は彼を仲間にする方法がわからず殺してしまった記憶があるので、今回は是非とも仲間にしたいです。前回救出したミディアさんで話しかければOKらしいですね。さらにはこの章はボスまでシューター。驚異の威力32のエレファントを遠距離で撃ってくる
今日は一気に2章進めます。このステージはよく覚えていますね。城内に潜入しアカネイアの騎士たちを救出するんですが、いきなり味方が牢に閉じ込められていて一方的に攻撃を受けるってのにびっくりした記憶があります。まずは開始位置すぐ近くに盗賊が2人います。盗賊も銀の剣と厄介な攻撃力になってますが、遠距離でさくっと倒して、ワープとアーマーキラーを貰っちゃいましょう。ワープはすでにもう一つ持っていますが、全員救出するには必要なので早めに取っておくのがいいですね。準備画面では誰もいませんが、ここに味
11章、やっていきます。まず今回のマップですが、ついに敵にシューターが出てきます。城を守るのは彼、ジェイクさん!シューター自体は他の作品で何度か出てきますが、シューター専門職として仲間にできるのはおそらくこの暗黒竜だけじゃないかと思います。(ifの追加コンテンツでクラスチェンジできるアイテムもありますが・・・)ジェイクさんは個人的に好きなキャラでもあるので、なんとしても仲間にしたいです。この超絶範囲は魅力ですね。敵としては脅威です。さて進撃準備ですが、今回はロシェ君を元のソシア
やっと10章まで来ました。1日1章ペースだと1ヶ月ぐらいこのゲームだけで遊べそうですね。さて、今回は章のタイトルにもあるプリンセス・ミネルバさんが仲間になる回です。妹のマリアさんと一緒に貴重な戦力なので、しっかり仲間にしていきましょう。今回のミッションは要塞へと侵入し、中にいるマリアさんを救出し、そしてボスを倒す!中には宝箱があるので、盗賊に逃げられないようしっかり回収していきましょう。マリアさんはこの中に閉じ込められています。扉の鍵もありますが、ジュリアンがいるので彼に開けて
第9章「ペラティの火竜」ということでここで初めて敵として竜族が登場します。まずは開始位置近くには扉と宝箱があります。さらに右奥には村があります。盗賊さんが攻めてくるので急いでいきましょう。ボスのマヌーさん。攻撃32はなかなか脅威ですが、こいつの攻略法はあるので、あとで紹介します。進撃準備ですが、前回仲間にしたシーザさんを海賊に変更させようと思います。どうも傭兵としてオグマさんに勝てる気がしないのと、斧が全くいなかったのでいいかな、と。イケメン海賊としてこれから頑張って
毎日ほぼ1章ずつ更新してますが、今のところめちゃ楽しくやってます。序盤ボコボコにやられて心が折れかけましたが、やっとメンバーも育ってきて、いい感じに戦えるようになってきましたからね。まあ、だんだんステージも難しくはなってくるので、油断せずにいきましょう。8章は北に2箇所敵が固まってます。騎馬隊と、アーマー&アーチャー隊。結構な数がいるので、しっかり陣形を整えて各個撃破していきましょう。開始位置すぐ近くには闘技場、道具屋・武器屋が揃っています。先に敵を倒してから、あとでゆっくりいきま
さて、前回外伝でアテナさんも仲間にし、7章へ。だんだんと中盤に差しかかってきた感じでしょうかね。まずは進撃準備で、前々回の6章の盗賊から奪った天使の衣をシーダさんに使います。そこそこ守備は上がったのですが、HPが一番低かったのでこれで少しは耐えられるようになったかな、と。彼女には機動力を活かして敵陣に特攻してもらうことも今後あると思うので。今回の進撃メンバーは14人なので、ゼクスさんとリカードさん以外は全員出られます。そしてマップを確認。今回は縦に長いステージですね。まず開始位置の
今日は時間があったので、次の章も一気にやっていきます。戦力もちょっと整ってきて一番楽しい時かもしれませんね。さて、外伝が出現しました。DS版からの新要素で、仲間の人数が15人以下の場合に外伝が出現するんですが、普通にプレイしていると15人以下になることはないので、今回自分も初めてのプレイですwマップはこんな感じ。ストーリーには直接関わってきませんが、村の子供が襲われたので助けに行くという単純なお話です。今回のメンバーはこちらで行きます。今までは人数が少なすぎて選ぶ余裕がありませ