ブログ記事67件
小松塾大和町教室の渡邊です。4/30発送DM内容物に関してです。GWが明けると修学旅行野外活動中総体とありますが何と言っても定期テストがあります。テスト範囲を配られてから勉強を開始する。これだと良い点数はとれません。学校よりも塾の方が進んでいるわけですからどんどん学校のワークを進めないと。『学校の先生がワークを進めてはダメだと言ってた』『だから学校のワークを進められない』こういう生徒さんたまにいます。だったらノートにやれば良い。
小松塾大和町教室の渡邊です。本日は5/4。GW後半戦も折り返しです。ご旅行友人と遊ぶ部活大会帰省諸々あったと思います。さぁ、塾生の皆さん。もっと言えば受験生の皆さん。そろそろ現実に戻る準備をしましょう。現実に戻るとは??それはあと1か月と少しで1学期中間テストが来るということと中3新みやぎ模試が来るということ。英検を申し込んだ方は5/29が一次試験ですからね。そろそろ現実を見据えて準備を開始しましょう。GWで完全
小松塾大和町教室の渡邊です。危難と地獄辛酸のなかに重要な何かがある。長い人生では1回や2回は地獄を通過したほうがかえって良いのかもしれません。確かになと。これは私個人の肌感覚ですが最近生徒さんに負担をかけさせたくないという保護者様が増えている気がします。例は色々あります。中1・高1生であれば学校生活になれるまで本人が大変そうだから様子をみよう。中3受験生であれば公立高校入試は大変だから私立高校の推薦を受けよう。とかです。別
小松塾大和町教室の渡邊です。4/30発送DM内容物に関してです。中1の皆さん。部活も本格的に始まったようですね。外周。筋トレ。お疲れでしょう。でも中学校は小学校と違い宿題が基本無いですからその分楽ですかね。返ったらバタンですかね。ただですね!それに甘えているとマズいんです。何が?校内テストです。仙台市内だと早いところだと6/23(月)からテストの学校もあります。自分の学校の校内テストの日程把握していますか?あと1か月半ほどでテストが来ます
小松塾大和町教室の渡邊です。4/30発送DMの内容物です。速読ってご存じですか?5月に無料体験会を行います。どういうものか??こういうもの↓速読はパソコンを使って速く正確に読むトレーニングをしていきます。普段私たちは文字をなぞって読む「黙読(なぞり読み)」という読み方をしています。速読講座では、文章をかたまりごとに捉える「視読」という読み方を習得していきます。速く読む「速読力」と正確に読む「読解力」を総合的に鍛えます。その他、読解に必要とされる「記憶力
小松塾大和町教室の渡邊です。GW中諸々スポ少の大会やら練習やら小学生の皆さんもお忙しいようですね。今年になって『私立中受験を検討しています』。というご家庭が例年に比べ多いです。それも小6だけでなく小4・小5から。中受がそれだけ一般化してきたんだなぁと思う反面私立中受験を甘く見ているご家庭も大変多い。〇〇中だから大丈夫。このお考え大変危険ですよ!確かに倍率が二華中や青陵中のようになる私立中はないでしょう。ただ上記したように確実に私立中のニ
小松塾大和町教室の渡邊です。前回の投稿に続けてとにかく英語が重要です!小5・小6で使用する学校の英語の教科書は高校入試の範囲でもあるんです。つまりは高校入試の英語の勉強は小5から始まっているということです。小松塾で小学生が英語をはじめる場合ECCジュニアがあります。本日はECC担当から↓ECCのレッスンはとにかく「聞く」「話す」を中心に英語のシャワーをたくさん浴びて英語に親しみを持ってもらえるようなレッスンを展開しています。ECCのレッスン
小松塾大和町教室の渡邊です。3.4月に行った教科書改訂セミナー。好評でした。当日ご都合が悪く『直接話をききたい』というご家庭もありました。昨日も1件そちらの対応を実施。何を話したかというと。簡単に言えば保護者様の時代とお子様の時代の違いに関してです。最大の違いはこれ大学進学率現在50代の保護者様の時代18歳進学率26.4%現在40代の保護者様の時代18歳進学率40.5%進学率は10年で高まってはいますがそれでも全国的にみれば高卒が多かった
小松塾大和町教室の渡邊です。私1年の大半は面談しています。中3面談は基本年3回。東北学院中受験コースも基本年3回。これは三者面談です。中2以下は基本年1回。保護者面談の場合もあれば三者面談の場合もあります。この場合の基本というのはご希望があれば何回でもという意味です。あとはお問合せ頂いた方の面談。これは保護者様のみの場合もあれば三者面談の場合もある。GWが明ければ小学生の面談が始まります。そして今。生徒面談もしくは三者面談でみや模試
小松塾大和町教室の渡邊です。明日4/30(水)にDMを発送させて頂きます。内容物は・5月小学生対象無料イベント・中学生対象英数100問チャレンジのご案内・中1限定キャンペーンのご案内・高1対象満点奪取講座のご案内・河合塾マナビス新学期特別無料のご案内となります。GW中のブログはこれの告知メインで行っていきます。小学生対象無料イベントのご案内↓各イベントの開催3日前までにお申し込み下さい。お問合せは↓にお電話0120-277-109【2024年度
小松塾大和町教室の渡邊です。GWの予定です。4/28(月)授業あります4/29(火)休み4/30(水)自習、欠席フォローのみ5/1(木)自習、欠席フォローのみ5/2-5/6休みとなっています。分からなくてテキストが進まない家だと集中できないという方は是非自習室に来て下さい☺️お問合せは↓にお電話0120-277-109【2024年度中2一高・二高選抜クラス編】2学期期末テストにて・・蒲町中学校中2総合1位獲得中1の4回の校内テスト中2の4回の校内テスト
小松塾大和町教室の渡邊です。中3みや模試4月号県内平均国語58点数学48点英語47点社会56点理科51点3科153点5科260点中3選抜生平均点国語73.2点数学75.2点英語71.8点社会78.5点理科82.1点3科220.2点5科380.8点本当は全員受けてほしかったのですが予定が合わず全員受験ならず。ここまでが前回の投稿であげた分。では2年間選抜クラスで学んだ生徒達の平均点はどうか?こちら。国語7
小松塾大和町教室の渡邊です。悔しかったんでしょうね。昨日ずーっとみや模試の成績表を見ていました。私の話です。何が良くなかったのか?どうすればよかったのか?7月のみや模試に向けてどうすればよいか?色々考えていました。GW中も考えてGW明けから実行に移したいと思います。今回の中3みや模試に関して県内平均は以下国語58点数学48点英語47点社会56点理科51点3科153点5科260点特筆すべきは英語・数学ですね。現段階で50点を
小松塾大和町教室の渡邊です。新みやぎ模試後日分が返ってきました。先日記載したものに追加です。中3選抜生偏差値60越えのみ記載偏差値上から順に71(県内14位)71(県内28位)68(県内100位)666564636262626160選抜クラスで後日受験者は1名だったのでこれで終了。3科目偏差値であればこれにもう2~3名ほど偏差値60越えの生徒さんはいらっしゃいます。ただ入試もみや模試も5科目勝負ですからね。GWが明けたら修学旅行もあり
小松塾大和町教室の渡邊です。昨日令和7年度宮城県公立高校入試の県内平均点が発表されました。以下国語58.6点(前年59.0点)数学47.0点(前年49.9点)社会56.1点(前年59.6点)英語55.5点(前年50.4点)理科57.4点(前年56.6点)総点274.7点(前年274.7点)6月の中3セミナーや各種説明会で次年度令和8年度以降の入試対策に関して色々お話差し上げようと思いますが・・後半2科目以外全て前年からダウンと厳しい結果に。【各科目の要点だ
小松塾大和町教室の渡邊です。保護者の皆様今週中学生全クラスでGW中の課題を出しています。小学生の受験コースでも課題を出しています。この場合の課題は通常の宿題と別です。期限を設けてそこまでにしっかりやるための課題。そこそこの量があります。計画的に実施してください。なぜGW中に課題を出すか?中3生受験生だからです。調査書に関わる定期テストは残り3回。みや模試も迫ってきている。GWだから勉強全てお休み。これはおかしな話。中2生GW明けから
小松塾大和町教室の渡邊です。新みやぎ模試返ってきました。後日模試で受けた生徒さんもいますので全員分ではないですが・・。中3受験者総数3530名中3選抜生偏差値60越えのみ記載偏差値上から順に71(県内14位)71(県内28位)68(県内100位)6665646362626160うーん、微妙・・。前回県内100位に4名入っていましたから今回は5名と思っていましたので。全体的に3科目偏差値の方が高い。つまり理社が弱い。今週使って生
2024年度生徒徒募集中注意お問い合わせのメールフォームに不具合が発生しており、メールが届いていないようです🙇新しいメールフォームを作成しました。こちらより、メールをお願いいたします。みや模試(2月)の公開模試を実施しますスケジュール2月8日(土)10:00より試験開始17:00〜22:00解答解説2月9日(日)13:00〜22:00解答解説参加費:¥7000(税込+答案
小松塾大和町教室の渡邊です。8月11日(日)13:30~18:30小松塾大和町教室で中1・中2の皆さん対象に『新みやぎ模試チャレンジ』を行います。新みやぎ模試は宮城県の中3生の約70%が受験している県内最大規模の模擬試験です。中学3年生になってから受験される方が多いですが中1・2の段階で自分が県内でどのくらいの位置にいるのか知ることは非常に重要です!募集開始は来週から!是非受験し現状の自分の位置を知りましょう!!【2023年度小松塾生新みやぎ
2023年度生徒徒募集中寺子屋ふじかわの春期講習高1高2基礎英文法春期講習模試の復習は重要よく、高校の先生が「模試の復習は重要」と言います。高校時代の私は、過去は振り返らないとか言って、東北大関連の模試以外、一切復習しませんでした。ところが・・・・・教える側になって気が付いたんですよ。同じ模試を一年受け続けると、一通り最低限のことを復習出来るように作ってあるという重大な事実を。いや、まず、それを言えよと
宮城県北を活動範囲にするASK指導会赤間です。新みやぎ模試新3年生の試験が終わりました。「フゥー」と受験した新中3は緊張から解放されたようでした。「ハイ、ご苦労さん」と声をかけましたが、今度は新中3の男子が、「成績が返って来る迄緊張するー」と言っていました。私は、「来年の今頃はなあー、今日と同じ様に受けるまで緊張、受けた後は一瞬気が抜けて、その後に合格発表までまた緊張するんだ。だから、こういう状況に慣れておくようにしないとなー」と模擬試験を受ける意味を説明しま
石巻の家庭教師、ASK指導会の赤間です。4月から3年生になる生徒用の新みやぎ模試が届きました。中身をサラッと見ましたがうーん、まぁオーソドックスな問題ですね。中学校で休み明けに行うような実力テストに似ています。ここまでしか書けませんが、受験者の奮闘を期待します。
あと10日!この『第二回新みやぎ模試』・・・例年であれば夏期講習後におこなう模試で、その後の進路を大きく左右する超・重要ポジション模試!!毎年、ここからエンジンがかかる生徒も多いのですが・・・今年はコロナの影響で勝手が違う!!試験範囲も違う!!きっとどこの塾さんも手探り状態だろう・・・。しかし!!今年はラッキーだ!今年の中3生は歴代の中でも1、2を争うほど意識が高い!もうほとんどの生徒のエンジンがかかっている!
燃えている・・・。燃えている・・・。実に燃えている・・・!!今日は中3生の模試!それも第1回!!第1回新みやぎ模試なのだ!!!この書き方だと、こっちが燃えているように感じさせてしまいそうですがまったく違う!!燃えているのは中3生数人だ。数人?たった数人?数人でもすごいのだ!だって例年の第1回模試は・・・「え?模試?俺たち(私たち)受験生だっけ?」