ブログ記事1,628件
今日から、新生活のスタートですわたくしね、人生の中で、「強制終了、強制退去」が非常に多くてですね今回も強制終了の強制退去ですさきほど、引っ越しが終わったのですが…荷物の量がやばくてですね寝るところがないのよこれも、良い思い出よねぇ42歳になって、初めての一人暮しなんです過去に一瞬一人暮らしをしたことがあるのですが…それは一人暮らしをしたうちに入らないので色々と初めてなので、Enjoyしていこうと思います新しい人
こんばんは父です中学受験。新学年シーズンは2月から始まる塾が多いと思いますが、Amebaブロガーの皆さんの記事を読んでいると、新生活の苦労や工夫など、色々な事を学べますねいつも、ありがとうございます我が家の課題は睡眠です。新5年が始まる前までは、23時就寝の8時間または8時間15分程度の睡眠でした。(朝勉強なし)(妹ちゃんは夕寝やもう少し早く寝たりしていました。おおざっぱ君より寝るからか、年齢から見ると身長結構高め)しかし、今月から新5年生スケジュールにより塾が週2日→3
昨日、なんとなく見返していた記事より💫🔥🌍️🗻🌎️🌊💫『3.11』それまでのわたしのすべてがぐれん!と、ひっくり返った日。あの日からわたしは本氣でうちを、探し始めた。それまでの古い社会から抜け出したダンナちゃんとわたしすべてが未知の道でありすべてが初体験の日々、でした。建前ばかりの人間の本当の音を観るのが嫌で目を合わせることの無いように人と接して来ていた、わたしがどんなところに居てもすべての人と目を合わせ新たな日常生活の基盤が出
前回の続き。オンラインゲームしてたからこその出会いもあるわけで。当時の私はあまり外に出かける事もなく、出かけたとしても家の近くの遊び場ぐらいで、あとはほとんど家か職場にいた。仕事も自宅待機にしてもらってたし、当時は風俗嬢って事を普通に公言していたので、仕事入ったらゲーム抜けて仕事行って、終わったら戻って。。。いわゆる廃人ってやつ…。今思うとよくもあんなにやってたなぁって本当に思うけども。Hくんと別れたいと思い出してから、眠ることが出来なくなったので
映画ハイ☆スピード!Free!StartingDays2015年12月5日公開水泳に打ち込む男子高校生たちを描いた京都アニメーション制作のテレビアニメ「Free!」の原案となった小説「ハイ☆スピード!」を、完全新作アニメーションで劇場映画化。あらすじ🏊️桜が満開の春。七瀬遙は、幼なじみの橘真琴とともに岩鳶中学校へ進学。新たな生活が始まる中、水泳部に入部した遙と真琴は、椎名旭、桐嶋郁弥と4人でメドレーリレーのチームを組んで試合を目指すことになる。フリー(クロール)の遙、バッ
福岡の片付けのプロ伊藤牧です。片付け作業のクライアント、O様。持ち物と向き合い、暮らしを楽しむ方法を模索し、ついに心地よい空間と新たな生活スタイルを手に入れました!片づけが心にも変化をもたらしました♪こちらからどうぞ↓↓↓節約ができて、外出が減り、家にいる時間が楽しめるようになりました【片付け作業ご感想】給料明細の保管のしかたが決まっておらず、他にもいろいろと扉の中に押し込んでしまっている、とお困りのモニター様宅のお片付けレポートです。片付けのプロに頼んでスッ
哲也は車へと戻った。遥樹は弥生の荷物を持ってみんなが待ってる車内へと行った。「遥樹」「なんすか?まー君」「女とイチャイチャすんな!!」「してないっすよ?!」「遥樹、弥生ちゃんは?!」「そっすよ。遥樹さん。弥生ちゃんは?!」「今、呼んでくるから待っとれ?!」「何、遥樹、少しギャク切れしてんの?」「みんなして弥生ちゃん弥生ちゃん言うな!!」「そう言うわんと早く呼んでこい」「わかった。あべっち」遥樹は車に弥生の荷物を置き家に呼びに行った。「弥生」「ん?」「みんなが早く
ブログに遊びに来てくださりありがとうございます。扶養外パート、ミントのブログでございます。月26万円台でやりくりを頑張りつつ、楽しく過ごしたい日々を綴っています。こんにちはミントです。今日からディズニーのハロウィン始まりましたね。また行きたい病ですそして今日から10月からですね。ついに旦那の扶養から外れましためちゃくちゃお世話になった旦那さんの健保組合とのお別れが寂しくてしかたない。今の気持ちはハッキリいうと不安が9割、期待が1割って感じです。何が不安かというと、まだ手元に保険証は
ディズニー旅を綴ってきたここ数日。お付き合いありがとうございました実はわたくしかなりなディズニーオタクでしてディズニーなしでは生きていけないのであります。笑またディズニー情報たくさん書かせてください✨そして、そんな日記を綴りながらあ、そういえばきちんとご報告をしていなかった!と気づきました😂笑笑わたくし、高崎恵理今年の3月から熊本を、九州を出て静岡県での生活をスタートさせております。というのも、、夫の仕事の都合で去年末にバタバタと引っ越しが決まったんです。夫が静
今日は、それなりに遊んでそれなりに食べてそれなりに昼寝した息子もう少しで生活がちょっと変わる時間の過ごし方、親から離れての時間慣れるまで何日ぐらいかかるんだろう⁇今日も一日、ありがとうございました🙇🏻
こんにちは😃さて、本日は4月1日エイプリルフールですねだけど、全部本当のことだからね本日義母、特別養護老人ホームに入所致しました朝10時、義母が現在入所しているショートステイ先にケアマネさんと待ち合わせ施設の方とお話をして荷物を預かって今日から入所する施設の方がショートステイ先にお迎えに来てくれました🚘私を見た義母「今日はよろしくお願いします」って…ママちゃだよ〜分かってないみたい🤣🤣🤣そして私は、その車を追って特別養護老人ホームへ行き、契約書類やら説明やらなん
お早うございます何でも物事には始まりと終わりがあるものです。そして、こうも考えられるのでは・・・終わりがあるから始まりがある!どうでしょう。一区切りつけたら、そこからは次のことが始まります。新しいことを始めるために、今のことを終わりにする場合もあるでしょう。終わりというと、寂しいと感じることもあるかもしれませんが、それはきっと次に向かうためのエールに変わります。長く同じことを続けていても、その内容は変化しているはずなのです。始まりの合図。ちゃんと聞
次は旦那さんと面会予定だったけど面会2日前ボスベビがまたもや体調不良に翌日病院連れていくとまさかのRS感染体調不良で抵抗力弱ってたから保育園でもらって来たパターンやな明日面会予定だったけど家族に感染者いたらダメだろうからNICUへ連絡し事情を説明して今週いっぱい行かない事にしたこの日退院についてのレクチャー受けて週明け退院っていう余裕持ったスケジュールだったけど今週行けなくなったから急遽週明けレクチャーからの翌日退院っていうバタバタにそして迎えた1週間後ボスベビ
おはようございます。今日から新拠点での新たな生活のスタートです。息子を送り出してホッと一息。茶々も落ち着いています。今週は寒くなるみたいなのでご自愛ください!
こんばんは。時間が経つごとに、空気が冷えていくような気がします。今夜はもう夜間飛行は撮りませんでした。なんだか疲れています。きれいな夕焼けが見られたので、それで良いのです。私が夕焼けが好きなのは、1日を終えられたという安心感もあるからでしょう。その代わり、時間が一気に1日分減ってしまうことも確かなことです。私はどこに進もうとしているのでしょうか。末路に向かっているのか、新たな生活に向かっているのか。近いうちに分かることです。運命に動かされているのです。末路が近づいて
こんにちはぁ~♪マリアだよぉ~(^-^)/今日も世界中に有る大洪水の伝説の謎に迫ってみるよぉ~(^-^)/書く項目ゎ次の通りだよぉ~(^-^)/1世界中に有る大洪水伝説(^-^)/2東南アジアの伝説(^-^)/3アメリカ大陸の伝説(^-^)/4水に寄り添い(*^-^*)5大洪水に隠された秘話Σ(๑°ㅁ°๑)‼何か気になる結末だねぇ~ฅ(๑⊙д⊙๑)ฅこの結末をどなたかが、コメント💬でポロっと言っちゃうカモ🦆じゃない❔使用画像:ゲームのグルー
いつもお読みくださりありがとうございます。今日は里帰り出産していた長女が赤ちゃんと共に帰宅します。毎日バタバタであっという間に過ぎていきました。初孫はやたら可愛くて本当に唯一無二の存在でした。これから親子3人の新たな生活が素晴らしい日々になりますように。ところで私はというとなんだかお役御免でホッとしていると同時に物凄く寂しくてなりません。徐々にいつものペースで生活できる様になるとは思いますが。季節が寒くなるから、しばらくのんびりしてから新たに始動しようと思います。今一番欲しいものを心
こんばんは。雨が降り始めたようです。雨音が聞こえて来ないから、弱い雨なのでしょう。夜中に強くなって、明日ちょうどデイケアが始まる頃から、激しくなるようです。暖かい冬の雨です。こんな冬は、東京では雪が降りやすくなるのです。この冬はそうなるのでしょうか。雪の中、新たな生活を迎えるか終わりを迎えるか、どちらかになるのでしょう。もうどうでも良いことです。では。
こんにちは👋😃今日は皆さんお休みでしたか❓️最近急激に寒くなってきました。我が家はついに毛布だしました~🥶💦笑体調には気をつけましょう😊✨さてさて今日は前回に引き続き僕の小学校時代の話をしようかな?と思います!(子供の頃と現在のブログ)見てない方はよければ読んで下さいね~😁✨僕が5歳~6歳の頃、母は再婚しました。(正直、離婚したのいつかも知らないんですけど……笑)当時の記憶曖昧ですが、あまり意識せず、今の父をすんなり受けいれたんじゃないかと思います😌✨ただ、元父の事もずっと母に聞いて
令和5年10月下旬より内覧会開催致します。※現在作成中の媒体用データの為、実際とは異なりますので詳しくはお問い合わせください。★今回ご紹介するのは館林市加法師町第1期分譲《平屋街区》全3区画のうち1邸ご成約の為、最終2邸の公開となりますのでご興味ある方は是非ともご見学くださいませ。【8号棟】【9号棟】livingとterraceをフラットにする事で新たな庭居室が完成します。在宅時間の増、住まう家での楽しみ方。あらたなマイホーム選びの要素となりました。そこにResortを付加価
またまた素晴らしい古民家に出会いました。場所は千葉県大多喜町。大河ドラマでお馴染みの、本多忠勝が納めていた地域です。尺超えの大黒柱に惚れました💕施主さんと町役場に行ってきました。施主さんのこの古民家での新たな生活、大いなる可能性を感じました。地域創生にも繋がればと思います。
ご成約ありがとうございます♪8月より内覧会開催させて頂き多数のお問い合わせありがとうございます。館林市加法師町にて2分譲地の見学会開催致します。★6区画分譲の2階建て街区平屋が主力となりますが、こちらは市内唯一での2階建て街区。通所の使い勝手にリゾートを付加価値としておりますので実用性が高いとお声をいただいております。★3区画分譲の平屋街区生粋のResort徹底採用街区。生活を一新し新たな生活スタイルを作り上げたい方は必見です。=========================
都会の中の自然での生活を数ヶ月前やめざるを得なくなって自然豊かな場所に子供たちと身を置くことになった法的言葉では「身を寄せている」と言うことになるらしいなんと切ない言葉だろう場所が変わって心身共に快方に向かっているというのに新たな生活新たな人生人生の通過点それは変わらず離婚に向けて動いている
暑かった夏このフレーズどこかで聞いたような…今日から9月ですか再就職して3か月が過ぎましたよ転居して2か月新たな生活にもほぼ慣れてきました秋も新たなことに取り組んでみたいものですと言いつつブログは変わり映えなく昨日の食卓カルボナーラにソーセージトッピングサイドにはミニトマトです月の始まりですが今日は週末金曜日一日がんばって連休を迎えますみなさん今日も素敵な一日になりますように▼本日限定!ブログスタンプ
さて・・・お久しぶりで御座いますm(__)m気づけば2カ月以上も更新をサボっていました前回はリハビリ病院への転院が決まったところでお話が終わっていましたので、転院から今日に至るまでのお話を順番にさせていただきます5月21日転院の直前に病室で撮った動画です。両手で何かに掴まりヨロヨロと歩ける感じです。両足がピクリとも動かない状態から自力で立って車椅子に移乗出来る程度まで回復しました5月24日転院の日を迎えます。大学病院からの最後の景
早いもので相棒との別れから1年たちました暮らしもなんとか慣れて好きなようにさせてもらってますみんなこうやって新たな生活になってくんだな…としみじみ思っちゃいました先日、自治会主宰のグランドゴルフ大会に強制参加‼️やったこと無いって抵抗しても無駄でした学校のグランドにコースを8作り回ります高齢の方がほとんどですがまぁ上手い‼️練習してるんでしょうが侮れないぞ高齢者お前もな❗と言われてますが記録の為に写真撮ってたら自治会長働いてるとこを撮っといたよと役員の友達
皆さま、こんにちは。このブログを書くにあたり、一つ決めたことがありますそれは、「継続」ですよく、「○○になる(良くする)習慣」というような表現を目👀にすることがありますが、そもそもなにかを「習慣」として“定着”させるには、それを続けるということになります。そして、そのなにかの行為は、自分がこれまで“意識的に、意図的にはやってこなかったこと”がほとんどです。わたくしの場合、“ブログを書き、投稿する"という行為はこれまでの生活のルーティンにはなかった項目なので、