ブログ記事145件
こんばんは~「グラバー園」の続きです。「グラバー邸」の近くに「長崎伝統芸能館」があります。「長崎くんち資料館」ともいうそうです。歩いていて何の気なしに入ったのですが、私は面白かったです。建物の写真を撮り損なったのでいきなり館内です。ヘビの苦手な方は連想してしまうといけないので、見ないでくださいね。中に入ります。「長崎くんち」のビデオ上映や奉納する踊りの「龍」などが展示されています。「長崎くんち」とは、長崎市にある「
2025年6月7日土曜日。朝イチで、長崎県長崎市野母にて〔軍艦島〕を眺めてから、長崎県長与町へやって来たのは長崎カステラ御三家の「文明堂総本店」さんの、本社工場この本社工場隣接のお店でしか買えないカステラを買いに来ました↑この表示の【切り落とし】を買いに来ましたよ今回は二人先に買っていましたけど、日曜日とかは物凄い行列だったり、開店して直ぐに売り切れたりする様です昨年初めて来た時は木曜日、今回は土曜日でしたので普通に買えました値段が昨年より上がっていたのが残念
こんばんは、mmm(まーママ)です。6月28日(土)ハウステンボスにミッフィーエリアがオープン。早速、行ってみたよ。「ミッフィー・ワンダー・スクエア」は、この角を曲がったところにあります。ミッフィーの形をしたオレンジのフレームをくぐって中に入ります。写真スポットだねまずは、屋外のアトラクションが2つ。ミッフィー&フレンズのヨットセーリングこのアトラクション、動き始めると、予測を上回るスピードでぐるんぐるん回ってたよ。
美と健康のカラダココロ改革トレーナー、ゆだっちこと、油田直美です❣️いつもご覧いただきありがとうございます(^^)今回は、心がじんわり温かくなった“ある贈り物”のお話。先日、後輩の湖甘(ミカ)ちゃんが長崎旅行に行って、「文明堂総本店のカステラ」をお土産に買ってきてくれたんです。箱を開けた瞬間、ふわ〜っと広がる甘い香り。しっとり、でもふんわり。その味に、びっくり…!思わず「これ、めちゃくちゃ美味しい❣️しっとりして、もっちりして今まで食べてたカステラと違う…!」とつぶやいてしまいま
いよいよ乗船🛥️見えた!想像より大きい😯乗客がどの位置に座っていてもきちんと写真が撮れるように時間を作ってくれます👌周遊だけじゃなく上陸できて良かった😭集団で移動して柵の中でガイドさんの話を聞きます👂️今回は『軍艦島コンシェルジュ』というクルーズ会社でしたが、ここのガイドさんで本当に良かったです👍帰りに『文明堂総本店』でカステラを買って大満足でホテルに帰りました🚃
もう昨日になってしまいますが、家族が九州旅行に行っていたので、お土産の長崎の文明堂総本店のカステラを、お昼の後のおやつに食べることになりましたざらめつきの、これぞ本家のカステラといった感じです九州ギフト2025文明堂総本店カステラカット包装1箱(プレーン)(1箱5個入り)長崎銘菓長崎土産お土産ギフトプチギフト帰省土産お取り寄せ【常温】楽天市場お味の方はもちろん文句なしな感じで、もち米も入っているとかで、食感も完璧なまでのしっとりなめらかな感じで、なかなかレベルの高
博多長崎の旅3日目の続き。グラバー園の後は中華街を練り歩いて出島を練り歩いて、流石に疲れたので文明堂さん本店でカステラを購入し、今宵のお宿に。お風呂に入って、カステラを頂いて、ちょいと休憩。夕方の時間を考えて、夜景を見に行って来ました。ロープウェイ🚡で、これに乗って頂上の駅に着き通路を歩いて到着。明るい景色も、とっても綺麗です。少しずつ日が暮れて素敵な夜景を楽しみました
もしや?今日はこれから晴れるのでは?よし!!病み上がりですので、まーくん(旦那様)に「撮り鉄」に行きたい~と進言してみよう!【ふるさと納税】【王道の大人気】長崎カステラ1号<文明堂総本店>[CFG001]カステラ長崎文明堂カステラケーキ和菓子長崎カステラ1万円1万円以下10000円楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}
今朝は夫が東京日帰り出張の為、早起きしました。早く起きると気持ちが良いですね。さてさて、昨日の晩ごはん♪春巻き小海老、スナップエンドウ、椎茸、とろけるチーズこちらで💁♀️サラダ🥗ほうれん草ごま和え長崎カステラ夫の85歳の東京在住の叔父(義母の弟)夫妻が、クイーンエリザベス🛳️に乗って大阪に着いたらしく、大阪で夫と何年か振りに会って、ランチをしたお土産です。クイーンエリザベスは一昨日、大阪港に寄港し、その日は自由行動で、叔父は万博に、叔母は出身の神戸女学院の同級生7名と集
文明堂総本店のカステラとレモンケーキをを頂きました☺ザラメはカステラの底にくっついてると思っていましたが違っていたようで…生地に混ぜ合わせて焼いた過程で溶けきらず下にみたいでみたいでみたいですザラメを残すように混ぜ合わせる技術はカステラ職人でないとできない技だそうです!広島で開催された菓子博覧会で瀬戸内産レモンを使用したレモンケーキをだされたそうですカステラのざらめがみえますよねレモンケーキ⇓⇓ホームページ⇓⇓Y`sFlowerStyle
デパ地下の全国銘菓コーナーに行ったら、春っぽい商品を集めたコーナーがありました。その中に、私の好きな北海道銘菓「ノースマン」の春限定さくらを見つけたので思わずゲット。ノースマンさくら千秋庵製菓2月13日~5月中旬頃まで(予定)の春限定商品千秋庵製菓株式会社千秋庵のオフィシャルサイトです。山親爺(やまおやじ)・ノースマン・和菓子・洋菓子・クッキー・サブレ・季節のお菓子などの商品紹介、店舗紹介、コンセプト、本店について、千秋庵の歴史、パッケージのこだわり、求人情報な
こんにちは!女将です😃先日、「かしのき」にご宿泊いただいたご家族💡お客さまをお部屋にご案内していたとき2歳の女の子がお部屋にあるマッサージチェアのコントローラーを耳にあてて「もちもち〜📞」と言ってましたかわいいなー!!🤣💕ほっこりしますね(*^^*)そうそう💡「かしのき」の一階の障子は雪見障子ならぬ、山見障子になってます⛰️障子を全部開けずとも上半分だけ上げ下げして由布岳を眺めることができますよ✨障子って、いろんな形のものがありますよね。日本の職人さんは、すごい!
葬送のフリーレン展-冒険の終わりから始まる物語-にお嬢が行きました。葬送のフリーレン展~冒険の終わりから始まる物語~日本テレビ系全国30局ネットで放送中の大人気TVアニメ『葬送のフリーレン』を題材にした企画展「アニメ葬送のフリーレン展~冒険の終わりから始まる物語~」が、2024年12月21日(土)~2025年1月13日(月・祝)の期間中、出島メッセ長崎イベント・展示ホールにて開催!frieren-anime-ten.jp※フリーレン展サイトより私も時々見ていた。そんなに行き
先日長崎に行って来た知り合いに、お土産で「文明堂総本店」の「特選かすてら」をいただきました。カステラの最高峰とも言える凄いカステラです。普段よくある店舗は「文明堂」で、「文明堂総本店」とは全くの別会社です。「文明堂」の方はその昔、「文明堂総本店」からのれん分けした会社で、こちらが「カステラ1番、電話は2番、3時のおやつは文明堂。」の「文明堂」さん。カステラを全国的に有名なお菓子にした会社ですね。「文明堂総本店」さんはあくまでも熟練職人さんの手焼きにこだわっていて、長崎中心に九州、中国
スーパーで見かけて購入。懐中しるこ文明堂総本店ここ2,3年、年末になると正月に食べようかと文明堂総本店の懐中しるこを買ってしまいます。昨年の記録を辿ったら12月に入ってから、12月中旬頃に買っていたのですが、今年は早々と11月に買ってしまいました一応、正月シーズン向けに販路を拡大するのか、賞味期限は正月明けの2025/1/15までなので正月でも安心して食べられます。その前に食べて、再度買い直す気がしないでも無いですが九州と言う事で、長崎文明堂製菓製造、
長崎旅行最終日です。前回の記事『【長崎旅行⑧】ときめきフルーツバス停通り』島原を出発して、次なる目的地へ。前回の記事『【長崎旅行⑦】雲仙の日帰り入浴と島原のご当地スイーツ』美味しいランチを満喫したあとは温泉へ♨️前回の記事『【長崎旅…ameblo.jp長崎2日目に泊まったのはドーミーインでした。天然温泉や夜鳴きそばの提供で有名なドーミーイン一度泊まってみたかったホテルチェーンです部屋はモデレートトリプルルームという名前でしたが、ツインの部屋にエキストラベッドが入ったような感じでかな
名建築シリーズ88聖フィリッポ教会(西坂教会)往訪日:2024年4月28日所在地:長崎市西坂町7‐8開館:9時~18時(年末年始以外無休)料金:無料アクセス:長崎道・長崎ICから約8分駐車場:なし■設計:今井兼次■施工:大成建設■竣工:1962年※内部撮影OK《このコンビネーションは今までなかったな》続いて、道を挟んで聳え立つ聖フィリッポ教会に向かった。これを見て即座に教会と言える人はいるのだろうか。「判るんじゃね」サグラダファミリアそのものだもん
ルパンくん。預けていた実家へ。ただいまだよー!長崎でのコンサートに、文明堂総本店の社長さんがいらしてくださいまして。頂きました!私は、ほんとに馬鹿だな!開けた時の写真を撮り忘れてしまった💦ほんとに、きれいなきれいなカステラでした。社長さんが「特別なカステラ」とおっしゃってたのですが、ほんとうにそう感じました。私が本当に好きな和菓子。カステラ。母にも食べて欲しいと思って持って行きました。大喜びで「違うね。卵の甘さだね!」とペロリ。ルパンくん。ただいまだよー!2024年1
こんばんは、mmm(まーママ)です。8月10日(土)ポケふた、を探しにさせぼ五番街へ。まずは、このオブジェのあたりから探そうと思って足元みると、あったあっさり見つかりました。ポケモンマンホールポケふたながさきみらい応援ポケモンの「デンリュウ」のポケふたです。ポケモンたちを囲んでる花は、市花の「カノコユリ」。デンリュウが「ながさき未来応援ポケモン」に任命された理由はふたつ。①海に囲まれ、多くの島々がある長崎は、「
母が長崎に旅行に行っていたので、そのお土産にカステラと角煮まんじゅうを貰いました。角煮まん、大学時代に長崎で初めて食べた時から大好きです。その時カステラめっちゃ試食した記憶。笑今回母は、文明堂と匠寛堂の2種類のカステラを買ってきてくれました。角煮まんじゅうは冷凍で、チンしてすぐに食べられるのかと思いきや冷蔵庫で解凍してからのチンだったのですぐに食べられません…解凍中です。笑ということでカステラからいただきます✨匠寛堂は皇帝御用達らしく、長崎のお店でしか買えないみたい。文
コロナがまた流行っていますと思ったら職場の方が…症状は軽かったそうですぐに快方に。良かったです♪しばらく考えてみましたどう考えても潜伏期間は過ぎています…少しへなちょこなこの身体(笑)頑張ってくれたようでビックリ朝から洗濯布団干し掃除消毒運動量マックス!昨年も同じようなことをしていたような(笑)頂きました文明堂カステラ本店で購入されたそうふんわりとしたしっとり感落ち着いた甘さ美味ですさすが銘菓
5月6日の月曜日。「カステラの文明堂」の工場直営店を訪ねた後は、大村市へ前回、長崎空港に来た時に空港入口で見かけた温泉施設へ祝日とはいえ昼間なのに車がいっぱい建物は和テイストこの地図は見難いと思ったら北が左地図が読める者にはとても見にくいで、いま居る場所は長崎空港の入口🛩さて、温泉に参りましょうなんだか旅館みたいだね中庭も庭園風になってます天然温泉「大村ゆの華」。ワクワクします乙姫様に置いて行かれた温泉を掘った時のドリル🪛5月なので鯉のぼり🐟この先はお風
歯科のホームホワイトニングを終えて飲食の制限から解放されました制限中に一度だけうっかりイソジンでうがいをしてしまいました(´༎ຶོρ༎ຶོ`)ぎゃあさて長崎のお土産文明堂総本店の桃カステラ文明堂総本店文明堂総本店のご紹介です。日本全国に有名な文明堂のカステラ。その本家・発祥が長崎の文明堂総本店です。老舗としてその伝統を守り、こだわりの材料と製法でこれかもお客様に愛されるお菓子作りを目指していきます。bunmeido.ne.jp桃カステラ姫桃香ひめももかをいただきました桃
2024年1月16日(火)開業JR長崎駅隣接長崎マリオットホテル7階榮岩雅幸シェフ(佐賀県嬉野市出身)東京全日空ホテルLeMoulinduRoc、ClosdelaVioletteグランドハイアット東京、日航東京ザ・ペニンシュラ東京料理長等を経て2023年4月1日付総料理長就任お皿がノリタケなのはまだしもビレロイ&ボッホやシンガポールのルザーンを使用していて波佐見焼は〜と尋ねると朝食で使っているとの事テラス席もありこれから暖かくなると夜景を眺めながら食事出来
桃の節句は数日前に過ぎましたが、ちょうど長崎より来客があり、この時期の風物詩「桃のカステラ」をいただきました。昭和の頃は初節句のお返しの超定番でした。今では長崎名物として年中取り扱っているお店もあるようですが、本来はこの時期限定なのです。各店舗サイズはそれぞれですが、デザインは同じ。左の大きいのは松翁軒。大きいと言っても中くらいで、もっと大きな桃もあります。右の小さいのは文明堂総本店の「姫桃菓」。これは4口くらいで食べられます。どちらも老舗です。
さむさむさむさむ……さむーーーーーいっ風邪ひいてまうがなーーーーっ体調崩していませんか、みなさん。本日は天皇誕生日おめでとうございますにゃ。世間は今日から3連休ですね。私は明日から泊まり仕事行ってきますぜ…帰り混みそうだにゃー無事に行って来ますよ(・∀・)ノ話は変わってですね、先日長崎の英さんから可愛い桃ちゃんが〜届きました🍑きゃー、桃のカステラ文明堂さんの縁起物なんだってヘ(゚∀゚)ノヘ(゚∀゚)ノそろそろひな祭りだしね文明堂というとね私
こんにちは、You・Editです。先日、長崎出身の友人が久しぶりに里帰りしたらしくお土産にコレをいただきました。文明堂総本店の長崎カステラ!商品は長崎カステラ0.6号(0.6号10切入×1本入)とのこと。子供のころには親が近所の和菓子屋で買ってきて食べていた記憶がありますが自身で買って食べた記憶があまりないのです。。。この文明堂総本店、その昔、有名なCMソングがあって、「(^^♪カステラ一番、電話は二番、三時のおやつは文明堂~♪」というフレーズ
いちごカステラ巻🍓やわらかなカステラ生地に、長崎県産のいちごを使ったジャムを練り込んだ文明堂総本店さんの季節限定いちご味。封を開けるといちごジャムの香りがふんわりといちごって和菓子とも合うなー。お抹茶と美味しく🍓**************<今月のお知らせ>各メニューは、オンラインzoomまたは対面salon(北九州小倉)でご希望日時に行なっています。今月の「新月&満月ホロスコープリーディング」水瓶座新月(2/10)・乙女座満月(2/24)のテーマを星読
今年の食べ初めは長崎文明堂総本店で買って来たカステラ!買った時からお正月に食べると決めてました。買ったのは0、6号、本来のサイズより細いカステラです。切ろうと思ったら、切ってありました。便利!いつもはスーパーのカステラとの一番の違いは、ふかふかな食感と材料の味がストレートにするところ。スーパーのカステラはしっとりしているんですが、ふかふかしていないし、甘さも強いです。長崎でもカフェで一切れ食べました。別のお店のカステラですが、やはりふかふかでした。いい食べ初めになりました。