ブログ記事81件
昨日3月16日に『敷居の低いオンライン読書会』を開催いたしました。今回は私を含めて総勢5名での読書会となりました。お久しぶりっす!お元気でしたか!今回はお久しぶりのご参加の方がおられました。聞けば以前は満席になることも多かったので、少し様子見をしていたとのこと。まあ実際のところそうなんすよね。以前は9人の席がすぐに満席になってましたけど、最近は穏やか。開催しようかどうしようか迷う時もあるくらい席にも余裕がある時もあります。実際のところ…、やっぱり実際に対面でやるのとは勝手が
2月25日(金)難波実施しました。忙しい方々の集まりと銘打ち行いました。予告通り早くて1900開始で終わりは最大2100まで。何時にはじまるのかわからない。多分2000くらい?それでもかまわないという、むしろ助かるという集まりでした。一人目が1955、最後が2025でした。はじまりよりも終了2100を意識して仕事を終えて駆けつける。少しでも本の話その他をして帰りたいという気持ちが仕事に勝ててうれしいです。そのかわり、誰もこないかもしれない寂しさは本を読んで待つことでしか埋められ
昨日1月19日に『敷居の低いオンライン読書会』を開催いたしました。今回は私を含めて総勢4名での読書会となりました。どんな本が紹介されたのか?詳しくは私が運営しているAdjustmentブログをご確認ください。敷居の低いオンライン読書会2022年1月レポート昨日1月19日に『敷居の低いオンライン読書会』を開催いたしました。今回は私を含めて総勢4名での読書会となりました。あけおめ!ことよろ!ブログ書いてて気づいたけど、気がつきゃ今年2022年最初のオンライン読書会だったんだな。今気
昨日12月15日に『敷居の低いオンライン読書会』を開催いたしました。今回は私を含めて総勢8名での読書会となりました。なんのかんの言って今年も1年続いたな今回は初参加の方もおられ、緊張する主催者の私。ええ、初参加の方よりも私の方が緊張したりするんです。人見知りなもんで。今回はお酒にまつわる本からスタート。今年は少し緩和されているとは言え、まだまだ忘年会ムード一色とはいかないところです。なかなか実際に対面する機会が設けられず、この読書会もなかなか…。メールなどでお問い合わせいただくことも多
昨日11月17日に『敷居の低いオンライン読書会』を開催いたしました。今回は私を含めて総勢3名での読書会となりました。瀬戸内寂聴から笑い飯まで今回は男ばかり3名。おまけにいつも参加されている方ばかりなのでちょっと話は深め。最初は私も大好きな東野圭吾作品の話からスタートしてミステリ談義。そして先日亡くなられた瀬戸内寂聴さんの話や細木数子さんの話。人としてはいい人だったかもしれないけれど、宗教家としてはどうなんだろう?そんな印象です。ほどなくして遅れて参加の方が入室して来られ、お笑いについ
昨日9月15日に『敷居の低いオンライン読書会』を開催いたしました。私を含めて総勢4名。ドキッ!男だらけの読書会となりました。みんなは何歳まで生きるって思ってるの?今回は4人だったので1人2冊くらい紹介できるかなと思っておりましたが、今回も結局1人1冊の紹介で終わりました。美術品に造詣の深い方がおられたので美意識に関する話からスタートし、次の本では生きてるうちに財産を使い切ろうという内容。そうなると寿命がいくつまでだと換算して使い切りたいんじゃないの?と思うわけじゃないですか。みなさん
昨日8月18日に『敷居の低いオンライン読書会』を開催いたしました。私を含めて総勢6名での読書会となりました。表現技法っていろいろあるし進化もするんだろな今回はちょっと難しいテーマで話が進むところがありました。それは表現。紙の本にしかできない装丁での表現。どちらから読んでも1冊の本として読めるような物語の著し方。そして電子書籍ならばどんな表現になっていくのか?読んでるページよって音楽が流れたり、バイブ機能が作動したり。レシピ本などだと匂いが出てきたり。とかね。でもその内実現するんじゃ
昨日7月21日に『敷居の低いオンライン読書会』を開催いたしました。私を含めて総勢6名での読書会となりました。前半と後半で読書会の雰囲気がガラッと変わることがあるのも魅力今回もいろんな本を紹介していただき、そして話が弾む。どれも興味深かったですね。前半は小説、後半はビジネス書。こんなにガラッと話の中身が変わる回というのも珍しかったかもしれません。これもどんな本でもシェア可能。順番はルームに入ったもん順というスタイルからくるものなのですが、これはこれでいいもんですよ。だってね、ど
昨日6月16日に『敷居の低いオンライン読書会』を開催いたしました。私を含めて総勢8名での読書会となりました。気がつけば9.11テロから20年も経ったんだな今回もいろんな本を紹介していただき、そして話が弾む。どれも興味深かったですね。ファミレスでは食後に食器を重ねる配慮はありがたいけど、高級な食器を使ってるところでは勘弁してね。とか。9.11テロから20年経ったことに気づいたりとか。自分の死生観について改めて考えてみたりとか。参加者の方も積極的に発言されて、いろんな意見をお伺いするこ
昨日5月19日に『敷居の低いオンライン読書会』を開催いたしました。私を含めて総勢4名での、少人数な読書会となりました。本の話3割、雑談7割今回は人数が少なめだったので、本の話だけでなくいろんな雑談をする会でした。でもね、こういう会はこういう会で楽しいのよ。ギターの話から文章術の話。アフタヌーンティーの話から転職の話。生き方論からラストはピザの話まで。これを見てもどんな読書会なのか想像つかないですわ。こういう会の後って、次回が楽しみよね。参加者によって性質が大きく異なるのが読書会の面
昨日3月17日に『敷居の低いオンライン読書会』を開催いたしました。私を含めて総勢5名での読書会となりました。一つ一つのテーマを掘り下げて今回は人数少なめではあったのですが、初めて参加される方が2名おられました。そのうちのお一人は読書会自体も初めてということで、少し緊張気味。こちらも緊張気味だったりして。人数が少ないことによるメリットもあって、それは一冊一冊の本を切り口としていろんなことを掘り下げられるというもの。今回で言うと、学生時代に校則が厳しかったかどうかとか、この小説
昨日2月17日に『敷居の低いオンライン読書会』を開催いたしました。私を含めて総勢9名での読書会となりました。うっかりミスが大きなミスに!今回はトラブルを起こしてしまいました。Zoomにログインする際のIDとパスワードを間違えて参加者の皆さんにお伝えしてしまい、みなさんがログインできなくなってしまうという不具合!本当申し訳ありません。次回以降はしっかりとチェックさせていただきますので、これに凝りませず次回もよろしくお願いいたします。今回の集合写真です。次回以降の『敷居
本日1月20日に『敷居の低いオンライン読書会』を開催いたしました。今年一発目の開催です。今回は私を含めて総勢5名での読書会となりました。ドキッ!男だらけの読書会!今回はなんと男性のみでの読書会となりました。人数的にも久々の少人数での会となって、一冊一冊に対してのみなさんのアプローチがすごい。内容的にも経済から歴史まで偶然にもバラけていたので、気持ちを切り替えながら会を進めていきました。うーん。濃かったな。久しぶりのこの感覚。今回の集合写真に華やかさを求めないで
昨日12月16日に『敷居の低いオンライン読書会』を開催いたしました。私を含めて総勢7名での読書会となりました。今回はなんとオーストラリアから!おどろいたねえ。今回オーストラリアから参加された方がおられました。ついにこの読書会もワールドワイドな読書会になったと言っても過言ではない華厳の滝です。本人は心配されていましたが日本語も堪能な方だったため、日本語オンリーな私でも問題なくお相手していただきました。楽しかったとおっしゃっていただけたのがうれしかったなあ。次回以降もご参加い
先日10月21日に『敷居の低いオンライン読書会』を開催いたしました。私を含めて総勢8名の活気のある読書会となりました。初めて画面共有してみた正直なところ、まだZoomの操作に慣れていない私。前回できなくて、今回やってみたことがあります。それは画面共有。いつもの読書会ならばご持参いただいた本を見ながら他の参加者は話を聞くことができるわけですが、オンラインだとそうはいかない。というわけで、画面共有して(Amazonの商品ページを利用)みました。するとね、やっぱりわかりやす
先日9月16日『敷居の低い読書会』を開催いたしました。総勢9名の方にご参加いただき、活気のある読書会となりました。え?どこでやってたの?それにしても思い切ったよね。新型コロナウィルスの感染がまだまだ続いているというのにね。ようやるわ。クラスタが発生したらどないすんねん。なんて声が聞こえてくるかもしれません。そりゃそうだよ。まだまだ新型コロナウィルス感染の恐怖はあるし、なかなか直接集まってという通常のスタイルではできない。自粛警察もうるさいし、わざわざウザ絡みされるようなことはした
Helloeveryone福岡育ちの台湾人で英語コーチ&中国語講師のホンファですいつもお読みくださり、ありがとうございます♪▽初めましての方はこちらから▽ホンファの自己紹介^^♪▽英語コーチングについて▽英語コーチングとは?▽英語コーチになりたい!理由はこちらから▽英語コーチになりたい!Vol.1〜Vol.3興味がある方、お読みいただけると嬉しいですおはようございます英語コーチングを初めてから2ヶ月目のクライ
昨日2月5日は『敷居の低い読書会in草津』の日でした。会場はいつも通り、かんみこより草津店さんで開催いたしました。かんみこよりさん、いつもありがとうございます。バレンタインデーの時期は興奮が止まらないそしてね、この日はお店に入る前に飛び込んできたメニューがあったわけですよ。そう魅力的なメニューがね。バレンタインデーの季節にピッタリ!ルビーチョコレートがドリンクになってるわけですよ!ルビーチョコレートとは最近世に出てきた4つめのチョコレートと言われているものら
Helloeveryone福岡育ちの台湾人で英語コーチ&中国語講師のホンファですいつもお読みくださり、ありがとうございます♪▽初めましての方はこちらから▽ホンファの自己紹介^^♪▽英語コーチングについて▽英語コーチングとは?▽英語コーチになりたい!理由はこちらから▽英語コーチになりたい!Vol.1〜Vol.3興味がある方、お読みいただけると嬉しいですおはようございます私、実は子供のころから読書がとても好き
昨日1月29日は『敷居の低い読書会inOh!Me大津テラス』の日でした。会場はいつも通りTSUTAYABOOKSTOREOh!Me大津テラス店内にあるKEY'SCAFEさんで開催いたしました。いつもありがとうございます。今回は超満員御礼今回は初参加の方3名を含め10名の方にお集まりいただき、総勢11名での会となりました。人数多めということでテキパキと進めていったわけですが、参加者のみなさんが丁寧に話をまとめてくださっていたので濃度の濃い読書会となりました。初め
昨日1月15日は『敷居の低い読書会in草津』の日でした。2020年初の草津開催。だけど年が明けてから2週間も経ってるとあんまり明けまして感がなかったりする(笑)。会場はいつも通りかんみこより草津店さんで開催いたしましたかんみこよりさん、いつもありがとうございます。この日チョイスしたのは期間限定のブリュレどら焼き。この食欲をそそるルックスどら焼きなんだけどブリュレとタッグを組むと上質なパンケーキへと変わる。そんな感じ。それにしても暴力的においしそ
昨日12月18日は『敷居の低い読書会inOh!Me大津テラス』の日でした。ついに2019年の大津開催というだけでなく本当に今年最後の回となります。会場はいつも通りTSUTAYABOOKSTOREOh!Me大津テラス店内にあるKEY'SCAFEさんで開催いたしました。いつもありがとうございます。今回は超満員御礼今回は初参加の方を含め10名の方にお集まりいただき、総勢11名での会となりました。参加者の方が通りがかりの人に声をかけちゃったりして急遽参加された方もおら
昨日12月4日は『敷居の低い読書会in草津』の日でした。ついに2019年の草津開催最後の回となります。会場はいつも通りかんみこより草津店さんで開催いたしました。かんみこよりさん、いつもありがとうございます。思えば今年は平成から令和へと切り替わった年で、5月の読書会はその切り替わる当日の開催になって、かんみこよりさんには無理を聞いていただくなど大変お世話になりました。本当にありがとうございます。この日チョイスしたのは抹茶シフォンケーキクリスマスver.。
昨日11月20日は『敷居の低い読書会inOh!Me大津テラス』の日でした。会場は毎月お世話になっております、TSUTAYABOOKSTOREOh!Me大津テラス店さんでした。今回は総勢6名の方に参加いただきました。これまでお越しいただいた方ばかりだったので、今回はルール説明なし。(そもそもそれほど厳格なルールはありませんけどね)。個人的なサウナの愚痴からサ談会の話へこの日は、おふろCafeびわ湖座がオープンした日。サウナ〜の端くれとして私も行ってきたのですが
昨日10月2日は『敷居の低い読書会in草津』の日でした。いつも通りかんみこより草津店さんで開催いたしました。かんみこよりさん、いつもありがとうございます。6名の方にお集まりいただき、総勢7名での会となりました。この日私がチョイスした甘味は芋と栗のクリームあんみつなり。第一水曜日は読書会があるからムッシュの登板日じゃねえよ私がえふえむ草津の夕方の番組「イブニングロケッツ785」に出演しているのは毎月第二第四水曜日。なので敷居の低い読書会は毎月第一水曜(草津)と第三
昨日9月4日は『敷居の低い読書会in草津』の日でした。会場はいつも通りかんみこより草津店さんで開催いたしました。かんみこよりさん、いつもありがとうございます。9名の方にお集まりいただき満員御礼。総勢10名での会となりました。この日私がチョイスした甘味はちょっと贅沢。栗のシフォンケーキとタピオカアイス抹茶ラテなり。文芸色が強めの回初参加の方が2名おられたので、序盤をのんびりやろうと思っていたら、最後はけっこう駆け足になってしまいました。いやあ、反省反省。本当にすみま
昨日8月21日は『敷居の低い読書会inOh!Me大津テラス』の日でした。会場は毎月お世話になっております、TSUTAYABOOKSTOREOh!Me大津テラス店さんでした。今回は5名の方に参加いただきました。お申し込みは一時満席になるくらいいただいていたのですが、お盆の翌週ってお仕事忙しいんでしょうかね。キャンセルが多かったです。久々にご参加いただくと浮かれてしまいます今回はいろんなうれしさが交錯していましたね。常連の方がおられたり、初参加の方がおられたり、1年
先日8月7日は『敷居の低い読書会in草津』の日でした。いつも通りかんみこより草津店さんで開催いたしました。かんみこよりさん、いつもありがとうございます。9名の方にお集まりいただき満員御礼。総勢10名での会となりました。この日私がチョイスした甘味はこちら。あんみつとアイスコーヒーなり。今回はブログもこくちーずPROも遅れました今回は報告が少し遅くなってしまいました。と言いますのもですね、我が愛機のMacBookProが入院してたからなのですよ。まったく動か
昨日7月17日は『敷居の低い読書会inOh!Me大津テラス』の日でした。会場は毎月お世話になっております、TSUTAYABOOKSTOREOh!Me大津テラス店さんでした。今回は6名の方にお申し込みいただきました。今まで参加された方ばかりだったので、ルール説明も順番を決めるあみだくじもなしでシンプルなスタートです。ノンフィクションとフィクション今回もいろんな本が登場しましたが、ノンフィクションとフィクションがバランスよく登場したように思います。ノンフィクションは言
昨日7月3日は『敷居の低い読書会in草津』の日でした。いつも通りのかんみこより草津店さんで開催いたしました。かんみこよりさん、いつもありがとうございます。今回は7名の方にお集まりいただき、総勢8名での会となりました。間に合わなかったけど最後だけ来ましたという方も含めると9名です(笑)。お越しいただけただけでもうれしいです。長いこと梅雨に入らないなと思っていましたが、入ったら入ったでえらいこと雨続き。九州方面では避難指示も出ているようですね。なんと言っていいのかわ