ブログ記事109件
昨日シン・Kawaiiライブに行く前に連日の連戦やら深夜の放送大学単位認定試験で寝不足の老体に鞭を打ち学童保育のお弁当作りから個人面談の為チビもん小学校へ面談の順番を待つ…ん!?あれあれあれ?やっちまった様だ…個人面談は明日でした…軽く順番待ちの保護者様と先生をざわつかせ待つからど〜ぞ〜と心よく順番を譲ってくださって感謝ですなんとかショートで面談して頂きました親切な保護者様、先生に大迷惑おかけして申し訳ありませんでしたチビもんちゃん忘れ物多くてまっ
本日7/18、単位認定試験を受けました。どれくらい勉強すればいい?教科書を一通り?初めてのことで分からない…通信指導を受けた時は勉強してた範囲より先まで出たので焦った事を覚えています。今回は全て終えてから受けました。初めての通信大学という事でビビり、外国語含め4単位、2科目しかとりませんでしたが、今後も自分のペースでやっていこうと思えました。1科目日本語苦手意識が強く、克服するために受講しましたが、最初から???最後になっても???で自分には日本語が難しく、今後も使うの
今週は激務昨日は遅くまで超激務で今日は朝から用事を済ませてやっとランチ寝てないけど勉強しなくちゃ今日はサイゼリヤ様にお世話になります食べたら勉強ね眠むったら負けよ予定通りコツコツと取り組めない女の末路とにかくテスト期間を乗り越えて早くスッキリしたいわテスト終えてなくて浮かない顔してると思うので応援しに来て欲しい🎫予約DM又はmalcriakymon@gmail.com新しいインフォメーションℹ️是非よろしくお願いします🙇♀️
実習目前。放送大学試験期間。紙上事例締め切り間近。さあ、どうする?さあ、何する?やること山積み今日は、休みとは言えない休み。午後から子どもの懇談会、そして会議。うちの職場って、会議が朝あったり午後にあったり、夕方あったりで、もちろんオンライン出席も可だから、これは、勤務だから、お給料は出るけれど、その会議の日にお休みがくると、その1時間半は、オンラインで出てね、とかになる。ま、どうしても休みたいときはいいんだけど、役職者になると、そうもいかないよね。出なきゃならない会議もある。
おはようございます実は私何を血迷ったのか4月から学生になりましたほんと、向こう見ずでインスピレーションで勝手に困難に突っ込んで行くこの突発的衝動やめて欲しい自分が怖いよとはいえ高校を中退してプロレス界に入って何一つ後悔はしていないけど人生折り返しになり何考えるところがあったのでしょう…とにかく衝動的に動いてしまいコントロールできないもう1人のワシがやった事です勉強のやり方わからないのにとっても難しい震える程難しい全然初歩じゃない全然入門編じゃないタイトルに
放送大学今回受けた授業9科目単位試験(18単位)すべて合格していました🥰🙌やったー🙌卒業までまだまだあと100単位50科目がんばります💪自信ない科目があったから合格発表までドキドキ💓ちょっと心ここにあらずの日々を過ごしていました(もし単位落としても次の期で再試験受けられます)次の授業の申し込みが始まります何をとろうか悩むのも楽しい放送大学生のみなさんもこの楽しいひとときをsnsで共有しています9科目とってめちゃくちゃきつかったというのに次にとりたい授業が12個もあるか
先月20日には放送大学の第二学期の2教科の単位認定試験が終わり、本日琉球大学の後期の公開授業の1教科の期末試験が本日終了。自宅にある教材以外に興味のある専門家から専門科目を習いたくて取り組んでいます。大学生の頃は一年から三年まで前期・後期の定期試験を10数教科から最大20教科受験しても、ほとんどの科目が単位認定となりましたが、もうあんなには覚える事は無理。それを考えれば2年前の社会福祉士の国家試験を一発合格できたのは、人生最大の努力と運でした。社会福祉士の試験範囲は19分野にわたる内容、そ
たぶん人生で一番勉強している私📖勉強の仕方を試行錯誤した結果ポストイットに気になる単語やキーワードを書いて貼りまくっていますポストイットかなり消費しますが私には合っているみたいです友達からのアドバイス(勉強はコツコツやるしかない)この言葉をいつも思い出しながら自らを鼓舞しています💪今回は勉強に取り掛かるのが遅すぎたから毎日朝から晩まで勉強してる(勉強するまでに時間かかるから実質は半分くらいしか集中できてない😢)今回は9科目全部合格できないかもちょっと調子にのって科目取りすぎたかな
じゃーん1学期の結果発表〜日本語リテラシー、はじめての気象学、グリーフサポートと死生学、レジリエンスの科学、臨床心理学を通した実際の関わり、オール合格💮やりましたーーーはじめての気象学は、ほんとに落とすかと思ってましたぁああお金の心配だけしてました。ま、評価はBなので、やはり試験難しかったかなーって。『放送大学2024年1学期科目登録』今日は、朝から放送大学の単位習得証明書を受け取りに行ってきました別件で在学証明書も必要だったので、400円支払って手に入れました!おぉ。本人開封
放送大学の単位認定試験途中、難しい問題で焦ったりしましたが制限時間3分前に解答を送信できて、よかった次も科目履修生で申し込む予定全科履修生で編入して3年生、という事も考えてみたりするけど62単位以上...必要になるわけで通信制の大学で、卒業を目指して頑張っている方々はほんと凄いなー試験の後にケーキandマウントレーニアのエスプレッソスーパーで買って準備していたのですすぐにダラダラできるのも自宅受験の良いところ?
こんばんは今宵もお立ち寄りいただきありがとうございます単位認定試験全科目送信完了しました〜明日は仕事なのでなんとか終わらせましたうーん…最終日に休み希望しておけばよかったかな難しかった…特に法律が絡む科目意地悪な問題多くないか自信無いこれはもう継続入学して再試験かなー落ち込んでも仕方ないので気持ち切り替えて学校の課題を進めて行こうやる事は山のようにあるのだからではまた
今日も投稿ネタからです自由を感じる瞬間それは大学の試験を終えた瞬間だと思っています残った試験はあと1つ今週末には終わる予定ですあー、早く自由を感じたい私です!
終わったー!!!やっと終わりました!!単位認定試験がやっと終わったんですそれもさっき(笑)これで今日から晴れて自由の身ヤッホイ〜🙌ということで、試験終わったら食べようと思ってご褒美用意してました♪大好物のパイナポー🍍今回は試験を早く終わらせることができましたが、いつもはギリギリw今日はX(Twitter)を見るのも控え、行きたかった祇園祭もやめ、とにかく集中しました。この集中力をいつも発揮できたらいいのにとりあえず大学の勉強は、しばらくお休みに入るのでこの間に
こんにちは放送大学単位認定試験を受けました。難しいな~またね
以前、放送大学の単位について書きましたが↓私にとって放送大学は非常に楽しい思い出となりました。リブログに書いてある通り、コロナ禍がなかったら私は卒業出来ているかも怪しい、そんな人間ですが、自然と環境コースに在籍し一時の間、色々な夢を見たりもしました。何より、かつて通信制高校に行くことは実現出来なかったですが、晴れて通信制大学に行き、レールを外れて生きていく趣きを存分に味わっていました。電車にも乗らずに、自転車で自宅から奈良学習センターにまで乗り着ける、そんな姿が重なります。本を図書館から借り
私が放送大学で自信を持って単位が取れた科目は、試験が簡単に過ぎる数学系科目を除けば·錯覚の科学·心理臨床とイメージのたった2科目である。この2科目は授業を聞いてあれこれ参考文献を調べてまわり過去問も解けたし、単位認定試験本番も自力で普通に満点が取れた。つまり学習が成立したのである。···他の科目のようにコロナ禍のチートでA○を取ったわけではない。他の科目は過去問を解いてもあまり要領を得なかった。後から考えてみると、心理臨床とイメージの科目は心理療法的な異界をどんどん調べて探求していく事
いや、これ控えめに言っても天才じゃね?頑張った、私!エライ!!
今日は放送大学2023年第1学期の単位認定試験の成績発表日。結果は・・・オールⒶで合格でした『社会福祉と法』で不正解が1問あって。「児童手当」と「児童扶養手当」を間違えてしまった子供居ないし、縁がないので解らないあとは全問正解してましたこれで看護学校入学前に放送大学の必要単位を全部修得出来たよ。基礎分野の外国語も終わったし。ちょっと気が楽になります。先日今年から入学してる元同僚に、どんな勉強をやっているか少し教えて貰ったんだ。
こんにちは放送大学単位認定試験が不合格だと次の学期にもう一回単位認定試験を受けることが出来る優しい大学またね
おはこんばんちわ~老恋ジャーシニア成龍です体温超えの猛暑暑いぞ~!!🥵🥵🥵梅雨明け本格的な夏です放送大学単位認定試験月曜日昼間は猛暑の中の荒修行深夜から締め切りぎりぎりの放送大学単位認定試験(Web受験)終了!今回は「日本文学と和歌」①持統天皇の時代②聖武天皇の時代③六歌仙時代④「古今集」の撰者たち⑤梨壺の五人の時代⑥王朝の女房歌人たち⑦堀河天皇の時代⑧数奇の歌人たち⑨新古今歌人たち⑩二条為世と和歌四天王⑪京極派の活動⑫三玉集の時代⑬後水
放送大学の試験期間中‼️部屋がすごいことになってる💦あまく見てたわけでは無いけど😢看護学校との並行は思った以上にキツい😂涙が勝手に出るけど😭泣く暇ももらえないほど時間無い💦あと2科目、頑張らねば‼️
海の日の3連休ですね。私は普段と変わらない2連休イベントの多いこの季節、お天気良かったら『スカ・ビア&YOSAKOI祭』を見に行きたかったけど。。15日(土)は朝からずっと雨しかもザーザー降り秋田の方では大雨の被害が酷いもんね。。なんだか最近の雨っては降る時すごい極端に降るから嫌だね。そんな訳で大人しく家で勉強してました放送大学の単位認定試験が始まりまして。今期は7科目全ての試験を終わらせたよ無事に単位が取れてるといいなぁ。。
遅くなりましたが報告です。2月の中旬にネットで試験結果の確認ができるようになったので、その日に早速確認しました。現在は、紙での結果も届いています。特A、A〜Eまでの6区分での判定で、C以上が合格です。特A(Aに○)100〜90点A89〜80点B79〜70点C69〜60点。そして、私の結果はこちら見にくいけど、全部特Aでしたーがんばりました〜点数が何点だったのか気になるところではありますが、わからないので、全部満点だったということにしておきたいです😜今回、中学校以来コツコツ
おはこんばんちわ~老恋ジャーシニア成龍です今日も寒い朝🥶🥶🥶放送大学単位認定試験放送大学単位認定試験合格満身創痍状態のなか😅嬉しい通知がさあ~次は2023年の科目登録です幾つになっても学びます✋飽食終日心を用うる所なきは難きかな(論語)
先日放送大学の2022年第2学期単位認定試験の結果が公表されました。結果は・・・オールⒶ✨たぶん、どの教科も平均点が高かったんだと思うなので科目名も晒しとくwでも一番気になっていた英語が良い成績で安心しましたオンライン授業なので通信指導や単位認定試験は無く、途中のテストやレポートでの成績が評価になるらしい。そしてそのレポートについてこんな連絡が・・・【「日本語で記述するのか、英語で記述するのか」といったご質問を複数いただいております。「日
放送大学単位認定試験前期分10科目終わりました〜。初めてのことで何がなんやらわからぬままとりあえずほっとしてます😊1教科は全く自信なく絶対落とした〜って感じです💦あと来期10科目か〜😅来期は看護学校と同時進行になるため肩の荷が重い💦オマケに高齢&元々頭悪いというハンデがあります💧看護学校の方々みんな若いんだよな〜✨✨まぁーとりあえず頑張るか〜😅
本当にギリギリまた取り掛からない私😅放送大学の単位修得試験ようやく終わらせました〜😂Web試験なので自分の都合の良い時間に受けられる事とテキストを見ることができるのはとてもありがたいですが、準備不足でこの3日ほどバタバタしていました💦明日の午後5時締め切り本当にいつもギリギリな私反省です💦終わってからtwoweeksやってたので見ました♡試験を受けていたので、みられたのは7話からだったけど…そうそう・・・こんな嬉しいニュースも2010年以降の「フジテレビ火9ドラ
某大学で学習中、試験期間です。日曜日、息子の昼寝の合間に、もし起きたら何とかつないで!と娘にお願いして、1科目、そしてみんなが寝静まった23時半から1科目、オンライン試験を受験しました。テキスト持ち込み可なので、探して回答すればいいのだけど、回答を探すには、読み込んでおかないとやっぱり難しくて。旦那が、点数をとらせるための試験なんだろう?と言うので、いや、勉強してないととれないのよ?と言うと、どれ?過去問あるなら見せてみろと言われ、わ!見てくれるの?!と見せたところ・・・・・