ブログ記事53件
こんにちは😃暮れも押し迫ってまいりました。いかがお過ごしでしょうか。トイロ武蔵小杉越中屋です。さて、本日のイベントは・・・壁面制作「お正月」さて、どんなものなのでしょう。早速見て見ましょうまずは、丸い筒を作って行きます。のりをしっかり付けて、しっかり押さえます。これがお餅の部分になります。その後には「さんぽう」と呼ばれる台を貼ります。みかん🍊を上に載せた後には金色の紙と銀色の紙を交互に貼ってお餅を飾ります。最後にさんぽ
先日、放課後児童デイサービス様より【療育基礎研修第2段】のご依頼をいただきその先にいる子ども達のことも考え資料片手に張り切って行ってまいりました✨こちらでは【ウェルビィキッズヨガ™️】の基礎講座と専門講座の大切なポイントを分かりやすくギュッと詰め込んだ内容にまとめワークも含め90分程でお話しさせて頂いています。タイトルは『子どもの観方と大人の在り方』私たちの大人の脳🧠のお話それを体感していただくところからスタートし発達のピラミッドや原始反射、自律神経等が何故必要なのか?ま
放課後児童デイで仕事をはじめて6年がたちました。職場環境がとてもいいです。出来ないことはパスしていますがスタッフの理解があり大きな顔をしておばちゃん先生でやっています。連絡帳の記載はしないけど意見報告は都度発信します。送迎車の運転はしませんが同乗して検温したり見守りはします。おやつ作りも、今では担当しています。盛り付けは、両手が使える人にお願いします。居心地のいい職場になっています。そんななか、管理者から週1だけ看護師として成人の障がい者通所デイに行ってくれないかと、お願いされました。
小学校通学も夏休みまで、あと二日になりましたママは仕事終わり、モンスターに遭遇しました。『上司と約束してるからまたね。』洗濯物入れて、シャワー浴びて、ランチ。市役所に行って、銀行に行って、放課後児童デイサービスに、お子ちゃま迎えに行きました。お子ちゃまは、ママの顔を見るなり、『明日は児童デイサービスお休みしたい。』『はい。そうですか。帰宅してから理由を聴いて、事前キャンセルを電話連絡しましょうねぇ。』B事業所に休む理由を聞かれました。【家庭教師の先生が自宅に来るので、
息子がしきりに「ぴょんぴょんやーりーたーい!」というので、なにかと思ったら、放課後児童デイと小学校にあった『バランスボール』のことで。大きいものはなにかと邪魔だし、小さくても息子は納得しないしどうしようかな、と思っていたら!!!ちょうど良いのがあったんですよ!!!!BAPEKIDS(R)by*abathingape(R)ジャンピングMILO!BOOK/ブランドムック【ムック】楽天市場2,189円これ!大きさもちょうどよく、尚且つハンドルついてる!
はじめましての方へ。自己紹介こちら『はじめまして』はじめまして❣️to→coです。今まで他所でブログやってきましたが一部分だけこちらにお引っ越しすることにしてみました。よろしくお願いします💐最初なので自己紹…ameblo.jp3人兄弟(兄ちゃん、妹ちゃん、弟くん)の一番上である23歳、最重度自閉症の兄ちゃんと遠方に住む87歳の軽度アルツハイマー型認知症の母とのダブル介護な毎日を過ごしています介護なんていうほど何かしているわけではないですがのんびりと日頃の出来事を綴っています今日は七夕
昨日の土曜日は小2長男が放課後児童デイへ行く日!!だったのですが、すっかりお弁当を持たし忘れておりました...(・_・;「今日は職員とお友達からお弁当をお裾分けしています!!次週からはご持参お願いします。」と、書かれた連絡帳を読むまで思い出しもしなかった...以後気をつけます...話は代わりますが、コロナ休校明けから、長男のカバンにコレを忍ばせて登校させています。■「AIみまもりGPSbot」ホームページはこちらのリンクより♫今月
6月から、いよいよ息子も小学校に分散登校します。ついにきたなーーー!本来なら4月1日からだったのに、2か月遅れ・・・でも、我が家にとってはこの2か月はとてもありがたい期間でした。4月1日から慣れさせるためにいきなりぶっこんだ放課後児童デイ、案の定、導尿をさせてくれず、私も仕事を休み自宅待機の毎日。そして2週間後、ようやく、ようやく導尿させてくれました!その間に小学校から自習学習のお知らせで、派遣されてくる看護師さんとの兼ね合いで週1木曜日にきてもらい、おた
こんにちわ^^緊急事態宣言も解除になりましたね。みなさん、いかがお過ごしですか?私は、3月からのコロナ渦中・・・新たな事業への準備を行なっていました。5月1日付けで県より事業書の認可を受け、児童発達支援事業を行うことになりました。その名もHUGCHILD発育サポート教室です。2011年にフットケアTa・Ta・Taを立ち上げ、2014年に足育LabTa・Ta・Taを創業し、足育一筋でやってきました^^多くのお子さんと関わる中で、0歳からの足育の重要性を改めて学び、もっと早い
今日は福祉事業所の生活介護の利用日でしたここの事業所は放課後児童デイもやってるから、コロナさんで学校がお休みになってから児童さんや学生さんの利用が増えて事業所内がいっぱいだったのその中でソーシャルディスタンスなものだから…みんなで楽しいことをするとか出来なくてだから、私の仕事がテレワークの間は福祉事業所の利用をお休みしていたのです。今週から利用を再開しました今日、こんな可愛い「カープマスク」もらってきましたこのマスク、福祉事業所に配られたあべさんのマスクカープ
4月1日から通い始めた放課後児童デイ、なかなか導尿させてくれず、急遽子供医療センターの泌尿器科にも相談に行きました。全く出ないわけではないんです、自力でお腹に力をいれれば出る、ということを本人もわかっていて、トイレに座ってお腹に力を入れて、うんちと一緒におしっこを出せることもここ3ヶ月で自力でできていました。それも成長したなーと感心したのですが、それでもやっぱり膀胱内の尿は「出しきらなくてはいけない」のです。泌尿器科の先生は「いたしかたない(^_^;)」その子の順応性にかけるしか
順調に訪問介護の仕事に励むおかんでしたが‥‥日用品を、色々指定のスーパーで買物するらしい。自転車はね、ちょっと自信あるのよね!三年間、一時間かけて放課後児童デイの職場も通ってたからね!え?みるみる遠ざかる先輩‥あかん、置いてかれる!しかし、やっとこさ追いつくと‥一時間の間に4件スーパー回って、その後、帰って掃除!!
休みは大好きだけどこの休みは嬉しくない…ももさんは怒っています。だって急なんだもん急すぎるんだもん毎日ニュースを見ていて非常時なのは理解していてこうした措置がやむを得ない決断だったとわかってもそれでも気持ちがついていかないのは大人だってそうです。心の準備大切です。ももさんが長くお世話になっていた放課後児童デイ術後感染で入院以来学校にも一日行けなくなりデイに行くどころかになってしまい利用していません。その放課後児童デイの職員さんから連絡があり最後に職員
ご覧頂き有難うございます高1姉ちゃん、中1息子の学校も休校が決定しました。私立の高校では一部開校しているようです。家も3月にお店で予定していた婆ちゃんの傘寿のお祝いを泣く泣くキャンセルしました。又、予約しますからね命を守る事が優先です。今回の国からの休校要請は、医師会からの強い要請があったからだという事です。子どもを守るには適正な判断だったと思います。ですが、急過ぎだと個人的には思いました。ニュースでは放課後児童デイに保護者から何時から開所してくれるか。という問い合わせが殺到し
年末年始しかもらえないレアな神社(笑)ほぼ地元の高部屋神社にきました。今年はここで締めですかね。思えば今年も色んなことがありました。息子の小学校のこと、放課後児童デイのことがメインでしたが、無事に引き取り先?が決まって、あとは手続きや小学校との話し合いやらを進めていきます。母さん有休少ないけど、頑張るよ…明日から友人夫婦と木更津に行ってきます。よいお年をお迎えください!
夏のお遍路さん四国旅行、五つ目を終えて次の日、名古屋に泊まる予定で、四国から移動の途中でした。思いっきりお盆休みだったのですが、かかってきたのは市の福祉相談を一括に担っている部署の担当者さんからでした。出先な事を伝えると、簡単に、といって説明してくれたのが、息子の放課後児童デイ、学校~家までの送迎、夏やすみなどの長期期間、そして医療ケアを一括に引き受けてくれる事業所さんがひとつ見つかりました。という内容でした。病院の定休日や利用日数などまだ検討しなければならない事例はあるけれども、
3連休を利用して、近県へじじばばちびの小旅行に行ってきました。鵜飼を見る予定にしていましたが、残念ながら悪天候のため中止。初日は子どものための施設で、大型遊具で遊んだり、フラワーポットの製作(画像)、デジタルアートやコロコロ水団子作りなど体験いろいろ。普段の通学時、雨が降ると車でパパに送ってもらってるので(傘を差すとバランスの問題と、遊んでしまうので、列で歩けません)、雨の中レインコートを着て歩くだけでもちび姫にとっては楽しい経験のようでした。週明け、学校の下校時間と同時に出
三男の放課後児童デイ利用を検討中見学に行く話をしたら長男が反対・家にいれば良いと思う「三男にも自分の世界を作ってあげたい」・俺たちと一緒にいれば良いと思う「兄ちゃん達と遊べる時は良いけど、メンバーによっては三男一人でゲームになっちゃうよね」・学校の学童に俺が迎えに行く「それはありがたい、でも学童じゃ人数が多くて何をしたら良いか分からないみたい」・ママに仕事を辞めてほしい「仕事は好きなんだ、三男の帰宅に合わせた時間の仕事だから万が一って時だけデイ利用だよ」・障害児の施設っての
就学相談会で、娘ちゃんの様にグレーゾーンの子が増えている。診断ついてなくてもグレーゾーンの子も支援学級にいます。娘ちゃんは特に中途半端筋緊張低下症、協調性運動発達障害、言語遅滞娘ちゃん支援学級になる場合、まず肢体は無理。運動発達障害あるが、肢体を取れない知的も無いため知的障害でもない。そして療育手帳もない。あとは情緒学級かな?運動発達障害、言語遅滞から情緒学級になるかなぁ?ただ今の状況なら通級指導教室で行けそうだけど。ただ通級指導教室でも学校生活において支障が出たときに指導教室の先生
こちらは、重度の知的障害(自閉傾向あり・発語なし)を伴う5歳の娘と、そのきょうだい児である1歳の弟を育てる平凡なおばさんのブログです今日は、週に1度児童館で開かれている、障害児(発達のゆっくりなお子さん)の子育てをしている親と、その子供向けのカフェに行ってきました学期末や長期休暇中はお休みなので、今年度の新学期が始まってから初めてのカフェなので、話すことがいっぱい数年前から市で始まった取り組みで、児童館などでおともだちと一緒に遊ぶのが難しいお子さんや、子供の発達に悩み、行き場の
【帰り道】今日は放課後児童デイでのアロマの日でした。4月から毎週水曜日に行かせて頂く事になりました。春休みが終わって学校が始まり、今日は少しお疲れモードに感じた子どもたちも何人かいましたね。新しい子もいて、少しずつゆーっくりとアロマに近づく感じで…レモンとパルマローザの香りはなかなか好評でした🍋主に重症心身障害を持つ子どもたちですが、とってもピュアな心で接してくれるので、触れさせてもらっている私の方がいつも癒されています重症心身障害⇒重度の肢体不自由と重度の知的障害とが重
大家さんがね、お祝いを用意してくれていたホテルかなにかのサービスかと想うほど…沢山の品を用意して頂きほんとに幸せだなぁと想ったこの品を私達が喜ぶかな、喜ぶかなとワクワクしながら綺麗にディスプレイしてくれたんだろうなぁ今月分の家賃も要らないんだって電気代も要らないんだって来月からよろしくねって…神様みたいなあなた様が居たからこそ、私達はここの家に決めたのです。今度遊びに行ってもいーいー??(*´ω`*)子どもちゃん全員に逢いたいよーと大家さんヾ(@゜▽゜@)ノ是非ともwe
はい!真夜中のおかんブログによおおこし!今回は、こころの師匠、もんちゃんこと田中もんじゅさんとのコラボ記事だよ!もんちゃんは、おかんが最初に働いていた放課後児童デイでの同僚で‥一緒に働いたのは僅か半年ほどでしたが‥のちに思えばこれも、宇宙の計らいだったわけですな。おかんは、もんちゃんのおかげで宇宙の流れに乗れちゃったんですが‥その顛末とは‥?アラフィフで働きはじめたおかん、放課後児童デイに就職したものの、子どもたちになかなか相手にしてもらえず、力不足を感じていた。そんなおかんを
今回の滞在で家の契約(’-’*)♪中学校の入学説明会、支援級見学、放課後児童デイ、保育所や幼稚園の受入先、たくさんの新生活に向けて、より良く暮らすために情報収集や手続きを行ってきました~~そんな中…身近にいるドリームキラーたちに若干、しゅん…とする瞬間が多々あったヾ(@゜▽゜@)ノ笑笑契約した家はそんな家じゃだめだって。いろんなことに目を向けてないからそゆ選択になるんだトカ?行こうとしてる中学校はダメだって。行こうとしてる保育所や幼稚園ではダメだって。でもね、彼らが暮
ご無沙汰しています。クルミの日々に終われた毎日。ブログに綴る気持ちになれずにいました。そんなクルミも中学2年生。4月からは中3になります。支援学級にお世話になりながら学校生活を送り、昨年の4月からまた療育へ通い出しました。個別療育の放課後児童デイです。療育は、クルミが年中の頃に1年間通いました。それ以来の療育ですので私も勉強出来たら…と。久しぶりの療育は、いろいろと新鮮に感じます。そんな事が分からなかったのか…やり方が分からなくて困っていたのか…クルミの成長
こんばんは、コモノです。てんは1年生の3月で2歳から通っていた療育を辞めることになりました。小学校が始まった当初は、学校がしんどくて放課後児童デイが心の拠り所になっていました。でも夏休み前くらいから行きしぶりだしました。連れていくのも送迎中に車の中で嫌だとわーわー叫ぶので大変でしたし私も心折れそうでした。そんな時、学校の支援担からお話がありデイのある日に学校で荒れます。給食くらいからぐずり出し午後の授業に参加できないと。本人に理由を聞くと「デイに行き
こんばんは!いつも訪問していただき、ありがとうございます最近アメブロから投稿回数ふえたんですが、アメブロは絵文字や顔文字が使いやすくてうれしいですアメブロとAmebaOwndの両方遣いになりつつあります今日は午前中の仕事が急遽休みをいただくことになりまして、午後のプレゼン資料作りに追われていました。(といいつつも、マイペースに作業してましたが)むかし息子がお世話になった、放課後児童デイも行っている多機能型発達支援事業所さんに先月学んできた整体のことをお