ブログ記事11件
皆様こんにちは。クリスマスも過ぎ、もうお正月モードですね急に気温が下がっていますので、体調には充分お気をつけくださいませさて、今回は12月21日に行った【幻想的なランプを作ろう】のイベントをご紹介します今回のランプでは身近なものを使って作れちゃいます〜材料〜・ペットボトル・おはじき・マジックペン・プラスチック用ボンドです。底から7、8cm切り離したペットボトルに色を塗って、周りにおはじきを貼り付けます。最後はLEDライトを灯してライトアップして完成完成品
こんにちは何だか急に寒くなりましたね布団から出るのが辛いです北海道の方は雪も降り始めたようです❄️本格的な冬の始まりですねさて、今回は12月6日のイベント【感覚統合あそび】のご様子をお伝えします感覚統合あそびでは固有覚やビジョントレーニングなど感覚を刺激する活動をします楽しく遊びに取り入れながらトレーニングをしています今回は4つのブースを用意しました1、輪投げられ輪投げを投げてもらい、自ら迎えにいって輪投げキャッチ何個キャッチできるかな2、粘土ブース毎度おな
こんにちは11月も後半に入りました今年もあと1ヶ月半で終わりですね日々が過ぎ去るのが早くてビックリです残り1ヶ月半楽しく過ごしていきましょう今回ご紹介するイベントは、11月24日の【忍者障害物走】ですみんな一度は忍者に憧れるのではないでしょうか忍たま乱太郎、忍者ハットリくん、NARUTO、忍者戦隊カクレンジャーなどなど。忍者をテーマにしたアニメや漫画は人気がありますね今回はそんな忍者の世界を体験🥷ブースは4つあります①忍法!島渡の術!→ものを落とさずに平均台を渡り
皆さんこんにちは最近は11月なのに暖かいですねあれ?まだ夏かな…と錯覚してしまうほど寒暖差が激しく体調を崩しやすい季節です。皆様も体調にお気をつけくださいさて、今回は11月5日のイベント、【横浜トリックアートクルーズに行こう】の様子をご紹介したいとおもいます横浜トリックアートクルーズは、横浜のみなとみらいにあります立体的に見える絵画や目の錯覚を利用して楽しく遊べる、不思議なトリックアート美術館エリアが分かれていて、トリックアートの世界に旅立つ「出航ゾーン」冒険とロ
皆様こんにちは10月も残り数日となりましたね気温も寒い日が増えてきて、コートが必須になりました気温差が激しいので、皆様体調不良にお気をつけくださいねさて、今回は10月27日に行った【壁面工作】のイベントのご紹介をしようと思います今回は秋とジブリをテーマに壁面工作に取り組みましたジブリといえば…やっぱりトトロトトロとめいちゃんを描いた風景をみんなに彩ってもらおうと思いますこの下書きがどうなっていくか楽しみですね最初にトトロと木の部分をみんなに絵の具で色づけてもらいまし
こんにちは10月に入りましたね今日は家から出るときに寒すぎてびっくりしました長袖だけでは寒くてダウン着てきちゃいました気温差が激しい毎日なので、体調不良にお気をつけくださいさて、本日は【揚げない?!大学芋づくり】のイベントをご紹介したいと思いますイベントの流れ●大学芋ってなんだ?●映え大学芋をつくろう●映え写真を撮ろう●クイズ●スライドショーの流れでイベントを行いました今回の大学芋づくりのPOINT・おしゃれな大学芋をつくる・インスタ映え大学芋の写真を自分で撮る
こんにちは台風が来たりと天気が不安定でしたが、みなさん体調はお変わりないですか少しずつ秋らしい涼しい日が増えてきましたね気温差が激しい毎日ですが、元気に過ごしましょう本日は9月21日に行った【バイカラーボトルづくり】を紹介しますバイカラーボトルとはもともとモンテッソーリ教育に基づいた身近にあるもので作れる、色の勉強が出来る教具です色水とベビーオイルの2層に分かれており、液体が入ったボトルを振ると色が混ざり、また分離する様子が観察できる実験要素も含まれるものです作り方は意
こんにちは学校が始まり、もう一週間が経とうとしていますねお友だちと久しぶりに会えて子どもたちも嬉しそうです気温も過ごしやすい日が増えてきましたねとは言え‥まだまだ暑い日と寒い日が入り乱れているので、体調不良にお気を付けくださいさて、今回は9月4日(日)の【じゅうじゅうカルビに行こう】のイベントのご様子をお伝えしたいと思います今回は綱島店に行ってきましたみんなワクワク好きなジュースを飲んで嬉しそうさすが成長期お肉をもりもり沢山食べましたうまいこちらも負けずにもりも
皆様こんにちは!早いもので夏休みも残り1週間なりました暑い気温にも負けず、毎日子どもたちは元気一杯大人たちも負けていられないですねさて、本日は8月12日のイベント、水鉄砲大会の様子をご紹介したいと思います場所は太尾見晴らしの丘公園です遊び方は頭にヘッドバンドを巻き、ポイを差し込み、ポイを目掛けて水鉄砲発射今回はスタッフvs子どもたちの勝負を4回戦にわたり行いましたみんな良い表情です待て待て〜うわぁ、濡れたァースタッフも、子どもたちもびしょびしょ(笑)子どもたちの笑
皆さんこんにちは!新学期が始まりましたね新しい環境にワクワク、ドキドキ…少しずつ大人に近づく子どもたちの成長が楽しみですねさて、今回ご紹介するイベントはこちら↓4月5日に行った【食品サンプルをつくろう!】です食品サンプルといえば、レストランなどの入り口に美味しそうにずらりと並んでいますよね実は食品サンプル、日本が作った文化なんです(*´ω`*)最初に食品サンプルと本物を見極めろクイズに挑戦その後はみんなで食品サンプルを作っていきます今回はクリームソーダをみん
皆さん、こんにちは!暖かい日が増えましたね桜もきれいに咲いております!しかし、同時に花粉がつらい時期に…(笑)花粉、気温差に負けずに今月も乗り切りたいです!さて、今回のご紹介は3月16日の【宝探しゲーム】です!今回の宝探しはちょっぴり風変わり(笑)まず、10問のスタッフクイズに挑戦そして、教室中に貼られた問題ごとの○×札を探しまします!その札を持って、スタッフのいる答え合わせ場所へGOなんと!今回は正解数によって、もらえるお菓子の数が変わりますどの子も普段のお菓子は貰
こんにちはtoiro新吉田の柿崎です!本日は先日の壁面工作のイベントを紹介します今回の壁面工作は3月の『ひなまつり』にちなんで、お雛様を完成させようということで!あらかじめ紙に印刷したおひなさまにサンドアートで色付けした飾りを貼っていくという作業を楽しんでもらいましたサンドアートはカラー付きの砂を専用のシートに振りかけて砂を払うと色が着色するというアートですひな祭りについてのお勉強をして、ひな祭りクイズもやりましたクイズにも積極的に参加してくれました!今回みんなが