ブログ記事41件
みなさんこんにちはtoiro鳥が丘ですさて今回は「ボウリングへ行こう」の様子をご紹介しますやってきたのはこちら「横浜ヤングボウル」さんです⭐️「初めて」なお友だちもいれば、「やったことある〜」という子どもたちボウリング用の靴に履き替えて、お約束を聞いたら…いざ!やってみようボール、どれにするこれかなよく狙って…めざせストライクピースよいしょっんー、スコアはどうかなぁ
みなさまこんにちわんこそば(茶魔語)今回ブログを担当します「サカモ」です😃❗️なぜ私がブログ担当をするときだけ「サカモ」とニックネームをつけて名乗っているかというと、「内容はヘンテコだけど面白いから、誰が書いたか分からないより、書き主をちゃんとアピールした方がいいよ😃」という尊敬する優しい先輩からのアドバイスがあったため、私が担当する時は名乗るようにしました🤣❗️嬉しいやら、恥ずかしいやら🫣ですが、新吉田のスタッフは私以外もたいがいヘンテコ‼️w(偏見ですが
皆さんこんにちは!8月後半に差し掛かりもう夏も終わりに向かっていますね!耳を澄ますと「ミ~ンミンミンミン...」とアブラゼミの声から「ツクツクボ~シ」とツクツクボウシの声へ移り変わってますねえ?かわってない?…まだまだしばらくはこの暑さは続いていきそうですねというわけで暑い夏に打ち勝て!本日は「熱々!!グルメフェス★」をご紹介します!本物のフェスさながらにみんなで美味しい食べ物を作り、盛り上げていこう!今回のフェスは、ただ食べるだけでなく、和食代表!「肉ポ
みなさん、おはにちは(^ω^)!今回ブログを書かせていただく「サカモ」と申す者ですよろしくお願いします🙇♀️私、8月8日で45歳になりまして今後はアラフィフとして生きていくことになりました😱🎉教室の子どもたちからは「なんで誕生日なのに仕事してんの?」というシニカルな質問をされたり😅「お誕生日おめでとうって言われたいから、わざと仕事にきたんだ😁」なんて邪推をしてくれる子もいて、いろいろ構ってもらえてありがたかったっす😂そして、本日ご紹介するイベントは私がイベ
みなさん、こんにちは!7月後半で暑い日が続いており、本格的に夏がきた!という感じがしますよね!子どもたちに夏休みが来ており朝から子どもがいるため、一日の終わりには汗だくだくでも、それが「やり切った!!!」という感じになれてとても気持ちがよいですさらに最近は日がだいぶ長くなって仕事終わりの時間でも空がかなり明るい!!一日がかなり長く感じられるのでとても充実したような気分になります!仕事終わりに食べるアイス&ジュースがとても美味しい!さらにさらには日中子どもたちと体を動かして
みなさま、おはこんばんちは😃❗️今回、ブログを担当させていただきますサカモです(^^)私ごとですが引っ越しをしまして7月から相模原市民となりましたー😀🎉サガミハライフは想像以上に快適で右膝の痛風も改善しまして😉順風満帆⛵️。。。と思いきや、引っ越したとたん、今度は左膝に痛風が発症✴️まさかの右膝からお引っ越し😫新居はEV無しマンション3階。。左膝に重くのしかかりました🥺大きな生活の変化やストレスなどでも尿酸値は上昇するようなのでみなさんも引っ越しの際には
7月も中旬に入りました🌿毎日の気温が30度を超えていてスタッフは皆暑くてグッタリ…😇今回の記事を書いています私、松山、北海道出身なので昔は夏が恋しかったのです🤩…が、今は毎日溶けてます🫠💦とはいえ子どもたちは元気いっぱい🔥折角の暑さなので思い切り夏を楽しむイベントを開催‼️それは…「🎋流しそうめん大会🥢」です✨しかも‼️今回は本物の竹を使用‼️‼️スタッフのご近所から竹を分けてもらい‼️スタッフご家族がなんと竹の加工まで…‼️‼️(本当にありがとうございます😭)
こんにちは!!あっという間に7月ですね(;・`д・´)知らぬ間に夏至も過ぎて、少しずつ日が短くなってきたような気がしますね。。すぐそこに夏休みが近づいています!!子どもの時は夏休みが一生続けばいいのにと思っていましたね~私は田舎出身なので、山でカブトムシをとったり、川で魚をとったりして遊ぶのが夏の醍醐味でした!!都会の今の子どもたちはどんな過ごし方をするのでしょうか?!toiroでも夏ならではのイベントをたくさん用意しているので全力で楽しみにしていてください
こんにちわんこそば🍜(茶魔語)本日のブログを担当させていただきます、サカモです😎最近、ようやく痛風のいや、ペインブリーズの痛みから解放されました✨自由に動かせる膝って、なんて有難いんでしょう(^∀^)❣️健康であることの大切さを噛みしめている今日このごろです😌みなさまも私の姿を見て、日々の健康意識を高めて、決して尿酸値を高めることのないよう気をつけていただけると幸いです🥹さて、本日ご紹介いたしますイベントは【👬toiroフレンドパーク🏃♂️🏃】となっており
みなさんこんにちは!!toiro新吉田の新卒のスタッフです!!早いもので入社から2か月が経ち、仕事にも慣れてきたと(個人的に)思っています!ブログを書くのも今回で実は3回目...仕事に就く前のSNSの投稿は派手な方ではなかったので始めは何を書けばいいのか!?と頭をうならせながらブログを書いていましたしかし仕事にも慣れてきて、余裕ができてくると次の目標を考え出すのが人間の性。今は一人暮らしを目標に日々奮闘しております!!自炊力がないのが不安の一つではございますが…そんな本日のイ
みなさんこんにちは台風が去ってから一気に暑くなりましたね私、柿崎は暑い夏が苦手…梅雨があければもっと暑くなるので体調不良に気をつけていきたいですね…さて、本日は6月5日(日曜日)の【スポッチャで遊ぼう】のイベントのご様子をお伝えします今回は川崎大師店のラウンドワンの中にあるスポッチャに行きましたスポッチャにはゲームセンターやキッズスペース、アクティブスポーツブースなど子どもも大人も楽しめるたくさんのブースがありますではさっそく子供たちの楽しんでいる姿をご紹介こちらは
みなさん、こんにちわんこそば!(茶魔語)今回ブログを担当させていただくサカモです(^^)わたくし、先日から痛風を患っておりまして、右ひざがとても痛いのです(>_<)世に言うほどの痛みではないのですが、さすがに普段通りの生活とはいかず、右ひざをかばいながらの生活を余儀なくされておる状態です😢皆様も尿酸値にはお気を付けください(ノД`)痛風と言うとなんだかイメージがよろしくないので、今後は、痛(PAIN)風(BREEZE)と改名し、私のことは「ペインブリ
こんにちは!最近は気温が上がってきておりますが皆さまはいかがお過ごしでしょうか5月なのに夏が始まったような暑さで、出勤の時に着る服を悩み始めるようになりました・・・新吉田の教室内でも、児童が集まると室内の気温が10度ぐらい上がったように感じられ、すでに夏を感じさせられているような気分で汗だくになりながら子どもたちと遊んでおります(笑)もちろんスタッフ児童共々、水分補給はこまめに行っております!さて、本日は5/19に行ったイベント「新吉田のレストラン」をご紹介いたします!!
こんにちは!最近は寒暖差が激しく風が強い日が多くて嫌になりますねでも天候が落ち着いている日は陽気もポカポカでとてもいいお出かけ日和に大変身!この間は一人で昼から温泉に行ったのですが露天風呂で浴びる太陽は最高でしたさて、本日は5/9に行ったイベント「われないシャボン玉づくり」をご紹介します!昔は口で一つ一つ飛ばしていたシャボン玉ですが、最近ではバブルガンというたくさんシャボン玉を出す機械が100均でも売られているそうです!時代の進化を感じますね、、しかし、今回は量ではなく質で
こんにちは大分暖かい日が増えて初夏を感じる季節になりましたねゴールデンウィーク真っ最中ですが、子どもたちは今日も元気ですさて、今日は5/6の横濱家に行こうのイベントの様子をお伝えしたいと思いますその前に…お店の情報を少し。横濱家とは、創業1988年の豚骨ラーメン専門店です。スープは各店舗で毎日仕込まれ、麺は自家製麺を使っています現在は神奈川、東京の21店舗を中心に日本各地にも出店中ですではさっそく美味しいラーメンたちを食べている子どもたちの様子をご紹介お子様ラーメンを頼み
皆さんこんちくわ(^^)!今回、ブログを担当させていただきますサカモです!最近、めっきり暖かくなってきていよいよ春本番ですねー😀というか、暖かくなるの早い気がする。。このままでは夏がどうなってしまうのか今から心配で夜しか寝られません😪そんな中、先日甘いものが食べたいなと思い立って、浅草の甘味処に行ってまいりました🍡年中無休というお店だったので、やってないことはないだろうと意気揚々と向かったのですが、たまたまその日だけ「店内メンテナンスのため臨時休業」。。。
こんにちはtoiro向ヶ丘遊園です今日ご紹介するのは、最近向ヶ丘遊園教室で流行っている遊びシャボン玉来所してすぐに「シャボン玉したい!」とおっしゃるくらいみんな楽しみにしています自由遊びの時間に屋外で遊びます大きなシャボン玉がつくれるもの小さなシャボン玉がたくさんつくれるもの自動でシャボン玉を噴射するおもちゃまで!いろんな道具を使ってシャボン玉を飛ばして遊んでいます遊びたい道具をお友達が使っていたら「かして」と声をかけたり
みなさんこにゃにゃちわ😆‼️今回、ブログを担当させていただきますサカモです(^^)私は今、ベラボーに首が痛い😭💦日頃の不摂生が祟ってか、寝違えたのか、いや多分そのどっちもなんですが、とにかく首が痛い🫠回しても痛い💥上下向いても痛い💥咳をしてもあくびしても痛い💥痛み止めを飲んで仕事してますが、こんな時はスタッフのみんなに助けられながら、児童達にも「今日は首が痛いから、優しくしてね」と自分から猛アピール😂するといつもは活発に関わってくる児童達も、気を使ってくれま
皆さんこんちくわ❗今回toiro新吉田ブログを担当いたしますサカモです皆様、花粉の嵐の中いかがお過ごしでしょうか?私はせっかく行った温泉旅行にて、湯冷めで鼻風邪をひいてしまいまして花粉とのダブルパンチに苦しんでおりますしかも旅行のお土産にうどんを購入したのですが、帰って見てみたら賞味期限切れでした😱こんなことあります?さて、そんな奥多摩での素敵な思い出はさておき、本日は3月10日に行われた【ストラックビンゴ🎯!!】の様子をお届けしたいと思います😄✨ストラックビン
す皆様おはこんばんちは(^^)!(古っ)2月も後半になり、だんだんと日も長くなり、暖かい日も増えてきましたね(^ω^)昨日も暖かくお出かけ日和だっのでわたくし、歳がいもなく「🍓ストロベリーフェスティバル🍓」なるものに参加すべくみなとみらいまで行ってまいりました♪いやー、日曜日のみなとみらいに、ましてやイベントなんぞに行くもんじゃございませんなとんでもない人混みでクラクラしました😵💫しかし❗️それを乗り越えてありつけた苺タルトはヒジョーに美味ぃ〜❣️❣️❣️でありま
こんにちは年も明けてあっと言う間に2週間が経ちましたね!!日常が戻ってきて、正月太りを取り戻したい筆者ですさて、今日は1月19日の白玉ぜんざい作りイベントをレポートしていきます白玉ぜんざい、冬の寒い時に食べると美味しさが増しますよねみんな大好きな調理イベント♪まずは白玉粉を使って団子を作っていきます今回はただの白玉ではなく色付き白玉だんごを作っていきます!白玉粉にアイシングカラーを入れるところから積極的に参加してくれる子どもたちでした今回は赤色と青色の2色をご用意しました
🎍新年、明けましておめでとうございます🎍やってきました、2023年🌅本年もどうぞよろしくお願いいたします🙇♂正月と言えば、寿司🍣ということで、今回は1月8日に行ったイベント、【くら寿司に行ってランチ☆】の様子をご紹介しようと思います😆それでは、さっそく見ていきましょうるっきんグー👍✨(エドっ!)やってきました!寿司食いねぇー♪(シブがき隊)暖簾をくぐって「ヘイラッシャイ❗」とはなりませんよね、回転寿司です😐「いらっしゃいませー」と、予約をしていたので案内スムーズです
皆様こんにちは。クリスマスも過ぎ、もうお正月モードですね急に気温が下がっていますので、体調には充分お気をつけくださいませさて、今回は12月21日に行った【幻想的なランプを作ろう】のイベントをご紹介します今回のランプでは身近なものを使って作れちゃいます〜材料〜・ペットボトル・おはじき・マジックペン・プラスチック用ボンドです。底から7、8cm切り離したペットボトルに色を塗って、周りにおはじきを貼り付けます。最後はLEDライトを灯してライトアップして完成完成品
こんにちはー😸いよいよ12月に突入しましたね❗️一年、あっという間ですね🙂これ、毎年言ってる気がしますが😅さて、本日は12月8日に行ったイベント、【🎄クリスマスブーツを作ろう🤶】の様子をお届けしたいと思います(^^)クリスマスブーツ、ブーツの中にしこたまお菓子が入っているアレです🎁私が子供の頃、それをゲットした時にゃテンション爆上がりでした😆‼️そのブーツを使ってしまおうという素晴らしいイベントです✨それではさっそく見ていきましょう😉ルックルックこんにちは👁(古
こんにちは何だか急に寒くなりましたね布団から出るのが辛いです北海道の方は雪も降り始めたようです❄️本格的な冬の始まりですねさて、今回は12月6日のイベント【感覚統合あそび】のご様子をお伝えします感覚統合あそびでは固有覚やビジョントレーニングなど感覚を刺激する活動をします楽しく遊びに取り入れながらトレーニングをしています今回は4つのブースを用意しました1、輪投げられ輪投げを投げてもらい、自ら迎えにいって輪投げキャッチ何個キャッチできるかな2、粘土ブース毎度おな
こんにちは11月も後半に入りました今年もあと1ヶ月半で終わりですね日々が過ぎ去るのが早くてビックリです残り1ヶ月半楽しく過ごしていきましょう今回ご紹介するイベントは、11月24日の【忍者障害物走】ですみんな一度は忍者に憧れるのではないでしょうか忍たま乱太郎、忍者ハットリくん、NARUTO、忍者戦隊カクレンジャーなどなど。忍者をテーマにしたアニメや漫画は人気がありますね今回はそんな忍者の世界を体験🥷ブースは4つあります①忍法!島渡の術!→ものを落とさずに平均台を渡り
こんにちはtoiro鳥が丘です季節はすっかり冬ですね。皆さん体調はいかがでしょうか?さて、今回紹介する内容はtoiro鳥が丘大人気イベントの『コロコロドッヂ』ですルールは単純明快で職員が大きなバランスボールを転がしそれに当たらないように逃げるただそれだけです!喚起及び全員マスク着用をし感染症対策を行った中で大いに楽しむ子供の様子をご覧くださいがんばるぞ~ル〇ージボールが来るぞかかってこいゲーム終了後には汗だくになる子供が多
こんにちはtoiro鳥が丘です11月に入って寒い日が増え、冬に近づいていると感じる毎日ですさて今回は、ロボットハンド作りの様子をご紹介いたします材料はこちらです紙コップ2個割りばしテープ説明を聞きながら、挑戦ですまずは、紙コップにハサミで切り込みを入れます「これで合ってる?」次に、紙コップに割り箸を刺して、割り箸にテープを巻いて抜けないようにします「巻きにくいから、手伝って~」最後に、紙コップの切り込みを外側に開いて、さらに真ん中で内側に折り
皆さんこんにちは最近は11月なのに暖かいですねあれ?まだ夏かな…と錯覚してしまうほど寒暖差が激しく体調を崩しやすい季節です。皆様も体調にお気をつけくださいさて、今回は11月5日のイベント、【横浜トリックアートクルーズに行こう】の様子をご紹介したいとおもいます横浜トリックアートクルーズは、横浜のみなとみらいにあります立体的に見える絵画や目の錯覚を利用して楽しく遊べる、不思議なトリックアート美術館エリアが分かれていて、トリックアートの世界に旅立つ「出航ゾーン」冒険とロ
こんにちは!toiro大津です(^O^)今回は室内イベントで大盛況だったものをご紹介します★その名も中身当てゲーム!!名前の通り、箱の中に入っている物を目では見ず手で触って当てるゲームです箱は段ボール、クリアファイル、ゴムボールを使用して職員が作りました!クオリティ高めです箱の中には・トイレットペーパー・くし・泡立て器・毛糸・折りたたみ傘などなど…身近にある物を入れました\(^^)/中身を入れるまでは目を隠して…箱の中に手を入れる時は見えな