ブログ記事68件
義実家のメンテナンスに忙しいです築100年は経っていて見た目はこぎれいけれど中はガタガタです💦義父がいた頃は屋根瓦も外壁もメンテナンスをちゃんとしていたけど義母が一人暮らしをしてからは美容やお洒落にはお金を使うけど家にはお金を使いたく無い性格みたいです戸建てはどこかが傷むとメンテナンスにすごくお金がかかりますよね今回は水道代がいつもの倍になっているのでどこかで水漏れがしていると水道局の人に言われて調べたらお風呂場とわかり今朝修理にこられてそこは
超久しぶりの晴れーー12月に入って天気予報に晴れマークが出たのは今日が初めてじゃないかしら?っていうくらい久しぶりの晴れのお天気だったchaco地方朝は放射冷却で車のフロントガラスも凍ってました昨日積もったべちゃ雪もまだ残っていました❄️紅葉🍁の葉ドウダンツツジの枯葉など掃除してもいつの間にかまた落ちてるしずっとやらなきゃ!と思っていた3ヶ月ごとの排水マスの掃除もやっとできました思ったより汚れてなかったのでよかったわ╭(・ㅂ・)و̑̑
こんばんは寒くなりました師走ですもんねヴィッセル神戸が優勝しましたねおめでとうございますサッカーはあまり分からないのですがメリケンパークで祝う会しましたテレビをみたらビール掛けやってビックリ風邪を引かないように昨日排水枡の清掃と補修が終わりました台所の枡が完全に詰まってて台所の枡とトイレ、風呂側の枡の間がガチガチ固まり、草の根のあり除草も枡のヒビも補修もあったりでけっこうな出費なりました良かったけど後悔もあります綺麗になりスッキリしました今日のお昼ご飯オム
排水枡は住宅内から出る排水や汚水を下水道本管に流す前にゴミ溜めの役割を果たしています。定期的に掃除してないと排水管の詰まりの原因になります。みなさんは自宅の排水枡の掃除はしてますか?これは、近所のアパートに設置されている排水枡。5世帯ありますので、5か所の排水枡が設置されています。34年前にはじめちゃんが建築したアパートですが、今でも大家さんからメンテナンスのお仕事を頂いてます。実は、3週間ほど前にこの排水枡から油混じりの水が噴き出しま
こんにちは(^_^)この週末は排水枡が詰まってその対応。。まず、最近キッチンの排水の流れが悪く、そろそろ外の排水枡を掃除した方がいいかなーと思ってたんです。で、土曜は朝からここを開けて確認すると、例によって白い塊状のものがこびりついて詰まりはじめの様子でした。なので、ここに四つん這いになって、まずはこれを除去。もちろんゴム手袋してですよ。匂いもヤバいしねー除去後に水を流してみます。前はこれで排水流れたんですけど、今回はダメ…(^_^;)なので、10mのワイヤー状のパイプクリーナー
昨日11月7日は立冬で一気に寒くなりだしましたが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。富士山の初冠雪がやっと発表されましたが、過去130年で一番遅い記録となりました。今週はシニア会のメンバーで地域の公民館の花壇の花の入替えや土の改良等の作業を行いました。庭では今週は鹿のフンが1度発見されました。糞の大きさから察するに親子で訪れたようです。アナグマは今週もお休みのようでした。そしていよいよヒメシャラ等の落ち葉の季節になり、連日落ち葉拾いです。先々週になりますが、風呂場の排水口がつまり業
象頭山の上の大きな雲の切れ間から上空に向かって薄明光線が見えました。さて、作業の続きです!と、その前にこの日は涅槃桜と天の川にベニカ散布をしました🌸🌸昨年12月に地植えした涅槃桜は、すくすくと育ち、青々とした葉っぱでこんもりと可愛らしい樹形となっってきています🌸昨年5月に地植えした天の川は、樹高が2m50cmにもなりました🌸元気に大きく育ってくれている桜を毎回見るのか本当に嬉しく思います☺️予防を施した後は、本来の作業に取りかかりました。前回は、グリストラップまでの排水管を斜めにカット
義兄からのふるさと納税返礼品またまた届きましたナガノパープル1kg巨峰のような芳醇な香り甘みと渋みのバランスが絶妙なぶどう🍇らしいです3連休🎌に義兄が帰ってくる予定だからその時にでも食べたいと思います♪-*--*--*--*--*--*--*--*いやぁ〜今週も暑い日が続きそうなchaco地方今日は何故だか、スーパーのアイス売り場が賑わってたなーまだまだアイスが欠かせませんね私は買うのを我慢しましたがwww3ヶ月に1度の
先週のことです。仕事帰りに寄った新店舗。5月末に水琴窟のレイアウトを考えた際、掘り出したままにしてあった枡、一輪車を移動させる度にちょっとお邪魔だったので、水琴窟となるスペースの隣に改めて設置する為の穴掘り作業をすることにしました。とその前に、水琴窟スペースには以前設置しようとしていた焼き芋の窯の代わりに新たに水琴窟となる何かを作って設置するので、この場所の底はどんな風になっているのか、底打ちはされているのか、の確認をする為、土をかき出してみることにしました。相方が土をかき出してくれてる
建物周辺地盤の陥没でモルタル製の排水枡の底が抜けていますモルタル製の排水枡と排水管の接続部分が壊れて排水が漏れています埋設の排水管を露出させますモルタル製の排水枡を撤去しました樹脂製の排水枡に取り換えました周辺の排水管を接続します建物側のトラップを付けて完成ですこれで安心ですアサクラハウス&モアビルド神奈川県川崎市宮前区野川本町2-22-16ドマーニB棟102TEL044-863-6767
こんにちは🤗梅雨の中休みにしては、暑すぎる💦連日35度、熱帯夜💦まだ7月7日なのに。あ、今日は七夕🎋なんですね✨✨みなの願い事がかないますように🙏✨長いことかかったイノシシ騒動。フェンスの向こうまでは来て掘り返した後があります。まだ来てるんだー💦💦来るな!!って言いたいよ。私は裏の建設会社の社長さんに相談をして、旦那は最初にハウスメーカーに相談してました。排水がきちんと流れてないのでは?と。調べてもらったら、築35年、排水枡の底が抜け落ちたりしてるようです。(イノシシによ
今週に入ってから30℃前後の気温が続いてます梅雨は何処へ行ったのでしょうかここ2〜3日ほどは梅雨入り前にしなきゃいけないこと*冬布団の片付け*シーツの洗濯*布団干し*排水マスの掃除etc…やることやったのでスッキリそして今日木曜日は私の出番思った通り忙しかったですうちの店開業して25年経つんだけど半個室の部屋のエアコンが壊れたみたいなんですまぁーーーよくこれだけ持ったもんだよ(笑)今日来たお客さんに一応、エアコンが壊れてることを
雨の音で目覚めた今日の日曜日は雨の1日のようだ6月の第2日曜日うちの地域では町内清掃日少し前から準備してたので取り立てて今日外には出ないでも大丈夫排水枡の脂の塊も除去したし、溝の土も掬ってるし、別に問題は無し今日は静に過ごそう
ご覧いただきありがとうございます。メガネモチノウオと申します(・・長くてすみません)別名はナポレオンフィッシュ。きもカワイイお顔のお魚です🐟お気軽にナポと呼んでやってください。出産から海に帰れないダイバーです。(‥もはやダイバーではない)通称ナポです!🌺2022秋から親世代から引き継いだお家を住友林業さんにて建替🏠🌺2023年夏目前引き渡しand引越🚚《ナポ家》アラフィフ同い年夫婦(共働き)+中学生・小学こんばんは。桜満開な
3ヶ月に1度の排水枡の掃除天気が悪い日が続いててできなかったのが本日快晴だったので、やっとできました気温は4月並みまで上がったけど風が強かったので暖かくは感じなかったですね3月に入っても寒い日が続いたので我が家の椿🌺もイマイチ元気がないうーん🧐その年にもよるけど、3月の中旬にもなればもっと花が咲いててもいいはずなんだけどな
ぴんぴんと道の排水枡に落つ雪解け水の音だけの午後今日はまた雁の小さな幾つもの群れが北へと次々と行く
排水枡のそうじをした。思ったほど溜まっていなかった。匂いは酷かったけど。【ふるさと納税】室戸のこだわりおでんセット【地場産野菜使用】(5袋)400g×5袋7種類(卵・大根・人参・ちくわ・ごぼ巻・こんにゃく・角天)おでん鰹節レトルト惣菜おかず簡単調理常温保存可能長期保存非常食保存食送料無料ym007楽天市場
何ヶ月ぶりかな?笑やーっと庭の草むしり🌱ができましたついでに3ヶ月に1度やってる排水枡の掃除も1番広いところは旦那の体調が良くなったらやってもらいましょ(いつになるやらw)排水枡はいつもより白い油の塊(オイルボール)が少なかったような気がしました油を使った料理をあまり作らなかったせい?それとも最近の体調不良でご飯を作らなかったからなのか?まぁ、いずれにせよ今回の掃除は楽だったのでよかったです
こんにちは今日は桝の入れ替えのご紹介底に穴が開いたみたいでお隣のお家に水が流れてるとの事桝を塩ビにして穴が開かない様にしました取替前取替後コンクリート桝はだんだんと劣化して穴が開くことも皆様のお宅大丈夫ですかまじまじと桝を覗く事ってないですよね一度確認してみてください
こんにちは〜朝から暑くてエアコンのお世話になってますうちのオール電化の6月請求分の電気代です使用期間は4月6日から5月8日まで531kwh昨年6月の使用量は723kwh3人家族でした192kwh下がってますが料金は上がってますね政府支援の3717円引いても21528円昨年6月は18794円高いですねこの前排水管掃除をして貰ったのですが今度は排水枡築年数40年の戸建ての我が家2015年にトイレの下水道工事は済んでおり排水管も塩ビで新しいですがキッチンか
おはようございます。今朝は雨が降っていたので、いつもの早朝庭仕事は中止。小鳥たちの声を聴きながらコーヒー飲んで、のんびりまったりブログを書いてます。昨日の午後の庭仕事の様子です。敷地の北東の未開の地↓ここを買った時からなんとなーく近寄りがたくて、剪定枝とか草むしりした雑草とかを置いちゃってます。でもこのままだと勿体無いしかわいそうなので、少しずつ手を入れようと思います。狭い場所にかなりの数の木が植えられてますね真ん中に写ってる排水ますこれが何なのか不明だったから近寄りがたか
今日は町内清掃の日但し、梅雨の真っ盛り晴れの日を利用して、少しずつ、わが家廻りを掃除わが家には排水枡3カ所、雨水枡2カ所排水枡は台所、洗濯機、風呂の排水が集まりますなので、脂肪分が冷えで固まりほっておくと脂肪の層が厚みを増して排水枡にフタをするように一面に拡がり水が逆流するトラブルが起こることが有ります以前、排水枡の掃除を知らなかった私は洗濯機の排水の逆流で、水屋さんを呼んでの大騒動!修理代2~3万円かかりました。その時に水屋さんにわが家の排水枡の場所を教えてもらい、普段
まずここを見てみてください前に排水口の詰まりを取る方法をブログで書いたのですが、先日久しぶりに詰まりそうになりました。シンクの排水口の詰まりの取り方のブログは下にのせておきますね。水を多めに流したときになかなか流れていかなかったり、やっと流れたと思ったら、排水口から聞こえる音が変だったり…これは詰まりを取る方法をやるしかないかなと思っていたのですが、もしかしたら、ここを掃除すれば直るかもと思いあたるところが…それは外の、排水が流れていく排水枡(ます)です
【熊本市東区戸島】にて【排水枡】の勾配調整をご依頼いただきました。見た目では分かりませんが…流れが逆流して枡から溢れてくるとの事。とりあえず掘り掘りします。枡も取り出し洗います。横樋も半分詰まってましたので高圧洗浄機で開通させます。勾配を調整して組み直して流れ確認!埋め直して完了「これで流れもスムーズになった」とお客様にも喜んでいただけました。雨樋や枡などお困りごとは熊本の便利屋さんスケットへご相談ください。
朝9:00から9:30くらいに来てくれるとのことだったので。昨夜は寝る前にあちこち排水管の周りのものを出したり、掃除したり忙しくてまぁ、でも整理するにはいいチャンスだと思い、頑張りました空っぽに高圧洗浄機が乗ってる車を我が家の駐車場に入れまして、まずは外にある排水枡から始まり、長い管をグイグイ入れていって相当な音を出しながら、高圧洗浄されてるー‼️外からやってるのに、キッチンの排水管のとこがゴボゴボ音を立ててましたちゃんと養生され、2階のお風呂や洗面所、洗濯機の排水のとこもしっかり
我が家は古いんですが、戸建てなので、外に排水枡3カ所、雨水枡2カ所が有ります。雨水枡は網戸用のネットをカットしてゴミ除けにしてるので、中は変わり有りませんが、排水枡は風呂の水、洗濯機の水、料理や皿洗いの水が流れ込むので周期的に掃除しないと白い脂の固まりが排水枡の壁周り、パイプ周りにへばりつきます。以前、原因分からず洗濯機の水が流れず逆流して溢れた時は水周り修理の人にかなりの料金を払いました。その時に、周期的にお掃除する事を教わり実施しています。基本は排水枡の壁に張り付いた白い脂の
排水マスの掃除
特に意味はNASIこれが保温にかなり役立つらしい。朝まであったかいと良いねえ
ダンナさんの転勤きっかけで新築二階建て賃貸物件にすんではや5年。家の外にある排水枡(ます)を掃除してくださいと家主さんからの通達がその通達には写真が貼ってあって恐ろしいほどの白い固まりの油が排水枡に大量にこびりついている通達には年2〜4回掃除してくださいと書いてあるのにわたしはこの5年間一度もしてこなかった去年もこの通達がきていたのに生粋のずぼらなわたしは排水枡のフタがあかないことを理由にして放置していたのだ昨日排水枡掃除の依頼通達が来てYouTu
○物件25号戸建て:「え?排水枡の蓋が破損って、めずらしくない?」と思って、破損箇所がわかるようにお願いしていた写真数枚が到着。以前から蓋はなかったことが判明しました😅。<写真1>管理会社からのメイルではーー蓋についてはかなり前からボロボロの状態で、朽ちて使用出来なくなり、桝の上に板を敷き、その上にバスマット、ラバー板で固定されているとのことですが、上に乗ると落ちる危険がございます。また、7/6の台風の際にラバー板は飛ばされております。保険で対応していただける可能性もあ