ブログ記事13,391件
10月15日(水)ストーマ閉鎖190日目朝起きて、白湯を一杯と卵とバナナ+ヨーグルトを食べたそれでも便意が訪れず(便秘のような感覚)移動も安心して出来たここ数日から、ChatGPTにて、わたしの食べ物の管理(提案)をしてもらっていて、なんだか心強い。わざわざ1から説明しなくても分かってくれているので、排便障害や下半身のむくみや体重増加のアドバイスをくれたりして今のところ凄く頼りになる存在お昼は予めメニューの相談をしていてなんなら間食の相談までふむふむ…今まで何となく知ってい
普段はベッドで寝ておりますが、温泉宿のため、布団での就寝。寝つきは良くなかったですが、ぐっすり朝まで眠れました。6時半ごろ起床。朝から温泉にイン!40℃のぬる湯のため、15分ほどつかり、露天風呂横のスペースで少し瞑想。朝は虫の演奏会はありませんでしたが、のんびり出来ました。そして、楽しみにしてたバイキング。ご当地ものは残念ながらありませんでしたが、種類は多く、大満足。予想通り、食べすぎました。はい、苦しかったです。貧乏性のため、バイキングはとりすぎてしまいます。そして、(い
今日のランチは、お気に入りのうどん屋で「きざみカレーうどん」。スパイスが絶妙だ(S&Bカレーパウダーちゃう?怒られるか?)肛門障害あるある。何処へ行くのも必須アイテム「円座クッション」移動車内、出先のお店ではトートバックへ入れたまま座ってるのだ(じじぃだから恥ずかしいとかではない)排便痛の痛みが和らいでから、細い便が太く長い便に戻った。肛門に違和感を覚える前の状態に戻ったようだ(デカッて思うぐらい)カレーうどんに排便のお話失礼。。。【2025/1
先週末抗がん剤4クール目を投与しました。大分蓄積されてきたのか、副作用の出るタイミングが少しずつ早くなってきていて、且つ、手足の痺れも前回より広がっているような、、、前回は投与した右腕➕右足に痺れがあったけど、今回は右腕➕右足の他に左腕と左足も少し痺れ。しかも、最近少しずつ涼しくなってきているから、夜とかにトイレへ行く時に廊下を裸足で歩くとピリピリ痛むー昼間は靴下を履くようにしているけど、夜寝る時はあまり靴下を履きたくない。寝室は畳でトイレはクッション材で両方それほど冷たくならないか
2018年12月、直腸がんの手術をしました。半年間のストーマ生活を経て、閉鎖後の排便障害(LARS)で毎日奮闘している主婦です。愛犬はポメラニアンのくまです🐻2020年突然母の泥棒騒ぎから認知症が発覚しました。排便障害を抱えながら介護がはじまりました。そして2024年5月脳出血を起こし約6ヶ月入院し、今は特別養護老人ホームでお世話になっています。術後(人工肛門閉鎖術)2319日の状況です。昨日は、お腹のお掃除をしました💊結果です先週分から載せます以前薬を飲むと出し切るまで4時
術後15日目退院して今日でもう5日経ちましたお腹の痛みは、もうほとんどありません。腹帯なしで歩くと傷に反動が来て痛いですが、ちょっとした腹痛ぐらいの痛みで我慢できます帰ってから辛いことといえば、排便障害です排便障害ってどんな感じなんだろ?トイレ10回以上行くのは大変そうだな〜💦ぐらいにしか思っていなかったのですが、そんな軽いものでなかったですまず、なぜか肛門が痛い!チクチクチクチク…急に痛くなります💦トイレに座っても何も出ないでもじっとしてると痛いような?便意があるよう
こんにちわ台風に左右された連休も終わりました💦今月の⛩️鹿嶋神宮⛩️12日に行きましたが人が凄い💦帰りには叔母の所へ寄り今年の新米を貰って来ましたホントにありがたい🙏次の日には娘の住む横浜へ新米とリクエストだったビーフシチューを届けて来ましたよしかし坂道多くて子供の頃住んでた川崎も坂道だらけ良く似てるだからなのか何故か安心感があり心地良い所です高速降りる頃みなとみらいも見えるし家から高速で30分位でつくし良かった💓そして皆でラン
三連休明け、イマイチエンジンがかかりません。毎朝恒例のセブンのアイスコーヒーをアイスカフェラテにグレードアップして、頑張ります。午前中はデスクワーク。部下との会話、仕事の進捗共有、見込み作成、本社からの提出物依頼の対応等々。便意もなく、快適にすごせました13時から会議、14時から来客、15時から車で出張先まで移動なので、おにぎり一つにしました。が、食後から調子悪いです。オナラが止まりません。結構な量のオナラがでます。なんなんでしょう。オナラだと区別できるのがまだ救いですが、止ま
こんばんは♪いつもありがとうございます😊2021年5月、大腸がん発覚2021年6月、腹腔鏡にて摘出2021年10月、ストーマ閉鎖今日は1年ぶりの検査結果聞いてきました久しぶりに主治医と面会、結果は異常なし!どうですか、と聞かれて排便障害以外は特に変わりません、と返事しました大腸内視鏡検査はしましたか、と言われれ…『無事に終わりました!』こんばんは!いつもありがとうございます😊今日は大腸内視鏡検査の日でした。とりあえず無事に終了しました!結果は・・・異常なし!でした。再発所見
2018年12月、直腸がんの手術をしました。半年間のストーマ生活を経て、閉鎖後の排便障害(LARS)で毎日奮闘している主婦です。愛犬はポメラニアンのくまです🐻2020年突然母の泥棒騒ぎから認知症が発覚しました。排便障害を抱えながら介護がはじまりました。そして2024年5月脳出血を起こし約6ヶ月入院し、今は特別養護老人ホームでお世話になっています。術後(人工肛門閉鎖術)2318日の状況です。昨日は、施設に母の面会と、病院へ義兄のお見舞いに行ってきました🚗雨がパラパラしていたのですが、
術後7ヶ月2025年10月14日(火)こんにちは今日で、ストーマ閉鎖から7ヶ月が経ちましたなんかすごいスピードで日々がすぎてくもう7ヶ月経ったなんて!手術したのは遠い昔のような感覚ではあるんですけど、7ヶ月という数字に改めてびっくりしました最近の排便状況はというと、なんとなく落ち着かないというか…回数が多い日もあれば、泥状まで下す日もあり、全く出ない日もあり。夏の方が落ち着いてたような…っていう感じがしますアララ排便障害は、やっぱり、良くなったり悪くなったり、なんですかね下
2.4回.1回当たり34分1日当たりの歩数11,275歩5日6日に旅行へ行ってきた。次女の一人暮らしを控え嫁と3人では初めての旅行。前日に快調乳糖しており、日中の心配は無し。朝はドライブインで好きなものを買って食べながら、5日の昼間にラーメンを食べ、夜はホテルのバイキング。料理は全て美味しくて、後を気にせずにお腹いっぱい食べまくったが、夜の1回のみ。6日10:45から鬼怒川のライン下りも予約していたので、朝早くから起きて、牛乳飲んだり、水分を多めにとりそれなりに朝💩を出すことができた。
3連休最終日。娘に何したい?と尋ねると「ラウンドワンに行きたい(クレーンゲーム)」というので、家族でお出かけ。最近のラウンドワンは10円クレーンゲームがあるので、リーズナブルです。お菓子とか、子供用ネックリングとか500円くらいでたくさん取れて満足したようです。ボーリングとかカラオケする?と聞くも満足したようです。お昼ご飯は、娘の希望でSUMOMOベーカリーでパンを購入。クロネコパンだそうです。わたしは、和牛メンチバーガーとキノコシチューピザを買いました。本当は昼にラーメンチ
こんばんは♪いつもありがとうございます😊今日でついに大阪・関西万博終了☑️通期パスも考えたけど、左膝痛めてる事もあり結局2回しか行けませんでした行けたパビリオンの中では…フランス🇫🇷館とクウェート🇰🇼館が印象に残ってます1回だけ電車🚃が止まってオールナイト万博になったみたいですが、大きなトラブルもなく…台風🌀も来なかったし…良かったですね大屋根リングやパビリオン、半年で壊すのはホントに勿体ない!特に大屋根リングは素晴らしい🙌200M程保存するらしいですが
毎日元気なミックですが、吐くときは1日に2回も未消化でゲロリアン。吐かない日もありますが9月に入ってから吐かない最長記録は4日・・・嘔吐で悩む日々も半年を超えました。最近は薬は飲まずに療法食とご飯の回数を1日4回作戦継続中。(飼い主大変💦)薬飲んでも効かないし、検査しても異状ないしね。体重も3キロから増えませんでしたが500gほど増えたので検査や薬ばかりじゃかわいそうだし。(もちろん異常があれば即病院に連れて行きます)さらにトリマーさんから「早食い」も嘔吐の原因になると教えていた
2018年12月、直腸がんの手術をしました。半年間のストーマ生活を経て、閉鎖後の排便障害(LARS)で毎日奮闘している主婦です。愛犬はポメラニアンのくまです🐻2020年突然母の泥棒騒ぎから認知症が発覚しました。排便障害を抱えながら介護がはじまりました。そして2024年5月脳出血を起こし約6ヶ月入院し、今は特別養護老人ホームでお世話になっています。術後(人工肛門閉鎖術)2317日の状況です。昨日は、一昨日渋滞で諦めた富士吉田と河口湖にある神社に行ってきました🚗霧が😱近づいたら太陽出
ついに、サウナに入れる日が来ました。本当に久しぶりです。排便障害になったら、サウナで漏らすんじゃないか?とか手術前は不安でしたが、いけそうなので突撃です😁20代からのサウナーなので、歴は20年を超えます。出張に行くと、時間があればご当地温泉•サウナ入ります。出張のホテル選択は、大浴場•サウナの有無が一番大きな判断基準です。銭湯タオルのコレクターです。一回スーパー銭湯行くと1.5.から2時間くらい、入ってます。それくらい好きなので、本当に楽しみでした。午前中に準備。タオル、バ
術後8日目お腹の痛み0-1体から繋がれてるチューブは全て昨日で抜けたので、晴れて自由の身です\(^^)/お腹の痛みはほとんど気にならないレベルまで回復したので、朝ごはん前の散歩したり、座って本を読んだり、少しずつベッドから離れる練習をしましたお昼ご飯から全粥へゆっくりとですが、全量ぺろりと食べられるようになりました昨日、お腹のチューブを抜いたところからは結構滲出液が出ていて、ガーゼは2回ほど交換してもらいました痛くはないけど、まだまだ傷ぱっくり開いていて、塞がるのか不安明日まで滲
2018年12月、直腸がんの手術をしました。半年間のストーマ生活を経て、閉鎖後の排便障害(LARS)で毎日奮闘している主婦です。愛犬はポメラニアンのくまです🐻2020年突然母の泥棒騒ぎから認知症が発覚しました。排便障害を抱えながら介護がはじまりました。そして2024年5月脳出血を起こし約6ヶ月入院し、今は特別養護老人ホームでお世話になっています。術後(人工肛門閉鎖術)2316日の状況です。昨日は、三連休初日で雨降りでした☔️雨でしたが、富士山方面に行こうと向かいましたが、高速に乗る
続き…パパが来てくれたので、3時間目はパパにバトンタッチしてわたしはゴルフレッスンに向かった今日から初心に戻って基礎から教えてもらう事にしたレッスンが終わり、自宅に戻ってお昼ご飯を作り、今日は家族でお買い物へ道中、次女が『メンタル強くしたいから、みんな私の悪口言って』と言ってきたもう切ない…メンタルはそうやって強くするものじゃないんだよ。とにかくね、何か嫌なこと言われてもとにかく気にしないこと悲しいって思わないでとにかく前を向くこと。そして、悲しい事あったら帰ってきたらなんでもママ
3連休初日!!充実した連休にするぞー!朝から娘のそろばん塾の見送り。すぐに飽きるかと思いましたが、一年ほど続いてます。進級することが、嬉しくモチベーションになっている様で自宅でも練習してますね。頑張れ👍そろばん終了したのち、近所のゆめタウンに、向かいランチ。フードコートで食事になりましたが、ざっと選択肢は下記①マック②リンガーハット③うどん④ペッパーステーキ⑤ミスタードーナツ術前はリンガーハットの野菜たっぷり皿うどん一択なのですが、下痢が怖いので迷います。リンガーハットは無し
2018年12月、直腸がんの手術をしました。半年間のストーマ生活を経て、閉鎖後の排便障害(LARS)で毎日奮闘している主婦です。愛犬はポメラニアンのくまです🐻2020年突然母の泥棒騒ぎから認知症が発覚しました。排便障害を抱えながら介護がはじまりました。そして2024年5月脳出血を起こし約6ヶ月入院し、今は特別養護老人ホームでお世話になっています。術後(人工肛門閉鎖術)2315日の状況です。昨日は、母の所に行ってきました🚃昨日の母は、体も少し斜めに座っていて、私も直そうとしましたがあ
毎日の排便障害の傾向がなかなか掴めないので、ChatGPTに日々の状況を伝えて、まとめてもらっています。抗がん剤を開始した9月22日から始めたのですが、昨日までの状況を一旦まとめてもらいました🤭まだまだこれだけでは分からないのですが、私はどうやらブリトーに弱いらしい🤣どんだけ食べてるんだ🤭今のところ、油分の多い食事はやはり便が緩くなる傾向にあるのは理解しているのだけど…食べちゃいますよねぇ🥴実は一昨日から昨日まで、下痢ではないのだけど、頻便でずーっと便意が治らなくて困っていま
本日は、午前中にわりと遠出一件の商談が終了。昼からは、帰社し会議もなく事務仕事のみでしたので、ランチは好きなご飯(外食)食べることにしました。何にしようかな?ラーメン?お寿司?一人焼肉?術後1ヶ月の贅沢として外出先の近くにある鶏料理ランチのコースにしました。地鶏もも焼き、チキン南蛮、鶏もつ、唐揚げ(ポン酢)¥2.800プチ贅沢です。地鶏の美味しいお店なんです。はい、食べすぎました。とても、美味しかったです。◯排便11回。鶏ランチの影響か?夕方から頻度増えました。でも、ギ
今朝の排便後(排便痛10MAXから6ぐらい)おしりふきで優しく拭いてるとなにかある?引っ張ってみるとスルスルっと紐が出てきた。なんじゃこれ?※閲覧注意↓検索したら「寄生虫(サナダムシ)の可能性」(マジか!)治療を始めてから生肉も生魚も避けて食してない。激しい腹痛もなかった。粘液便にも当てはまらない(自己判断)もやしは食べた・・・ぜったいもやしだな!さっさとトイレに流したったぜ!(あ~気持ち悪い)昨
2018年12月、直腸がんの手術をしました。半年間のストーマ生活を経て、閉鎖後の排便障害(LARS)で毎日奮闘している主婦です。愛犬はポメラニアンのくまです🐻2020年突然母の泥棒騒ぎから認知症が発覚しました。排便障害を抱えながら介護がはじまりました。そして2024年5月脳出血を起こし約6ヶ月入院し、今は特別養護老人ホームでお世話になっています。術後(人工肛門閉鎖術)2314日の状況です。昨日は、義兄が肺に入ったばい菌をとる手術をしました🏥ばい菌は、虫歯菌だか、歯周病菌らしいので、
今週は、抗がん剤休薬期間で排便障害と潰瘍の事さえ気をつけてれば過ごせると思ったのに病院行ったし社会復帰第2弾の小学校で読み聞かせも参加できたしだんだんと、普段の生活に戻れると思ってたのに気を抜いてしまったのかを漏らしてしまったわたしすごーーくショック😱まだ、腸の働きが戻ってない事をこれでもかぁーというくらい知った家に居る時で、私一人だから誰にも迷惑も何もかけてはいないのだけど落ち込みが激しかったあぁ〜、まだ外出なんて無理なんだ誰とも会いたくない、お話もしたくない一
10月10日(金)また復活か?8日のお昼過ぎあたりから、お腹(大腸クン)の様子がおかしい今は、抗がん剤の薬も飲んでいないし他の薬も飲んではいないお腹の薬や下痢止めなんて全く飲んでいなかったのにどーも調子が悪いトイレに何回も駆け込むでも💩が出るのは、少しだけ・・・排便障害復活か?何回もトイレに行くので「サニーナ」が欠かせないお尻が痛すぎて歩くのも大変ただでさえ、足が痛くて歩くのが大変なのに異常な歩き方をするから、今度は背中とか
1か月前の金曜日人口肛門閉鎖手術でした。短かったようで、長かった。いや長かった。排便障害がつらすぎた。でも1日1日良くなってきている。備忘録含め長々と書きます。〇排便状況入院直後の軟便20回超え(オムツにだだ洩れ)の日は本当につらかった。肛門も痛いし、身体(お腹)も痛い、オムツにダダ漏れ、夜も眠れずから退院し、徐々に排便状況は回復。便も鹿のふんはほぼなくなり、まとまりのある便が出だしました。(だいたいモンキーバナナ、外出とかで我慢した際は以前のようなまとまり便
今日は以前通っていたパッチワーク教室の2年に1度のキルト展に行って来ましたイラストはネットからお借りしました仕事や介護等々で習い事まで手が回らなくなり残念ながら止めました一時期のパッチワーク人気も下火にはなりましたがその当時から今も変わらず続けて居られる事に頭が下がります『また教室にいらっしゃいよ』と声をかけて頂けて嬉しいですどうしても排便障害があると落ち着いてられないし予告無しなので気が気じゃないですからね😟[継続は力なり]継続している物