ブログ記事16件
先日、静岡県総合社会福祉会館で偶然の出会いがあり、その際教えていただいた会館内にある授産製品販売のお店『とも』さんにお邪魔してきました。この福祉のお店は、オールしずおかベストコミュニティという認定NPO法人が運営しているものです。いただいたお名刺には、『障がいのある人のはたらく笑顔で、福祉と企業、地域の心をつなぎます』と書かれています。良いですね店内には、県内各地の作業所等で作られたものがところ狭しと並んでいました。中には1点物もそれぞれ思いを込めて作ったのだろ
sei-seiは、「人手が足りないから手伝ってほしい」と先輩ママさんに云われ、6年ほど前から、彼女らが立ち上げた生活介護施設で働いている。それまでは、内職も小遣い稼ぎ的なことも何もしない、完璧?な専業主婦だった。そう、sei-seiは「人手が足りないから」働いているわけで、人手が足りないところならどこへでも行く、穴埋め要員だ。最初は、利用者さんの給食を作るための「調理員」だった。そのうち、利用者さんと一緒に調理する「支援員」になった。そして、今は全く調理から離れ、利用者さん
sei-seiはおしゃべりだが、夫NGは、さほどしゃべるひとではない。だから、sei-seiが一方的にしゃべりつづけている光景が、我が家の日常の姿である。sei-sei、返事がなくても、生返事でも、気にせず、しゃべる。NGが食事をしている脇に坐り、しゃべりつづける。今日も、新聞を読んでいるNGの脇で話しかけつづけていたのだが……。「最近わたし、職場でミシン仕事をすることが多くなったのよね。Tシャツにタグをつける作業なんだけど……」……ミシンの針に糸を通すのが、辛いのよ。
コーヒー☕とワイン🍷のお店ラブタイムカフェ×TOKYOMIYAKOです(^^)本日は、「ハンドメイド雑貨(授産品)」をご紹介♪はばたき福祉園のハンドメイド雑貨(授産品)を、豊富に取り扱っております!墨田区にある「はばたき福祉園」の利用者の方々が活動で取り組み制作したハンドメイド雑貨!人気のレザークラフト(メガネケース・キーケース・コードバンド等)やストラップ、箸置き、小物入れなど種類豊富です。手にとってご覧頂けるサンプルも用意しております。
県民になって10年ですが、選択子なし夫婦の我が家には無縁…私は元都民なので、昔は10/1の都民の日をenjoyさせてもらいましたw公立学校の生徒児童はお休み。県庁は年に一度のオープンデーらしい。博物館とか動物園とかも入園料が無料になるみたいで、イベントも色々開催されたりしてるとか?数あるイベントの1つの中で、あるアスリートの講演会があったので拝聴しに外出人工関節になってもなお、色々なことにチャレンジされていて、とても参考になる話でした会場の一画で販売されていたカレーパンとオート
こんにちは「障害があっても働きたい!」を応援するパッソのはやのです。本日11月7日(木)より12日(火)まで、イオンモール大垣にて岐阜福祉の森が開催されています。岐阜福祉の森についてはこちらをご覧くださいパッソからもたくさんの商品を出しています。(就労移行支援のパッソ各校)(就労継続支援B型のパッソ工房)各日とも10時〜17時(最終日のみ16時まで)です。お近くの方はぜひお立ち寄りください★★★★★★★★★★★★★★★パッソ岐阜校(就労移行支援)パッソ各務原校(就
こんばんは「障害があっても働きたい!」を応援するパッソのはやのです。今年も彼岸花が咲きました。が・・・今年は例年より10日ほど遅かったですよね。毎年、決まってお彼岸の頃に咲くので、自然ってすごいなぁと思っていましたが、さすがの彼岸花も、今年の天候には少しリズムを狂わされた感じですね(笑)彼岸花だけでなく、外を歩けば他にも秋が。実りの秋ですねさて、明日から、今年度の「岐阜福祉の森」が始まります。初回はイオンモール各務原です。みなさん、お越しくださいね〜福祉の森の詳細は
まず最近の副作用を。下痢は、週に一度程度、というか、酒を2日続けて飲むと下痢になるっぽい、と気づきまして、ここのところ、酒を飲むのは疲れ切ってどうしても飲みたいときと、金曜日としました。実は2週間前の月曜日に二日酔いで仕事を休んでしまったので、激しく反省しております。二日酔いで仕事を休むなんて、初めて・・・だと思います・・・多分・・・30年来の親友に話したら、えらく驚いてました。ホント、身体が弱くなりました。(涙)左足の爪囲炎はケアをしているのに、相変わらずです。13日(火)
やってしまいました、フクシ屋です。今日はいつもかかってる婦人科の定期検診だったのですが、せっかくだしな!と思って市のがん検診も申し込んでたのですよ。定期的に見てもらってるのであんまり心配はしてませんが、どうせ股開くなら(失礼)一挙に調べてもらった方が良いかな!と思いましてね。そんで脱ぐものが少なくていいようにちゃんとスカート履いて、診察券と保険証ももって、お金もちょっと多めに用意して病院に向かいました。が!途中でアレがないことを思い出しまして!…がん検診受け
梅雨入りしました、フクシ屋です。今年は思いの外早くやって来ましたね!梅雨生まれのフクシ屋です。じめじめが大の苦手なのに梅雨の時期に生まれたという。今はねー、あんまり関係ないですけど昔は今時期ってケーキがあんまりなくってねー。カビはえたり痛んだりしやすいので結構悲しかったです。しかし6月生まれなためなんとなくあじさいが好きでして。あじさいは雨に濡れてこそ本領を発揮しますね!今年もいろんな花が見られるのを楽しみにしています。さて、本日はちょこっとお知らせが
スポーツの秋🍄🍂🍁🌰運動会シーズンです❣️❣️今年はスーパーウーマンとミニオンでコンサートさせていただきました。みんなと歌って踊ってキラキラ笑顔がたくさん.+*:゚+。.☆小羊学園運動会🏁🏃💨💨💨👥👤🎌㊗️🎉10周年だそうでおめでとうございます🎉🎉🎉何やらサプライズで感謝状とプレゼントいただいちゃいましたʚ❤ɞ感謝状を利用者さんが作って下さり読み上げてくれた時にはメンバー一同ジーン😭プレゼントも授産製品がたくさんʚ❤ɞさっそくブレスレットつけさせてもらいまし
こんにちは、もっと売りたいお店のためのサポーター、店舗ディスプレイ&ラッピングコンサルタント小林れいです。今日は2008年ごろから毎年ご依頼いただいている、ほっとはあとセンターの店舗ディスプレイ講座でした。去年も南丹保健所さんから依頼で、京都中部の施設さんがイオンモールでのイベントを出店するときにきをつけたいこと、ということで講座をしたり。京都ほっとはあとセンターのような役割をされている神戸クルーズさんでさせていただきました。福祉施設では利用者の方の支援やお仕事の一部として、物作りと販売
こんばんはヾ(●´ω`●)さくら🌸です(*´・ω・`)b東京都庁のパスポートセンター隣にあるKURUMIRUさんに行ってきました。東京都にある福祉事業所の様々な商品が販売されているお店なんですよね。来たのは2回目です。一年ぶりで、オープンして約1年経ちました。相変わらずおしゃれです!さすが東京。見ためも高級になっているのでお値段も結構するなぁという印象。既にいままでに購入したものもありましたが欲しいけど高いから我慢したものもありましたね。福祉業界では有名なアプロー
7月8日(土)、豊田市にある「むもんカンパニー青い空」にて行われるイベント「むもん市」への出展参加が決定しています◎日付…7月8日(土)時間…10:00〜13:00場所…むもんカンパニー青い空日々、出店販売に向けて、心を込めて作品づくりに取り組んでいます(o^^o)ぜひ遊びに来てくださいね☆
午前のダンスレッスン終えて急いでランチ🍴めちゃくちゃ久しぶりに吉野家ですき焼き御膳食べて…おしるこ会や夏祭りにお招きいただく施設のみどりの樹15周年記念大会とのことでお邪魔してきました。北浜東部中学校の吹奏楽で楽しませていただき会場内ではいくつかの授産製品も売られていて天竜厚生会みのりsanの利用者さんが作られたふわっふわの三日月柄のマフラー(σ´∀`)σゲッツ!!2部では稲川淳二さんの特別講演。この人の名前を聞けば“怪談話”のイメージ…。あたしは、こ