ブログ記事50件
ネットをうろうろしていると授戒会などがコロナ渦前のスケジュールに戻ってきましたね〜お寺界隈的に完⭐︎全⭐︎復⭐︎活!!!って感じがしますね!⸜(*॑꒳॑*)⸝時間を作って授戒会も行きたい…今年も行けるかわからんけど…※授戒会は平日に複数日の日程が多いので、仕事の調整のハードルが…とりあえず、毎度お馴染みのテンプレ(॑꒳॑)σ/ポチポチ申し込みの際は永平寺別院の公式サイトの情報をご精読ください。あくまで、うちのブログは見易さ重視で意訳してるので…。ちなみに
今日も伝授会勉強会でした出家してお坊さんになるということはお経にその功徳が説かれているようにものすごいありがたいことなのです法事とお葬式だけをお仕事としてあるいは小説を書いたり占いによって落語によって生計を立てて出家の生活もせずに別の生業で収入を得て僧侶の勉強もしない果たして僧侶と呼べるのか?そんな人たちが仏教と言って世間を惑わしているのですあるいは仏教徒と自称して先祖の供養と言ってお坊さんを呼びつけてお経が気に入らないと言ったりお寺
日本最大の禅寺|京都花園臨済宗大本山妙心寺公式サイト臨済宗妙心寺派の大本山です。広大な敷地には46の塔頭寺院が立ち並び「雲竜図・日本最古の名梵鐘・明智風呂」など、多数の見所があります。www.myoshinji.or.jp興祖微妙大師六百五十年遠諱大法会《遠諱授戒会》令和7・8年度中に、妙心寺にて管長猊下戒師のもと、親化授戒会を複数回厳修いたします。それぞれの詳細は順次お知らせいたします。50年に一度のこの機会にぜひ、ご参詣ください。とあるので、2025〜2026年度中に妙心寺で
実は、4月30日にちょっと体調を崩しまして。授戒灌頂会へ行くので、一応のマナー?みたいものとして念の為に検査を受けてきました。※四天王寺からの指示ではなく、自主的なものです。ここ数年は授戒会などでよく言われるので入壇前に日数に余裕があるなら検査!前日などギリギリならお寺へ欠席連絡!が入壇マナーなんだろうなぁ…とか、推定で勝手にマナーをクリエイトしております(笑)お寺界隈、特に受戒関係は他の行事より参加者の年齢層が高めなためか、令和6年現在でも多数が全国から集まる総本山クラスの授戒行
WordPressでブログ書いてます☆彡↓↓リンク先↓↓早いもので。。。早いもので。。。もう一年経ったね♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦五重相伝から(ー`дー´…mshira1973.wordpress.com白川くんの独り言βnosweatnovictory
唐門が開いております‼️この様子は寺に嫁いで33年の私また、何度がこうしてお参りさせていただいてます大本山總持寺様で、初めてです😊😊😊突き当たりが、總持寺様の本堂大祖堂です1000畳敷きの大きさなので、ちゃんと見えますが実はなかなか遠い普段はこんな風にしまってますなぜ、開いたか以前は勅使門と言われていてこちらは皇室の方がいらした時に使いました。昨日開いていたということは、、、皇室の方がお見えになったのです高円宮妃様が、お参りにいらっしゃいました実際にこ
ネットをうろうろしていたところ、融通念佛宗布教師会の公式サイトで『在家伝法』という行事を見付けました(*'▽'*)融通歳時記融通念佛宗布教師会メンバーによる記事と写真で、四季を通しての仏教のお話をお届けします。月2回更新。yuzufukyou.comどんな行事だろう…?と思ったら総本山に詳しい情報がありました。融通念佛宗総本山大念佛寺-大阪市平野区-融通念佛宗の総本山、大念佛寺の公式サイト。万部おねり、良忍上人の紹介など。www.dainenbutsuji.com公式サイトのホー
昨年4月の總持寺さまの早朝朝、、、、5時頃です。古くから4月には大本山總持寺では報恩授戒会が行われてます。コロナ禍4年ほど、一般の方の参加をみあわせていて昨年は、、、總持寺さまでの宿泊はできなくて各自、宿泊先から朝通い、夜帰るという方法でした。今年は2019年以来の大本山總持寺さまにお泊りしての授戒会です🍀🙏🍀4月10日から16日まで大本山總持寺さまに宿泊して朝の坐禅、、、暁天坐禅から(朝の坐禅は自由参加で5時からのお勤め沢山のお坊さんとお経をあげます)夜
開宗850年慶讃記念授戒会|浄土宗大本山清浄華院清浄華院(しょうじょうけいん)は、浄土宗八総大本山の1つ、京都四箇本山の一つであります。一般には縮めて浄華院(じょうけいん)と呼ばれており、法然上人25霊場の23番霊場にもなっています。jozan.jp[公式サイト,申込用紙から抜粋&まとめ]行事名:大本山清浄華院浄土宗開宗850年慶讃記念授戒会所在地:〒602-0852京都市上京区寺町通広小路上る北ノ辺町395入行期間:令和6年5月22日(水)~5月24日(金)※全
今日は母の命日ちょうどよく咲いてくれるように数日前仏花を買ってきた実は夏の花持ちの悪さに閉口してプリザーブドフラワーにしていたがやはり節目は生花満16年17回忌ということになるお寺さんから何かの連絡があるかと待っていたがなしのつぶてどうしたものかと思いあぐねていたある日明け方の夢に母が登場寂しがりの母が言いに来たのだ「しっかり供養をたのむで…」かくして7日お寺で追善供養↓この本堂で来年【授戒会】という行事が執り行われる♡♡
豊中校担当の杉谷です。今回は「学校へ行ってきた!」シリーズvol.17【四天王寺中学校高等学校編】をお届けします最寄り駅は大阪メトロ谷町線のです改札を出て、出口の階段を上がると谷町筋を挟んだ右手に大阪星光学院が見えますこちらはご存じ男子校ですが、今回の目的地は女子校の四天王寺もう少し南へ向かい、徒歩5分かかるかどうかくらいで、着きましたちなみに、私の家(西宮)からならおそらく1時間以内で着いたでしょうが、前回の「学校へ行ってきた!」シリーズの【甲南女子中学校高等学校編】の中で、
ネットを彷徨っていたら『誓願会』という授戒行事を見つけました。曹洞宗虎峰山龍光院お知らせ|千葉県香取市にある曹洞宗のお寺ですkohouzanryukouin.org>2023/10/3121:52>11月25日実施の誓願会について>11月25日実施の誓願会(生前受戒式/在家得度式/戒名授与)、>本日10月31日申込〆切ですが、>新規申込1名と言う状況です。>>もし少しでも興味がありましたら>ご協力をお願いいたします。とのこと。そもそも、誓願
金戒光明寺の結縁授戒会へ入壇させて頂きました。立札に書かれている通り浄土宗大本山紫雲山金戒光明寺第七十六世法主藤本淨彦台下が伝戒師だけでなく説戒師も勤められる行事。※台下の『藤本』は俗名の名字で、『光誉』は宗教上の誉号(他宗派でいう道号)一応、単語の意味を説明するとこんな感じ。【法主台下】浄土宗は1つの総本山(知恩院)と、7つの大本山があるという組織構成。その中で大本山の住職の役職名が『法主』で、敬称が『台下』※総本山と大本山浄土宗の場合、基本的に『成り立ちが違う
金戒光明寺開創850年慶讃記念の結縁授戒会という行事がありまして。浄土宗大本山・くろ谷金戒光明寺新選組発祥の寺、本陣を置いた事でも有名な金戒光明寺。2kurodani.jp公式サイトには記載がない行事なのですが…大本山くろ谷金戒光明寺卍-----------------------------------十五歳で#比叡山に登られた上人が承安5年(1175年)四十三歳の時お念仏の教えを広めるために、山頂の石の上でお念仏をされた時、紫雲全山にみなぎり光明があたりを照らしたことからこの
《愛知西教区》愛知県西部。いわゆる『尾張』と呼ばれる地域。《御親化授戒会》妙心寺の管長猊下が各地の教区をまわって行われる授戒会《管長猊下》管長は宗派で一番偉い僧侶の役職名(階級名ではない)猊下は敬称今回の授戒会は、今風にいうなら授戒会ツアー〜in愛知西教区〜みたいなものですね(°▽°)今回の会場は国宝犬山城の最寄駅である『犬山遊園駅』の隣(徒歩3分ほど)にある青龍山瑞泉寺というところでした。アクセスがすごく良いですね!名古屋方面からだと犬山駅(犬山遊園駅の1駅手
今日は、法類寺院である瓦屋寺が秋に開催する大法要に向けての会議。10月1日に御開帳、そしてその一週間後に授戒会があります。授戒会は、うちのお寺でも平成7年に開催しました。私は当時学生でしたが、それはもう大変だったと記憶しております。その際には、こちらの瓦屋寺先住職が中心になっておこなわれておりました。先住職様の御恩に報いることができるよう、頑張って協力したいと思います。会議は、みんなわからないことが多くて混乱(^^;)予定より長引きました。15時に始めて、終わったのは
06:20名古屋駅↓東海道新幹線のぞみ07:08新大阪駅07:18新大阪駅↓大阪メトロ御堂筋線なかもず行07:39天王寺駅受付が8時30分〜9時00分の間という指定なので、ちょっと余裕をみて新幹線で大阪入り(`・ω・´)近鉄特急で大阪上本町駅まで来てもいいのですが08:17大阪上本町駅到着大阪上本町駅〜四天王寺まで1.4km(徒歩で約15分〜20分)電車を降りてから駅の外へ出るまで3〜5分くらいは見ておきたい地図上だと、あくまでも『四天王寺まで』の時間
31年ぶりなのだけれど(前のブログで32年と書いたけど、訂正です)永平寺の時の流れと法堂(本堂)からの景色は何も変わらないように感じた。道元さまが800年近く前に建立された時から教えに従った生活を送る「威儀即仏法作法是宗旨」という教えを守り修行僧が生活をしている。私たち戒弟(授戒に就く人のこと)は一般の人なので修行僧の方たちのようには求められないが食事の作法は丁寧に行った。食事の前にはお唱えをし、お経を読む。器の蓋の取り方、置き場所。お箸の置き方。おかわり
「授戒会においでよ!」的な連絡を頂いたので、大阪市住吉区にある東福寺の授戒会へ!(`・ω・´)今回の授戒会は定期的に開莚されるものではなく『寅年の記念行事で授戒会を開莚したら「もう一回!」という希望が多数寄せられたため』とのことで特別に開莚したとのことです。今回の授戒会は、知人からのメール連絡だったのですが・開莚まで50時間切っている・平日という状況で、慌てて申し込みして、行く準備して〜とドタバタ_:(´ཀ`」∠):入壇者の中には「開莚まで10時間切った状態でお声がけ頂いた
2023年4月23日辛亥旧暦4月4日赤口月齢2.9福井永平寺授戒会(7日間)文の日世界本の日
コロナ禍の前の2018年の大授戒会のことを書いてあります。よろしければ、、、
宗務所便り2023年3月1日に募集案内が出ました(`・ω・´)宗務所便り2023年3月1日|臨済宗妙心寺派愛知西教区ダウンロードはこちらaichi-west.net身内向け行事の開莚情報を公開すると怒られるのでは…((((;゚Д゚)))))))※先日、お寺様からお叱りを頂戴いたしました。と思ったのですが、臨済宗妙心寺派愛知西教区は>転載・シェア大歓迎です。どうぞご自由にシェアして下さい。と記載がありましたので、公開しても良い模様。令和5年5月28日(日)〜30日(火)
どんな人が来てるの?気を付けることある?何を持っていったら良いの?と質問があったので、まとめてみました。あくまでも『私の経験上』なので、人によって持ち物などは異なると思います。2泊3日くらいならちょっとした旅行などでもあり得る期間かとは思いますが5泊6日,6泊7日などとなると、人生の中でも頻繁にあるものではないかと思うので…(・ω・`)聴く限りだと失敗したくない!というよりは出来るだけ出費を避けたい!という感じかな、と思ったり…(⌒-⌒;)◆連絡◆「役に立つけど
釜前で読経して欲しいとのことだった。釜前回向。荼毘に付される前のご回向。斎場を借りての葬儀式は、一般会葬者を呼んでなくて家族だけなので不要とのことだった。故人の葬儀、授戒会は会葬者のためにするわけではない。最低2人で出来る。可能ならこの事を證明する人がいれば良いので2人以上と言ったら良いかも知れない。僧侶になる時の得度、授戒会は導師と受者、それを證明する證明阿闍梨がいる。更には声明を唱える唄師がいればなお良い。もっと言えばそれを喜ぶ随喜の僧侶がいたり、音楽を奏でる伶人がいると悦びは倍する。音楽
お寺にはそれぞれの宗派によって大本山と言われるお寺があります。その大本山で授戒会じゅかいえという一般の人々が受けることのできる修行があります。修行と言ってもお坊様がされる本当の修行ではなくて一般の人々向けに仏様の教えを伝えてくださいます。1週間、戒を授けてもらいに来た人たち(戒弟と言います)と共に本堂で寝泊まりします。私は、お寺に嫁いだ時に授戒会に行きました。結婚式を挙げてから5日後に在家(お寺の生まれではなく一般の家庭)に育った何も知らない私がなんの予
黄檗宗萬福寺の授戒会へ行ってきました(`・ω・´)特に寄り道せず、直行直帰なので、記事としてあまり面白味はないかも…?(・ω・`)【移動ルート】06:10近鉄名古屋駅↓名古屋線(急行)鳥羽行07:26伊勢中川駅07:33伊勢中川駅↓大阪線(普通)名張行08:03青山町駅08:04青山町駅↓大阪線(急行)大阪上本町行08:55大和八木駅09:02大和八木駅↓橿原線(普通)京都行09:17平端駅09:20平端駅↓橿原線(急行)京都行↓
1日1新しい/楽しい/気づきを記すブログ。久しぶりに黄檗宗大本山萬福寺へ。黄檗宗は臨済宗の仲間ではあるが江戸時代に徳川幕府の政策で開山した宗派。中国様式そのままというのが特徴。その開祖隠元禅師の350年大遠諱法要記念の授戒会に参加してきた。本当は4月3日が法要でそれに参加するはずがコロちゃんで僧侶のみで行われ、今日檀家を呼んでの授戒会となった。生きている間に一度あるかないかの滅多にない機会だそうで、本来7日間の修行を半日にギュッとまとめた現代的な授戒会は4時間強、パイプ椅子に座っての修行。
天台真盛宗総本山西教寺の公式サイトに掲載されている宝珠という宗報があります。宝珠滋賀県大津市の《天台真盛宗総本山西教寺》は聖徳太子が恩師である高麗の僧慧慈、慧聡のために創建されたと伝えられています。その後、久しく荒廃していましたが、慈恵大師良源上人が復興、念仏の道場としました。恵心僧都も入寺、修業されたところから次第に栄えるようになりました。鎌倉時代の正中2年(1325)に入寺された恵鎮(円観)上人は、伝教大師が畢生の事業として提唱さ…saikyoji.orgこの宗報の平成31年1月1
東大寺の結縁受戒会に行ってきました(≧∇≦)結縁受戒は・日付固定・会員限定というタイプの行事で、日程は6月6日です。この受戒は・東大寺友の会・大仏奉賛会のどちらかの会員であれば申込可能。大仏奉賛会は事務局の電話番号を調べて、電話で手続きについて問い合わせる必要がありますが、東大寺友の会は東大寺の公式サイトから申し込めます。行事によくある『入壇許可証』『受付票』などの書類はないようです。スケジュールは14時30分受付開始15時00分開式17時00分〜20分頃
本日は本堂で早朝から灌仏会の後蓮華院で受戒会がありました。私はお手伝いだったのですが受戒会が決まった時からドキドキワクワクでした💓当日は私と御住職で準備をしました。時間になって皆さん入って来られましたが顔が凄く緊張されています💦先ずは戒名とお念珠、輪袈裟の授与。その後、受戒式。最後に御祈祷です。終わってから、皆さんの戒名の意味をご説明されました。10人分の戒名って、似た様な感じになるのかな?と思っていたらそれぞれ全然違って意味が深すぎて改めて授けていただいた戒名の