ブログ記事471件
今年令和7年度のアジサイの記録写真今や7月半ばと言えどすっかり猛暑でアジサイの花も茶色に焦げてきておりますが一番綺麗な時の写真を記録させていただきましたお寺として皆様に発信する文書の挨拶文定型的な7月の表現は「初夏の候」初夏?ですか初夏には間違いないかもしれないけどもう既に焼け付く暑さ焦げ付く暑さ挨拶部分だけ修正をお願いして今時期にふさわしい表現に猛暑の候炎暑の候こっちの方がしっくりきます私が担当するお寺は今年から暑さ対策も踏まえお盆経まわりを旧暦のお盆に合わせ
友達から軽い気持ちではじめてみなよと言われたのではじめてみました!どうも、よつです。姉のアカウントでゲームしてたらその名前のままみんなに覚えられたのでよつって名前にしました!コンナハズデハ、、、現在高校生です!勉強?知るかそんなもん。勉強は大の嫌いです。いつも赤点だぁね。実は今もテスト期間です。今回も赤点だらけだろうなぁ。さてここまで見てくださったブログをよく読む方々へ。私自身はブログはほとんど見たことはありません!つまり、基本的なフォーマットも見やすくなる工夫もわからんので
ナムジュンとテヒョンの挨拶、全文も載せます!🐨おはようございます今日転役した、15師団軍楽隊所属の兵長キムナムジュンですついに転役をしましたが、実は僕たちがこれまで韓国の歴史の中で最も短い服務期間でしたね最も短い服務期間でしたし、軍内の生活水準もよくなりました…https://t.co/v3cdo25NFp—デイビッドパク/데이비드박(@davidpark890802)2025年6月10日
他営業所が過去にお客様に出した挨拶文のデータを貰って、それをうちの営業所用に手直ししてDMを出す…というのは知ってたんです。でも、私は関わってなくて、他の方が作成してくださりました。で、全然関わらないままに、その挨拶文ができて印刷された物が届き。空いてる机の上に置いてあったので、読んでみたんですよ。そしたら…私には有り得ない言葉使いで😭何度も読み直しましたが、やっぱり読み間違いではない。まぁ、普通に使われる言葉ではありますが、お客様に対して、これはないだろう…元を作
おはようございます昨日は母と一緒に美容院に行きました目の見えにくくなってきた母タイミングの合う時は一緒に行動するようにしています家の近くの桜は三分咲きでした最近、【ネタ】探しをしています2週間後、ちょっと人前で挨拶をしますその準備で「これだ!」と思う度に【ネタ】を書き留め、書き溜めた挨拶文は5パターンになりました美容院で読んだ雑誌の中に偶然に【ネタ】を見つけることができましたさらに挨拶文を作らなくてもいいことを願って、推敲したいと思いますよろしければ【ネタ】の共有です与
はじめまして。まずは目を止めていただき、ありがとうございます。こちらのブログでは、プロフィールでも書いた通り読んだ本の感想やその本から得た自分の考えを書いていきます。ですので、軽いネタバレや素人の考察が苦手な方は閲覧を控えていただけると幸いです。(誹謗中傷は受取拒否しております故)本当にゴリッゴリの素人なので、あまり期待はしないでくださいませ(笑それでは駄文失礼しました。
年齢も体重も3人合わせてほぼ200!長女⭐light、次女🧵Like、三女💖loveの3姉妹が手作り小物を発表したり、ばぁばの気持ちをつぶやいています。下関七星(ななほし)倶楽部お立ち寄り下さりありがとうございます🐞🧵Likeです。バレンタイン商戦に踊らされて買っていた本命チョコや義理チョコ女性ばかりの職場に転職してから要らなくなった息子や男の子の孫に配っていた時期もあったがそれも無くなり孫娘が台所を占領して友チョコ作りする姿を横目で眺める時代が終わってからとん
2月11日祝日に人生初めての、そして恐らく最後のコンサートを無事終える事ができた記念に少し書き記しておこうと思う総勢26名の高齢者?によるパフォーマンスだけれど、高齢者が人口のかなりの割合を占める現在ではあまり関係ない事だそれぞれ役割を分担して準備に取り掛かった私の役割は主にチラシの絵とプログラムの挿絵、あいさつ文舞台では皆若々しく美しい(夜目遠目傘のうち)後ろ姿が乙女のような指揮者の先生は81歳勿論前から見ても可愛らしい方だ2階席まで満員で立ち見の方までチラホラでる大盛況で有り
今回開設して1年が過ぎたので(これは放置常連魔の私としては偉いのかも知れない)有料サービスを利用してこの記事をしばらく固定記事にしようと今書いていたりします。と、いうことで、今回はいつもの編集後記みたいなやつを冒頭から書いてます。初めまして。そしていつもご訪問感謝しています。一時期より更新間隔が空きがちにはなっていますが、頑張って続けています。1週間に3回も更新したこともありましたが正直疲れました。このままフェードアウトしようかなと思ったことも実はありましたが、今回
業務上の悩みなんですがいつも判断に迷う挨拶文がありましてね休職している社員さん宛にメールする作業で書き出しの挨拶文をどうしようかとずっと悩んでいますよくある挨拶文は(時候挨拶)益々ご清栄の事、御喜び申し上げますとか、または簡単にお疲れ様ですとか、休職中であればその後お加減いかがでしょうかとかいかがお過ごしですか辺りを使ったりするのですが現在休職者の8割がメンタル系でお休みしているのでどれも違うなと色々気を使うわけで今は上手くごまかして速やかに本題に入っていますがいい
今日はMG大の授業暮れに印刷を依頼した冊子ができあがってきていた表紙は学生が作ったちょっと色が濃かったなとは思うがそれもまた印刷をなん度も経験しないとどのくらいが良いかがわからないだろうし何より好みがあるからこれもまた良いのかもしれない学生たちはこれを届けにいかなくてはいけないのでお礼の文章を作っているそれもまた経験十人十色子供のような文章を書く子もいればネットでさっさと探して定型分よろしい文章にしている子もいるこれも個性なので失礼がない文章なら
送付先別に3種類の年賀状基本は年賀状じまいの挨拶文ラインで繋がっていない元上司・同僚・友人・知人宛中学校のグループライン宛LINEで繋がっている親戚・OG会女子会・友人・宛あとLINEで繋がっていない親戚は年賀状じまいをどうするか決めかねている連絡するときは法事のある時ぐらいなので年賀状は続けたほうがいいのかな?凄く悩んでます・・・今日も感謝の気持ちです最後までお読み頂き
南相馬市から下道を走らせ、郡山市にやってきました。郡山市の中でも、目的地は磐梯熱海温泉です。6月にも磐梯熱海温泉には来ているのですが『2024年6月磐越6楽しい夕食のはずが』お待ちかねの夕食は、1階の「kitene(きてね)」でいただきます。おしながきはこのような感じで進んでいきます。夕食時もオールインクルーシブサービスですの…ameblo.jpその際には極度の体調不良でせっかくの夕食を途中で棄権するという事態に。。。悔しさしか残っていませんのでリベンジを果た
今月次男の結婚式がある⛪️すでに入籍は済ませているので今度はいよいよ結婚披露宴🤵♂️👰♀️と、いうことは…夫には新郎父の挨拶があります若い頃は子供の保護者会長の挨拶や職業柄人前で話す事は経験していてそれなりに話ができる人だったのですが…還暦を過ぎ歯の隙間のせいかすの言葉が歯の隙間からスゥ〜っと漏れうまく発音できないのですす→しゅになってしまい〜〜です。が〜〜でしゅにまるで言葉を覚えたての幼児のように、笑日々挨拶文を読み練習していますが本人も自覚してい
こんにちわ。クロカワです♪教室のホームページ⇒『神戸六甲♪音楽教室』ホームページはこちら今日は、昼ごろに、台風本体の風と雨が。。だったんですが。。あれ??どこに行ったのか??小雨は降っていたりしましたが、風はほんとになくて、静かで。。嵐の中で作業しないと!と思っていただけに、ちょっと調子狂いますが、離れたところでも大雨を降らす、厄介な台風らしいので、皆さんお気をつけてください。とりあえず、私自身は、自分の用意がまだまだなので、毎日何度もチェックしていた天気予報は、もう無
前回からの続きです。Hが立ち去った後、突然のことだったのでしばらくの間、思考が停止してしまいましたが、気を取り直して、このことについて考えてみました。まずは「Tさん(前の地主)、それはないよなあ…。」と、思ってしまいました。確かにここはTさんの土地です。それを売ろうが買おうがTさんの勝手だし、借りているとはいえ私が口を出すことではありません。でも、こんな伝え方ってあり?電話や対面で伝えるのが嫌(もしくは面倒)だったとしても、せめて今回Hが持ってきた挨拶文に、まずは
ヤフオクで落札して『挨拶文どうしよう』とググったらこんなの見つけた。取引メッセージで余計な文章入れてくる人をどう思いますか???メルカリで出品してた...取引メッセージで余計な文章入れてくる人をどう思いますか???メルカリで出品してた「ブラックキャップ」というゴキブリ駆除剤が売れました.そしたら,ㅤquestion.realestate.yahoo.co.jp↓はそのままスクショしたもの。ふざけてるのならともかくマジメにやってるのなら『生きるのが大変な人だろうなあ』と思った。
前回からの続きです。家に招き入れたとはいえ、部屋の中は乱雑に物が置いてある状態だったので、上に上げることはなく、玄関先の土間で話を聞くことにしました。Hは、「いやぁ、なかなか家に入れてもらうことは無いので。」と言っていました。まあ、不用心と言えば不用心ではありましたが、まだまだ下町気質が生きているところなので、何かあっても悲鳴をあげれば誰かしら来てくれます(なので玄関の鍵は掛けませんでした)し、金銭という個人的な情報を大声で外で話そうとする神経の方が、私には良くわかりませんでし
おはようございます。blogを覗いてくださり感謝致します。ありがとうございます。昨日の息子と彼女さんの晩ごはんカレー🍛たまごスープ大阪から帰って来ると言ってたので晩ごはんはカレーを作るけど、どうするとLINEすると…食べたい具材を買って準備たまごスープ…味見美味しかった三男の結婚式、最後の挨拶を考えました。頭に詰め込んでいきますバラが届きましたこれを地植えします。楽しみです昼から悉皆研修の出張有無を言わせない出張…いらんけど現場の仕事を優先して欲しい今朝の空
私にはずっと書き留めていた、心の中の詩がありました。それをブログにて投稿していきます主に私の感じたことを綴っていきます心の中の暗い言葉や時には恋愛ポエムなど、今まで感じたことや思い立ったことを言葉にしていきますので、これからどうぞよろしくお願いします
2024年2月28日京都の、原田マハさんのセレクトショップYOLOsで売っている、フォーチュンクッキー「こと葉」という商品名は、彼女の小説「本日は、お日柄もよく」の主人公に由来する。だから、京都に行く前に読もうと思って、図書館に予約した。図書館本館の所蔵は貸し出し中だった。でも分館の所蔵はあったので、すぐ移送されてくるものと思ったけど来なかった。そういうものなのね・・・京都から帰ってきたら連絡があった。ちょっと遅い。原田さんの小説、文章は、私がすらすらと受け入れられる数少な
インスタグラム見ました!と言うとバレンタインチョコレートがおまけにいただけるということでルンルンで行ってきましたいつものプリマカフェテイクアウトで晩ごはんも買いましたイェイ顔出しNGなわけではない。見たくない人も居るだろうということで消しておくよ🤣(笑)Valentineを意識してハートの靴下をプリマカフェのTAKEOUTオードブル前回美味しかったのでリピート充実し過ぎの内容注文する時に「おかず!」と言ってしまったハズッオードブルなのに…こちらは、山峰堂さんの癒やしの
新春のご挨拶:中国語教室「良知学舎」から皆様へ新年明けましておめでとうございます!古い年から新しい年を迎える素晴らしい時、良知学舎から皆さまに新年のご挨拶を申し上げます。新年を迎え、皆様のご多幸とご健勝をお祈り申し上げます。過ぎ去った一年、私たちは共に中国語学習に励み、めざましい進歩を遂げました。新しい年、私たちは言葉の海をさらに進み、より興味深い表現をマスターし、語彙を豊かにし、中国語で人々の架け橋となることを願っています。新しい年、新しい気運、新しい始まり、そしてすべての
今日は『年賀状』を作りましたお正月に家族に届く予定です文字を書くのが難しい子は、印刷された見本の中から、好きなフォントを選んで切り貼り最後に自分の名前だけスタッフと一緒に頑張ります文字が自分で書ける子は、自分で挨拶文を考えて書きました宛名書きにも挑戦空いたスペースには、シールを貼ったり、絵を描いたりちなみに、先週パソコンで色塗りした自画像付きです
よく読まれています休廃刊となった雑誌の最終号における読者宛の挨拶文の著作物性▶平成7年12月18日東京地方裁判所[平成6(ワ)9532]本件記事の著作物性について1ある著作が著作物と認められるためには、それが思想又は感情を創作的に表現したものであることが必要であり(著作権法2条1項1号)、誰が著作しても同様の表現となるようなありふれた表現のものは、創作性を欠き著作物とは認められない。本件記事は、いずれも、休刊又は廃刊となった雑誌の最終号において、休廃刊に際し出版元等の会社やそ
東のゴルフ場で何度かご一緒した川島さんを、私がよくいくゴルフ場にお誘いしました!ですがそのゴルフ場、川島さんのお住まいからずいぶん離れていて、東の住宅街から市街地を通り過ぎての、さらに西のゴルフ場です。まぁ、私は西の住宅街から、市街地を抜けて、さらに東のゴルフ場で川島さんとお知り合いになったわけですが。。。西のゴルフ場でラウンドの予定があって、一人空きがあったので、お誘いしたら、二つ返事👍でも、日が近づくにつれ、うわっ川島さん80歳越えの高齢ドライバーさんだった!と気づきました!御年8
今日は、11月19日日曜日です☀昨日の土曜日は、前線の影響で西日本一帯で荒れた天気となり、気温もこの秋一番というくらいの寒さとなったうえ、朝方から強い風と雨に見舞われました☔土曜日はいつもなら、テニスの練習に参加するところですが、この日は仕事の関係で会議が予定されており、仕事で休めない日が荒れた天気になるのは、何やらちょっと得した気になるものです😉ただ、前日の金曜の夜も、けっこう大きな仕事があったのに続いて、土曜も仕事となったうえ、会議での挨拶や進行など、何かと気を遣う一日となりま
【ご報告】ご報告が遅くなってしまいましたが、私間島和奏は、2023年6月30日をもって、所属していたTWINPLANETを退所いたしました。約5年半、初めての芸能活動で何もわからなかった私に、たくさんのことを教えてくださりサポートしてくださったマネージャーの皆さん、そして事務所の皆さんには感謝の気持ちでいっぱいです。個人としての活動を始め1年、新たな1歩を進むため自分の足で踏み出してみようと決断いたしました。SNSアカウントについては引き続き使っていきますので、これからもどうぞよろし
こんにちわ。クロカワです♪教室のホームページ⇒『神戸六甲♪音楽教室』ホームページはこちら新型コロナ感染症は、5類に位置づけが変わりました。教室では、ノーマスクでも安心してレッスンに来ていただけるよう、消毒液、除菌シートの設置や、換気、除菌、抗菌などの感染対策も、引き続き行っておりますそれでも、コロナ関係なく、お出かけのあと、帰宅後は、普段から手洗い、うがいをする習慣はつけてね今日も暑い一日。。昼間の外には出たくない、暑さ発表会もだんだん近づいてくるな~。と感じながら
世の中、よくわからないマナーが溢れている。溢れすぎていて、正しい礼儀作法が何なのかわからないことも出てくる。でもこれは違う、というものがある。公然とビジネスマナーとして「印鑑の押印時の角度」は上席者にお辞儀する角度にした方がいい、なんて書かれていることがある。さすがにこれは、気にしなくていい。気にしている上司がいるとしたら、相当ヒマな人。相当、相当、ヒマな人。そして、本来行うべき業務を行っていないからヒマなわけで