ブログ記事85件
昨夜のBS日テレ放送の令和サスペンス劇場「旅人検視官道場修作~鹿児島県・指宿温泉殺人事件~」はいかがでしたか?昨日書いたように鹿児島(特に南薩)の観光地や特産品や料理もいっぱい出てきました。エンドロールに出てくる鹿児島県や指宿市、南九州市や指宿白水館をはじめとする企業・団体名を見ながら、なるほどこんな協力があってできてるのだと改めて感じました。茶士の指導をされたのはえびつまの友達の実家の浜田茶業だったり、登場する人家は、瀬川知佳さんが運営される大野岳の麓茶や、だったりととても身近な
指宿温泉DayDayで紹介した鹿児島の宿。☆指宿白水館古くからつたわる指宿の健康法砂むし温泉は温かい砂の上に寝転ぶと砂の重さと温泉の効果で、体の深い所の体温が上がり体中の老廃物が大量の汗とともに流れ身体がポカポカになる。朝6:00~8:30から15:30~22:00まで利用できる。その他、大浴場は江戸の歴史を再現。露天風呂や岩盤浴もあり湯めぐりできる。客室は和室・和洋室・ツインがあり最大6名まで宿泊可能な部屋もある。夕食は厳選する食材で季節の和食会席膳や黒豚しゃ
おはようございます今朝は雨のスタート。昨日、関東地方は「梅雨入りしたとみられる」というわかりにくい発表があり、梅雨に入りました。ジトジトした陽気がつづきますね。いつものように手洗いうがい忘れずにさて、今回は久しぶりに2025年5月鹿児島熊本旅行のレポ再開です。その3から2週間近く空いてしまいました翌日(18日)はドンより曇り空朝、昨夜入れなかった露天風呂などに入って、朝食チェックアウト前にホテルの庭を散歩しました。部屋か
おはようございます今朝は晴れていますが、雲もあります。今日はこれから曇り空になって、夜遅くには雨の予報になってます。いつものように手洗いうがい忘れずにさて、今回は旅行レポの再開、その3です。レンタカーを返して駅(指宿駅)まで行き、タクシーで今回の宿へ今回は海に近い宿で、部屋はオーシャンビューでしたこれは翌日朝撮影宿を探す上で、今回は砂蒸し風呂に入りたかったので、館内にこれ(砂蒸し風呂)があるこの宿に決めました。(結果的に雨
帰省の旅後半は先の伊王島を後にしまして『春休みの帰省行脚の旅〜長崎編・伊王島編〜』4日間お休みをいただき姪の学校なら春休みに妹一家と帰省行脚の旅へ行ってきました旅の前半は長崎の伊王島へ長崎は離島が多く島、なると五島や壱岐対馬を思い浮かべる…ameblo.jp新幹線を乗り継いで今度は父の住む鹿児島へ母の住む福岡と父の住む鹿児島は毎年帰省しているのですが2人とも県庁所在地市内在住なので毎年の鹿児島も市内で父たちとご飯食べたりするのがいつもの流れですが今年は妹一家と共に帰省しみ
10年くらい前に新幹線と在来線で指宿に来た折、立ち寄った桜島港&今回初めて寄った桜島恐竜公園長い滑り台を滑ってみました。錦江湾最奥の形状あの奥がドン着き、池のような静かさ。潮の流れが緩い割に綺麗な色だった。鹿児島城跡鶴丸城跡ともいう。ここの駐車場に停めれば無料です。東側(海側)の石垣と堀が残っている。御楼門近くの石垣に砲弾の破片が残っていた。御楼門
次は、朝ご飯の紹介です。朝食会場は、私が宿泊している薩摩客殿の7階にある「ルビー」さんここから、お料理を一気見せこのアイス👇ダッツだと思ってずっと、ダッツダッツ言ってたのによく見ると、レディボーデンだった.....超恥ずかしかったです私が取ってきたものお料理は、鹿児島の郷土料理が沢山あって勿論、全て美味しかったですご馳走様でした。続く
次は、待望の夜ご飯です食事会場は、地下1階のここ👇(赤丸⭕️)部屋から、ずいぶん遠い.......まずは、砂蒸し風呂へ行く廊下の分岐点で今度は右方向へお食事処「源彩」さんの入口室内には、正月飾りも🎍テーブルに案内されると、お料理の上にオリジナル和紙が掛けられてましたこの和紙は、持って帰ることも出来ます。私も、一本持って帰りました飲み物メニューホテルのお薦めは、いも焼酎「森伊蔵」で2種類もサンプルが置いてあったけど私は焼酎が飲めんので、安定のビール🍺本日の夕食は、お
館内散策の続き。次は中庭へ緑色にライトアップされた幻想的な中庭この時、正月の期間限定で、朝8時からここで餅つきと、獅子舞もありました。勿論、参加したのでその様子はまた後ほど次は、この通路を矢印方向に歩きます先ず、服飾と雑貨屋さんが2店舗ここから、ギャラリー廊下客室棟を通って、次はこの通路「料亭薩摩屋敷」入口この通路を玄関方向に歩くと将棋の方々の等身大パネル将棋を全然知らんから、藤井君以外判らん将棋盤などが、飾ってありますが会場はここでは無く、駐車場の向こう側のこち
別館からフロント棟に戻って来ました。本館は5棟あるのですが、全部くっついているので、半時計回りに一周してみます。先ずは、通路を挟んで左右にある売店のかなり広めの右側の売店からスタートこの👇西郷さんのチョコがかなり人気飛ぶように売れてたけど、私は買ってませんつんも一緒だったら買ってたかもやっぱりね、あると思った恋人シリーズ通路挟んだ、左側の売店OCOSITE🐊かるかん、さつま揚げ、しろくま、西郷さん焼酎、黒酢など、鹿児島ならではのお土産がかなり豊富な売店でした売店の横に
部屋で一息ついたので、そろそろこの6棟から成る、超巨大ホテルを散策❗️まずは、赤丸⭕️の「離宮」を矢印方向に歩いてみます。フロントロビーから、階段を降りて地下1階に行くと自販機と「麺屋二郎」の入口がありました。「元禄風呂」「離宮」と書かれている看板があったので(赤丸⭕️)、左へ進むこの時点で、長ーい通路の予感がする途中に「料亭羽衣」さんここを過ぎると、偉人70人が飾られてる予想通り、やっぱり長ーい廊下を歩くこの広い庭園を横切っています。途中に「クラブ鹿鳴館」がありこ
今回の旅行で、2連泊する「指宿白水館」さんに到着しました。夜、散歩してる時に撮った正面玄関ここは、砂蒸し温泉で有名な温泉旅館一生に一度、砂蒸し風呂を体験してみたくてここに決めましたそしてこのお宿、何度もドラマ撮影や将棋の対戦会場にもなったりとかなり有名な、お宿なんだそうですよホテルの中に入ると、お正月ホテル館内図このホテル、実は建物が6棟もあり‼️施設もあちこちに、点在していて写真を一体、どこから撮っていけばいいのかわからないくらい超超巨大なのでとりあえず、フロント
今回は、楽天トラベルで大人気の宿「砂むし温泉指宿白水館」をご紹介します。鹿児島県指宿市に位置するこの宿は、温泉好きにはたまらない魅力が満載。特に、天然の砂で体を包み込む砂むし温泉は、指宿ならではのユニークな体験で、心も体もリフレッシュできるんです!鹿児島砂むし温泉指宿白水館楽天トラベル指宿白水館は、和の趣と現代的な快適さが調和した落ち着いた空間が魅力。お部屋は広々としており、清潔感溢れる空間でゆっくりとお寛ぎいただけます。家族旅行やカップルでの利用にも最適なこの宿
2025年1月15日(水)おはようございます今日も訪問ありがとうございますいぶすき菜の花マラソンにおける現地での模様をご紹介いたしますいぶすき菜の花マラソン公式ホームページ|IBUSUKINANOHANAMARATHONOFFICIALHOMEPAGE早春の指宿路を駆ける、1年で最も早く開催されるフルマラソン公認コースを使用した市民マラソン大会です。黄色い菜の花が満開に咲き誇るコースを,全国各地から参加したランナーが駆け抜けます。ibusuki-nanoh
2025年1月14日(火)今日も訪問ありがとうございます今朝のブログにいぶすき菜の花マラソンの際、指宿白水館に宿泊した旨、記載しました私は、将棋のことは余りよくわからないのですがその世界では有名な場所であるとホテルのスタッフの方にお聞きしましたので、ちょっと調べてみました【公式】鹿児島砂むし温泉指宿白水館鹿児島県砂むし温泉、指宿白水館の公式ホームページです。大浴場「元禄風呂」、日本伝統の和を基調とした寛ぎの客室。素材を吟味した味わいある料理をお楽しみくだ
2025年1月14日(火)おはようございます今日も訪問ありがとうございます週末、2025年初フルマラソンのいぶすき菜の花マラソンに参加してきましたので現地での模様をご紹介いたします羽田空港出発前はサクララウンジ(JAL)でコーヒータイム3連休初日であったこともありラウンジにも人が多かったです羽田空港旅客ターミナル羽田空港公式ウェブサイトでは、最新のフライト情報、ショッピングやレストランなどのサービス、アクセス方法など、羽田空港を訪れる方に役立つ情報を提
藤井聡太さん全国各地で対局する際に、昼食は何を食べたとか、おやつは何を食べたとかが話題になります。先日、指宿市の指宿白水館で開催された竜王戦で食べたおやつは「ふくれ菓子」。藤井さんは、ふくれ菓子の感想を「ふっくらして美味しそうだなと感じがして選んだのですけど実際食べてみて本当にすごく食感がよくて非常においしくいただきました」と述べていました。ふくれ菓子は鹿児島の郷土菓子で、材料として小麦粉、重曹、黒糖、酢などが使われています。今回、藤井さんが選んだふくれ菓子は、南九州市
将棋の藤井聡太7冠(22歳、7冠(棋王、竜王、棋聖、王位、王将、名人、王座))が、鹿児島県指宿市の指宿白水館で行われた将棋の第37期竜王戦七番勝負第6局に於いて、佐々木勇気八段(30歳)に勝利して、対戦成績4勝2敗となり防衛4連覇されました。≫なお、将棋の藤井聡太7冠(22歳、7冠(棋王、竜王、棋聖、王位、王将、名人、王座))は、叡王(6月20日(木))を失うものの、その後の棋聖戦、王位戦(8月28日(水))、王座戦(9月30日(月))を防衛されて7冠として2024年(R6年)を終えられる様で
来ていただいて、ありがとうございます。今日の文字は昨日と今日で、「竜王戦七番勝負第六局」が鹿児島県指宿市の「指宿白水館」で行われまました。佐々木勇気八段(30)が藤井聡太竜王(22)に挑戦しています。今日は昨日、佐々木八段が封じた73手目から。封じ手は「8六香」ここまで、勝負AIの評価値は藤井聡太65%。残り時間は藤井竜王3時間2分佐々木八段5時間34分。9時より再開。10時(75手まで)将棋AIの評価値は藤井竜
さてこの後、午前9時から第37期竜王戦七番勝負第6局の2日目が、鹿児島県指宿市の「指宿白水館」で対局が行われます。今期の竜王戦は、藤井聡太竜王に佐々木勇気八段が挑んでいます。第5局を終了時点で、藤井聡太竜王が3勝2敗でリードし、竜王タイトル防衛に王手がかかっています。本局で藤井聡太竜王が竜王タイトル4連覇を挙げるか、佐々木勇気八段が最終局に持ち込むか注目です。対局は、千日手・持将棋がない限り本日中に決まる予定です。尚、対局の結果は明日発表します。
申し訳ありません。ハッシュタグを5,6回やり直しても変わらない為、削除して新規投稿しています。明日:12/12(木)8:30~放映されます。第37期竜王戦七番勝負第6局2日目藤井聡太竜王佐々木勇気八段解説者:中村太地八段解説者:佐々木慎七段聞き手:宮宗紫野女流二段聞き手:川又咲紀女流初段この下をクリックして、ご覧ください。ABEMA将棋チャンネル第37期竜王戦七番勝負第6局藤井聡太竜王対佐々木勇気八段https://abema.tv/
来ていただいて、ありがとうございます。今日の文字は今日と明日で「竜王戦七番勝負第六局」が鹿児島県指宿市の「指宿白水館」で行われます。佐々木勇気八段(30)が藤井聡太竜王(22)に挑戦しています。藤井竜王はこの局を勝てば防衛ですが佐々木八段も大好きな「指宿白水館」での対局なので、気合いが入っています。佐々木八段は砂風呂が大好きで、今までも白水館を訪れてその良さを発信。指宿市の観光大使に任命されました。9時より持ち時間各
さて今日から第37期竜王戦七番勝負の第6局が、鹿児島県指宿市の「指宿白水館」で対局が行われています。今期の竜王戦は、藤井聡太竜王に佐々木勇気八段が挑んでいます。第5局を終了時点で藤井聡太竜王が3勝、佐々木勇気八段が2勝で藤井聡太竜王がタイトル防衛に王手がかかっています。本局で藤井聡太竜王が勝利して竜王タイトル4連覇か、佐々木勇気八段が勝利して最終局に持ち込むか注目です。今日は、1日目というコトで対局は本日中には決まりませんが封じ手があります。
12月7日『令和サスペンス劇場旅人検視官道場修作』の舞台となった鹿児島砂むし温泉指宿白水鹿児島砂むし温泉指宿白水館鹿児島砂むし温泉指宿白水館楽天トラベル【ふるさと納税】<1泊2食付きペア宿泊券>指宿白水館(離宮の棟プラン)宿泊宿泊券チケット温泉旅行ペア予約鹿児島砂むし温泉旅館【指宿白水館】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}
さて昨日、第37期竜王戦七番勝負第5局の2日目が和歌山県和歌山市の「和歌山城ホール」で対局が行われました。今期の竜王戦は、藤井聡太竜王に佐々木勇気八段が挑んでいます。本局で藤井聡太竜王が勝利すると竜王タイトル防衛に王手、佐々木勇気八段が勝利すると初タイトル獲得に王手がかかる注目の対局になりました。第5局の結果は、#藤井聡太竜王の勝利【第37期#竜王戦七番勝負第5局】○藤井聡太竜王VS●佐々木勇気八段藤井聡太竜王に佐々木勇気八段が挑戦する
鹿児島「指宿白水館」敷地内にある「薩摩伝承館」幻想的な建物の中に幕末から明治にかけての薩摩や中国の美術品が展示してあるらしい。今は引越しetcで、なかなか旅行に行けないので、友達からの写真で、旅気分✈️🔮10月30・31日(水・木曜日)シフトでお休みを頂きます。🌸10月・11月のスケジュール🌸◇毎週🔸火・金・土曜日「大通り本店」※混雑中でも、ご予約の方が優先的にご案内となります。(ご予約を頂いた場合もお待ち頂くことがございます。ご予約が無い場合は1時間以上お待ち頂く
鹿児島砂むし温泉指宿白水館楽天トラベルゆったりとした松の庭園源泉かけ流し美肌の湯と砂むし温泉・岩盤浴で贅沢に癒される雅の宿無料送迎有★駐車場無料♨️全国の温泉ホテル・温泉旅館を検索!BootMap™🐾全国のペットと泊まれる宿を検索!BootMap™🏰全国の高級ホテル・高級旅館を検索!BootMap™🏨全国の宿(旅行・ビジネス)を検索!BootMap™⛳全国のゴルフ場を検索!BootMap™
知覧特攻平和会館を後にしこの日の宿に向かいます。指宿白水館画像をお借りしました竜王戦もこちらで行われてたそうです☖とても立派な旅館和洋室の広めの部屋窓一面に海がでも、曇っててグレーの海晴れてたら綺麗かったやろなぁ〜夕食までに時間があるので砂蒸し温泉へ一番混雑する時間帯で25分待ち意外にも早く順番が回って来ました。オットが記念写真を頼みました私は恥ずかしいんで拒否したんやけど…ほんま、恥ずかしいわ~と言いながらも載せてますけどまぁ、良い記念になるけど。。。11
指宿白水館の砂むし風呂😍👍孫1号にじぃじとばぁちゃん、ひぃばぁちゃんと次男坊👍みんな並んで蒸してます😍👍😍ひぃばぁちゃんは、低温やけどせぇへんか?とか文句タラタラやったのに、出たらあぁ~気持ち良かった〜😆孫1号は熱いよ~ても気持ちエエよ〜と大喜びしてました😍👍😍いやいや、汗が噴き出してホンマにスッキリして気持ち良かった〜😍👍😍かなり気に入った孫1号は😅砂むし風呂のおかわり😆😆😆翌朝も6時から、砂むし朝風呂に行きました😍😣😍ホンマに気持ち良かった〜😍😍😣
昨日の別府から今日、鹿児島に移動しました😍👍😍泊まりは指宿です👍😍👍超残念な桜島サービスエリアでのスナップです😅👍👍指宿の宿は指宿白水館👍将棋の竜王戦も開催されてます👍😆😆藤井8冠も対局しました👍👍👍砂湯も気持ち良かった〜😍孫1号も指宿砂風呂を暑いと言いながら楽しんでました~👍😆😆元禄風呂も楽しんでました。👍😆👍ひぃばぁちゃんと行く九州旅行もいよいよ明日が最終日です😆😆😆