ブログ記事16件
(蓼科ワンプレートランチの店「指北庵」)ブログをやっていて一番うれしいことはブログを通じて同じような趣味や考え方を持った友人が増えることだ。特に一方通行でなくお互いにブログをやっていて、なんだかんだとコメントをやりとりしている方と実際に会うのは格別にうれしい。そんなお一人が八ヶ岳ブログ「villa-komorebi」のkomoさんである。komoさんとの交流はいつから始まったのだろう。調べてみると私が初めてブログを投稿したのが2017年5月、komoさんは2018
作品を鑑賞した後、ちょうどお昼時だったので1階のカフェでランチを頂くことに。お庭の見える窓際の席に着きました。お庭には年代物の懐かしい物が沢山置いてあり花の周りをモンキチョウが飛び回っていました。ランチのメニューは赤いシールの付いた物がその日のメニューになるとのこと。この日のご飯は梅ご飯。大、中、小と量を選べるのが嬉しい。夫は中、私は小にしました。茅野市米沢産のお米だそう。他のお野菜等も地元産のようで地産地消が嬉しい😄寒天は茅野市の名産品。地産地消の最たるものですね。ご飯
この投稿をInstagramで見るokan(@maro_donosato)がシェアした投稿
ViewthispostonInstagramokan(@maro_donosato)がシェアした投稿
東京は9月中旬に33度猛暑日でした暑さ寒さも彼岸まで秋はそろそろ?明日から連休です一足早く秋を楽しんで山荘ライフ中以前から気になっていた古民家カフェにやっと訪問出来ましたふるカフェ系ハルさんの休日古民家cafeブロガーに扮したハルさんのカフェ巡り素敵なカフェが託さん紹介され行ってみた~い♪開店当時から指北庵さん気になっていましたが営業日や予約必須で人気なんです伺えず…指北庵日程と予約がやっと噛み合って秋桜揺れるコスモス季節素朴な長野県の郷土料理
うちから10分。素敵な古民家カフェ、指北庵(しほくあん)さん✨広々としていてとても落ち着く空間です。床の間には、縄文のビーナスと仮面のビーナスさん。オーナーご夫妻もとても温かくて、優しさに包まれました☺️なんだか実家に帰ってきたような居心地の良さ♪(ほんとの実家は古民家ではないけど。)つい長居しちゃいました。カフェ内には、ご主人作の土偶(主に縄文のビーナス)が何体もあって、聞くところによると、尖石縄文考古館で土器サークルの活動をされているのだとか✨わ、私も参加したい☆二階はギャ
この投稿をInstagramで見る密かに憧れのあった茶香炉サイズ感もちょうどよく素敵な子に出会えました。ん~、いい♪#茶香炉#指北庵YukaHonda(@musubuyuka)がシェアした投稿-2019年Oct月27日am7時37分PDT
古民家の『ギャラリー&喫茶指北庵』さんは、車山方面へ向かう途中にあるお店。趣きのある古民家の入口。土間には色々な物が展示されています。2階もギャラリーになっていて焼き物の器などが置かれ、食事の待ち時間にも楽しめます。素朴な家庭料理。この他にちょっとしたデザートもついて800円やはり圧倒的に女性客が多かったです。そして、今日は駒ヶ根に来ると立ち寄るオーガニック料理『月ノ輪』さんでランチ。私の定番は利尻昆布とエビ、ホタテ、梅干しの釜飯定食。シンプルな中にも、昆布の出汁とホタテや梅
ゴルフラウンドを繰り延べたのでポッカリ空いた木曜日。近場に新しい古民家カフェが出来たと聞いたので行ってみました。えっ⁈誰に聞いたのかって?それはうさこさん(笑)指北庵(しほくあん)馬入れと大きな土間のある元養蚕農家だそうです。靴を脱いで家に上がると、なんだか田舎の親戚の家に来たみたい。奥の床の間の前の掘りごたつに座ります。床の間には蛍の掛け軸。夏ですね。この日は雨上がりの涼風が開け放った縁側から入って気持ちよかったです。奥さま手作りのスエーデン刺繍のコースターや奥さまのおば