ブログ記事1,558件
左手の人差し指の第一関節が曲がったまま伸ばすことができなくなりました。通常は痛みませんが、靴紐を引っ張ったり、指先を突いたりする動作で痛みが走ります。整形外科で見てもらうと、レントゲンを見ながら先生は「変形しています。原因は加齢ですから治りません。」との診断でした。変形性膝関節症の時に続いて、またしても「原因:加齢、治療方法:なし」でした。治療方法はおろか病名も分かりませんので、ネットで調べるとヘパーデン結節という病気が症状的に近そうです。40代以上の女性に多い病気です
4月2日帰宅し、家に入ろうとしたら、指がドアに挟まれそうに💦左指の人差し指と中指💦やっと、目眩が落ち着いてきたと思ったら、今度は、コレ。腫れていたけど、湿布して、綿の指サックしてたら、引いてきたー。昨晩、冷やしたのも、良かったみたい。私って、おっちょこちょい?なんかな?写真だと、腫れ、分かりずらいですね。ちなみに、左指の小指のリング💍は、意味があって付けてます。それは、左指の小指にはめるリング💍は、ピンキーリング💍と呼ぶそうです。今の幸せ💞が逃げないように。という意味があるらし
こんばんは。相変わらずのTEMUさん仕事で使う指サックを買いました。ちゃんと「L100個」って選択肢に従って選んでるのに届いたら「M100個」です。画像を送って返金を受けました。ダイソーで10個入りが100円です。それを考えると100個で400円ってお得です。仕事場で比較しました。ダイソーのは厚みが0.3mm弱TEMUのは厚みが0.2mm弱TEMUのでもすぐに破れることはありませんでした。まあまあ使える商品でした。返品はしないので使い切ります。
こんばんは〜優木です😳❣️激闘の3月なんとか乗り切ったあああ〜最後の週とかほぼ🏠に寝に帰るってレベルだったけど生きてます優木🤣✨4月初めもちょろっとハードそうだけど魔法の粉もあるし、メラメラしてるので楽しもう精神で乗り切るぞ👊🔥こちらを見ている皆様もほんとにお疲れ様〜🥺🙏💕一緒に頑張りましょう〜✊✨そしてやっとやーっと指サック生活から解放されましたー✌️🩷かれこれ2ヶ月前にスライサーで爪と肉ごとスライスしてから形成外科の先生にどんだけ(消毒のため)グイグイ触られても
羊毛フェルトで小パーツを制作していたらとうとう指が壊れた(´;ω;`)症状としては中指の指先の腹部分とてもよく使う部分ですキーボードを打つと必ず当たる部分ですあかぎれはしないタイプなのにパックリと切れており出血中かなり痛いです主人はあかぎれしやすい人でよく効くんだよと教えてもらってた「サカムケア」シンナーのにおいがしてボンドみたいな感じです傷口にしみてかなり痛いです我慢できない人には向きませんがとても便利です【第3類医薬品】サカムケアa10gAma
私はネイルを自分でやっています。ジェルネイルなのに、大体10日ぐらいで1個目がボロッと取れます。一向にネイルが持たなくて技術不足。ここで言う技術とは、ジェルを塗ることではなく、プリパレーションの技術です。甘皮を取るとかそういう下準備。正直正しい下準備や正しい手順がわかりません。時間があればYouTubeで学習したい。でもそんな時間は無い今の私に出来ることはジェルネイルの下準備の技術を上げるより、1日でもネイルを長持ちさせたい。ただそれだけ。苦肉の策として、こんなも
今日は暑かったですね3月の末に26℃なんて…数カ月ぶりに庭の花達にハイポネックスをやりちょっと雑草を抜いただけで汗かきました~今年の夏も一段と暑くなりそういや~ねプチご無沙汰でしたあちこち整理してました整理ってスイッチが入ると何故か止まらなくなるのよね古い雑誌の切り抜きがファイルに5冊これどうしようプラスチックのファイルごとはまずいわよね~で指サックを嵌め切り抜きを1枚ずつ引っ張り出したよくこんなに集めたものね~22年だもんね~「時の経つ
仕事上、紙を触る機会が多い私指サックをつけてはいるんだけど、昨日はたまたま忘れて指切れた~💦地味に痛いよね!(꒪Д꒪)ヤバ…((꜆꜄˙꒳˙)꜆꜄꜆ポチポチポチポチポチポチポチポチしてくださいコメント、いいねありがとうございますm(*__)mこれからもよろしくお願いしますm(*__)m
朝ごはんです。冷凍庫に眠ってたメンチカツ、ブロッコリー、ミニトマト、バナナ、フリーズドライのお味噌汁です。晩ごはんです。白菜とモヤシと鶏つくねのスープかけご飯です。いろんなお野菜をいれるのではなく、少ないお野菜を量多く入れたパターンです。洗い物が大変だから、料理が面倒になりつつありますが、ここでくじけてはダメですよね。先は長いんだから。うまく続けていけるように、適当に、手の抜き方を考えないとな。指サック、付けてると色々不便なので外して生活してたのですが、乾癬が出ても前より皮が剥ける
突然ですがクイズですこれなぁんだわかるかなぁわかんねぇだろうなぁ…(昔、こういうギャグありましたね)答えは出尽くしたかな実はこれ指サックなのです。セリアで見つけたの実はこ〜んなに小さいの親指にジャストフィット使い心地はこれから試します
右のさ親指の先をなんか堅いパッケージを開けようとしたらさっくり切っちまっただよとりあえず絆創膏はっつけて指サックして保護したけどスマホホン君の操作が親指君が使えないから上手く出来ないので指切ったってだけの日記それでもちゃんと明日に繋げたぞ私、えらこ!
繁忙期のこの時期に手放せないものが指サック👌(この時期には限りませんが💨)書類をチェックする際には、ほんと手放せません❣️でも、難点は…よく無くすんです(笑)ということで、はやくも、今月三つ目😅また買い足さないといけないなぁ。
いつも閲覧ありがとうございます今日雨と曇りが行ったり来たり行ったり来たり本日ものんびりな休日いやいや3月15日までの書類たくさんフォォォォォオ‼️紙をめくってめくってめくってめくってめくってめくってめくって使い心地のいい指サック🫰🏻無事に終わりました今日は早めの就寝明日は晴れますように🍀🌟𝐺𝑜𝑜𝑑𝑁𝑖𝑔ℎ𝑡🌙
おはようございまぁす7時半から仕事があるので、今日はいつもより30分早く6時半に出発です今日は絶対にミスのできない緊張のお仕事。昨夜はさすがに早めに布団に入ったよ。年に2回しか着る機会のないスーツを引っ張り出して、着てみる。うん、入ったヨカッタ〜指サックも買いましたセリアの、かわいい♡今日から4日は朝も早く、職場からも出られないので、お弁当が出ます。そうアノ、センスナイベントーデーが今年もやって来た!卒業式のお弁当は嬉しい裏切りだったけどそんなわけで
朝ごはんです。レンチン卵焼き、からあげクンレッド、お野菜、具だくさん野菜スープです。野菜スープの具は、えのき、ひらたけ、小松菜、ニンジン、大根、しろ菜を入れました。お弁当用には鶏つくねを入れました。晩ごはんです。ミールキットで大葉入りつくねのてりやきを作りました。汁物は、小松菜と大根を入れたわかめのスープです。指サック生活を続けてますが、前ほど前面ではないものの、一部皮がむけたりしてます。なかなかキレイにはならないですね。指サックも、洗って繰り返し使っているので、穴があいては縫って
以前から100円ショップで気になってた商品「欲しいけど、使いにくそうかも?👀」と買うのを躊躇してた指サック先日、主人と一緒に100円ショップに行った時に「欲しいなら買ったらいいよ」と後押しされて購入した。が、実際に使うかな?もしかしてこのままメルカリ行きかな?などと考えております💦👇前から欲しかった指サックせっかく買ったというのに、まだ開封するのをためらってます(>_<)
前回の針山の残り生地で指サックタイプの韓国式指貫を作りました。針山とお揃い😊コレを利用↓
老化細胞除去ヒト幹細胞美容液エクソソームNMNエイジングケアエイジングケアセット老化細胞老化加齢ヒト幹細胞培養液ヒト脂肪細胞順化培養液エキススクワランシワシミセノリックスセノリティクス美容液3ステップセット化粧品3種スキンケアセット楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}人は血管から老化する(青春新書プレイブックス)[池谷敏郎]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}【コラーゲン2000mg配合】ヘルシーアイ
先日書いた漢字ナンクロでペン類を持つ時には指に指サックを着けるまいゆい。長く事務系の仕事をしているうちに指にタコが出来て「ペンを持つ時には指サック」というMY流儀が退職した現在も続いております。てか、ペンの当たるところ地味に痛むんだよねお見苦しいですが、指タコ。右手、中指でございます。仕事を辞めてほぼ7年。タコも小さくなってまいりました。この指に指サックを着けます。そしてナンクロに取り組む…
昨日夕方、オヤツタイムをしようとかりんとうを出して桑のほうじ茶と共に食べました。カリッサクッと美味しいです。あられも食べたくなり、あられもポリポリ食べました。沖縄の彼からLINEあり、終わった!と来ました。お疲れ様!と返事しました。オヤツは食べ終わり、夕食の準備をしようかなと思ったら、彼から電話ありました。出ると「あっ!間違った!」とプツッと切られました。少しして電話したけど、出ないです。LINEして、食事の準備するねと送っておきました。夕食です。ざる蕎麦です。手っ取り早く食べたかったで
卓上のカレンダーって毎年同じのを購入してたんですけどねあ、会社用のやつ今年、縦型で1週間で1枚めくるそんなちょっと珍しいカレンダーを買いましたのよんまーーーーーーーーーーー!!!!使いにくいったら!!←え全体像が見えてこない←え毎週紙をめくるのが面倒でならない←えつか、脂がないからめくれない←かわいそうもう嫌だ12月まで何十枚めくればいいんだよって話よこちとら全てにおいてかっさかさなんだぜ紙なんかあんた!!敵にしかみえないんだからっっ
とうとう両手の親指が左右ともひび割れで・・絆創膏じゃすぐ剥がれるので、指サックを着装です。で、ボツボツ見てたら大仏さん思い出して全然似てないけど(-_-;)温泉で治癒したいってことで、明日でかけてきます。。
しもやけがひどくなって、皮膚科に行った。1日一回の患部への薬と数回手の全体に塗りこめーーーとクリーム。処置をしてもらって帰りに教えてもらった綿サックを100均で買った。それが↑中指のもの。これは親指。お風呂では全部はずして入れと言われた。「洗って欲しいし」って、、、痛いんだけど、、、どうなのかなぁ、、、今はケガの対処法が変わっていて、消毒液を使うより、水道水で洗い流した方がマシと言うし「乾かして治す」から、密閉して治す(
現代の産業において、丁腈手指套(ニトリルフィンガーカバー)は、医療、電子機器、製薬など多くの分野で不可欠なアイテムとなっています。これらの手指套は、優れた耐久性、耐化学性、そして防滑性を兼ね備えており、作業時に最適な手部保護を提供します。しかし、どのようにして適切な丁腈手指套を選べばよいのでしょうか?また、その特徴と利点について詳しく見ていきましょう。ニトリル指サックの主な特徴優れた耐化学性丁腈手指套は、油脂や有機溶剤など多くの化学薬品に耐性を持っており、化学実験や製造過程での使用に最適で
工程(2)葉を描くAうーんとなんかここまで進みました(;'∀')工程(3)葉を描くBの手前で一旦休憩です細かく色を載せていますがうまく色が出ているのか分からなくなっています・・・見本と比べると色が濃くなっている気がします最初の色づくりで失敗しているのかもしれませんがこのまま進めます先日の指サックですが親指と人差し指でなく人差し指と中指にシリコンの指サックをしていますなんとなくですが指先荒れが落ち着いてきていますそれなりに効果があるようですただ、毎日使用
工程(1)池を描く水面のベースとなる青を刺しています最初の色づくりで見本と色が違う気がして刺しては、はがすのを繰り返して3回目でベースが痛むとあきらめて刺し終えました単体のと刺すとで色が変わって見えてまだ濃い気がしますやむおえないのでこのまま進めていきます刺しゅうの時も手荒れがひどかったのですが指先が荒れて困っています過去に指サックをあれこれと試していたのですが・・・手荒れがひどいから、繊維の細かい面を拾ってしまい痛いです(´;ω;`)ハンドクリー
仕事柄紙をめくることが多いわたし指サックをしてめくるのだけど事務系女子あるあるだけど我ながらめくる速度が速い調子に乗ってサクサクめくっているとこの乾燥した季節は紙で指を切るわけですわたしだけかな…紙で指を切るめっちゃ痛い!!絆創膏を貼るけど手を洗うと取れたりね何かいいのがないものかとドラッグストアへいいんじゃない?小さくフィットする感じですお値段もお手頃でいい感じです【ゆうパケット配送対象】白十字FC(ファミリーケア)ストップバンレギュラ
この色…まさかのタイムスリップ!?医療費控除の明細書を書こうと思ったら…まぁ~出てくる出てくる、領収書の山めくるたびに紙がくっついてイライラーそこでふと「あ!指サック!」と思い出し久しぶりにつけてみたらOL時代の記憶がぶわ~っデスクについたらまず指サック装着なんか落ち着くんよね、あれで、そのまま外すタイミングを
朝ごはんです。レンチン卵焼き、からあげクンレッド3倍と具だくさんお味噌汁です。お味噌汁は、えのき、なめこ、小松菜、大根おろしです。久しぶりに大根おろしを入れました。晩ごはんです。残りのカレーで晩ごはん。ちょっと煮詰まって濃厚になってました。指サック生活を初めて、やっと食器を洗う時のゴム手袋に慣れてきました。指サックは利き手でよく使う親指と人差し指、結構不便なものです。お料理する時もプラ手をしないといけないし、つまんで食べるものも左手にしないといけないし、そこそこ重ためのものをつかん
帯広市ピアノ、リトミック教室♪どるちぇピアノ♪大塚音楽教室主宰大塚尚子です。本日は、ご訪問ありがとうございます。第1関節が凹んでしまう生徒さんにこちらの↓指サックを付けてもらいました!お花やおリボンが付いているので第1関節を意識して自分で凹んでいないかを確認する事が出来ますね!最後までお読み下さりありがとうございました。優しく・楽しく・笑顔いっぱいの大塚音