ブログ記事1,046件
毎年作ってくれて送ってくれる年末が楽しみと言うのもあります今回は息子夫婦達が子供と来ると思うのでラスクをお礼に送らせてもらいましたホワイトの物と定番のが半分半分入ってるこちらを送りましたまだ孫は小さいから定番のなら大丈夫かな?と思い施設で働いていて夜勤明けが1月1日なのでその日に届く様にして1月2日には皆集まるらしいから間に合う様にね☺️ガトーフェスタハラダグーテ・デ・ロワスペシャル・セレクション詰め合せSS11個(x20)Amazon(アマゾン)
今年は干支のお習字教室。に行きそびれたのでへびさんの額を押絵でつくろう。と、少し前から在庫の和布を使って部品を作りためていました。お正月の好きなものいろいろ集めて昨日休養の合い間に少しずつ並べてみました。松。竹。とつまみ細工の梅。もそろっています(=^・^=)賑やかなへびさんの額ができました。うれしい(〃∇〃)♡♡作り終わったのでまた横になりまーす。昨日は帯状疱疹の受診日。まだ痛みはありますが、少しずつ湿疹が瘡蓋かさふたになってるとこもあり
27日金曜の朝。今日から夫はお休みに入ります。小さな湿疹ひと粒見つけてからちょうど1週間。背中と胸のあたりは時折ぴりぴり痛みます。横になったり起きたりしながら過ごしています。今日は受診の日。夫と行ってきます。ツリーの片づけ。は進んでません。今日1日かけてゆっくりと仕舞えるかな。お正月に向けて押し絵。を進めたい。ぼちぼちゆるりと(=^・^=)ね。お友だちに作ってもらった和紙の三段引き出し。にはつまみのお花たちが入っています。かわゆい(〃∇〃)お
クリスマスもあっという間に終わり本気で年末毎日が早いねぇ今日も母のリハビリ出迎え行き帰りの富士山は薄っすら見えただけ来年のお飾り今回は押し絵で作ってみた百匀で紙紐とお花を買ってうーむシンプルねこれはリビングに飾る玄関用は綺麗なの買うのだまぁ飾るのは28日だろうからもう少し手を入れるかもそして松ぼっくりと水引小さなヘビちゃんとお花は縮緬で土台はペットボトルの蓋ついでに小さい鏡餅の干支シリーズとりあえず十二支揃った何故か最初のヘビちゃんも金色ヘビ年
当ブログは1万ページ以上有ります。オーラセッション、神秘・心霊体験、死後の世界、意識改革、自分の幸せ、爬虫類、ニャンコなど主な目次は↓最新記事↓からどうぞ。『最新記事。』当ブログは1万ページ以上あります。閲覧・検索等がしやすいように最新記事と、主な目次の一覧を設定してます。(たまに失敗するかも?😅)。↓最新の人気記事↓『最古の…ameblo.jp『続・死んでも死なない。①』当ブログは1万ページ以上有ります。オーラセッション、神秘・心霊体験、死後の世界、意識改革、自分の幸せ、爬虫類、
こんばんは今年も残すところ、後10日早いなぁ早すぎます年々時の流れが加速してるよ年末に、何かしら新春用のお細工物作ろうと2日前から取り掛かっていた品があるのよまだ完成してないけど途中経過の記録をちぃさんが押し絵細工を作っていたのを見て私も押絵に挑戦羽子板、独楽、鯛、梅、松、鶴6つの目出度いアイテム揃え土台にのせて本日は、どうにかここまで出来たよめでた尽くし六面体になりましたよ完成は明日かなこれは毎年少しづつ色を変えて作り続けているのよ今回はどんな風に出来るか
干支のタペストリーを作る今年もそんな季節になりましたねぇー例年のごとくばたばたと来年の干支のタペストリーを作りました巳年は難しいなぁー可愛く作れるかなぁなーんて思っていたけど可愛いのができましたこれでなんとか年賀状用のプリントができそうですこちらは2013年の干支このころは洋物シリーズで作っていたんですよね可愛い蛇ちゃんでした洋物シリーズで一巡りしたので子年からは古布を使っての製作に・・・とは言
こんばんはようやく干支の押し絵にとっかかりました。こんな感じで。今晩は押し絵でお花を作りたいと思ってます。が、今朝転んで壁に頭をぶつけたので大人しく寝てるかも。一応ね〜。部屋にいた旦那は「地震のような音がしたけどどうしたの?」と聞いてくれたが「転んだ。」と言ったら笑って終わり。着替えを持って動く時はしっかり持たないと、垂れてる服を踏んで転ぶこともありますよ〜気をつけましょう。わはは今年のカブも真っ赤っか。美味しく浸かりました。義母がポリポリ食べてます今年の京工房は
かねてからの憧れの、素晴らしい古布の作品展に行ってまいりました❗️全71枚の画像です❗️楽しんで書いたので、頑張ってお読みください( ̄ー ̄)ニヤリ場所は岡山県倉敷市。美観地区すぐ近くの「新渓園」です。倉敷に行くのは十数年ぶりかなまずは美しいお庭をご覧ください。こちらで開催されている、藤元永美子さんの「古布とともに」。藤元さんのプロフィールです。鹿児島市内で古布を使ったパッチワークを主として、様々な古布細工を作っていらっしゃる方です。まず玄関に見事なパッチワー
こんにちは!活セン展示スペースでは今日から「古布を使った押し絵展」が始まりました。リサイクルプラザで活動している「古布サークルゑの会」の皆さんによる作品を、壁とテーブルいっぱいに展示しています。「押し絵」とは、布細工による貼り絵の一種で、下絵を描いた厚紙を切り、布で綿を包んで台紙に貼り合わせていく手芸です。昔ながらの羽子板をイメージするとピンとくるかもしれませんね。今回の展示で使われている布は、昔使われていた着物などの「古布(こふ)」で、日本の季節の行事などが色鮮やかに表現されて
おはようございます。昨日ブロ友鶴亀さんから素敵なお品が届きました。今週月曜日にすでに彼女の作品が掲載されているこちらの本が発売になっています。いつも書店にて購入していますが今回は彼女からプレゼントしていただきました。ありがとう〜ね。そこで遅ればせながらいつものお願いです。広報部長といたしましては一人でも多くの方に彼女の作品を観ていただきたくこの場にて宣伝させていただきます。素晴らしい作品が盛りだくさん。どうぞお手に取られましてご覧下さいね。宜しくお願いいたしま
田んぼの畦道には彼岸花がびっしり。今年は咲かないのかな?と思っていた我が家の庭の彼岸花もようやくあちらこちらで咲き始めました。妖艶でどこか寂しそうに感じる彼岸花。彼岸花という名前のせいか?子供の頃はあまり好きではありませんでした。大きく反り返った真っ赤な花びら、花びらよりも長く飛び出した雌蕊と雄蕊、見れば見るほどなんとも神秘的なお花です。毎日のように観察していると彼岸花の不思議な魅力にハマっていきます。
階段箪笥を上がって2階に行きました。手前の部屋には「庶民生活」と書いてあり、長持などが展示してありました。塩の道「千国街道(ちくにかいどう)」の解説です。奥には塩の道で活躍したボツカや牛方の身支度、道具類、塩の道に伝わる押し絵雛、七夕人形、什器などが展示してありました。名刀の謎です。
台風10号は九州から遠ざかり、今日は阿蘇もようやくいつもの穏やかな景色に戻りました。明日は再び東海地方に上陸の予報で心配です。これ以上被害が出ないことを祈るばかりです。台風で家に籠っている間に、せっせと7月と8月の豆羽子板を作りました。7月は百合。7月に高松の実家に帰省した際、庭に咲いていた父の好きな笹百合ををイメージして。8月は向日葵。今年の厳しい暑さにも負けないで太陽に向かって元気に咲いていた姿に心惹かれて。1月「雪持
神奈川県は特にひどい雷雨はなかったんですけど水曜日は飛行機が大混乱だったようで木曜日も"羽田空港で80便以上が欠航…さらに増える可能性も"という状態でした。自然災害はしかたないとはいえ気温が高くなった日本はゲリラ豪雨がつきものになっていくのでしょうか。。。まあ私はちょっと用があって羽田に行っただけなんですけど行くと寄っちゃうずんだシェイク。"ずんだバタふく"なる新商品ってバター入り喜久福みたいなものってこと?!お手洗いから出たら"ここに忘れ物ありませんでした?"というおばさまに遭遇。困ってら
長野県松本市に伝わる「七夕人形」です。かなり大きいです。どちらも約80❌40cm。サイズは色々あるそうです。織姫様。お顔は、押し絵で作られています。ボディは和紙で折られています。色は、ある程度選べるようです。袴と帯の部分です。袖先にバランス良く下げられた糸が美しいです。袴の裏に、販売元のベラミ人形店さんの印があります。彦星様。青と金の美しい和紙。袴は紫で。黒に唐草の帯が効いています🎵青系&紫系で、きれいです。松本では、このよ
今日も雨が降ったり止だりの繰り返し。雨が小降りになった頃を見計らってカメラを持って庭へと走ります。アガパンサスハナニラギボウシアナベル八重ドクダミ黒ほおずきつゆ草雨に濡れた花たちは、晴れたときとは全く違う表情を見せてくれます。艶やかで儚い一瞬の美しさに惹きつけられます。萩コスモス季節を間違えたあわてんぼうのコスモスと萩も梅雨空の下、精一杯咲いていま
曇りな横浜朝の天気予報では最高30度予想だったが風があるしお日様がないからそこまで暑くはナイ動けばムッチャ暑い今日は実家へ行ってきた帰宅してリビングに入って行くとおかーちゃんおかえりーて顔を上げてくれたおかえり、されると嬉しいねぇ実家で母の作った紫陽花と蛙の押絵写真下のはかえるたろうが作った押絵母の蛙は指先までキッチリ作ってあるよ
気持ち良く晴れ静かな午後はお昼寝中と思ったらアズマは起きてこっち見てたキミはお昼寝しないねぇ遊んで欲しそうな瞳先日から作り始めていた押し絵姉から作り方のコピーを貰っていたのだコピーしか貰ってないので縮緬生地などはテキトーに完成ちゃんと6月に飾れるな可愛いカエルと紫陽花紫陽花の色がなんともビミョーな気もするがまぁ良いだろう
押し絵「橘」です。「橘」と言えば、約1年半前にも作ったのですがそれとはまた少し違う形と色です。本来なら、赤の部分に綿を入れてふんわりさせるべきところを省略してしまいました💦茎の部分、裏側に針金を入れています。こちらは裏側。きれいな千代紙で裏張り。さて、長く続いてきた押し絵コースも、残すところ最後の一作品となりました。今日、少し手掛けてきましたが、これがなかなか手こずる大作のようです💦紗々美さんでのお稽古は1ヶ月後。カリキュラム最後の押し絵作品、気を引き締め
天気の良い週末は旦那さんと二人で畑仕事に勤しんでます。2週続けてお天気が良く絶好の畑日和でした。初めて挑戦したニンニクとタマネギをいよいよ収穫です。ちゃんと育ってくれているのかドキドキワクワク。一つずつ引っこ抜いては二人で歓声を上げて収獲を喜び楽しみました。ニンニクは全体的に小粒でしたが、タマネギは大きさも形もまずまずの出来栄え。マルチの上に並んだタマネギを見て旦那さんもにっこり。ビギナーズラックでした。(^^)v畑で乾
天王寺の紗々美さんでの押し絵教室で今日、完成した「尾長鳥とふくら雀」です❗まずは尾長鳥。色がきれいです目は、銀色の、たぶん厚紙❓💦をボンドで貼っています。尾の部分は、アイロンで緩く暖めながら少しカーブをつけます。紙なので、いつかはカーブはまた平坦に戻りますが。こちらは裏側です。美しい千代紙に彩られています。そしてふくら雀。未婚女性の祝いの席での、お目出度い帯結びとしても知られていますね。裏側にはやはり同じ千代紙を。2羽、仲良く並んでいます。
今日は元同僚のお誘いで手作り作品の展示発表会に行ってきました縮緬の端切れで作られた押し絵の絵馬や干支内裏雛や花兜の縫いぐるみ・・・等々何れも可愛くて素敵でした写真は撮れなかったので残念ですが何れも秀作でした😊撮影不可の為ネットから作品のイメージだけと思いおかりしました🙇展示会場までJR六地蔵駅からバスに乗るつもりでしたが時間が合わなくて歩くことにしました片道6000歩程度の所でしたが今日はお天気もよくとても暑かった😃💦こんな時に限って折りたたみ傘の
創作人形展㏌京都文化博物館よみがえる思い出<卒業展示会ミニアルバム>京都芸術大学通信美術科書画コース講師先生に届けるか?講師の先生コミュニティからコンタクト取りました一人の先生茨城在住ですその先生は着払いで送って下さいって言ってくれてまさか先生に着払いさせるわけ行かないから郵便で送りましたその先生から私宛コミュニティにメッセージが来て京都文化博物館で先生のお世話になった先生の奥様が創作人形展をしてますってお知らせが来たので行って来ましたそれが外国の
日南町美術館のゴールデンウィーク三人展。三番手は江澤園生(えざわそのふ)ちりめん細工展。順番はただ歳の順(若い順)です。「91歳になる江澤園生さんは、35年前に出会った一冊の本をきっかけに、ほぼ独学で『ちりめん細工』を始めました。・・・この度、卒寿を迎えられた記念として、日南町美術館で18年ぶりとなる作品展を開催」されました(美術館ちらしより)<お正月>#ひなさま作品はメイン展示室いっぱいに拡がっていました。
今日はカラッと晴れて清々しいお天気になりました。田植えが終わったばかりの田んぼの水面には新緑に色づいた逆さ阿蘇五岳がくっきりと。今しか見られない景色です。ゴールデンウィークに熊本県小国町にある鏡ヶ池に藤を見に行ってきました。今年は開花が早かったようで、残念ながらとっくに見頃は過ぎて花も落ちて枯れていました。(ノД`)シクシク…その代りに、帰り道に新緑に紛れてあちらこちらで山藤が咲いていました。気落ちしている私に旦那さんが「ゆっくり
2024年4月27日(土)13~27℃、。もう、端午の節句ですね。兜を飾りました。真ん中にある鯉のぼりは、亡き父が晩年一人暮らしをしていた時に飾っていたもの。かみさんが昔、押し絵を始めた頃の武者人形も一緒に。今日は暑い!27℃の夏日。先週の土曜日は最高気温が8℃と寒かったのに、体が付いて行かない。散歩の途中、マロンがコンクリートの電柱に顔をぶつけた。え!?なぜ?いつも、クンクン
くるみ絵ってご存知ですか?胡桃のくるみでは無くてくるむ(包む)のくるみです!私は数年前までくるみ絵を全く知りませんでした😅台紙を布や和紙でくるんで作る絵の事で少し作り方が違うけど見た目は押し絵とほぼ同じ!押し絵でよく見るのは日本髪の女性が描かれたお正月に飾る羽子板!でそのくるみ絵を飾るミニ色紙サイズの額を作っております普通の額と何が違うのか?挟むものの厚みが違います!色紙の厚みもありますが絵の部分も綿やスポンジをくるんでいるのでめっちゃ分厚
野焼きでうっすらと黒くなっていた山肌が緑に覆われてきました。これからどんどん草が伸び緑濃くなっていきます。初夏のようないいお天気だった昨日、ワラビ採りに引き続きお隣さんにウド採りに誘っていただきました。初めてのウド採り。似たような植物もあり、最初は「ほら、そこにあるよ」と教えてもらってもどこにあるのかわかりませんでした。それでも徐々に目が慣れてきて自力でウドを見つけると楽しくて夢中になり、2時間ほどで抱えきれないほどたくさん採れました。山ウドは栽培もの
こんにちは♪ホームデコ境港店の秋田です先月、ワンテーブルショップにつまみ細工を中心にいろんな商品を置いてくださった「晶」さんが今月から5月10日ごろまで2階でギャラリーをしています数回ブログでも紹介したとおり一つ一つが細部まで丁寧に作られていて見るだけでも感動する品多数です「晶」さん紹介のブログはこちらし『見るだけで感動するつまみ細工に押し絵』こんにちは!ホームデコ境港店の秋田です今月のワンテーブルのご紹介ですワンテーブルとは地元の作家さんが作られた商品を無料でお貸しする