ブログ記事1,880件
5/2健診に行ってきました今月から健診は1週間に1回になりいよいよ臨月突入いつ陣痛が起きてもおかしくない時期に入りましたわたしの体重は2週間前と比べて増減なし妊娠前から+5kgですおたまの体重は2/7:684g↕335g増2/21:1019g↕246g増3/7:1265g↕316g増3/21:1581g↕383g増4/7:1964g↕260g増4/18:2224g↕276g増5/2:2580g今まで成長曲線ギリギリでした
健診行ってきましたわたしの体重は2週間前と比べて+1kg前回痩せてしまってたのでちゃんと食事摂れてるってことなのかなおたまの体重は2/7:684g↕335g増2/21:1019g↕246g増3/7:1265g↕316g増3/21:1581g↕383g増4/7:1964g↕260g増4/18:2224g成長は緩やかになってました最近血糖値が安定しだしたからかな(120超える日はまだありますが。。)そしてやはり逆子先生的にはまだ羊水
今日は最終出勤日朝礼の時間を少しいただいて一言挨拶しました感極まって泣きそうになりましたがグッと堪えました不妊治療中も妊娠中も職場の人は助けてくれて本当に感謝しかないですお祝いとしておむつとおしり拭きをいただきましたまだ買ってなかったからとってもありがたい明日から産休に入るわけですが3日前から銀歯のとこが激痛で夜も眠れない状態になっています銀歯が外れかかってるのかそれとも銀歯のとこが虫歯になってるのか歯磨きできないレベルで痛いきっと神経までいってるなだからと言ってカロ
おはようございますM美です前回の続きブログになります『どうなる?2回目の移植!』こんにちはM美40歳です前回の続き『3回目の凍結結果Σ(-᷅_-᷄๑)』皆さん、こんにちは3回目の採卵数は6個と今までに無い程、沢山採れたわけですが、その後の…ameblo.jp旦那氏に相談し、子宮内フローラ検査をやるか。と決めた翌日、母に治療経過を話していました(実家がすぐ近くの為、ほぼ毎日実家へ行き、日々の出来事や旦那氏の愚痴をこぼしています笑)すると、母が一言。母「フローラ検査?今は色んな検査があ
こんにちはM美40歳です前回の続き『3回目の凍結結果Σ(-᷅_-᷄๑)』皆さん、こんにちは3回目の採卵数は6個と今までに無い程、沢山採れたわけですが、その後の卵さん達がどうなったかを聞く日がきました仕事の合間に、病院に電話👩⚕️…ameblo.jpあれから数日経ち、受診の日です卵巣の腫れを診てもらい、そろそろ移植について話しがあるかな?と思っていたら、こんな話しをされました。👩⚕️「M美さん、子宮内フローラ検査考えてみた?」私「・・・・・・?」👩⚕️「あれ?私話してなかった?
皆さん、こんにちは3回目の採卵数は6個と今までに無い程、沢山採れたわけですが、その後の卵さん達がどうなったかを聞く日がきました仕事の合間に、病院に電話👩⚕️「M美さん、こんにちは。採卵してから体調はどうですか?」私「大丈夫ですが、いつもよりお腹の張りがキツイです。」👩⚕️「採卵数も多かったからかなー。抗生剤しっかり飲んでくださいね。培養結果ですが、6個中3個の卵が正常に受精したけど、その内の1個は成長が止まってしまったので、2個ですね。」私「2個ですね!わかりました。」その後、
今週から妊娠9か月に突入あと2か月弱で出産と思うとまだ実感がない4/7妊婦健診と内科受診してきましたわたしの体重は前回より100g減おたまの体重は2/7:684g↕335g増2/21:1019g↕246g増3/7:1265g↕316g増3/21:1581g↕383g増4/7:1964gほぼ2000g。。先生に出産時体重はどのくらいになるかと聞いたら3400~3500gになるとのことでした(ちなみに4000gはないって聞いて安心した)頭、胴体は
初めまして🎠✨不妊治療〜中隔子宮手術を経て1人目妊娠中の30代初マタです。▷ざっくりですが、不妊治療に至った経緯結婚後にスクリーニング検査をした結果「抗精子抗体」だということがわかり、体外受精で不妊治療を開始することになりました。▷移植①...初期胚グレード3-7中隔子宮だと着床しにくい可能性もあるため、手術をすることになり、川崎にある子宮奇形の名医と言われる先生に手術していただきました。▷移植②.....4BB..hCG値0.4▷移植③......4BB〜hCG値400
3回目の採卵日。静脈麻酔のため運転できず、母親に送り迎えを頼みました旦那は仕事...別に休んでもらいたいわけじゃないし、沢山働いて稼いできてほしいタイプです!笑採卵担当医は初めての方だった!男性で40代かな?若いよね⁉️こんな若い先生いたんだってビックリした。まぁ、先生の事は置いといて、いざ採卵へ参りましょう!静脈麻酔してからどれ位まで意識を保てるか...確か前回は、麻酔前からそもそも眠たくて麻酔注入ご直ぐに寝ている。今回は、子宮洗浄までは何とか覚えてるがやはり麻酔の力には勝てず眠っ
血糖値の話ですが現在測定してるのは毎日:昼食、夕食の食後2時間後水、金曜日:1日通して計測(朝食前、後、昼食前、後、夕食前、後の計6回)今日は水曜日なので1日測定の日ですが前回の金曜日と同様、今日も朝食2時間後の血糖値が120を超えるようになってしまいました以前は安定して100前後だったため問題なかったのですがこれは朝食前もインスリン打つようだなと。。。朝食はだいぶ前からメニューを変えてないので妊娠週数が進むにつれてより血糖値が上がりやすくなったのかなと思います明日からは朝
3/25~アスパルト注射を昼前:6単位夜前:4単位していましたが全然効果があらわれなかったため自己判断で投与量を増やしましたが(先生の許可は得ています)それでも120以下になることが少なく現在昼前:14単位夜前:14単位まで増えてしまいました昼は比較的クリアできる日が増えてはきましたが夜はほぼ120以上一体なんぼ打てば効いてくれるのネットで調べてみると1回の投与量としては20単位くらいまでいけるみたいですが。。栄養士さんからはご飯150gは食べてねと説明がありましたが
皆様お久しぶりです前回の投稿からだいぶあいてしまいましたM美元気にしています前回は2回目の採卵結果の事でしたね。あれが去年の9月。その後3回目の採卵に至るまで、2ヶ月半程掛かりました何故2ヶ月半あいたかと言うと...①同僚の結婚式で採卵できず(結果、この時は片方の卵しか育っておらず採れても1個だったかも)②:卵を育てるため②の卵を育てるためですが、この辺りで注射を変更しましたレコベルフォリスチム今までのレコベルは、其々の卵が其々に成長していくから大きさにバラつきがあり、大きく
今日は内科検診で血糖値の経過を診てもらいました産科の先生はインスリンまではいかない数値だけど。。とは言っていましたが内科の先生に見てもらったところインスリンを開始した方がいいとのことで今日の昼からスタートになりましたインスリンはアスパルト注射です朝は落ち着いているのでひとまず昼前:6単位夜前:4単位を2~3日してみて下がらないようなら2単位ずつ自己判断で上げていいとのことでしたちなみにアスパルト注射は即効性が高く、打ってすぐ効果が出始めるためご飯が準備できた状態(すぐ食
3/21検診行ってきましたわたしの体重は2週間前より100gしか増えてませんでした妊娠前からだと+4kgほどにとどまっていますおたまの体重はと言うと2/7:684g↕335g増2/21:1019g↕246g増3/7:1265g↕316g増3/21:1581gわたしより増えてるやんけやはり血糖値が高いせいかおたまだけどんどんでかくなっていますネットで調べると今くらいの体重の2倍くらいで産まれてくるのは間違いないっぽいと言うことで3200g越えは確定だな
【私達について】わたし20代だんな40代☺︎共働き☺︎フルタイム☺︎わたし・通勤時間往復4時間。・土日祝休み・有給は取りやすい方ではある。・基礎疾患は橋本病(内服無し、経過観察)、アトピー、花粉症だんな・比較的時間の融通がきく。・用事なければ、週7仕事。・基礎疾患は喘息、花粉症【通院に至るまで】2023-・同棲開始前から、基礎体温測定しつつ自己流タイミング法を実施2024-・同棲開始後半年ぐらいで、「年齢もあるし、基礎疾患あるし、ブライダルチェック受けて
土曜の夜中生理痛のような痛みで目が覚めました痛みでいうと軽かったので様子を見てたら数分後に痛みは引きました朝起きても同じような痛みが数分あり調べてみたら前駆陣痛というワードがでてきましたYouTubeで見てみると早い人は妊娠28週くらいからあるらしい早くも陣痛の準備が始まってるのかな今週妊婦検診があるので先生にも前駆陣痛のこと聞いてみようと思います
現在自宅で自己測定しています・昼、夜の食後2時間の血糖値のみ(毎日)・週1回、1日通して測定昨日は昼:ビックマックセット(ピクルス、オニオン、ソースましまし、トマトトッピング2枚)サイドメニュー:サラダ(低カロリー玉ねぎドレッシング半分使用)ドリンク:アイスティー(無糖)夜:ほっともっと:親子丼(普通盛を半分)を食べましたそれぞれの食後2時間の血糖値がこちら昼:128夜:141なんで???どう考えたってマックの方が血糖上がってそうなのに最近こんな感じに血糖値の
今週から妊娠8か月に入り、妊娠後期に突入しました胎動もどんどん強くなってきてポコポコ感が外からでも分かるようになってきました3/7健診と栄養士さんとの面談に行ってきました(この日の病院滞在時間約5時間。。疲れた)まず栄養士さんとの面談がありました目指す目標値は空腹時:100以内(できたら90以内)食後2時間後:120以内で2時間後がほぼ超えてることが分かりましたまず食事は何を食べているかや、量はどのくらい食べているかなど話しました旦那さんが筋トレにハマっているため栄養管理
明日は妊婦健診がありますが併せて妊娠糖尿病の途中経過も見てもらうことになっています2日に1回自己測定していますが何を食べたら血糖値が爆上がりするのか分かったものがありましたカレーライスこれはやばいです食後2時間後の血糖値が180までいきましたカレーライスは食べたらだめですねあと謎なのはお蕎麦食べたのに意外と血糖値が高いこともあってGI値低いのになと思ったりそれと夜は血糖値高め朝ご飯は毎日固定にしたので朝の数値は安定して低いので大丈夫そう問題は昼、夜お弁当作ればいいんだ
ドキドキ…ドキドキ…今日は珍しく電車で向かいましたが無駄にソワソワ、ドキドキしてしまって車で来れば良かった…💭待ち時間は相変わらず長くて(前回もスマホの充電なくなるレベル)、、ドキドキも止まらなくなるし無駄に検索魔になってしまうしスマホの充電もギガ数も消費するし↑いつもそんなに使わないから3GM契約なのww姿勢も目も悪くなりそうだし不妊治療中の皆さんは、待ち時間なにしてますかそして不安や検索しまくってしまう衝動をどうやって抑えてますか?前回のスクリーニング検査の結果。女
2/21健診行ってきました今回は妊婦健診と糖負荷検査をしますまずは空腹時の採血をしてブドウ糖75g入りのサイダーを飲みました炭酸大好きなので全然苦じゃなかったしちゃんと冷やされていてめちゃおいしかった飲み終わったら30分後・1時間後・2時間後の血糖値を採血で測りますその間に妊婦健診おたまの体重:1016g2週間前は684gだったのに。。おまけに胴体もでかい足はむっちりといった胴長短足状態になっていました成長曲線は毎回のごとく上限ぎりぎり健診後、採血の結果が出てい
こんにちはやえです不妊治療振り返りの続きです(現在も治療中です)『移植③』こんにちはやえです不妊治療振り返りの続きです(現在も治療中です)『移植②胎嚢確認その後』こんにちはやえです不妊治療振り返りの続きです(現在も治療中です)『…ameblo.jp現在に追いついてきているので近いうちに更新がスローペースになりそうです妊活以外の記事も多くなりそうですさて、本題へ。初めてのホルモン補充周期移植です生理3日目に通院し、エコーと薬をもらってきました生理中のエコーはいつも
こんにちはやえです不妊治療振り返りの続きです(現在も治療中です)『移植②胎嚢確認その後』こんにちはやえです不妊治療振り返りの続きです(現在も治療中です)『移植②胎嚢確認』こんにちはやえです不妊治療振り返りの続きです(現在も治療中です)『移植②…ameblo.jpもう3度目の移植なのでササっと‥今回も自然周期移植ですアシストハッチで4AA→5AA高濃度ヒアルロン酸使用です排卵するまでに時間がかかってしまい、移植まで7回も通院しました移植4日前でも排卵が確認できず、移植
こんにちはやえです不妊治療振り返りの続きです(現在も治療中です)『移植②胎嚢確認』こんにちはやえです不妊治療振り返りの続きです(現在も治療中です)『移植②判定日』こんにちはやえです不妊治療振り返りの続きです(現在も治療中です)『移植②』…ameblo.jp2回目の移植が化学流産に終わり中止していた漢方を再開しました出血から約1ヶ月ごとの内診で卵巣が腫れているため、次の生理を待つことになりましたその後生理がきて排卵していることが確認できたため次周期は移植できることにな
こんにちはやえです今日は不妊治療振り返りはお休みします胚盤胞が12個凍結できたと知ったとき、『採卵日その後』こんにちはやえです不妊治療振り返りの続きです(現在も治療中です)『採卵日』こんにちはやえです不妊治療振り返りの続きです。(現在も治療中です)『採卵周期①2…ameblo.jp子供が2人は欲しいと思っていた私は4人くらいできちゃうんじゃ??と、楽観的に考えていましたしかし、2回目の移植がうまくいかなかった時に治療が長引きそうだと何となく気付きましたその時期に友達とご
こんにちはやえです不妊治療振り返りの続きです(現在も治療中です)『移植②判定日』こんにちはやえです不妊治療振り返りの続きです(現在も治療中です)『移植②』こんにちはやえです不妊治療振り返りの続きです(現在も治療中です)『いきなり移植②…ameblo.jp陽性判定をもらえましたが移植3日後くらいからほんの少し出血がありました生理2日目のような出血があれば連絡するように言われていましたが出血は少量なのでできるだけ安静にしていましたそして翌週の胎嚢確認。受付後に採血し、
こんにちはやえです不妊治療振り返りの続きです(現在も治療中です)『移植②』こんにちはやえです不妊治療振り返りの続きです(現在も治療中です)『いきなり移植②?』こんにちはやえです不妊治療振り返りの続きです(現在も治療中です)『移植…ameblo.jp前記事に書き忘れていましたが移植時の内膜は13.5mmでしたバタバタの移植2回目の判定日ですBT11にhCG271.3で陽性判定です妊娠継続率は79.6%とまずまずの結果で病院を出た後、夫にすぐに電話しました薬は継続で翌週、
こんにちはやえです不妊治療振り返りの続きです(現在も治療中です)『いきなり移植②?』こんにちはやえです不妊治療振り返りの続きです(現在も治療中です)『移植①判定日その後のその後』こんにちはやえです不妊治療振り返りの続きです(現在も治療中で…ameblo.jp相変わらずダラダラとほんの少しの出血が続きますが止血剤としてトラネキサム酸を処方され移植することになりました高濃度ヒアルロン酸、アシストハッチで4AA→5AAの胚盤胞を移植しました1回目の移植より痛みが少なかったで
こんにちはやえです不妊治療振り返りの続きです(現在も治療中です)『移植①判定日その後のその後』こんにちはやえです不妊治療振り返りの続きです(現在も治療中です)『移植①判定日その後』こんにちはやえです不妊治療振り返りの続きです(現在も治療中です)『移…ameblo.jp生理がくる前に3週間経ち、仕事終わりに受診しましたが、仕事中の夕方、出血しており受付で事情を説明し生理がきたことを伝えました生理5日目からレトロゾールを夜に1錠飲むように指示を受けたのですが寝る前には出
妊娠7か月になったのでパーキングパーミットもらってきましたパーキングパーミットとは簡単に言うと身障者用駐車場に妊産婦さんも停められるというものです(詳しく言うと身体障害者用プラスワン駐車場に停められる)(単胎児)妊娠7ヶ月~産後3ヶ月妊娠7ヶ月から受付可(多胎児)妊娠6ヶ月~産後18ヶ月妊娠6ヶ月から受付可産後3か月とありますが正式には母子手帳に記載の出産予定日から3か月/18か月後まで有効になります※わたしの場合6/1予定日なので9月末まで取得には母子手帳と運転免許証を持