ブログ記事160件
総合診療内科医から、2023年、消化器外来紹介で受診で、偶然、発覚した抗核抗体陽性。(消化器ではスルー)その時のかかりつけ内科で、気になる!言われ、何度か採血。専門ではないからわからないと言われ、コロナワクチン4回目接種したのが、膠原病クリニックで、そこ予約して、受診。採血結果は、やはり陽性だけど、診断つかないものと。以前、かかりつけ内科のクリニックから、今の総合診療内科に変更(自己判断)『放置はダメだ!』と指摘され続け、脳外科でオペしたけど、左側の激痛相変わらず
今日は、午前中予約で総合内科受診。深夜2時過ぎから、腹部不快に目覚め、それから1時間、奮闘…って何に?6時半頃か?左側に激痛で、飛び起きる。タリージェとボルタレン内服。いってーな…と思いつつ、昨日仕込んだ洗濯、必死に洗濯外干して。寝不足のまま、受診へ向かうことに。10時半、軽く、顔つくろーと思ったら、顔全体に、赤くブツブツ出まくってる痛くも痒くもないんだけど…瞼にもできてるせいか、寝不足続きってのもあってか、右眼、腫れぼったい。スッキリしない空とか、疲労蓄積だ
先週受けた検査の結果を聞きに、11/25(月)に、膠原病内科を受診しました。検査結果は膠原病の値を示す「抗核抗体」が、基準値40なのに160で、所謂「陽性」以外は、異常なし!沢山のレントゲン検査の結果もリウマチによる関節の変形はなし!という事で、今の段階では、膠原病もリウマチも罹患していませんでした。罹患していないから、治療の必要もなく、これで、終診となりました。「抗核抗体」の陽性は、健康体でも2割の人に現れるそうです。私の持病「円錐角膜」「掌蹠膿疱症」「胸腺腫」は、珍しい病気なの
前回の記事を書いて、20分経った頃、待合室で、看護師さんが、血圧とサチュレーションを測ってくれました。私、白衣高血圧症気味だし、胸腺腫切除手術後、無気肺になった事もあったから、緊張したけれど、基準値でしたε-(´∀`*)ホッそれから、今までの症状の経過を聞かれました。でも、ドクターには伝わってないだろうなぁ。だって、メモ📝を何も取ってなかったもん。それから、待つ事10分、漸く診察室に呼ばれました。案の定、どんな症状が、いつから始まったか?という質問から始まりました。⭐︎気がついたの
『人には言えないお◯◯の話、特定疾患かもしれない』特定疾患が関係する筋力低下で肛門括約筋が弱り💩漏れするようになった『人には言えないお◯◯の話、薬』『人には言えないお◯◯の話、治療』『人には言えないお◯◯の話…ameblo.jp『人には言えないお◯◯の話、薬とう◯◯』特定疾患が原因で💩漏れし始めた最悪な私今日は微熱もなく普段通りに過ごせている『人には言えないお◯◯の話、体調不良』『人には言えないお◯◯の話、薬』『人には言え…ameblo.jp特定疾患だろうなと思い最初に受診したのは県立病院
いつも読んでいただきありがとうございます今回は妊娠が発覚した時のお話をしようと思いますその年はたまには子宮頚がん健診を受けた方が良いかなと思い、10年ぶり健診を受けることにしました。健診へ行くと、生理が遅れているとのことで妊娠検査薬をすすめられたのですが、もともと生理不順だったこともありお断りしいざ診察室へ.........膣エコーを入れられてすぐに「妊娠しています」とお医者様から告げられエコー写真をサッと渡されました私はびっくりして「えっーー!ほんとですか」と大きな声
はじめに簡単に自己紹介2024年に第一子となる息子を自然分娩にて出産しましたママはアラサーで、抱っこの仕方、オムツのかえかたもわからないほど、赤ちゃんと接したことがありませんでしたたまたま妊娠前に検査した抗核抗体検査で抗SS-A抗体陽性が発覚しました胎児に移行してしまう抗体のため、紹介状を書いてもらい国立病院にて出産しましたパパは小児のときネフローゼ症候群にかかり9年程闘病生活を送りました。一時は強い薬の副作用で心臓が止まってしまったなんてことも.......その後は寛解し、社会人生
そら大好きだよ逢いたいよ呼吸器内科通院🏥造影剤なしCT検査前回の血液検査🩸結果CT結果悪くも良くもなっていない。しか覚えてないな💦血液検査のほうと入院しての肺内視鏡検査の話に集中しちゃった血液検査【抗SS-A抗体】10以下→695H💧【リウマチ因子定量】15以下→73H【トリコスポロン・アサヒ抗体】陽性【抗核抗体】39.9倍以下→80H陽性?関節リウマチとかある?と、思ってたけど抗CCP抗体が基準値内トリコスポロン家の年数聞かれた25年木造?基
mRNAワクチンと自己免疫疾患との関連は以前から学会でも多数報告されていました。『リウマチ学会でワクチン接種後の自己免疫疾患発表のオンパレード内容詳細』先日、学会でワクチン接種後に発症した自己免疫疾患の発表が多いという話をブログで書きました。『学会でワクチン接種後に自己免疫疾患を発症したという報告のオンパレ…ameblo.jp名古屋大学名誉教授の小島勢二先生がこんな分析をされていました⬇『接種後、自己免疫疾患は増加したのか?』名古屋大名誉教授の小島勢二先生のアゴラの
おはようございます。昨日、消化器内科へ受診でした。採血のみを先日済ませていたので、血液検査の結果を聞いて、お薬処方箋をいただく予定の受診です。今年の5月末から肝臓の薬ウルソを服用して約半年過ぎましたね~今回なんとナントγ-GTPが二桁になってる(三桁で高い、低い、が当たり前に思えてたから)32ビックリです✨って言っても、抗核抗体Ig-Gは高いままなので、自己免疫性肝炎(軽度)に変わりはなく。またウルソを処方していただきました。ここで、度々経験する。朝のお薬服用後の吐気
人工股関節の術後4年検診で、股関節以外で気になる事を伝えました。毎日ではないけれど、足首・手首などが痛くなること。早ければ数時間でよくなるけれど、時には数日続き、鎮痛剤のロキソニンテープが必要なこと。歳のせい?と伺ったら「リウマチの可能性もある」と思わぬドクターの言葉にビックリ∑(=゚ω゚=;)その後、朝起きた時に、手の指の強張りも始まりました。ちょうど妊娠後期になった強張りみたいな感じ。でも浮腫んではいません.先月末、月1の循環器内科の受診の時に相談しました。とりあえず、血液検
こんにちは。抗セントロメア抗体の彼女がのびおりが出た周期に。たったの1回だけ旦那様をお誘いしてその1回だけで自然妊娠。そして、ご出産されました。人工授精は2回撃沈!体外受精は5回撃沈!のびおり重視説は都市伝説ではなかったのです。『ある成分が絶対に妊娠と関係ある!と確信した日』おはようございます。皆さまご存知でしょうか?唾液をくっつけて排卵日を把握するキットがあることを。ここにある排卵日はシダ状になるのでわかる。と
昨日、膠原病専門医が院長をなさっているクリニックに予約をして初診を受けてきました3/9に近所の内科クリニックで受けた血液検査の結果を持参しました→先生に第一声で「すごいね、単に受け忘れた区民健診の代わりに受けに行った血液検査で、イップさんを見て膠原病や甲状腺ホルモンの検査を追加しようって判断されたクリニックの先生はさすがですよ、よく見抜いてくださいましたよ!」と、近所の内科クリニックの先生をホメてくれました^^自分のことのように嬉しい♪で、先生と問診でこの冬に気になった点などを喋りま
大学病院の毛髪専門外来初診から1ヶ月半今回は血液検査の結果がわかり前回に引き続き、ステロイド注射の治療を行いました。ステロイドは副作用等、怖いイメージがあってずっとは使いたくないと思っていましたが順調に回復してきていることがわかったので今回も治療は続行していただくことにしました💉来月あたりから妊活をしようと思っていたのでステロイド注射の心配事を先生に聞いてみましたが妊娠中でも治療は出来るらしく妊活中も問題はないとわかり安心しました😊前回は塗り薬を処方されましたが今
今日の13時から2回目の移植を終えました内膜が何ミリか教えてくれなかったし、聞き忘れたけど「綺麗ですよ〜」とおっしゃっていたので、それを信じて!5BCの卵ちゃんでしたが、朝融解して移植まで培養したら成長して5BBになってくれていました成長するぞ!!!と意欲が感じられて嬉しい・・・自分に出来ることはしつつ、卵ちゃんの力と自分のお腹を信じようと思いますしばらくカフェイン摂取出来ないけど、育ってくれるならいくらでも我慢するよ!!!!!!!!薬頑張る
今日診察に行き、無事に移植へ進めることに!!!!ひとまず、甲状腺の数値に関しては今回は全て基準値内(FT3が3.23、FT4が1.08、FSHが1.462)ただ、先生に言われたのは5月病院検査→基準値8月人間ドック→異常値9月病院検査→基準値と、この短期間でこれだけ変動があるのは私の甲状腺ホルモンが不安定なことを示しているとなので定期的にチェックしていきましょう!となりました。でも、ここでわかってよかったと思おう。母も橋本病なので遺伝性もあるのかな・・・
重症ではなく、軽症とのこと(卵巣はいつもの1.5倍に腫れていて、腹水も少し、とのこと)だけれども、むっっっっちゃお腹は張るわ、便秘はひどいわ(採卵後あるあるらしいですね🙄)内臓が押されている感があるわ聞いてないっすよ、みたいな気持ちでここ最近過ごしてます自営なのをいいことに、ここ最近はお腹が辛くてご飯は作らないわ、仕事も在宅でちょこちょこしかしてません。てか、出来ません。軽症でこれなら、中等症、重症とかどんだけひどいんだ、、、と思います。出来れば、もう採卵することがなくOHSSに怯
採卵を7/13㈬午前にしてきました右・左ともに8個ずつとれて合計16個とれたとか静脈麻酔だったので、話している最中に麻酔がきいたらしく、知らぬ間に落ちて、起きたときには終わってました(笑)静脈麻酔すごい!!終わったあとは、下腹部がズキズキ。。。1時間半ほどリカバリールームで休憩させてもらい、動けるくらいに落ち着きましたその後は、歩くたびにジクジクとした鈍痛がまたOHSSの可能性もあるとゆーことで、抗生剤を飲みつつ16日㈯に卵巣チェックに行くことになりましたエストラジオールが採卵2
かかりつけの内科に来院し先生に今までのお話しと症状が出た時の写メを見せました。それを見た先生は「採血しましょう。一般的な項目の他に追加項目して値を見てみましょう」と話されました。その時はまだ何も考えていませんでした。でも先生には何か引っかかるものがあったのかもしれません。結果を聞く為に来院。「ちょっと値の高い心配なものがあります。1度専門の病院で見てもらった方がいいね。」そう話されました。値の高い項目「抗核抗体抗体価」用紙に書いてあるその言葉が目に飛び込んで来
それは、ズバリ、、免疫系の病気です。初めて、症状が出たのは、38歳。真夏なのに、毎朝、手がかじかんで次第に、関節が痛くなり、手荷物を持てなくなりました。関節リウマチかも?と診断されたけど・・・血液検査は、異常無し。その後、膠原病や、線維筋痛症など、疑われて、検査をしても異常無し。3カ月後には症状が治まり、服用も無く、通院が終わりましたが・・・ストレスがたまるとてのひらが赤く腫れては、引くの繰り返し。健康診断時、告知するも、聞き流されてばかり。赤く
現代の日本社会もそうですが高齢化が進んでいるな、わが家。(わたし&シニアの3わんこ)ぴーくん13歳後ろ脚を傷めてしまっているのかひきこもっています。庭に出たいとしょっちゅう催促していたのにそれも無くなってしまいました。食欲もイマイチです。ウーバーイーツならぬ、乳婆うらるが寝床まで運んで、1粒ずつ口に運ぶこともあります。(おいしいシーザーやササミは自分で食べます)寒さが理由ではなく、小刻みに震えていたりもします。ふーた
前回の検査から3ヶ月ほど経ったので引っかかった項目に関して再検査しようということになっておりました。〜ビタミンD〜こちらは前回20.9で不十分だったのが35.4に上がっていて合格貰えました。(基準値は30以上)引き続きサプリの摂取を妊娠するまで続けていいかもねと先生から言われたので服用続けます!〜血栓性素因〜前回は①プロテインS欠乏②抗核抗体80倍(基準値40倍以下)で、様子見だったのですが再検査では①プロテインS欠乏②抗核抗体160倍という結果
転院しようと考えてるクリニックの説明会に参加できるようになりましたキャンセル待ちが出たらしいけど、54人も待ってたのにラッキーでした。やったーワキワキさんも午後からはお休み取れるよって言ってくれたので、一緒に参加してきます。久しぶりの名古屋駅です!コロナで全然行ってないので、どっかでランチしてこようかなぁ
抗核抗体陽性のシンシア。ずっと通っていた病院に連絡が遅くなってしまい…『妊娠前のはなし』はじめにはじめまして。シンシアです。抗核抗体陽性で、妊娠しましたが、、記録のためと同じような境遇の方がいて、参考になればいいかなと思いブログを始めますわたしの…ameblo.jp膠原病科へ連絡妊娠確定してすぐ、膠原病科へ妊娠を伝えるように言われていたシンシア。主治医の先生が女性で、その方は細やかな対応なのですが、産休でお休みされていて、前回代わりの先生の診察でした。どうやら代診の先生の方が病院での
妊婦検診の10日後、会社の健康診断がありました妊娠しているので、健康診断のX線はできません。今日結果がきたのですが…健康診断結果総務から健康診断の結果が配布されたのですが、、なんだか分厚いぞよく要再検査、要精密検査になるシンシア、嗅覚が優れています中身を見ると…白血球が11,000を超えていて要精密検査とのこと…!そういえば、妊婦検診でも多めと言われていたけど9,650だったな。。風邪とか引いてましたか?と訊かれまあ確かに…と思っていましたが。なんだか不安になってきました自分
つづきおしりから血が止まらないシンシアやっと止まって温泉に行って癒されたのですが。念のため病院に行きます診断は温泉旅館から帰った午後に肛門科へGO当日で予約出来なかったので早めに行くと4番目。ここに来ると、悩んでいるのは自分だけじゃない!って変な勇気貰えますさて、最近の症状を先生に説明し、診てもらうと…血栓性外痔核ではなく、切れ痔…でした。血が止まらなかったのは薬のせいもあるかもしれないけど、スパッと2箇所切れてるからかもと。2箇所…どうりで痛い&血が止まらないわけですね。
書いていませんでしたが、シンシアは身長168センチ、普通体型ですわたしのまわりの背が高い人は、普段から便秘の方が多く、かくいうわたしも便秘なのです。。便秘になる何もしなくても毎日するする〜と出る時期もありますが、1日でないともう終わり1週間でないなんてこともあるシンシア。妊娠前はそんなに好きでもない納豆を毎朝1パック食べていて、そのせいか?毎朝わりと快便だったんですが、、つわりで納豆とご飯を全く受け付けなくなり、それに伴いどんどん便秘にもともと便秘になると妊娠5ヶ月くらいのお腹になるん
3週間ほど会社に仕事を休職させてもらったシンシア。明日から復職なのに…頭痛がひどい午前中に用事を済ませ、早めのお昼でお蕎麦をたべましたそこまでは元気だったのですが…そのあとお買い物をしていると、胃がムカムカ…頭も痛くなってきました帰ってアクエリアスを飲んだり、横になっていると2時間ほど寝てしまいました偏頭痛であれば、大体寝ればスッキリするのですが、全然スッキリしない!むしろズキズキ。眠い。水分を取ったり、食べ物をつまんだりしてまたゴロゴロ。最近、元気な日の方が多かったので、、
ひどい頭痛、めまい、吐き気で仕事を早退するほど体調不良のシンシア。毎日仕事(に行くの)がしんどくて…つわりの症状妊娠5週目という、まだ心拍が確認できない頃から特に頭痛がひどかったです。どのくらい痛いかというと、大人になってかかったインフルエンザの時ぐらい…!!割れるように痛くて、偏頭痛であれば湯船にゆっくり浸かったりすれば血行がよくなって緩和されることもありますが、そういう感じでもなく…痛み止めもロキソニンは飲めないので、カロナールです一週間に1,2日休む感じでだましだまし仕事をし