ブログ記事754件
こんにちは。うどんと申します。私は2024年5月から毎月「S&P500」と「オール・カントリー」に5万円ずつNISAを使って積み立て投資をしている30代一般男性です。11月の投資結果を報告いたします。IFREEETFFANG+1,220,080円(11/13)【+219,541円】(+21.94%)預金:3,510,000円計:約589万円教育資金目標:1000万円に対し0.58%(達成率58%)順調に評価損益が上がっています。今まで淡々と積み立てをしてきました。eMAXISは
ご訪問ありがとうございます私について👇投資に関するお話はこちら→★住宅ローン関係はこちら→★人気記事はこちら→★よく読まれてるポイ活情報はこちら→★コンサルティングバンク×キャッシュレスバンク×クラウドバンク【電子書籍】[株式会社北國銀行]楽天市場2,200円${EVENT_LABEL_01_TEXT}クラウドファンディングではじめる1万円投資[大前和徳]楽天市場1,430円${EVENT_LABEL_01_TEXT}
夜な夜なTVerやアマプラで時間潰してて夜更かしになって朝起きる時に今夜は早く寝る!と毎日毎日思ってますアマプラでFBIシリーズを見ていたら買うならS&P500銘柄だとの日本語訳思わず画面の写真撮りました最近は国内株が好調なのでS&P500が良いのかどうなのか分かりませんが投資結果は売却する時にのみ分かるもの!と思って本日も放置に勤しみます
3連休のうち、今日だけ休み昨日、一昨日は副業で働いてました💦朝からちょっとぐったり10月の売却益10月の1ヶ月の個別株➕️米株の売却益は115,566円少しずつ入金したお金で投資をし売却益を得る投資をしなければ…得られなかったお金ですね早いものでもう11月🍁もうすぐ年末ですね年末には1年の投資結果をブログにアップしますね
7才の子供が、自転車にだいぶ乗れるようになりましたあとは、漕ぎ始めだけです!10月の投資結果配当金2.8万円実現損益72万円合計75万円でしたこんなに売ったかな〜昨日土曜日仕事だったので、今日、日曜日が土曜日の気分です。明日がお休みでよかった
【テンバガー】10倍株で勝つ[朝香友博]楽天市場もみあげ流米国株投資講座【電子書籍】[もみあげ]楽天市場金持ち父さんの金持ちがますます金持ちになる理由[ロバート・T.キヨサキ]楽天市場こんにちは11月になりましたので、先月のiDecoの投資結果について、まとめてみました前回の状況↓『9月のiDecoの投資結果☆』50万円を50億円に増やした投資家の父から娘への教え[たーちゃん]楽天市場こんにちは10月になりましたので、先月のiDecoの投資結果につ
こんにちは!福岡移住したOLブログですいつも読んで頂き、ありがとうございます色々と大変な2025年を走っている私ですが今月の嬉しかったこと2個を発表したいと思います1つ目は、なんといってもこちら10月末の結果、めっちゃ良かったですちなみに、9月はこんな感じでした。『9月末の投資結果』こんにちは!福岡移住したOLブログですいつも読んで頂き、ありがとうございますなかなか時間がなくてゆっくり書けないところですが、サクっと先月の結果を振り返…ameb
ご訪問ありがとうございます私について👇投資に関するお話はこちら→★住宅ローン関係はこちら→★人気記事はこちら→★よく読まれてるポイ活情報はこちら→★貯金40万円が株式投資で4億円元手を1000倍に増やしたボクの投資術[かぶ1000]楽天市場1,650円年間100万円の配当金が入ってくる最高の株式投資[配当太郎]楽天市場1,738円こんにちはバタバタした10月がおわりましたね今年も残り2ヶ月!1年が早い…さて10
年収300万円未満で準富裕層を目指すアラフィフおひとりさまです月末になりましたので10月NISA投資結果を発表します【評価損益】1月+1,467,342円2月+1,051,564円3月+807,202円4月+208,915円5月+772,507円6月+1,207,227円7月+1,772,254円8月+1,827,379円9月+2,208,082円10月+2,846,557円評価損益先月比+638,475円10月iDeCoはこちらNISA口座が1000万円を超
10/20の週の投資結果報告です。まずは10/25(土)付。前回10/18(土)分は以下の通り。この週は米国政府機関の一部閉鎖が続く中、一段とドル円為替が円安に進んだためか、評価額が先々週と同じくらいまで戻りました。日本で生活している身としては、円安に進み過ぎるのは色々な商品が値上がりしていくので嬉しくないため、円高に進んで欲しいと願っています。その上で基準価額がしっかりと上がっていくといいなぁ。また日本では高市早苗自由民主党新総裁が紆余曲折を経て、内閣総理大臣(第104代)に就任しまし
長期投資はリスクを減らすと言われることがありますが、これは必ずしも正しくありません。短期間の投資では得する人も損する人もいますが、長期間投資を続ければ誰もが同じような投資結果になる、と考えるのは間違いです。分散投資を否定する意見として、最もよく挙げられるのが「儲からない」というものです。リスクを抑える一方で、大きなリターンを期待しにくいという側面があります。(AIアシスタント)★株式評論家、テレビのコメンテーター、証券会社の営業マンたちは長期投資、分散投資を勧めるが、
レバレッジとは何ですか?レバレッジの本質は負債です。金融市場で資金を借り入れてから経営に投入することを指し、少額の資金で大きな成果を上げることができるため、形象的に「レバレッジをかける」と呼ばれます。レバレッジは単純に掛け算記号に例えることもできます。このツールを使用すると、投資結果を拡大でき、結果が収益であれ損失であれ、一定の割合で増加します。そのため、このツールを使用する前には、投資プロジェクトにおける収益予想と遭遇する可能性のあるリスクを注意深く分析しなければなりません。例城さんは
50万円を50億円に増やした投資家の父から娘への教え[たーちゃん]楽天市場こんにちは10月になりましたので、先月のiDecoの投資結果について、まとめてみました前回の状況↓『8月のiDecoの投資結果☆』50万円を50億円に増やした投資家の父から娘への教え[たーちゃん]楽天市場おはようございます8月末になりましたので、今月のiDecoの投資結果について…ameblo.jp★2025年★【新品】『メイプル金貨1g2025年製』純金コインカナダ王室造幣局発行1
こんにちは!福岡移住したOLブログですいつも読んで頂き、ありがとうございますなかなか時間がなくてゆっくり書けないところですが、サクっと先月の結果を振り返ります!ちなみに8月末はこんな感じでした『8月末の投資結果』こんにちは!福岡移住したOLブログですいつも読んで頂き、ありがとうございます仕事がバタバタしすぎて、本当に久々に証券のスクリーンを開いたOLですこ…ameblo.jpそして、9月末。といっても、スクショは10月始めですがな
こんにちは10月になっても、昼は暑いですね9月のポイント&投資結果ですポイ活のポイント交換で、dポイントにすることが多い個別株2つ売却しました優待目的でしたが、最近あまり使わない所だったので、売却しちゃいましたまた別の株を保有したいと思います
短期投資の9月の投資結果報告です!+9万5878円の利益でした☺️<内訳>現物:+3万7563円信用:+2万185円先物:+3万8130円元手は351万6313円だったので、月利+2.73%のリターンです。ちなみに、長期投資用に保有しているeMAXISSlimの9月のリターンはこちら。・4資産均等の場合:+2.11%<内訳>・国内株式:+2.97%・国内債券:-0.09%・先進国株式:+3.65%・先進国債券:+1.92%eMAXISSlimで4資産均等分散をした場
ご訪問ありがとうございます私について👇投資に関するお話はこちら→★住宅ローン関係はこちら→★人気記事はこちら→★よく読まれてるポイ活情報はこちら→★「食費節約」「ポイ活」「ほったらかし投資」をコツコツ同時進行!一生お金に困らない:みるみるお得が増える暮らしのコツ扶桑社ムッ/くぅちゃん【ムック】楽天市場1,375円ポイントを貯める、増やす、お金に変えるポイ活進化論[井上ポイント]楽天市場1,980円こんにちは
年収300万円未満で準富裕層を目指すアラフィフおひとりさまです月末になりましたので9月NISA投資結果を発表します【評価損益】1月+1,467,342円2月+1,051,564円3月+807,202円4月+208,915円5月+772,507円6月+1,207,227円7月+1,772,254円8月+1,827,379円9月+2,208,082円評価損益先月比+380,703円そして9月iDeCoはこちらNISAはあと31,919円で1000万円突破4桁万円ま
私が若かりし40年以上前、友人と投資談義で株式・不動産・金の話をしていました。私はその中で株式と不動産が良いなと思いました。当時は不動産を買えるような資金は無いので最初は株式投資を始めました。当時、株式は日経平均7000~8000円。金価格は2000円前後だったように記憶しています。考えれば株式は6倍。金は10倍になっていますね。当時、私の周りには株式と不動産投資の方が多く金投資の方がいなかったので金投資に向かいませんでした。投資結果を見れば、一番は場所によっては不
木曜日のFPラボの相談会で3名から個別株の投資結果報告をもらいました!ご報告を頂いて、私は大興奮しました。というのも、『実践!10倍株の探し方』セミナーの内容をちゃんと実践している人がいるかどうか、確認したことがなかったからです。(FPラボで3ヶ月毎に開催しているセミナーです)「もしかしたら、誰もやってなくて、まったく役に立っていないのでは」と不安になっていたくらいです。ですが、こうやって、3名の方からご報告が頂けたので、開催してきて良かったとホッとしております。それと
9/22の週の投資結果報告です。まずは9/27(土)付。前回9/20(土)分は以下の通り。週中は基準価額が下がったり、SBISCHDがマイ転(マイナス転換)したりしていましたが、金曜日に全部プラスになりました。概算ですが、税引き後の含み益がなんと3MJPY越え!S&P500トップ10(以下、SP10)を売ろうかどうか迷いつつホールドしてたら、だいぶ基準価額が伸びてきました。もうすぐ暴落(or一時的な調整)が来る予感…!SBI・S・米国高配当株式ファンド(以下、SBISCHD)は、
いつもはdポイント投資結果を載せてますが、今回はペイペイポイント投資結果!なんということでしょう、、、こんな【不労損失】な結果になっておりますちなみにイーサリアムに投資してます。でもいいんです。このポイントは、数年前マイナンバーカードを作って色々登録して国からもらったポイントなのですだから、赤字でもまぁいっかね!
9/15の週の投資結果報告です。まずは9/20(土)付。前回9/13(土)分は以下の通り。先週の宣言通り、ニッセイNASDAQ100(以下、ニセナス)を0.3MJPY買い付けました。上昇相場が続いていますので、1%以上の含み益が出ています。SBI・S・米国高配当株式ファンド(以下、SBISCHD)もプラ転(プラス転換)しましたので、全ての投信がプラスで着地しました。FRB(米連邦準備理事会)の政策金利の引き下げが市場の予想通りに発表され、0.25%下がっています。が、円高にはほとんど向
9/1の週の投資結果報告です。まずは9/6(土)付。前回8/30(土)分は以下の通り。今回から特定口座にemaxisslimS&P500を購入したことにより、注文列が5列になりました。またこれを機に税引き前、税引き後の利益率を追加し、計算式を修正しました。(「評価損益/評価額」→「評価損益/取得金額」)米国は雇用統計にかなり悪い数字が出ているものの、9/5(金)時点での各種株価指数では底堅い結果となり、全部プラスの評価額で週を終えました。政策金利の利下げはほぼ織り込まれ
資産運用(投資)結果R7.9またまたサボってしまいすみません・・・悪い癖が出てしまいました・・・そして、ここ2か月の調子はそれなりによかったですね。想定外に上がってる感じがして怖いですが結果オーライとしましょう。
これまでのトレードの振り返り。アバウトなトレードは、もうしてはいけない。
あっという間に夏休みが終わり、再び学校が始まりました🏫8月のポイ活&投資結果ですポイ活はボチボチですずっとマイナスだった株がプラスになったので売却80円でもプラスになるならいいかな損益が個別株の上昇で14万超え配当&優待目的なので、売却しませんが、見てるだけで、楽しい
8/25の週の投資結果報告です。まずは8/30(土)付。前回8/23(土)分は以下の通り。週中では若干アップダウンがあったものの、前回に引き続き、全てプラスで着地しています。なおS&P500トップ10(以下、SP10)は提供している会社名変更により、「アモーヴァ-TracersS&P500トップ10インデックス(米国株式)」と表記が変っています。9月はFRB(FederalReserveBoard/連邦準備制度理事会)が利下げするかも、という予測と、日銀が利上げするかも、という
短期投資の8月の投資結果報告です!+6万3265円の利益でした☺️<内訳>現物:+18万3298円信用:-12万5999円先物:+5966円元手は341万6347円だったので、月利+1.85%のリターンです。ちなみに、eMAXISSlimの8月のリターンはこちら。・4資産均等:+1.59%<内訳>・国内株式:+5.74%・国内債券:-0.33%・先進国株式:+0.85%・先進国債券:+0.11%eMAXISSlimで4資産均等分散をした場合の+1.59%にたいして短
50万円を50億円に増やした投資家の父から娘への教え[たーちゃん]楽天市場おはようございます8月末になりましたので、今月のiDecoの投資結果について、まとめてみました前回の状況↓『7月のiDecoの投資結果☆』本日先着200名様に10%offクーポンあります♪【8/1限定!先着200名10%offクーポン!】魅惑のハラペーニョアーモンド[420g](210g×2袋)…ameblo.jp【特別送料無料】1本たったの598円(税込)3大銘醸地入り世界選りすぐり赤ワ