ブログ記事484件
ブログへのご訪問ありがとうございます。株でパート代を稼ぐ専業主婦〈しゅふトマ🍅〉と申します。専業主婦が永遠に続くことを願っている40代こども2人+歳下夫の4人家族Xで色んな方の投資方法を見て、自分の投資銘柄選定方法が近い方をどんどん発掘していくのですが、最近ずっと気になっている方が本を出版されました。投資本を買うまでに、本当に必要かいつも熟考してしまう私。今回も「欲しい…いや、でも…」を繰り返していました今朝とうとうポチリました。Xでフォローさせてもらっている「ヘ
投資本、皆様何冊かは読んでますよね。この連休に、読んだ方も多いのではないでしょうか❓そんなこんなで、いろいろ探してみました‼️億までの人億からの人ゴールドマン・サックス勤続17年の投資家が明かす「兆人」のマインドAmazon(アマゾン)決定版バフェットの投資哲学がマンガで3時間でマスターできる本Amazon(アマゾン)株・投資信託・iDeCo・NISAがわかる今さら聞けない投資の超基本(今さら聞けない超基本シリーズ)Amazon(ア
こんばんは雨が降りました花粉症と思われる症状が、雨が降ると多少軽いような?うーーん、気のせいかな。今日ひとつ目の記事です『口座乗っ取りのニュース&地元ガスト』お疲れさまです。ちょっぴりご無沙汰です^^今週は株を見ていませんでした慣れないスマホトレードをすると、余計な事をするとの自覚ありなので。資産…ameblo.jp日経平均は、前日比378円高と7日続伸。TOPIXは8日続伸順調
ポンタの絵本、推奨します。帯に推薦文を入れさせてもらいました。お子さんとぜひ読んでいただきたい、しっかりとした「投資本!」
マネーの公理スイスの銀行家に学ぶ儲けのルール[マックス・ギュンター]楽天市場『マネーの公理』マックス・ギュンター📖「リスクを恐れるな、しかし賢く管理せよ」概要本書は、スイスの銀行家たちが長年にわたって実践してきた「お金を増やし、守るための原則」をまとめた一冊です。「スイスの公理」とも呼ばれる12の投資原則を通じて、リスクの捉え方、資産管理、投資判断の仕方を学ぶことができます。学べるポイント✅リスクを取らなければ利益は得られない(しかし無謀なリスクは避
投資を知ろう!保有資産3億円のシロウト投資家・神田川トウシロウです。「今週読んだ投資本」と題して26回に渡って投資本を紹介してきましたが、あまり読者の反応が良くないので辞めます(笑)と言いつつ、読書は大好きなので、投資や資産形成と関連する本をボチボチ紹介します。最近読んで、「ウーン」と考え込んでしまった本は、ひろちさや著『「貧乏」のすすめ』。著者のひろちさや氏は気象大学校の教授を長く勤めて、その後、宗教評論家として活躍しているそうです。書名を見て「おいおい」と、思わず読んでし
投資を知ろう!保有資産3億円のシロウト投資家・神田川トウシロウです。今週読んだ投資本を良かったものも良くなかったものも含めて紹介するシリーズの第25回。バートン・マルキール&チャールズ・エリス著『投資の大原則』<お勧め度4★★★★☆>***********************************バートン・マルキールは『ウォール街のランダム・ウォーカー』の著者、チャールズ・エリスは『敗者のゲーム』の著者。世界的・歴史的な名著の著者2人がタッグを組んだので、どんな本かと読
私はこんな人FIREを夢見るアラフォー独身会社員日々、コツコツと副業&ポイ活実践中年を重ねても動ける身体を目標に筋トレ、自炊始めましたこんにちは、とらきちです!ぼくは最近、お部屋の大掃除にハマってます。独身アラフォーのぼくですが、やっぱり物が増えてきて...そろそろ本気で片づけしないとまずいなって思ったんです!実は先週末、本棚の奥を覗いてみたら...ほこりまみれの本がズラリと並んでたんです長年放置してた本が15冊!料理本
投資を知ろう!保有資産3億円のシロウト投資家・神田川トウシロウです。今週読んだ投資本を良かったものも良くなかったものも含めて紹介するシリーズの第24回。萩野琢英著『210余年の歴史が生んだピクテ式投資セオリー』<お勧め度5★★★★★>***********************************先週読んだ杉山智一著『プライベートバンカー驚異の資産運用砲』がやや不発だったので(記事はこちら)、改めてプライベートバンクに関する王道の本を読んでみました。ピクテは1805年
投資を知ろう!保有資産3億円のシロウト投資家・神田川トウシロウです。今週読んだ投資本を良かったものも良くなかったものも含めて紹介するシリーズの第23回。***********************************杉山智一著『プライベートバンカー驚異の資産運用砲』<お勧め度★★★☆☆>著者は、日本人では数少ない国際的なプライベートバンカー。野村證券を皮切りにキャリアアップを重ね、2010年からはシンガポールを拠点に活動しています。本書は、プライベートバンカーとは何者なのか
投資を知ろう!保有資産3億円のシロウト投資家・神田川トウシロウです。今週読んだ投資本を良かったものも良くなかったものも含めて紹介するシリーズの第22回。***********************************おけいどん著『おけいどん式40代でも遅くない退職準備&資産形成術』<お勧め度★★☆☆☆>本書は、47歳で資産1億円を達成しFIREを成し遂げたという個人投資家おけいどん氏が、その経歴を披露したもの。2021年の出版で、日本におけるFIREブームに一役買った投資本で
投資を知ろう!保有資産3億円のシロウト投資家・神田川トウシロウです。今週読んだ投資本を良かったものも良くなかったものも含めて紹介するシリーズの第21回。***********************************トーマス・スタンリーら著『その後のとなりの億万長者』<お勧め度★★★★★>本書は、アメリカの富裕層の実態を明らかし、世界的なベストセラーになった『となりの億万長者』の続編。「その後の」というタイトルの通り、前著から20年以上が経過したことを踏まえて、データを検証し直
投資を知ろう!保有資産3億円のシロウト投資家・神田川トウシロウです。今週読んだ投資本を良かったものも良くなかったものも含めて紹介するシリーズの第20回。***********************************窪田真之『高配当投資術』<お勧め度★★★☆☆>著者の窪田さんは、楽天証券に所属するアナリストで、元ファンドマネジャー。割と好きなアナリストで、情報サイト「トウシル」の記事は参考にしています。この本は、タイトルの通り高配当株への投資について書かれています。若い頃はと
投資を知ろう!保有資産3億円のシロウト投資家・神田川トウシロウです。今週読んだ投資本を良かったものも良くなかったものも含めて紹介するシリーズの第19回。***********************************日本取引所グループ『日本経済の心臓証券市場誕生!』<お勧め度★★★★☆>いわゆる投資本ではありません。日本取引所グループが編集した日本の証券市場の歴史書です。よく言われるように、世界初の先物市場は、1697年に始まった堂島米会所です。そこから今日に至るまで、証券市
こんばんは〜今回の星組公演『記憶にございません!!』初見の方(私の大好きな神)の感想(神が星組で好きなのはこっちゃんです))「なんだか極美くんだけカッコイイお役だよねぇ他はみんなアレなのに」えっ、そう?極美くんがカッコイイんじゃなくて??古郡さんのお役がかっこいいは私の中では新しかったですあとねショーの手拍子が長
投資を知ろう!保有資産3億円のシロウト投資家・神田川トウシロウです。今週読んだ投資本を良かったものも良くなかったものも含めて紹介するシリーズの第17回。***********************************穂高唯希『本気でFIREを目指す人のための資産形成入門』<お勧め度★★☆☆☆>著者の穂高さんは元三菱グループ大手企業のサラリーマンで、30歳で退職し、セミリタイアしたという経歴の持ち主。日本におけるFIREブームの先駆けになった人(の一人)です。本書は、タイトルの通
投資を知ろう!保有資産3億円のシロウト投資家・神田川トウシロウです。今週読んだ投資本を良かったものも良くなかったものも含めて紹介するシリーズの第17回。***********************************メアリー・バフェット&デビッド・クラーク『バフェットの財務諸表を読む力』<お勧め度★★★★☆>書名に「バフェット」と入っている通り、世界一の投資家ウォーレン・バフェットの投資法を紹介する書籍です。実質的な著者はバフェットの友人デビッド・クラークですが、共著者にウォー
投資を知ろう!保有資産3億円のシロウト投資家・神田川トウシロウです。今週読んだ投資本を良かったものも良くなかったものも含めて紹介するシリーズの第16回。***********************************菊地正俊『日本株を動かす外国人投資家の思考法と投資戦略』<お勧め度★★★★☆>著者の菊地さんは、みずほ証券のストラテジスト(ファンドの運用方針・戦略を検討する人)、本書は、タイトルの通り外国人投資家について書かれた本。という個人投資家とは縁遠い人が縁遠い分野について
この本、めちゃくちゃためになったので紹介したい。3年前の本で何気なく1年ぐらい前に購入したが、当時忙しくて読んでいなかったが本棚整理中にみつけて昨日夢中になって読んだ。一言でいえば、暴落時に仕込めばいい。って話なんだけど、投資で成功したレイダリオ、バフェット、マイケル・バリーなどは暴落時にしっかり仕込んでいたらかなりお金持ちになったという話。「なんだ、暴落時に仕込むだけ」って思うかもしれんが、何故暴落だと思ったのか、暴落前どんな相場雰囲気だったのか、暴落時に仕込むべき銘柄
投資を知ろう!保有資産3億円のシロウト投資家・神田川トウシロウです。今週読んだ投資本を良かったものも良くなかったものも含めて紹介するシリーズの第15回。***********************************デビッド・クラーク『マンガーの投資術』<お勧め度★★★★☆>この本はチャーリー・マンガーが残した投資アドバイスを紹介する本。チャーリー・マンガー(と言われてピンとくる人はかなり経験豊富な個人投資家)は、ウォーレン・バフェット率いるバークシャー・ハザウェイの副会長とし
投資を知ろう!保有資産3億円のシロウト投資家・神田川トウシロウです。今週読んだ投資本を良かったものも良くなかったものも含めて紹介するシリーズの第14回目。***********************************志村暢彦『世界の富裕層がお金を増やしている方法』<お勧め度★★★☆☆>独立系投資会社を経営する著者が、グローバル投資の方法について解説した本。副題に「個人投資家でもマネできる」とある通り、個人投資家を対象読者にしており、グローバル投資の初歩から応用までわかりやすく
基礎は学んで欲しい本屋に行ってびっくりあるはあるは投資の本。最近はYoutuberのみなさんがこぞってお出しになるから、出るわ出るわこれでは本当の素人さんは、どれ選んでいいか・・・困るよね。まぁ、誰が書いてたって、投資の基本はざっと学べるから、読む価値無しってのは少ないと思うけど。あまり素人さんが書いた本はお勧めできません。読みやすく作ってはあるだろうけど、表紙の言葉に騙されては駄目です。「専業主婦が1億円稼ぐ方法」なんてのは、大抵大盛りに
投資を知ろう!保有資産3億円のシロウト投資家・神田川トウシロウです。今週読んだ投資本を良かったものも良くなかったものも含めて紹介するシリーズの第14回目。***********************************村上世彰『生涯投資家』<お勧め度★★★☆☆>今回は、いわゆる投資本ではなく、投資家に関する本。村上ファンドを立ち上げた村上世彰氏が、自身の投資家としての歩みと彼が考える株式市場・日本企業のあり方について書いた本です。村上世彰氏は、通産省の官僚から投資家に転じ、日本
投資を知ろう!保有資産3億円のシロウト投資家・神田川トウシロウです。今週読んだ投資本を良かったものも良くなかったものも含めて紹介するシリーズの第13回目。***********************************岩本秀雄『世界一わかりやすいチャートの本』<お勧め度★★★★☆>10月から少し暇になるので、少し本格的に短期取引をやってみようと思います。といっても、負けるのは嫌なので、まずは勉強。今年数冊チャートの本を読んだのですが、どれも不発。ということで、昔読んだこの本を
投資を知ろう!保有資産3億円のシロウト投資家・神田川トウシロウです。今週読んだ投資本を良かったものも良くなかったものも含めて紹介するシリーズの第12回目。***********************************クリスティー・シェン&ブライス・リャン『FIRE最強の早期リタイア術』<お勧め度★★★☆☆>2020年に起こったFIREブームの火付け役になった本の一つ。積読状態だったのですが、夏休みにさっと読んでみました。著者は中国の貧しい農村の出身で、アメリカに渡り、若くし
投資を知ろう!保有資産3億円のシロウト投資家・神田川トウシロウです。今週読んだ投資本を良かったものも良くなかったものも含めて紹介するシリーズの第11回目。***********************************チャールズ・エリス『敗者のゲーム』<お勧め度★★★★★>こういう相場が荒れた時には基本に立ち返る必要があるということで、今回は、チャールズ・エリス『敗者のゲーム』を読みました。不朽の名著で、読むのはもう7回目くらい。私の投資スタイルの確立にもっとも影響を与えてくれ
お越しいただきありがとうございますお金が好き♡共働き主婦ぴん子です人生を豊かに幸せに。お金を稼ぐ、貯める、使う、増やす!を目標に、実践・意識していることをブログに綴っています準富裕層に到達お金や投資株主優待生活年少ワ―ママ日常も公開中今日もがっつり下げましたねーーー我が家の資産も今日1日でマイナス400万円・・・含み益バリアが数百万円単位で、どんどん破壊されていくわま、総資産は減るけど配当金が減るわけでもないし
ご覧いただきましてありがとうございます。今日の日経平均は1,285円安の37,869円でした今年最大の下げ幅です昨日も下げていたので、楽天証券でダウンロードした本を読んでいました。この本の冒頭部に「多くの投資家が前のめりになって投資をしている状況では、その株価が適正な水準を超えていることがよくあります。」「しかし、株価は最後には適正な水準にまで下落していくもの。いえ、多くの場合、さらに売り込まれます。」とあったので、これって今の状況なのかもしれないなと思っていました。昨日見た配
投資を知ろう!保有資産3億円のシロウト投資家・神田川トウシロウです。今週読んだ投資本を良かったものも良くなかったものも含めて紹介するシリーズの第10回目。***********************************ろくすけ『10倍株の思考法』<お勧め度★★★★☆>今回は、個人投資家の成功本を読みました。著者のろくすけさんは、投資歴20年の個人投資家。投資信託の積立投資で基盤を作り、小型株の長期投資に切り替え、3億円の資産を築いたそうです。この手の成功本は、ちょっと再現不可
書籍・『投資の正解』には王道的なイイことが書かれているけれどそれを凌ぐやり方っていうのも実はある(…と思っている私)『お金の名著200冊を読破してわかった投資の正解』っていうタイトルが付されている書籍(投資本)があります。お題を見てすぐに分かるとおり,お金を増やす為の指南本として多くの人に影響を与え続けてきた著作を約200冊読破したという著者が,その約200冊の内容のエッセンスと自身の考えを織り交ぜて,とても分かり易い表現でもって「こういった考え方・手法を採用すれば,望ましい成果が