ブログ記事1,251件
皆さんこんにちは本日、総匹数勝負で定例会が行われました。同匹数は、年齢が上の人が上位のルールです。結果は激渋となりましたが、型はそこそこ良い結果でした。ダブル一回で勝負を決めたSKさんが優勝🥇25.2センチの大物を釣り上げた大住さんが準優勝🥈大物ハンターの村上さんが3位🥉という結果でしたおめでとうございます🎊以下、頑張ったメンバーと仲間達の一部ですオブ参加のかっちゃん暑い中お疲れ様でした✋
朝4時前に自転車で家を出て、石ゴカイ330円買って今回新たに試してみようと思った塩屋海岸へ行ったが、狙いのポイントは少年グループが入っていたので、あきらめて引き返し、いつもの平磯ベランダへ。珍しく女性ルアー師と少年のグループがすでにいたので、岸寄りに釣り座を構える。海草天秤15号にキス針7号の市販の50連結仕掛けを4本針にして、5時前に第一投。マイクロミニのチャリコ混じりに天ぷらサイズ。しかし、後が続かず、素針かチャリコのみ。いつも悩まされるキュウセンのアタリすらない。
皆さんこんにちは。総重量勝負で行われた、優勝賞品は最高級ぶどうのルビーロマン🍇通常ぶどう大会にダブル高木が参加してきました。二人とも10位以内には入れませんでしたが、日本海の白鱚が釣れて楽しい大会でした。トップ10の皆さん達流石上手い方達ばかりです。大会準備運営された、かほく市実行委員会皆さん。色々ありがとうございました。おかげさまで楽しく釣りができました。来年も是非参加したいと思いますので、宜しくお願いします。
26日久々に小浜にキス釣りに行ってきました。猛暑なので朝方のみ短時間勝負です。1時起床で気合いの2時出発。目的地には4時半到着。まだ薄暗い中、遊歩道を歩き浜への階段を降りると…。な、なんとケミホタルが3つ!ここで夜釣りされてるのも、置き竿されてるのも初めて見たので、思わず第一声「ビックリしたぁ」と言ってしまいました。ご挨拶すると大阪のベテランキャスターさんで大ギス狙いとのこと。釣り談義をしながら隣で準備させてもらいます。軽く第一投。着底と同時にアタリ。まずまずのサイズ。2投目
昨日ダイソーでメジャーステッカーを探している時にタックルケース用スポンジなる物を見つけ、仕掛け巻きにちょうどよさそうなので購入。老眼のてるさんはキス釣りの仕掛けは完全自作は苦になるので、市販の50連結仕掛けを使うことが多いが、下鈎は自作で用意している。これまではダンボールをジップロックサイズにカットして上下に切り込みを入れて、貧相な自作の仕掛け巻きにしていた。不器用なてるさんでも簡単に作れるのが利点だったが、耐久性が低いのが問題であった。それで今回使えそうと思って購入したのだが、同じくダ
4時前に自転車で家を出て、石ゴカイ330円買って平磯ベランダに到着。中央より岸寄りに釣り座を構え、15号海草天秤にがまかつのキス鈎7号の50連結仕掛けを4本鈎にして日の出前に第一投。一投目からモーニングサービスの天ぷらサイズ。その後も同サイズ。しかし、日の出後はキスのアタリがなくなり、チャリコの猛襲。岸寄り、沖寄りと投入ポイントを変えるもキスのアタリはない。たまにいいアタリがあったと思ったらキュウセン。あまりにアタリがないので岸寄りに移動したらガッチョが多いが、たまにキスが混じる。
みなさんこんにちは。今日、浜岡海岸で総重量勝負による、定例会が行われました。結果は以下のとおり優勝🥇は西方面遠投7色付近で、良型が混じったオブ参加の哲ちゃん準優勝🥈は、西方面近距離で数釣った、木内さん3位🥉は東方面で釣った金ちゃんという結果でした。おめでとうございます🎊参加されたみなさん暑い中お疲れ様でした✋
北九州、夕方から雨・・今日はお昼前から魚釣りに行ってきました(*^▽^*)満潮が14時過ぎだったのでこの時間なのです・・若松運河・・・いつもとは逆側・・・もしかしたらヘダイ・真鯛が釣れるかも・・私の期待とは裏腹に・・・キスしか釣れませんでした・・・(*^▽^*)いつものことです・・17匹・・・と・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ビッグキス4匹・・23・
15日、京都祇園祭、宵々山鶏鉾。暑い、けど初めて上に乗るすべて織物その前に先斗町でランチ、ざ、京都価格琵琶湖さんらしい、店はここ床は暑いので昼間はなし場所は下町。昔の京都らしい場所からの、次の日、船に乗ろかなと思ったけど、久々に赤穂大塚海岸いつもの福浦まで歩くとまさかの先客なので開拓、重り付けて投げては引くをくりかえし、砂地をさがす。で、こんだけ、今年はどうなんやろ釣果見ても大して釣れてない。そして、庭のアップリーメロン取り頃がわからん、もう良いのかな今年はオ
みなさんこんにちは。総重量勝負で行われた、静投連大会に吉原サーフから7名プラスOB1名が参加してきました。小野山会長のご挨拶台風のウネリ?で波が高い中、結果は、団体で5位。個人の部は、主な所では期待の新人大住さんが、600g超えで7位という結果でした。大住さん上手い❗️また、OB哲ちゃんも8位でした。上位3名の方達おめでとうございます🎊本部の下あたりが良く釣れたようです。暑い中、準備運営された中部クラブの皆さんありがとうございました。次は浜松でお会いしましょう♪
4時半すぎに自転車で家を出て、石ゴカイ330円を買って5時すぎに平磯ベランダに到着。中央よりやや岸寄りに釣り座を構えて、海草天秤15号にがまかつのキス鈎7号の50連結仕掛けを4本鈎にして、5:20に第一投。2投はアタリなく、3投目でキスの小さなアタリでピン。同じポイントを狙うがアタリなく、沖目を狙うと海藻が増え、キュウセンになってしまう。潮がよく流れていていかにも釣れそうだが、アタリは少ない。キュウセン混じりにピンが1時間1匹ペース。数はいらないが、ドスがほしいが今日は型も小さい。
4時半すぎに自転車で家を出て、石ゴカイ550円買って5時に平磯ベランダに到着。やや岸寄りに釣り座を構えて、海草天秤15号にキス鈎7号の50連結仕掛けを5本鈎にして、5:10に第一投。幸先よく天ぷらサイズの連とチャリコ。しかし、モーニングサービスだったようで後が続かずその後数投はアタリなし。投入ポイントを変えたりして約5投目にかなり手前で激震のアタリといいヒキを楽しませてくれたのは23cmのドス。しかし、この後は全くダメで、たまにアタリがあってもキュウセンかイソベラですべてリリース。し
2025年7月5日4:18は何事もなく過ぎて、4時半に自転車で家を出た。途中で石ゴカイ550円を買って5時前に平磯ベランダに到着。中央よりやや岸寄りに釣り座を構えて、15号海草天秤にがまかつのキス鈎7号の50連結仕掛を3本鈎にして第一投。第一投目でアタリがあり、ガッチョ混じりでピン。前回はキスのアタリがまったくなかったが、キスがいることがわかったので鈎数を5本にする。今日の目標は10匹のピンより1匹のドスだが、水深のないポイントだし、熱中症予防のために10時に納竿を目指して餌を早く使い
みなさんこんにちは。本日DaiwaBブロック堀切大会へ地区予選を勝ち抜いた四人で参戦してきました。一回戦は、ささPが見事に突破。他3人は惨敗。二回戦は、ささPの応援をみんなでしましたが、残念ながら全国出場は、なりませんでした。全国出場を決めたみなさん達。流石上手い方達ばかりです。秋田でも活躍祈ってます。また、ささめ大磯にも2名参戦しましたが、権利獲得なりませんでした。かなり渋かったようです。大会運営スタッフの皆さん、選手のみなさん、暑い中お疲れ様でした。色々ありがとう
みなさんこんにちは。先日二日間にわたって行われた、シマノジャパンカップファイナルに、吉原サーフのエース高本さんが参戦してきました。結果は、7位。本人悔しかったとは思いますが、全国の猛者の中で立派な成績だったと思います。二日間、本当にお疲れ様でした。詳細はシマノHPを、ご確認ください。以下は下見の模様ですが、良型釣るのが、難しかったようですね。さて、今週末は伊良湖Daiwaブロック大会です。吉原サーフからは、4人の四銃士?が参戦します。Daiwaもメンバーが、全国へ進
6月28日(土)当店ご常連の竜巳丸様が今週もキスを求めて釣友3名を乗せ一色漁港沖へ前日に1,000円ずつ購入して頂いた石ゴカイを使用し、AM6時半から流し釣りでキス釣りスタートしかし、風が予想以上に強く船もブン流れすぐにGPSを確認すると1ノット以上の速さで船が流れているこれではキスがエサを追ってこれないと判断早々と流し釣りを諦め、アンカーを打ち⚓2本針のキス仕掛けを船上から各々投げ入れる早速、船長さんの仕
6月23日(火)一色漁港沖でキスが釣れているとの情報を聞き開店前のAM4時過ぎから渚屋駐車場でお待ちいただいた●さん待ちに待った開店のAM5時非常にせっかちな性格からすべてのシャッターが開く前に店内へなだれ込んでいただき石ゴカイを購入🙇🏻♀️いざ、自分の船で一色漁港沖へ5分ほどでポイントに到着し早速キス釣りを開始🎣しかし、すぐに雨が降り出し南東の風が吹いてきた雨に濡れた少し不自由な指で石
今シーズンの三河湾のキス釣りは1カ月ほど釣れ出しが遅れ心配しましたが船・投げ釣りともに釣果もようやく安定してきたようです6月22日(日)当店ご常連の竜巳丸様がキスを求めて釣友2名を乗せ一色漁港沖へAM6時から流し釣りでキス釣りスタート🎣幸先よく船長さんにキスが掛かる続いて釣友Iさん、Hさんにも本命がただ、4~5cmのアカチン(真鯛の幼魚)とハゼのエサ取りが多くひと苦労さらには次第に南東の風が強く吹
佇むワテがいる何処に行っても、何処に投げてもクーラーに入るお魚さんが居りませんマイクロピン〜14位のキスかグ〜フ〜のみ。2時間で心が折れて撤収と成りました。本日のお持ち帰りは満足の釣りが出来た時のご褒美もお持ち帰りと成りました
21日は敦賀にキス釣りに行ってきました。今回は1年ぶりにJぼっさん(イニシャル?)とご一緒させていただきました。3時過ぎに自宅出発。途中賤ヶ岳SAで久々に豚汁定食。目的地のサーフには5時過ぎ到着。既にJぼっさんは竿出しされており、キスも数匹キープされてます。釣り談義しながら竿をセットし第一投。4色からサビいていくとモソッとしたアタリでガッチョ、ベラ。その後もキスのアタリがありません。他の先客さんにもご挨拶し、奥に入らせてもらいます。かつては大ギスがよく釣れたポイントですが、近年
皆さんこんにちわ。本日総重量勝負の定例会が、富士川東海岸にて、オブ参加2名で行われました。朝のうち海は穏やかだったけど、途中から南風の爆風🌪️🥺そんな条件の中、結果は以下の通り。中華竿をひん曲げて、良型を揃えたささPが優勝🥇準優勝🥈は、ダブル二回で仕事が早かった学ちゃん三位🥉は、前日京都帰りながら、老体にムチ打って頑張ったジジィ会長でした。四位には、高本Jr.航汰君。爆風の中、よく頑張りました👍ちなみに、上位3名は、Daiwaブロック参加者で、勝ち虫オニヤンマ君つけてました
朝4時すぎに自転車で家を出て、途中石ゴカイ500円買って、4時20分に平磯ベランダに到着。この時点ではまだ、無人だったので沖のテトラ寄りに釣り座を構えて5時に第一投。数投するもアタリはササノハベラのみ。見切って釣り座を岸寄りに移動。岸から20mほどのポイントでピン兄。しかし、その後マイクロピンを1匹追加したのみで、岸近くはマイクロチビハゼの猛攻。投点を少し沖寄りにすると藻が多くなりベラ系の猛攻。ここでてるさんより少し沖寄りにチョイ投げのお兄さんが釣り座を構えられたので、もう一度最初の
皆さんこんにちわ。本日行われた、20匹重量勝負のアスリートカップに、吉原サーフからは某会長1名が、勝ち虫オニヤンマ君を帽子につけてボッチ参加してきました。結果はピンばかりで、20匹重量264g。惨敗でした。リザルトです上位のみなさんおめでとうございます🎊選手の皆さん、スタッフの皆さんお疲れ様でした。そしてありがとうございました。大磯大会にもメンバーが参加予定ですので、好成績期待です。
三河湾の初夏の風物詩ギマ釣りがハイシーズン突入!今シーズンは数・型ともにGOOD6月15日(日)渚屋特注ギマ仕掛けを使用した原田さん衣浦ポートアイランド南側でボート釣りギマがコンスタントに釣れ3時間ほどで40~50匹の釣果(数はカウントしなかったとの事)帰りにわざわざ渚屋に立ち寄り家族分をあげるとお裾分けしていただきました原田様、ありがとうございました最後までブログをお読
8日の日曜小浜にキス釣りに行ってきました。週末雨予報ばかりで、なかなか釣りに行けずGW以来となります。2時半に自宅を出て現地到着は4時半。すでに明るいので釣り場に向かいます。4色からサビいていくと2色で痛快なアタリ。しかしこの日はアタリ少なめ、ピン多め。誰も居ないのであちこち探ってみますが、どこもイマイチです。ようやく20オーバー釣れるも8時には移動を決意。日曜なのに釣り人少なめで良い場所を確保。1投目から痛快なアタリ。移動して良かったと思ったのも束の間、その後はなーんにも
皆さんこんにちわ。吉原サーフ5人で参戦してきました。結果W高木二人がブロック獲得できました😊おまけに学ちゃんはジャンケン大会で、カタログギフトも🎁ゲット❗️おめでとうございます🎉今日時点で吉原サーフからは4人がブロックゲット👍ファイナル目指して頑張りましょう。スタッフ、選手のみなさん。ありがとうございました😊そしてお疲れ様でした✋
皆さんこんにちは。今日、総重量勝負のキスマスターズに、3人で参加してきました。結果は、大住さんと笹岡さんが見事ブロックゲット‼️おめでとうございます🎊ファイナル目指して、ブロック頑張りましょう💪
朝4時起床のはずが目覚めたら4時半。スマホを見るとタイマーを4時にして、保存し忘れていた。急いで支度して5時に家を出て、電車に乗り5時半前に須磨に着き、石ゴカイ500円分買って海岸へ。千守突堤東側のサーフから人が多い。予定していたスマスイ東寄りにも釣り人が多い。やむなく少し戻って先週に釣果のあった赤灯前東寄りに釣り座を確保。デルナー天秤25号にがまかつのキス鈎6号の50連結仕掛けを4本鈎にして6時過ぎに第一投。1投目は投げ損じで飛距離が出ずにスカで、2投目で5色目まで投げ、沖堤の間に
還暦&定年までは週5日働いて1日釣りして1日体を休めるペースが一番健康に良いと思っていたが、先週末は土曜に娘の成人式の振袖の前撮りをして、日曜に釣りに行き、体を休めていない上に今週の仕事が繁忙で残業気味のために、今朝起きた時はちょっとしんどくて、仕事が週4日だったらいいな、などと弱音を吐きたくなっている。まあ今日明日がんばれば休みなので、何とかふんばろう。そして今週末は土曜が絶好の曇天微風で、日曜から天気がくずれるようだし、その後梅雨入りすると釣行をあきらめざるを得ない日があるので、
5時に家を出ようと思っていたのに、目覚ましをうっかり5時にセットしていた。アッチャーだけど、気を取り直して支度して6時前に家を出て、電車に乗り、須磨で下りて石ゴカイ500円買って、赤灯前に向かう。しかし出遅れたせいか釣り人が多い。ほぼ、50m間隔でいるので入るスペースはない。仕方がないのでさらに東進してスマスイ裏まで進み、西寄りに何とかスペースを見つけて釣り座を確保。デルナー天秤25号にキス鈎7号の50連結仕掛けを3本鈎にして7時前に第一投。5色ちょっと投げてさびくとアタリがあり、回