ブログ記事11,969件
最近、社員証の写真より老けてきた気がして悲しい気分の技術部鈴木です。入社してもう3年目になろうとしています。あっという間です・・・。話は変わり、先日会社で「Y-1バトル」が開催されました!Y-1バトルというのは若手が中心になって、お題に沿った動画を制作するというものです。そこで今回のお題は、わくわくする動画!私は技術部の魅力を1分にまとめました。少しでも技術部はかっこいいなぁ、気になるな、と興味を持ってもらえるような動画を作りたく、撮影してきました!
今日は日本工学院専門学校蒲田キャンパスで開催されたタテモノ(⊙x⊙;)デカ..エアロスミスやシカゴ、デヴィッド・ボウイなどを手掛けられたマスタリングエンジニアJonathanWyner氏の来日講演に行ってきました。<イベント案内ページ>JonathanWyner来日!3月22日無償講義を開催!-iZotopeJapanエアロスミス、シカゴ、デヴィッド・ボウイ、ピンク・フロイド、ニルヴァーナなどを手掛け、「マスタリング界の至宝」として知
はぴ☆らき☆ラボのアメブロにようこそ♪こんにちは、はぴ☆らき☆ラボひとみです。わたしは「もうガマンしない、あきらめない」をモットーに「さらに進化した人生」を手に入れるために「わたしを満喫できる」仲間を探しています。ハッピーでラッキーで、自分を満喫できる人つまり、Fulfillmyselfbymyself=自分で自分を満たせる!もっと自分らしくもっと自由にもっと可憐にわたしと一緒に、充実した世界を満喫しましょう!!プロフィールはこちら。https://pro
WBCの侍ジャパンが見事に米国を破って優勝!昨日のメキシコ戦といい、今日のアメリカ戦といい、本当に球史に残る好試合でした。単なる勝敗だけでなく、双方の実力のぶつかり合い、謙虚さ、品格・・全てが素晴らしかった。試合前の、大谷選手の「今日だけは(メジャーリーグやメジャーリーガーに)憧れるのを忘れよう」が、とても印象に残ります。自分たちのプライドを鼓舞するだけでなく、相手へリスペクトもしている。最後は、日米の中心選手の対決という、劇的な展開になったのも、神様がお膳立てしてくれたのでしょう。
富士フィルムの『変える力』、今年の2月に読みました。とても示唆に富む書籍でした。・技術の棚卸新しいことをするときは、現状理解が大事。まず、今持っているアセット(今回だと技術)を棚卸して、改めて自社で何ができるか、できないかの目線合わせをすることが大事。※データ基盤導入のときのデータの棚卸と似た感じかな。・技術の再解釈技術の中身でなく価値に注目して技術を捉え直す。コラーゲンとかナノテクとか化合物ライブラリとか。・組織の強さ文化とか組織体制とか、目に見えないものも大事
ドリブル、パス、ポジショニング、シュートで、外す技術を持つことが見る技術を高める。良い決断には見れることが必需だから、相手のプレスを外せている方が見ることを嗜める。相手のプレスを怖がるのではなく、相手のプレスを面倒くさがれるかの心理が関わってくる。面倒くさいから外す、面倒くさいから受け入れる、怖がっていたら外すも受け入れもできない。外す技術も受け入れる技術も世の中には沢山あるけれど、怖がっていたら身に付く速度は遅い。vedialostaff
こんにちは、コーチのコガです2日目の午前中は市立柏高校東京学館FCKASUKABEポルターラ水戸と対戦させて頂きました昨日は雨で厳しい環境でしたが今日はとても良い天気ですインサイドキックインステップキックが強く蹴ることが出来ないインサイドコントロール浮き玉のコントロールが上手く出来ないこの蹴る止める技術がなくてはゲームを上手く進めることは出来ませんここは積み重ねていくしか身につきません自分で求め続けなくては身につきませんゲームの中で出来ている事も
こんにちは。このブログでも定期的に追ってきたChat-GPT事情。GPT-4We’vecreatedGPT-4,thelatestmilestoneinOpenAI’seffortinscalingupdeeplearning.GPT-4isalargemultimodalmodel(acceptingimageandtextinputs,emittingtextoutputs)…openai.comついに新しいGP
民放のテレビ番組はあまりにもバカなので最近はNHKを流してる事が増えました。勿論、全面的に信用することはないように、ですが。今週の平日朝のニュース番組では「変貌する東南アジア」という特集コーナーがありました。私が特に気になったのはベトナムの事を報じた内容です。日本は“選ばれる側”ベトナムの高度人材NEWSおはよう日本-NHKベトナムは高度なスキルや知識を持つ高度人材が増え、その獲得競争が起きて、日本企業はいまや「選ばれる側」となったという。森田茉里恵キャスターとお伝えします。ww
●当時の自分に必要な事を、自分自身で歌っていたとは全然気がつかず、今になってちょっと感動していますblossomを使用した時に再びつながったおっちゃんと飲みに行くことになりました。このおっちゃん、おっちゃんと言ってはいけないですね、オジサマは大のカラオケ好きで、毎回毎回ご飯を食べた後、カラオケ採点で勝負をするというのがお決まりの接待コースでした。多分3年ぶり位のカラオケになりそうなのですが、なんせ3年も歌っていないので、ヨレヨレの声しか出なさそうです私は声量も無
Gショックタイム・トンネル先ずはDoyouwannabeafreemanOrdoyouwannabeaslave?ということで本日はフルメタルGショックGWM−B5000CS−1JRです~時計全体にレーザー加工されたグリッドをデザインし過去から未来へとつなぐタイムトンネルを表現したモデルですスクリューバックにもグリッドがレーザー加工してあり拘りを感じますお気に入りの1本であります~ということでstandand
お久しぶりです🙌自分が綴りたい時に更新しているので、とんでもなく間が空きました笑この間、仕事でコピー機の修理対応をしていました。エラーで印刷ができなく、18時頃から作業を開始して1時間以上経過しても治らず、お客様にご迷惑をおかけしてしまいました💦幸いにもコピー機は治り、使用可能になったのですが、上司が部品を現場まで持ってきて下さった事で、とてもスムーズに作業が出来ました。(定時はとっくに過ぎています😅)本当に、人に恵まれているなと思いました。すごく感謝しています🙇♂️普通なら迷惑か
おはようございます。コンサルターKENです。今朝の役立つ言い換え言葉です。昨日の続きです。~「商品やサービスの良さをアピールするために宣伝広告で使う言葉」(4)~今回は「説得は<数字>に宿る」言葉を学んで行きましょう。具体例を見てみましょう。×迅速に対応↓○30分以内に回答×種類が豊富↓○○○種類の品揃え×高い合格率
・まだ明確には決まってはいないのですが、転職活動が落ち着くところに落ち着くような気がした日でした。この1か月程、様々な立場の方に会いました。会わなければ感じ取れない、業界や職種の雰囲気というものがあるのだな、と改めて思いました。知らない分野だと、きっとこのような考え方で、この制度はこのように使われて、と夢を見る部分が少なからず私の中であったのですが、きちんと距離を取れるようになりました。習慣化の肝は、「今ある習慣に付け加える程度が良い」というニュアンスのことはよく言われますが、転
アニメ"頭文字D"に触発されて、ゲーセンに行ったワタシです。久々ゲーセンにて、頭文字Dで遊びました。で、やたらとぶつかりまくりましたD1の追走やろうとして体当たりしながらコーナー走行するとかとかね、、、そんな走行の自分に対して叫びましたよ、、ゲーム中に峠攻めながら、、、「デンジャラス慎吾よりヤバイじゃないかー‼️」ってね、、、いや〜酷かった、酷すぎて笑っちゃいましたよ🤣今なら?デンジャラス慎吾に勝てるかも⁇なんて、しょーもないことを思いましたでもね、ワタシはね、慎吾みたい
結婚して1年弱、1Kの極狭マンションに住んでいた私たち。各自の部屋がない中で、(ちなみに今もない…笑)いかにプライベート空間を確保するかを学びました。同じ部屋でもデスクは外国人夫、ソファ兼ベッドは私、と、場所取りをすることで各々のプライベートを確保していました。そう己の場所にいる間は、同じ部屋にいることを感じさせないほどお互いを忘れ好きなことをしていました。そしてこのスキルがめちゃ役立ったのが、キャンピングカーの中です。キャンピングカーは1K時代よりもさらに
いいねもフォローもコメントも。毎回とても嬉しく思っています。素人ブログではありますが今後ともよろしくお願いします昨日のお弁当(夫&息子&わたし)今日のお弁当(夫のみ)昨日の朝。ひっさしぶりに学校行きたく無い病が発令した息子。発令・・・と言ってもなんか変。まだそのレベルだったんだけど。けど昨日朝はまだ自ら発しなかったから。あえて言ってくるまで、知らん顔をしようと決め込んだわたし。とりあえずはいつも通りこれ見よがしかの盛大なため息をつ
今週は、定例会議また帰りが遅くなるが…今回は私が指導して介護技術を教える時間がある職場で何度も言っている事を今更、会議で言っても…って気持ちがあるのですが…ご利用者様から個別のクレームが沢山あり今一度、おさらいすることに…正直、基本が分かっていればやり方は、人によって違うこともあるって私は思っていて安全であればいいと思っています職場の状況だけの今のご利用者様に対しての介助法を伝えるつもりですが軒並み、退職するので基本的なことを伝えた方が良いのか…悩む…
セラピストは“癒し”“美”“健康”“喜び”…たくさん奉仕したいと思って始める人が多いただ…奉仕の精神が大き過ぎて枯渇しているセラピストが多いのも事実だから、資格をとって時間をかけて学んでも「お客様の笑顔のために…お客様の幸せのために…」と自分を置き去りにしてお客様を優先してしまう。大抵の資格はとって終わり。だから、資格をとって技術を身につけたらたくさんのお客様に喜んでもらえると勘違いしてしまう。“価格が高かったら
こんにちはつまみ細工のことゆりですあなたは自分だけの時間取れていますか?毎日、毎日やらなければならないことが多くてなかなかゆっくり自分の時間が取れないことも多いですよね。でもやっぱり自分だけが使える時間も欲しいという気持ちもありますね。ゆっくり一杯のお茶を飲む時間、好きな本を読む時間、ちょっとテレビを見る時間、携帯を眺める時間…家事と家事のほんの少しの隙間の時間で好きなことができたら、うれしくないですか?実はつまみ細工はなかなか時間が取れない方にもピッタリなハンドメ
こんにちは。もりかおりです。朝から目の痒みがひどくて擦りまくってました~散歩に出たら鼻も痒くなり😨(鼻の痒みは外側。鼻水もすごかった…)帰宅して擦りまくり。塩にがり水点眼して、じゃばら飲んで、目を温めてとやりましたが変わらず痒い〜💢ふと、土曜の講座を思い出して目にやってみたら…「痒くない❗❗❗❗❗」「これはイケる🎵」すぐ鼻にもやりました😊痒みも鼻水も止まりましたよ~5時間経過しても何ともないです✨凄いことを教わってきましたね〜👍先生は師匠に言われて〇〇を肝臓や他に移動
皆さんは「ChatGPT」をご存知ですか?高度な疑問でも何でも問いかけに対して、返答してくれるオープンソースなAIです。最近、IT技術者を超えてネットを通じて一般化しこれまでのエンジニア世界がすぐに普通になっていく時代で、そろそろワイドショーでも取り上げられる内容だと思います。「ChatGPT」これはOpenAIが2022年11月に公開した人工知能チャットボットで、手軽にネットで起動できます。そうそう「チャットポット」という言葉ももしかしたら?かもしれません
私の師匠のご友人である井上シェフの言葉。18歳から20年間を美容師として過ごした日々を思い返すと、ご尤も(ごもっとも)といえる格言です。10代をもっと人間形成に当てるべきだったのに、ここは最近、多く学ばせて貰っています。18歳~20代は、技術を覚え、実践を積むことだけに専念していたと言っても過言で無いほど、時に20時間仕事をしていた頃。30代は、その身につけた技術でお金を稼げるようになり、お客様からも信頼が徐々に頂け、それによって喜ばれる様になり、その喜びが大きくなった時期でした。そし
本棚持って帰ってきたその日から王子くんが別の物入れてますが(;^ω^)サイドの曲線が左右いびつで、先生に相談したら「もう手遅れ」と言われたらしい(´;ω;`)お姉ちゃん曰く、失敗作いやいやズボラママ釘をまっすぐ刺せない人やから(笑)全然立派な作品よ(笑)てか、気になるのが何で授業中に違うもん作っとんねん(笑)「友達が真ん中に丸二つ描いたから、とりあえずミニオンにしてみた」らしいとりあえずは楽しそうで何より(笑)次年度も期待(◡ω
Youcanneverbetooprepared.(準備をし過ぎるということはまずない)Preparationiskey.(何事においても準備は大事)Preparationisthefirststeptosuccess.(成功の前に、準備あり)上の文章は全て・・・備えあれば憂いなしと言う意味です!もし使えるお金が手元にあったら?貴方はまず、何に使いますか?・気になっていた物、欲しかった物を買う・奥さんにささやかなプレゼントを買う
上っ面の知識や技術ばかりを追いかけて、何でも知っていて、何でもできるけど、何者にもなれないでへとへとになってしまうんです。知識を褒められたからって知識ばっかりを追いかけて、技術を褒められたからって技術ばっかりを追いかけて、肝心の知識を活かしたり、技術を役立てたりすることまで、頭が回らずにいるんです。活かしたり、役に立ててこその知識や技術です。そこを考えないと消耗していくばかりです。__________________________今日もありがとうございます
頭痛・肩こり・腰痛解消なら呉市広の整体師:宮岡です。今回の話題は「芯伝整体の極意とは…?」です。約3年前から、毎月、芯伝整体の講座を受けています。講座の受講方法としては基本は、「見取り稽古」です。直接教わるのではなく、講師である山崎さんの実演を見て学ぶと言うスタイルです。お手本をみて、実際に受講生同士が実践します。理想は、お手本通りに実践することですがこれが・・・すんなりとはいきません。余談ですが、整体の講座で、見取り稽古で進行するのは芯伝整体ぐらいだと思います。芯伝整体
上がると思ったら下がる……上がると思ったのに上がらないこんなの当たり前!それを前提にした超実践テクニックが「どっちでもこい」です。イメージのようで、テクニック、売買の技術です。
ライトワーカーのるるるです。こんにちは!私は小さい頃から何かが視えたり聞こえたりした訳ではなく基本的にエネルギーワークは後から学んで身につけました。人によって才能の多い少ないはあるかもしれないけれどエネルギーワークは本来適切な方法で学べば誰でも使えるようになります。実際、るるるのエネルギーワークの講座で学んでいる方は今まで例外なく出来るようになっています。人によって得意なものは異なりますけどね。だから、エネルギーワークが出来る人は神に選ばれた特別な人…という訳では