ブログ記事25件
美形の打撃系格闘家として有名な、ぱんちゃん璃奈。今年は前十字靭帯断裂のケガを負い、それ以降試合は組まれていない。そのリングネームは、『ドラゴンボール』のパンに似ていると言われたことに由来するらしい。しかし、自分はむしろ、チベット仏教のパンチェン・ラマと語呂が似ていると思う。そう言えば昔、タージ・マハールを連想させる田嶋ハルって女子キックボクサーがいたよね。
オスッ昨日、早朝から今週最後の追い込み!陸トレで汗を流しました。本来、今月の試合を予定していたので、気持ちを切らさないためにもプチ減量をしました。66kg台から水抜き、塩分抜き無しで、身体活動と食事で一昨年以来の62kg台!目標達成しました。60kg級、ライト級(61.2kg)でいつでも闘える準備をするのみです。また会おう👊🏻
そろそろ読者の皆様には、首里手と古流・那覇手の関連がお分かりになってきたかと思います。三戦の形というものは、唐手・佐久川が移入した15の形(下表参照)の最初・基本となるものです。しかしこの佐久川の三戦を、首里のサムライたちは、「是」としていません。なぜか?組技主体だ!と思ったからです。1800年初頭当時の首里のサムライにとっては、唐(中国全般)渡来の徒手格闘術というものは、打撃系格闘術のことだったからです。なぜなら沖縄が尚家によって統一王
オスッ久しぶりに出稽古に行って来ました。一昨年引退した総合格闘技家オリバ選手が、2/13(日)1試合だけSB(シュートボクシング)ルールで復帰という事で一緒にレンチュン(マス)で対人練習をしてきました🥊良い感性を磨けました。また会おう👊🏻
こんにちは、レンコンです!今日は最も面白い/楽しい格闘技トップ3を紹介していきます!もちぃろんこれは僕的ですが、役に立つといいです。1.ムエタイ。ムエタイとは、タイボクシングのようなものです。使っていい技は、パンチ、キック、膝蹴り、肘打ちです。技もたくさんあるので、ほかの打撃系の格闘技より楽しいと思います。2.ブラジリアン柔術。この格闘技は主に関節技が多く、それらの技が面白いので、学んでみるのもいいし、試合を見てみるのもいいです。僕はブラジリアン柔術を始めて2年くらいしか
今日は、レンコンです!今日は、格闘技がうまくなる意外な練習方法を紹介していきます!では、みていきましょう。打撃系の格闘技には、ボクシング、キックボクシング、ムエタイなどが挙げられます。これら全てミット打ちで鍛えることができます。はい、そうです、今日の練習方法はミット打ちです。“ミットうちのどこが意外なの?”と思う方もいると思います。ミット打ちは打撃系の格闘技をするにおいて、基本中の基本とも言えるでしょう。誰かにミットを持ってもらい、自分はその中心を目掛けて、蹴ったり殴った
この投稿をInstagramで見るAiharaMasato相原將人☆通り名:相原将人(@wnw4new22wew1969)がシェアした投稿
オスッ格闘技人生で初めてマイ・キックレガースを購入。早速装着したところまるでトランスフォーマーに出てくるバンブルビーですわ(笑)また会おう👊🏻
オスッ闘う為に少しずつ整えています。試合前と同じ陸トレメニューをひとり黙々と実施。最近地元の先輩の言葉を思い出します。『うじ、気合いと気持ちやき』結果、アームレスリング(全国高校-全日本ジュニア)で優勝、その後WBCムエタイ日本王者にもなれました。競技はそんなに単純ではないですが、試行錯誤してもう一度この感性に戻ってきました。自分はこの荒腕でもう一度上に立ちます。また会おう👊🏻
オスッボクサー時代、最後のウイニング8ozのグローブ🥊奥さんが補修してくれました🙏復帰戦に向けて大きな一歩を踏み出せました。必ずリングに戻ります。ムエタイ部門に続いて国内でキックボクシング部門でチャンピオンを目指します。結果より、挑戦し諦めず努力することが大事だということに気づけました。また会おう👊🏻
オスッ先日お仕事終わって帰宅後、近所の公園でひとり自主練。外出から帰ってきた娘ちゃんが偶然僕をみつけて駆け寄って来て「応援して見てる」と。日も落ち暗いし怖いだろうに、僕から離れず最後まで見届けてくれました😭また会おう👊🏻
オスッゲオサムリットジム、アナン会長に言っていただいた言葉。自信を持って挑戦していきます。ライバルは過去の自分、心センチャイジム。また会おう👊🏻
9月5日(土)9月に入っても、まだまだ厳しい暑さが続いています。今日は、キックボクシングを習っている景虎の友人が体験に来ました。流石に顔面ありのキッキボクサー。基本稽古や移動稽古での引手が、無意識のうちに顔面ガードになっていました。そして、蹴りはシャープで全体的にしなやかな動きでした。一方我々は、重い突き、重い蹴り、いわゆる一撃で倒すことに重きを置いています。このように、同じ打撃系格闘技でも基本動作の意味合いが違ったりします。そのぎこちなさが勉強になったりします。また、異種競技で頑
オスッあれから10年。ひと言では到底語れない色んなことがあった。キックボクサー引退→ボクサー転向→引退してフリーの格闘家として復帰。単純にあの選手より強くなりたいという気持ちだけでここまで来た。もう挑戦でしょう。人の評価なんて気にしてはいけないですね。自分が納得いくまで挑戦します!あの頃と違うのは『家族』が出来たこと。2人の子供に恵まれ、息子にはキックボクサー時代の名前、心を一文字入れました。心Jr.。競技を理解してくれる家族には感謝しかありません。家族に強い姿を見せたい、
オスッ上半期終了。競技のことを色々考えてしまう…先行き不透明な今、先のことをいくら考えても正しい答えは出ない。運を武神に任せる!選手として終わりなら10年前にとっくに終わっているはず。また会おうぞ👊🏻
オスッ現在、競技者としての活動はまだまだ困難な状況です。今年中に試合が出来るかどうか今は不透明ですが、準備だけはしています👍🏻最近娘が「おとーしゃんの試合、応援に行きたいね!」と言ってくれます。黙々と独りで汗を流していたら、「おとーしゃんガンバレ!」と言ってくれます。家族に強い姿を見せれていない。僕まだこんなところでは終われないでしょッ。強い父ちゃん目指して精進します。また会おうぞ👊🏻
オスッリングの上で闘いたい。10年前、答えが出ないままフェイズアウト…今度こそ答えを出します。また会おうぞ👊🏻
オスッ緊急事態宣言発令から3週間。自宅や近所の広場での自主練・トレーニングを継続しています。こういう状況なので次の試合の予定は未定です。競技選手である以上、目指すのは試合。今はまさに、ゴールのないトラックをひたすら走り続ける、ひとりきりの孤独なマラソンレースです💦克己心で乗り越えます。格闘家復帰に際して『打倒アヌワット』は今も変わらずありますが、まずは『打倒、心センチャイジム』です。追いつき、追い抜く。試合で結果を出すために毎日汗を流します。エジソンではないですが技1%、努力99%押
オスッコロナの影響で遂にお仕事がお休みになってしまいました。今週から自宅トレーニング開始!朝からトレーニングで汗を流し、午後は姫様と王子を連れてお散歩!公園より人が少ないので、近所のスポーツ施設に行くこともあります。陸上選手並みのダッシュを毎週欠かさず続けています。フリーで練習・トレーニングをしている自分にとってメリット、デメリット両方あります。好きなタイミングで実施出来る一方で一緒に汗を流す仲間やカツを入れる先生はいない。コンディションやメンタル的に良い週はいいけど、悪い週は孤独との闘い
オスッ、おらフミオ(^O^)/ここ最近娘が格闘技に興味津々です。「シュッシュ行って来た?🥊」毎日練習で疲れて帰って来ても、玄関先での娘の一言に毎回元気が湧いてきます!押忍と応えると、おしゅ!と返してくれます^^棚からキックボクサー時代のDVDを出してきて、シュッシュのDVDを一緒に見ようと言ってくれます。お気に入りは対アヌワット・ゲオサムリット、WPMF世界戦!ゲオさんのシュッシュと言います(笑)0歳の心Jr.も最近僕の顔を見るとシュッシュと拳を振ります^^;コロナの影響で次の
オスッ、おらフミオ(^O^)/奥さんがオシャンティなマスクを作ってくれました(笑)これで対人練習も万全です!押忍また会おう👊🏻
熊殺し・ウィリー・ウィリアムスの訃報に続き、パトリック・スミスの訃報が入った。死因は膀胱がん、55歳だった。テクニカルなグレイシーや、モーリス・スミス、アーネスト・ホーストなんかに対して、アメリカの下町のストリートにいるヤンチャ坊主がそのまま大人になったかのようで、キャラクターが立っていたと思う。日本での試合が、ある時期からほとんどなくなったが、全盛期にK-1ルールなら、ボブ・サップやシリル・アビディとやってほしかったし、総合ルールならタンク・アボットやボブ・サップとやってほし
こんばんは!(^o^)/よりタフに!より美しく!よりアクティブに!あなたを鍛えて、壊して、癒やす空手師範の田中です。今日は、午後から久しぶりにアマチュアキックボクサーのHさんのパーソナルトレーニング指導をしました。Hさん、最近仕事がかなり忙しいようで、なかなかジムの練習に参加できていないそうです。ジムでの練習はクラス設定されているので、時間が合わないと参加し辛いですよね・・・休みも不定期ということで、更に難しいようです。でも、パーソナルだと私
運動するときはコンタクトレンズを使用しています。(使い捨て1日タイプ)本来なら打撃系格闘技にコンタクトレンズはあまり良くないと思うのですが、裸眼での視力は凄まじく悪く(0.1以下)、ガチガチに打ち合ったりすることはほぼ無いので今までは30個セット約6千円程度のものを使用しておりましたが、出費を抑えたいので3300円のものを試しに買いました材質が柔らかく、指の上に乗せたとき「ふにゃっ」となってしまうのですが、その分逆にうまく眼にフィットしてるようです。しばらくこちらを愛
こんばんは!(^o^)/毎晩、23時が待ち遠しい空手師範の田中です。今夜YouTubeに上がったのは、5月23に発売になった、ももクロ結成10周年記念のベストアルバムに収録されている新曲「クローバーとダイアモンド」です。この曲は、これからも歌とダンスと茶番(?)で笑顔を世界に広げる決意を表明する曲で前半はしっとりとしたバラード。後半は、ももクロらしい弾けた曲でやはり自然と笑顔になります。早く、桃響導夢LIVEDVD&Blu-rayにな