ブログ記事297件
ようこそ🍀ぐらんまJunkoのブログにきてくださりありがとうございます。*-----------------------*神様に後押しされて豊かな人生を送りたい💗そんなあなたのための人生のナビゲーター🍀幸せ重ねる喜びマヤ暦コンサルタント🍀ぐらんま順子*-----------------------*大好きなママへ🍀こども達からのメッセージ🍀わたし達のことをちゃんと理解してもらえているのかな?とよく思うんだ
こんにちは。井上です。今日は今年最初の、動画の更新になります。1本目の動画は、才能に付いての動画です。私たちは、自分が持っている才能について、あまりにも自覚できずに居ます。オーラ診断をしていると、そんな一面が良く分かるので、そのことに付いて作ってみました。これを見れば、あなたの中にある隠れた才能についても、気付けるでしょう。「影の才能を見つける方法」です。PS前回1回お休みをいただきましたが、今年もコツコツと動画を作っていきたいと思います。PPS
【成人の日おめでとうございます】本日は、『成人の日』ですね!成人のみなさま✨おめでとうございます🎉我が息子は、来月18歳になるので法律的には、『成人』になります🎊これは、18年前の写真です✨ガラ系での写真だし、画素数が低くてボケボケですけど🤭数少ない妊婦の時の写真です🥰この時、どんな子どもに育って欲しいと思っていたか...皆さんは、どうでしたか?もしかして覚えていませんか?でも、恐らく...元気であればよい✨幸せになってくれたらよい✨活き活きと
長男は大学3年生。生物の進化を学ぶのが好きで、骨の研究をしたり、骨格標本を作成している。長男いわく、骨はすべてを語るらしい(笑)小さな頃から生物図鑑📚を絵本がわりに読んでいたような子だった。虫🪲が大好きで、クワガタやカブトを捕まえては家で飼ってたっけ。中学生の時はサンショウウオの研究に夢中だった。サンショウウオの卵と、カエルの卵ってほとんど見分けがつかないくらいそっくりなんだけど、🐸✨生まれた赤ちゃんもソックリで、どっちもおたまじゃくしにしか見えないの。サンショウウオ
らしさ発掘カウンセラーよしあきのブログをご覧頂きありがとうございます書籍のご案内『【ご報告】書籍出版いたしました!』らしさ発掘カウンセラーよしあきのブログをご覧頂きありがとうございますこの度、らしさ発掘カウンセラーよしあき初の書籍を出版させて頂くことになりましたきっかけは…ameblo.jp『8/14(水)新刊の中身を特別にチラ見せ』らしさ発掘カウンセラーよしあきのブログをご覧頂きありがとうございます今日は、先日ブログにも投稿した新刊の中身をちょっとだけ紹介させて頂こうと思います。自
ご訪問ありがとうございます。ピアノ×コーチング×集中力メソッドで子どもたちが持っている力を最大限に引き出し一人ひとりの魅力を輝かせていく内山ヒロミピアノ教室です。仙台市若林区と東松島市にあります。毎週ワクワクしながら教室に通って来てくれるAくん天使のようにピュアでとても反応が早くどんなこともすぐ吸収してくれます。今回は黒鍵2個と3個の区別!!しっかり私の指示を聞いてカードを選んでいます。そして鍵盤にカードを並べます。さぁ、2個の黒いところひく
私って何の仕事に向いているんだろう?って悩んだこと、ありますか?だったらぜひ、今日の鑑定を参考にしてみてくださいね!それから、自分には才能なんて何もない……って思ってしまっている方!絶対に、そんなことはありませんあなたの才能開花や、才能を伸ばすことを妨げている要素や人物に気づいていないだけ。。こちらについてもしっかり占いましたから、「私もそうかも……」と思う方はご覧ください。未来が開けてきますからさ
"いつからでも取り戻せる”これが私自身の答えです。確かに早い段階で自分の特性を活かせている人は社会的に成功するタイミングがそうでない場合に比べて早いことが多いです。けれども、自分の特性を活かすタイミングが遅くなった場合は、単に回り道をした、ということではなく、色んな経験をその間にしていて、その分、経験を活かせるということでもあると私は思っています。そもそも自分の特性を分かっている人は少なく、特性を分かった上でそれを活かせる人はさらに少
一昨日(9/24)から、自己改革に最適な「青い嵐の13日間」に入りました。「自分を変えたい!」そう思った時に必ず出てくるのが、それを止めようとする思考や他人の意見。なんて言ったってこれまで繰り返してきたことは楽で心地が良い。それに、新しいことをするには、何かしらの居心地の悪さや違和感を乗り越える必要があったり、エネルギーが必要だったりするから。プラスそこに他人からのマイナスの意見が加わると、「やっぱりやらない方が良いんじゃないか……
過去の失敗や嫌な出来事を頭の中で何度も思い出すこと。これはマイナスのイメージを自ら進んで自分に刷り込む行為なので、おすすめしません。単純に思い出すだけもおすすめはしませんが、同じ間違いをしないようにどこが悪かったのか考えたり確認するために何度も思い出すこともおすすめしません。やるべきは、理想の行動が取れている時の自分を思い描くこと。自分の姿が難しければ、それをやれている人の映像を見れば大丈夫。そうやって、上手くやれている自分を脳に植え付けていくと、成功に近づいて
子育てをしていると、子どもがとても大切で愛おしいのに、疲れの積み重なりや睡眠不足から反対の行動を取ってしまうことが私にはあります。その時の行動は昔、自分が親にされたのと同じことが多く、親はそのまた親に同じことをされていることが多いとよく言われています。この負の循環を自分の代で終わりにしたいと思うので、試行錯誤する毎日です。さて、今日から10/6までの13日間は「青い嵐の13日間」です。前向きでいること、自己否定に走らないことがポイントです。自己改革、軌道修
最近、知人から成田悠輔・修造兄弟を推されて修造さんの著書を読んでいます。ネットで公表されている生年月日で調べてみると、成田修造さんはK221。赤い龍・赤い月音13。「赤い龍」の特徴は家族を大事にする、リーダーや創業者向き、集中力が高い、生きることの大切さを伝える。「赤い月」の特徴は世の中を新しい流れに導く力を持つ、使命感、改革者です。起業家として活躍されている現在と著書の中で語られる成田さん自身の在り方をあわせると、「本来自分がもつ特
私自身は子育てが苦痛で仕方がないタイプです。「子育てはこうするもの」とか「〇歳までにこうしなければ」とかいう親世代や世間一般の考えの押し付けをされるのがまず苦痛。そして、自分の時間がないとノイローゼ気味になります。周りを見ると、「子育てをするのが楽しくて幸せでならない」と嬉しそうに語る人もいて、以前の私なら、その人と自分を比べて自分は人として欠陥があるのでは……と不安になったり自分責めをしていたと思います。今の私は自分
「自分の特性を手っ取り早く知りたい」そう思った時にある程度の目安になるものがあります。それは、自分の性格で嫌な部分です。例えば私の例を挙げると、マイナス思考で一度沼にハマるとなかなか脱することが出来ないこと。分かってくれる人がいないと、やる気はあるのに空回りしてしまう。過去の嫌な出来事や嫌な人を許すことが出来ずにずっと悶々としている。他にも嫌な部分はありますが、代表的なものはこの三つ。実はこのどれもが私自身が持つ
思いがけず耳にした「令和の虎」の岩井さんの訃報。個人的に結構好きな方だったので自分でも思っていた以上にショックを受けています。そう言えばまだマヤ暦で岩井さんを見たことはなかったと思い出して調べてみたところ、岩井良明さんKIN185赤い蛇・青い夜音3の持ち主でした。マヤ暦をご存じない方は「なんじゃそりゃ?」となると思いますが、その人の特徴を示す記号と捉えてもらえればいいかなと。「赤い蛇」の紋章を持っている人は、好き嫌いの区別がしっ
自分だからこその性質、どのくらいわかっていますか?「子育てが苦痛で仕方がない」これは私自身の例ですが、これも自分自身の特性によるものです。どういう特性かと言うと、「自分のリズムを大切にする」というもの。自分のリズムを大切にするがゆえにそれを乱されるのを極端に嫌がります。なので結婚生活であったり、24時間子どもに拘束される生活が苦痛でしかないわけです。とはいえ、結婚も子どもも自分が望んだもの。なので、極力ストレス
生まれた時から使っている365日の暦。この暦は人工的につくられたものだということを分かったうえで使っている人は少ないと思います。一方のマヤ暦は天文学・数学に特に長けていた古代マヤ文明で使われていた暦の一つ。実は古代マヤ文明では17以上の暦が存在していて、用途に応じて使い分けられていたことが分かっています。「マヤ暦」と現在呼ばれているのは、神官が祭祀を行う際に用いていた特別な暦である「神聖暦」のこと。この神聖暦は人間の都合でつく
唯一無二の魅力で「ここじゃなきゃ!」と選ばれる♪入会率100%を実現!・お月謝の基準を上げるベビー脳育メソッド0歳からの音楽脳育専門家、高村美佐です。「最近、リトミックではなかなか集まらない・・・。」「地域の子育て支援で十分って思われてるのかなぁ・・・。」「子育て支援との違いが上手く伝えられないし、」実際、同じようなことやってるのかも・・・💦先生もこんなことで悩んでいませんか?無料だから集まる高かった
「あなたの特性は何ですか?」こう問われてすぐに答えられますか?以前の私は答えられませんでした。そもそも「特性」という言葉の意味すら正確に答えられなかった。「特性」とは「特別に備わっている性質のこと」。誰もが自分だけの特性を持っています。けれども方法を知らなければ特性を知ることは出来ません。ではどうやってその特性を知るのか?ということになるのですが、私がその手段として使っているのが「マヤ暦」です。大
唯一無二の魅力で「ここじゃなきゃ!」と選ばれる♪入会率100%を実現!・お月謝の基準を上げるベビー脳育メソッド0歳からの音楽脳育専門家、高村美佐です。ベビー脳育メソッドには赤ちゃんのやりたい!を引き出せる3つの理由があります。①ママが楽しめるレッスン赤ちゃんは笑顔のママが大好き♡/子どもよりも私が休みたくないです!\保育園入園後もなお通って下さるママさんからはこんなお声をいただくほどレッスンの中には、お子さんはもちろんマ
才能発見Graceセッションで発見した、なおみんの才能はスピリチュアルや視えない世界を知りたい!精神を磨き高めたい!だった。自分で思ってたのとかなり違うw過去の私は、私って何者だ??何が楽しくて生きてるの?私の生きがいってなんだろう。そんな劣等感の塊だったけど、才能を知って、私の才能を使えば使うほどになぜか私も、みんなも幸せになっていった。こんなラクで良いのかな?ってほど、好きなことをゆるくたのしくやってて
今日は体験に何名か来てくれました。サマーセレクションスクールの後なので、そんなに多くはないのですが、トレーニングの参加の方がより、リアルに感じられたのではないかな!と思います。やっぱり、スペインがあるのでハードルが高く見られがちではあるけど、案外スペインに行っててもトータルで考えると当クラブより費用がかかるところは多々あるので、入らないと分からない事もあるのですが、それでも「やる気のある選手」に来て欲しいので…覚悟と言う意味でハードルが高い方が、クラブとしては良い事!
インラケツチ🌼*・あなたはもう一人の私私はもう一人のあなた8月8日(木)のマヤ暦は、〖黄色い人の日😊〗です。キーワードは、自由意思道✨感動〖黄色い人😊〗は、感動を波紋のように広げます🌊🌊🌊この紋章は、自分の才能を伸ばすことが得意なのです。今日は、✨我が道をゆく日✨でした。《今日、流れているエネルギー》〖黄色い人😊〗は、得意なことにこだわる紋章〖青い手👐〗は、手間ひまかけたい紋章〖銀河の音6🌌〗は、マイペースどれも、我が道をゆく感じ(`•ω•´)b今日を
みなさん、こんにちは!そして初めまして今日は才能を見失う3つの【勘違い】というお話をしたいと思います。あなたは自分の『才能』をご存じですか?どんな人でも皆必ず『才能』は備わっています。ですが、自分の自身の『才能』はなかなか気づけないものです・・・それは多くの人が才能を探す際にある【勘違い】をしているからです。ひとつが才能とは他人より卓越した能力という勘違いです。『才能』と聴くと、他人よりも秀でている特別な
昨日、検査キッドをやったらコロナ菌はnothing!!!クリア陰性ということで、今日からレッスンも復帰します!!自主隔離中、Eテレでやっていたさかなくんの実話?さかなのこ映画『さかなのこ』公式サイト“さかなクン”のすっギョい人生がまさかの映画化!のん主演、沖田修一監督最新作sakananoko.jpを観ました。さかなくん役は、女優の、のんさんで、(女性)最初?????とおもったけど、キラキラ輝く目が、さかなくんに、みえてきて、途中から違和感なくみれました。さかなく
むちゃぶりレッスンで、鬼の森岡と言われるには理由がありましてむちゃぶり王なのです右手、弾けてるからこんな感じで音を足しちゃえ!とか、こんなんできる?とか、はい!そこに歌を入れて!とかこれを読んでいる生徒さんは、そうそう!とうなづいているでしょうてへっ!じゃないわいっ!こっちは大変なんじゃいっ!という声と聞こえてきますが聞こえないしかし、それによって知らず知らずのうちにのうちにすごい力がついているのですのよ昨日の生徒さんも、自分で聞いて音にして、メロディを和音で弾いちゃった
自分の才能をより活かすためには?【考える力をみがくことが重要】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━考えることの重要性について━━━━━━━━━━━━━━━━━━━皆さん❣️こんにちは😊ご訪問ありがとうございます🍀あなたは、自分の才能をいかに活かすかを毎日考えていますか?そんなあなたへ、アール・ナイチンゲール氏が書かれた書籍【人間は自分が考えているような人間になる】を解説します📚今回は、『人間は考えながら生きていく』についてです📖ではいきましょう🤗━━━━━━━━━━━
七田式アルファグループ、講師のAIです。ブログをご覧いただきありがとうございます。今日は代表の辻本からお届けいたします!前回のお話はこちらからどうぞ!↓『代表の辻本からのお話~子供の才能を伸ばす家庭での取り組み②~』七田式アルファグループ、講師のAIです。ブログをご覧いただきありがとうございます。今日は代表の辻本から、先日の続きをお届けいたします…ameblo.jpエ
こんにちは!関東在住。2歳の娘がいるワーママ(時短勤務)まるです今日は近くのショッピングセンターにお買い物に行きました。一番のお目当ては、私のサンダル前から狙ってたサンダルをGUでゲット(↓の白色を買いました)ナローストラップヒールサンダルGU似たようなサンダルを持っていたのですが、汚くなってしまったので買い替え普段ジーパンを履くことが多いので、サンダルは華奢なデザインの方がカジュアルになりすぎない感じがしますお昼ご飯を食べたあと、タイミングよく娘がベビーカーで
5月は草花が沢山吹いて散歩していると心が癒されます。「ツツジ」や「藤」の花もあちこちで見かけ元気を貰っています。「アイリス」の花も良く見かけ紫に癒されます。「ルピナス」の花が空に向かって群生している様子に元気を貰います。空に向かって伸びる「ルピナス」を「絵手紙」風にしてみました。石田勝紀著の「勉強しない子に勉強しなさいと言ってもぜんぜん勉強しないですけどの