ブログ記事1,134件
今月上旬に大腸内視鏡手術でポリープを切除した際の入院費は1泊2日で約8万円だった。医療保険には入っているけれど、保険料をケチって保障も手薄なのはわかっていたし、入院日数が短くて入院給付金は出ないと思いつつ保険会社に連絡したら、手術給付金が出ると知らされてさっそく請求した。結局10万円も出て入院費用の元が取れるどころかお釣りまできた。入院費のうち手術費は5万円弱で残りの大半が個室の差額ベッド代。1泊2日程度の入院で個室なんて贅沢だと思われるかもしれないけれど、手術前に腸の中を空っぽにするので大量
【2025年6月25日】退院(術後6日目)隣のSさんが、昨日退院してしまった。35歳も年は離れていたけど、仲良くしてくれてありがとう。お陰で楽しい入院生活でした。Sさんが退院してしまったので、昨夜は早めに1人でグーグー寝ようと思い、睡眠導入剤を飲んで21時から朝の5時まで、ぐっすり寝た。AM8:15~診察今日から仰向けOKが出る!!まだ孔は閉じてはいないけれど、閉じつつあるということで、このまま経過観察でみていきます。それと、職場に出す診断書ですが、いつまでお休み
≪健康は、生きるうえでのすべての基本≫健康でなければ、私たちは日々の生活を十分に楽しむことができません。仕事や趣味、家族との時間さえも健康であるからこそ充実させることができるのです。「健康は一生の財産」です。健康的で豊かな生活を目指しましょう!私と一緒に健康な未来を築きましょう!あなたの健康を守るためのヒントがきっと見つかります。こんにちは。みなさんは手術の経験がありますか?最近では手術が必要だと告げられたとき、多
〘急性胆嚢炎〙の《緊急手術》から4日め…🏥今日から…《シャワー》が許可された…🚿手術の翌日…〘パジャマ〙と〘部屋着〙を買って病院に持って行ったけど…🏥周りを見る限り…《部屋着》の人は居ないので…😅また新たにパジャマを買って持って行った……下着も足りないので買い足した…今回の緊急入院で…入院費以外でも…出費があるね…😩パジャマって意外と高いんだよね…😵💫パンツも…靴下も……🩳🧦羽織物も……🧥《急性胆嚢炎》の〘手術費〙って…😱いくらかと思って調べてみ
獣医さんで愛犬愛猫の心音をチェックしてもらったことはありますか?心雑音が聞こえるようなら心臓に何らかの問題があることが推測されますが、中でも大動脈弁や僧帽弁の硬化や狭窄、閉鎖不全などであれば、手術をするか薬を一生飲ませ続けなければならなくなります。ですが、実際に心臓の手術をした犬や猫の話ってあまり聞かないと思いませんか?犬の心臓手術が可能で有名な動物病院は日本にいくつかありますが、その中に横浜市の『JASMINEどうぶつ循環器病センター』という専門病院があります。
ミニマリストの楽天ROOM【術後の外来】退院してから11日後に再び病院へおそらく傷口の状態を見てもらうであろうと診察室に入る。「失礼します。前回はありがとうございました」と最低限の挨拶をすると、鎮座していた一反もめんは『あれからどうでしたか?』と尋ねるので「はい、思ったより早く回復しました」と話すと少し安心したようだった。『では早速傷口を見ましょう』と言うが立ち合いの看護師さんがいない。しかも診察室の出入り口を閉めようとしない。少しして一反もめんは気付いたのかドアを半分
お読みいただきありがとうございます東京都内在住の4人家族30代後半共働き夫婦長男(8歳)長女(6歳)2025年現金貯蓄2,000万円目標家のローン残4,000万円(残り27年変動0.775%元利均)30代後半の女性サンマですこんにちは労働安全衛生法第66条定められている毎年の健康診断(一定の条件を満たしたパートタイム労働者や派遣社員にも適用)今日、受けてきました2,590円が999円まだ999円の残ってます【期間限定:2,590円→999円!】UVパーカーUV
お読みいただきありがとうございます東京都内在住の4人家族30代後半共働き夫婦長男(8歳)長女(6歳)2025年現金貯蓄2,000万円目標家のローン残4,000万円(残り27年変動0.775%元利均)30代後半の女性サンマですこんにちは労働安全衛生法第66条で定められている毎年の健康診断(一定の条件を満たしたパートタイム労働者や派遣社員にも適用)今日、受けてきます半額ぅ〜重ね着風になるし夏によい付け裾レイヤードレディース重ね着風刺繍■一部6月中旬入荷花柄レ
視力が落ちてしまい、もうコンタクトの度数を上げても視力が出ないことから白内障手術を勧められているアラフィフです。私、勘違いしてました!単焦点レンズで、術後思った通りの見え方じゃなかったら嫌だなと思い、多焦点レンズでの手術を考え始めたのですが…。多焦点レンズ両眼の費用だと思っていた金額は片眼の費用でした(アホだな私)予想の倍かかる!70万越え?うち、家業の経営に家計からも資金を費やし続け、貯蓄がほぼありません幸い、2月からパートを始め月10万前後のパート代があるにはある…。使わずに夏
眼窩減圧をしようと、貯めていた手術費用。投資詐欺にあって、一から貯め直す事になったのは、ちょうど一年位前でした。被害届は出さなくて、詐欺に使われた口座の凍結だけを警察で👮♀️してもらいました。司法書士さんなどに依頼すると、お金💴をかけても、戻らないこともあるとの事でした。なので、お金💴はもう、戻ってはこないし、たとえ戻ってくるとしても、他の方の金額の方が大きいので、私の取り分はわずかになると思われ‥‥諦めていました。一年経って、すっかり忘れかけていたのですが、先日、警察👮♀️から電
안녕하십니까みーちゃん、3/6に手術があり一泊入院をして3/7に退院しましたぁー肘内側の腫瘍切除の他にリスク回避の為脇と首元のリンパ切除をしました。手術前検査→術中→術後も問題なく一泊入院で帰れました。約2週間後に組織検査の結果と抜糸があるのでこれが何事もなく済めば、取り敢えず一段落。検査結果が出るまでは安堵は出来ません先生から術後の生活指導など受けて、みーちゃんお家に帰りまーす🎀避妊手術をして以来の離れ離れだったので、一泊でも心細かったかな。よく頑張りました帰りはハードのエリ
私入院と手術を受けるにあたりしっかりやろうと決めたのは保険請求。私の保険は生きながらえないと全然得しない系保険。死んでもそんなに金額出ません。手術受けるにあたり計算したけどそんなに出ません。入院期間4日間。入院1日5000円手術給付金100000円退院後の通院1日3000円なるほど、そんなに手元に入ってきません。高額医療費で支払い150000円くらいでして、本当に日本の保険には感謝しかないです。つまり大体同じくらいに収まる程度ということなんですね。結構かけてるんです
術後1日め診察日眼帯つけたまま眼科へ。朝の目の痛みは……前の日に比べたらだいぶなくなっています。が、ちくっとした痛みや、ずどーんとした重いような痛みは、たまに感じます。いわゆる、いてっ!くらいな。今日も眼科は患者さんでいっぱいでしたー!眼帯取ったらどんな見え方かな、ぐちゃぐちゃに見えたり、見えにくいのかなあ?と、不安でした、がいざ外されたら、多少見にくさはあるけど日常生活には困らなさそうです!(視力的にやや下がってるのかな、ぼんやりした感じ)その
こんにちは腰痛の悩みを解消する!高津区整体・接骨院治療家:新幡です今日は【「脊柱管狭窄症」固定術と除圧術】について■脊柱管狭窄症で複雑な固定術を受けた患者は、除圧術に比べて・命に関わる合併症リスクが3倍(5.6%対2.3%)・術後30日以内に再入院する可能性も高く(13%対7.8%)・手術費用も3倍強にのぼる(80,888$対23,724$)✨LINEお友達登録で✨🎁『たった5分で9割の腰痛改善!セルフケアマニュアル』動画🎁を無料プレゼント中です。
今は請求もネットでできちゃうから楽ちん。生命保険や健康保険は、基本的に必要とは思っていないのだけれど御守だと思って1つだけ、掛け捨ての都民共済の生命共済に加入している。選んだ理由は安いから。使われなかった共済金は戻って来るし。昔は日本生命の保険に入ってたんだけれど、掛け金が重くなって減額などもしたけれど独身だしここまでの保険は要らんなぁって思って解約して、それ以来都民共済それにちょっと医療特約をプラスしたプランにしてます。結婚してからも、子無しというのもあってそのまま。
にゃんこのお家さんがんばって〜鳥取県米子市のにゃんこのお家さんが、クラウドファンディングに挑戦されます!ぜひ成功するようにと祈ってます🙏野良猫問題を、我が事と思って活動を展開しておられます。そこは、私だ猫じゃらしとまったく同じで、猫の問題は人の問題でもあると捉えて、相談者に寄り添い、餌やりさんにちゃんと餌のあげ方を説明したりと、それはそれは、寝る間を惜しんで、走り回っておられます😹猫の手術には、手術代金が必要です。私たちも、それが大きな、ハードルとなる現場が幾つもあり、特に春先の発情
おはようございます骨密度改善サポーターのうちだです生活習慣から骨密度を上げるお手伝いをしていますいよいよお仕事も再会そんな方も多いでしょう今年も元気に頑張っていきましょう私にはカンザスに住む伯母がいます母の姉で89歳今は息子夫妻と住んでいてアメリカの永住権を持っています人好きで元気な伯母は高齢になっても3年に1度は来日しており先日都内で会って近況を聞きましたご存知の方も多いでしょうがアメリカと日本の医療制度は大きく違いますアメリカ
12/31(火)おはようございますありそらもとこです2024年も最終日になりましたね一年の総仕上げ・・・とはいうものの、し残したものもありますが、来年にうまく繋げていきたいと思いながら年越しそばの準備をしています(^^♪前回の記事はこちらから⇓【ありそらもとこの人生ストーリー81】これまでのストーリー私が当対圧迫骨折をしたり、ありがと君が椎間板ヘルニアになったりと災いもありつつですが数年は平穏な日々が続いていたある
街の灯1934年1月20日公開3年の歳月を費やして製作され、チャップリンの作品のなかでも最もロマンチックな一篇であり、公開されるや感動の嵐を呼んだ。世界大恐慌後の混沌とした時代を背景に、アメリカの世情、社会の矛盾、そして人間の愛を、寂しくも美しく描いている。あらすじある都で盛大な銅像除幕式があった。紳士貴女こもごも立って祝辞を述べた後に、いざ像を覆っていた幕が引き下されると、驚くベし、この像の上には一人のみすぼらしい小男が眠っていた。で、人々の驚駭と叱声の中に、この小男は狼狽して逃げ出
2024年12月8日(日)手術費用は幾らするのだろう。11年前大腿骨骨折で手術と14日入院で30万弱払った記憶が最終的に勤務先の健康保険組合からほぼ全額補填された。おまけに傷害保険があってプラスに。プラス分は懐に入れようとしたら、家内に迷惑料の名目で回収された。現在無職につき支払った分の会社の健保からの戻し金は無い。入院中暇なので色々調べてみるが、正確にはわからない。結果系からS状結腸癌の除去、腹腔鏡手術手術と18日間の入院費用。。。思わぬ出費、保険適用範囲で
ご覧いただきありがとうございます!我が家は管理職(ハードワーク)共働き夫婦です。私(メイコ)ミドサー、貯金と美味しいもの好き、育休中夫くんアラフォー、ゲームとお酒好きしろくん2024年6月生まれの色白ボーイアメトピ掲載記事産後に困った訪問出産後、後から聞いた夫の後悔息子が上げ続ける奇声で心折れた過去の記事帝王切開後の必須アイテム生活必需品レベルのベビーグッズ3選!これって、あれですよね?最近、出産レポを書いている中で、出産にか
無数のブログの中から選んでいただきありがとうございますワタシの拙いブログが貴方の役に立てたら幸いですプロフィールはこちらViewthispostonInstagramApostsharedbyみか(@y.mika0226)27年間お世話になってる保険会社の代理店の方と話しました。魚の骨で腸に穴が開いて保険請求したのは初めての方です。ビックリしましたと苦笑いでした。酢いも甘いも全てを知ってる保険屋さんなので
この休み中【絶対にコンロ周りの掃除をしよう】と思いつつもなんだかんだ他の事を優先して手をつけていなかったので今日は起きて洗濯を回して、干してその後に掃除スタート途中、ハンパにしていつも行く肉屋へ行きました(土日、用があって行けないので)娘を誘っていたので肉屋の帰りにラーメンを食べて帰宅入院する前に退院したらラーメンとマック食べたい‼︎って言っててマックは月曜日に食べてラーメンはまだ食べてなかったのでやっと今日ラーメンにありつけました15:00すぎに帰るとポ
↓↓最初から読みたい真面目な方はコチラ↓↓『ズル剥けまで①』皆さんはじめまして私は34歳既婚の会社員どちらかというと社交的で陽キャ(昔はパリピなんていう言い方もしましたね😅)が保険適用の真性包茎を決心したキッカケ、…ameblo.jp時刻は15時20分オペが終わりストレッチャーで運ばれ病室のベッドへと帰還します点滴、血圧、脈拍、心電図、尿道カテーテル配線と管で随分立派なオペをした患者みたいになってるこの時には左足だけ感覚は戻ってきていて少し動かせました右向きで麻酔を打ったの
いつも、どうもありがとうございます😊※こちらのブログは病気(乳がん)に関係したお金のお話になります。乳がんについてのお話の時は必ずカバー画像をピンクリボンにしていますので、苦手な方は読み飛ばしてくださいね「病気」か「お金」かカテゴリーに迷いましたが、以前、生命保険に関するブログを「お金」のカテゴリーにしていたので、同じにしました入院・手術を終え、術後経過も順調だったため、ほぼ予定通り1週間で退院💨退院時に費用を支払いましたが、領収証は確定申告で提出をしてしまったので手元に残っていませ
この前の話『入院5日目→退院!』前の話はこちら『入院4日目』前回の話はこちら『入院3日目』前の話はこちら『入院2日目乳房温存手術当日(後編)』前回の話『入院2日目乳房温存手術当日(前編)…ameblo.jp休日扱いで退院だったので当日は支払わなかったのですが、退院して3日後くらいに病院から請求書が送られてきました。乳房温存(部分切除)の手術輸血料は103,029円差額ベッド代は5日分で27,500円合計請求額は256,610円前にもかいたけれど、マイナンバー
2024年9月中旬お尻に異変?急にしこりが・・・はじめまして。私は20代の男性の普通の会社員です。これから私の体験した、“痔瘻“についてまとめていこうと思います。もし、同じようにお尻の異変で困っている方のためになればと思い、実体験を書いて行きます。9月の中旬頃、便をしてお尻を拭いていると・・あれ??肛門から背中側へ1cmほど離れたところに枝豆くらいの大きさの“しこり“がある事に気がつきました。なんだこれ!!と急に軽いパニックになりすぐ病院探し。しかし、どの病院に行けばいいの
主治医の先生からの胃ろうの奨めがあり少しでも調べるなりして勉強しないとと思い、ネットで調べると先生が言ってたように胃ろうは延命治療の類と言う記事が結構多く勧めない医師も居るようですが片や胃ろうはメリットも多いと言う記事も同様にありました。ネガティブな記事もあればポジティブな記事もあり、担当医師の考えが反映されやすいように思えますがやはり本人や家族の意思が肝心なんだと思います。また、在宅介護についても調べるとそれはそれは大変な事なんだと今更ながら知ることになる・・・
『心房細動検知→かかりつけ医→総合病院送りへ』『心房細動発覚までの流れ』始まりは5年前。39歳の時でした。家の片付けをしていたら胸の動悸を感じて、あれ???と思いました。ドキドキがずっと止まらない。変だな…ameblo.jp心房細動からのカテーテルアブレーション手術を受けることになるまでの流れのお話。その3。前回の続きです。かかりつけ医から紹介状を書いてもらい、1月に続いて3ヶ月ぶりに近くの総合病院へ。24時間のホルター心電図こそやらなかったものの、前と同じく採血、レントゲン、心エコーに