ブログ記事26件
「横振りミシン」というものに、強烈に惹かれました絶対これをやりたい!欲しい!と思っているのですが、もう新しいものを作っているものではなく中古でしか手に入らないようです。そして、着物や帯、スカジャン…絵画のような刺繍など、芸術的で世界に誇れる日本の技術(?)なのに、後継者がいなくてどんどん減っているようです。だから、売っているお店も、教えてくれる場所なども、探しても探しても出てこない…30歳までなら技術継承のために教えてくれるというところも見つけたけど、す
去年の年末だったかな・・・お友達に、ルフィーの刺繍を頼まれました☆よっしゃ!!久々にやる気を出して〜〜仕上げました(^^)そして・・・こんな感じで、絶対にルフィーが言いそうにない名言をつけて遊んでみたりして・・・また仕事が落ち着いたら刺繍やろ〜〜〜〜っと(^^)よかったら、たまに覗いてみていただけたら嬉しいです🎵ではまた!
こんにちは!!お絵かきムービー制作の合間に相変わらず、趣味の刺繍もやっています!やっぱ楽しい〜〜🌟今回は気合を入れて動画も撮りました!!(^^)暇つぶしにどうぞ!!ミシンでルフィー作ったよ!暇つぶしに見る動画☆趣味の動画です(^^)1分なので、暇つぶしにどうぞ(^^)!!Facebookにお絵描き動画や刺繍の写真載せてま〜す☆https://www.facebook.com/yukie.yamahata/youtube.com
久しぶりのブログ色々と書いてないことも多いけどMASTERMINDの22ss今期はちょっと希少性高いというというのは22SS立ち上げ間近にまさかのマスターマインドの運営が変わるとのことでオンラインも更新されず今となっては休業中ようは取扱店がオーダーかけたもののみが国内で買えることになるんですよねお店がオーダーしてないものは国内で買えない...22SSはとにかく欲しかったスカジャン☠️国内販売は2点のみチェリー福岡にLカーネー
母が、いつか使うからと私が独身の頃に勝手に買っておいたミシン。ブラザースーパーホリデーリッカーホリデーヌなら良かったがこのお方はホリデーミシンマニアさんなら目もくれない忘れ去られる機種である。製造1985年長期間使われる事が無かった。勝手に買わずに、使う時期に新製品を買って欲しかったと思うが子供が生まれてからこのミシンで縫った縫ったキルティング重なり多い幼稚園バッグからGジャンなどの厚物縫い。縫い目の長さと振り幅を変えてアップリケの縁取りをしたり、娘のニットのパン
皆さまこんにちわ。ねこミシンです。ひと夏過ぎるとおぱんつを作りたくなる今日この頃。おぱんつがどれもこれも夏の日差しでくたびれてます。でも只今時間無しこういうのってことわざがありましたよね。紺屋の白袴染め屋さんなのに自分の袴を染める時間が無いって。あたいは染め屋さんじゃないからこうかな?洋裁屋のくたびれおぱんつ嗚呼、なんて悲しい響き(´༎ຶོρ༎ຶོ`)ってことで、はい!おぱんつは作れないけどプレゼント用の刺繍してました図案は以前使ったものです。早いのがご馳走と
10日くらい前に美容院に行ってきました。今回は前下がりショートって頼んで後ろはチョリっと刈り上げでさっぱり仕上げてもらいました。そしたらね、なんか知らんけど背後霊を感じるようになったのですそれも1日に何度も〜背後霊が髪の毛を一本抜いてウナジをこちょこちょいたずらするんです〜。あ、ダメ、そこはやめて…って、それはただの抜け毛じゃー!秋は抜け毛が多いね。って言いたかっただけですさーせん。もうね、1日のうちにこんなに抜けるのか?って言うくらい抜けますね。まあ、もとも
こんにちは!!ジュートバッグにつける刺繍完成しました!!ワッペンバッチくっつけて、持ち手の布をもうすこーーしだけ南国より?!のやつに変えて完成しましたんーーーー…かわいい…の…かな…?!!?もっとたくさんがいいのか…ちなみに裏は何もありまへん💨💨😅それぞれ久々にヒートカットして、裏に安全ピン付けてバッチにして、取り外しできるようにしました!ボンドでつけた方がよかったかな裏どーしよっかな〜ま、とりあえず、エコバック風にこのまま使ってみまーす!!それぞれの刺繍は
あのね、こないだの夕方5時頃、三軒ほどスーパーやらドラッグストアをハシゴしたんですよ。でね、無事に帰ってからテレビ観ながらご飯たべて片付けて、さあ、喉が渇いたから買ってきたジュースでも飲もうかと冷蔵庫を開けたら、え?無い!あれ?え?ってなりましたんどすえ。あら、ひょっとして車の中に置きっぱ?と探したけど無い。え?え?もしかしてひょっとして…エコバッグごと店に忘れてきた??∑(゚Д゚)その事実に気付いた時間は午後9時半。店は9時閉店。もちろん電話も出ん。アホな私は1軒
こんばんは!!今もくもくと自分向けの刺繍しとります無印で売ってるジュートバッグなるものが流行ってるのか?!な?!ほしいな〜と思っていたんですが、あまり近くに無印なくてまぁいつかねぇ…と思っていたら、なんとなんと、子供服見に行った時に西松屋でほぼ同じものを発見!しかも安いっ160円くらい?!!かな!すぐに購入!!でも何もしないととってもシンプル(笑)なので、とりあえず手持ちのスカーフを取っ手に巻きつけて使ってます!でも、持ち手が超モッコモコ(笑)そして、素材感
皆さまこんにちわ。ねこミシンです。ここ3、4日の間、ちょっとした空き時間を利用して断続的にフリーモーション刺繍やってました。久しぶりのミシン刺繍しかも、ブラザーちゃんで手振り刺繍。しかもしかも、よーく考えたら、手振りは練習しかしてなかったので図案を刺繍するのは初めて!使った図案は、以前記事にした手振らない刺繍のバラ戸塚刺繍さんの本よりお借りしました。図案を部分的に拝借に拝借してます。なぜ二枚あるかというとね、バッグに仕立てようかなと思って。土台の布はデニムなの
こんにちは!!また強面なわけわからないもの作りました(笑)先日作った、弟のワニワッペンを見た兄貴sayオレも怖いやつ欲しい!!ゴジラ!!ゴジラがいい!!ですってかっこよさげな画像を探したところ、アメリカ版ゴジラでしょうか?!かっこいいの発見えーーーっと…ところでこれ刺繍にできるのか?!!という疑問は湧いてきましたが、とりあえずチャレンジしてみました!!最初こんな感じで進み〜もしかしたらいけるかも?!!と勘違いしたんですが、最終形態はこんな感じで〜やっぱ
こんばんは!!タイトルがよくわかりませんよね〜そんな感じですが、とにかく二種類刺繍しました〜!一つ目〜!ミューツー君です(ΦωΦ)仲良しのまま友からの依頼!!一見シンプルで、これは簡単なのかな?!!と思いながら刺繍開始…そして失敗まぁなんと、お顔そして全体の色合いが意外と難しくて、久々に激しく失敗…顔がボッコボコに…気を取り直して再挑戦し、なんとか仕上がりました左上に亡霊のように写り込んでいるのが失敗作のミューツー君…ボッコボコですこわっなんとか完成し、お
おはようございます!!最近お友達のママに刺繍を依頼していただく機会が増えまして、恐竜とワニ以外の刺繍ができてたーーのしぃ〜のであります。まずは、ポケモンキャラクターズの刺繍マスクとスーパーマリオの刺繍マスク!ちょっと歪んだりしても、手書き感☆という事でゆるーーぃ感じでやってます(笑)刺繍するのは好きなんですが、その後マスクに仕立てるのが嫌いです😂😂縫い物がもっと好きになる魔法ないかなぁ………………次に星のカービィワッペン!立体感のある感じで行きたかったんですが、
おはようございます!!呪術廻戦のキャラクター刺繍アゲイン!今回は昔お世話になった仲良しの先輩!もはやお友達?!に、五条先生と虎杖君の刺繍キーホルダーを作って欲しい!との依頼を受けまして、お名前刺繍キーホルダーを作成することになりました!!五条先生アゲイン!五条先生リターンず!五条先生リベンジ!!今回は前より少し知っていたので髪の色を工夫してみました!髪の毛の縫い方も、前の時より流れるようなヘアーにできたように思いますはい、自画自賛顔は、まぁ目を縫わなくていい
こんばんは!!タイトル通り、お友達に頼まれていたミニドラが3体完成いたしましたイエーーイ1体目赤→まぁまぁ。だが痩せた(笑)2体目黄→頭の形に難あり…3体目緑→鈴がぐちゃっとしたけど一番バランスいいかもそんなわけで、同じ刺繍を3回繰り返してわかった事!!1塗りつぶしの要領がわかり、スピードアップする!!2心に余裕ができる3際立ってうまくなるわけではないとーっても練習にはなりました〜!(人にあげるのに練習ってぇ〜…)また次なる刺繍のお題を探し
おはようございます!!先程子供たちを幼稚園に送り、買い物して帰ってまいりました!今年から下の子も幼稚園デビューしたのですが、子供が二人とも幼稚園に行く…なーーんて浮かれて、おもちゃ片付けて、掃除して、皿洗って…コーヒー飲んで刺繍して、溜め込んだビデオ見て刺繍して、コーヒー飲んで〜テンションアゲアゲでした!!でも、少し日にちがたつと、……一人時間が多すぎる?!暇すぎ!?このままではボケる…と不安になってパートとか探してみたものの、急なお休みに対応できるパー
こんにちは!以前、ポケモンはゼラオラというキャラクター刺繍を長男からリクエストされ作っていたのですが、まだ手持ちの糸は少なく、Excelちゃんを購入したばかりの状態でして…その時のゼラオラがこちら!顔は本来ダークグレー?黒?って感じなんですが、紫がかったような変なグレーしかなく、(黒はあったなぁ…選択ミス…)また、塗りつぶして刺繍する自信はなく、黄色のフェルトで、下絵をなぞるように刺繍し、部分的に塗りつぶすといった感じで刺繍しました。完成して、…………
こんにちは!正月前に最後になりそうなきめつのキャラ刺繍やりました!!もぅ長男にきめつ作って〜と言われなくなったので、お友達の子が好きなゼンイツ君を作って、プレゼントしました!最初、雷の呼吸をする直前の顔を伏せ、目をつぶってる姿にチャレンジしたのですが、全く別人になってしまい中止そして、少し頼りない感じのお顔でやり直し今度は結構うまくいったので、紐を付けてキーホルダーにし、プレゼントしました!喜んでいただけたそうです次に、4月から幼稚園に入園予定の次男のワッペン作
どもっ原田です。サイズが合う方は是非!手振り刺繍を施した大人なスカジャン。JELADO手振り刺繍ALASKANEIELSONA.F.B別珍×サテンスカジャン¥168,000+Tax詳細はこちら別珍面、サテン面、どちらの面もプレーンで仕上げたシンプルなスカジャン。胸や腕などにも刺繍が入っていないタイプのモデルです。バック刺繍は、インパクトがあり◎「ALASKAN」「AIRCRAFTRESCUE」「EIELSONA.F.B」の文字と墜落していく飛行機と
こんにちは。手振り刺繍が趣味な主婦です!久しぶりに書きます。きめつブームすごいですね!うちの息子もきめつが好きなので、またきめつ物作りました!まず富岡第2号大きめにしか作れないので裏にもフェルトを付けて幼稚園バックのキーホルダーにしました。存在感…ありすぎ…?!!次は、映画はみてないのですが、テレビでやってる映画予告の影響で息子が煉獄さんを好きになり、リクエストされたので作ってみました!まぁ、ボチボチなできかな…これも別のバックのキーホルダーにしました。あと写メ
こんにちは!毎晩夜ふかししては、手振り刺繍の練習を楽しんでおります!息子が、富岡義勇が大好き♥との事で、富岡義勇の刺繍にチャレンジしてみようと奮闘しました最初は手刺繍…小さいものを作ろうと頑張ったのですか、小さすぎて別の人物風に…手刺繍めんどうなので、次はミシンでチャレンジ!少し大きめにしましたが、まだちょいと小さくて、目のあたりが潰れて歌舞伎役者のようなお顔に…写真載せませんが、とにかくひどい…最終的に、さらに大きくしてミシンの手振り刺繍で再挑戦!目で失敗するの
こんにちは。最近やった事を一気に書いちゃってます…子供が、幼稚園のお友達がポケモンの水筒買ったので僕もほしいと言いました。え?!トイストーリーのあるやん?!ってなりまして、その水筒にポケモンのキャラクターしたためるから、それでいいじゃん!とまるめこみまして、ゼラオラ?!なるポケモンキャラクターのミシン刺繍に挑戦する事になりましたキャラクターは初挑戦、そして激ムズさらに、必要な濃いめの灰色がいまいちなくて、黒にすればよかったのにへんてこな色をお顔にチョイスした結果、
ご訪問ありがとうございます足踏みミシン、とうとう再生、復活しました!ミシン台を購入して鉄脚に乗せてたところまではお伝えしました買ったミシン台を鉄脚に乗せたところとりあえずミシンを乗せて飾ったところここままでは目的が果たせませんまずはミシン台とミシンを接続させないとなりません。手持ちの固定金具が合わなかったのでダメ元で購入した物がぴったり。左が手持ちの金具。ほんのわずか長さが合わなかったの。で、右が今回買ったもの。この金具のおかげでミシンを台に乗せる事ができました!あとは
こんばんは今日の気温は16度ということで、12月ですが、またまた暖かい気温になってしまいましたね。そんな気温に丁度良いのが、こちらの、2019A/WFINECREEK&CONorfolk(ノーフォーク)ブラックスエード[ACJK003]販売価格:185,000円(税別)FINECREEK&COの人気のジャケットNorfolk(ノーフォーク)革に刺繍を入れるという斬新な発想から生まれた拘りのレザージャケット。今回は黒の別珍生地の雰囲気を、高級感を持って再現したブ
こんにちは(^^♪ハンドメイドスペースゆきちゃん家のゆきちゃんです台風が過ぎ秋が来た感じです。毎日肌寒いですね連日報道されていますが、きっとまだ知られていない被災地があるんだろうな~と、感じます。報道も追いつかないんだと思っています。自ら声を上げるって大事なんですねさて、台風で家にこもっていたので、オーダーのちゃんちゃんこ完成しました前回の記事ちゃんちゃんこは簡単に作れるけれど、問題は刺繍手振りで一つ一つ丁寧に刺繍して、気になるところは手縫いで手直ししましたどお?我ながら
ご訪問ありがとうございます週末色々予定があって、なかなかホームセンターに行けてません。一応ミシンの台は天板を買ってくる予定にしています。作業が進まないのですが、足踏みミシンを眺めていたら、うちにある古いミシンをいじりたくなったので、手振り刺繍の真似事をしてみましたうちにあるミシンはエクセル815です。足踏みではないですが後、これは知らなかったのですが、ジグザグの幅の変更が縫いながらできる点。ねこミシンさんとハルママさんの記事を何度も読んで、ようやく理解出来ました。以前からどうもジ
こんにちは、ハルママミシンです(^^)昨日水通ししておいたダブルガーゼが乾いていたので、朝から娘のブラウスを縫いました。型紙は、図書館で借りてきた本から〜♪上の子は140サイズ。刺繍は型紙に合わせて、適当に花柄を描いてみました。チャコペーパーで、図案も型紙も一気に写してしまいます。絵が下手、雑なのはスルーで今回は、直線だけで縫いました。職業用ミシンを使ってウーリー糸刺繍にしましたよ裏側から刺繍します。ボビンに各色のウーリー糸を巻いて、下糸にセットし、上糸は布に合わせて白糸。
先日、ハルママミシンさんからジャノメダイヤルスーパーを譲って頂きました‼最近、フリーモーション刺繍という手法があるのを知り、中古ミシンに興味を持ち購入に至ったんだけど。。。現在メインに使っているミシンはJUKIのキルトが出来るミシンで3代目。中古ミシンを調べているとミシンを修理している方のブログが気になり、拝見していくうちにもしかしたら、処分したミシンも修理をしてれば今でも使えたのでは…とわかり、後悔ミシンは壊れたらおしまい…というイメージがあって無知って損だね
憧れの膝レバーによる手振り刺繍ミシン。作ってみました。机が狭く、仕事机の周りが工具だらけなので、見にくい写真でごめんなさい🙇♂️今回の改造のミソは①レバーを取り付ける仕組みを組んだボックスをクランプで取り外し可能にした②動力の伝達を自転車のブレーキワイヤーを使用した事により、より簡単にした③ミシン自体には全く傷を付けないで元に戻せるようにの3点です。ちなみに①②のアイデアは全くオリジナルでは有りません!笑先日となおやじさんにとある動画を紹介いただきましたhttps://yo