ブログ記事6件
江島神社の社務所で授与品を頂くとショッパーではなく、「平袋」に入れて頂くんです。それもほぼお札・お守りサイズ、破魔矢は下部にその平袋を差す程度、お金を納めた事の証、みたいな感で袋持参必須だったのです。まぁ、あくまで「買い物」じゃないですよ、って事と認識していました。それが、ショッパーが、、出来てる〜!通って長い月日が流れるけど、なんか、感動。因みにわが家は破魔矢、家内安全、交通安全、健康守、のお決まり、ですけど、健康守を、、かの国の方々で場所が塞がってて後回しにしたらなんと!わ、忘れた〜!交
今回は、旧大社駅の向かい側大梶さんです。いゃあ美味しかったなぁ😃出雲さんに向かう前に車をパーキングに入れて、ウロウロ😁お箸を物色竹内まりあさんの実家竹野屋さんを横目に出雲大社参拝に向かいます。無事に恵比寿・大国両参り出来ました。さぁウロウロしながら帰阪します😁
少し早めのお誕生日会柔らかいものが食べたいという義母のリクエストで梅の花でお祝いしましたもりもり美味しく食べれた様子で喜んでもらえて良かった良かった!ますます元気で長生きしてね😊デザート食べた後にお店の方が鯛を持ってきてくださり皆でびっくり‼️持ち帰りの箱に入れてくださいました今年は節目の年でしたので紫色のちゃんちゃんこをご用意していただき皆で記念撮影📸台紙に挟んだ写真をプレゼントしてくださいました私たち夫婦からは先日倉敷で買ったお箸をプレゼント🎁義母のお箸を選ん
こんばんは!skyLetです('∇')〈…つづき〉岩波食堂で海鮮丼を食したあと、再度小樽運河へ移動。小樽運河クルーズを体験します。現在は店舗として使われている倉庫群があったり。橋の下をくぐったり。案内役の“キャプテン”が船を操りながら歴史のある小樽運河を一周します。所要時間は約40分。北運河を通ったときに見たこの建物。隣にある缶を製造する工場の倉庫として使われているそうです。…廃墟だと思った(=∇=;)~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~そしてこの
②からの続き近江八幡を出て向かったのは、こちらヤンマーミュージアム入館受付は17:00までで、到着したのは16:30間に合って良かったヤン坊マー坊といえば、天気予報2014年に放送は終わっていたんだね昔は毎日のように見ていたし、当時ジュニアだった錦戸君と安田君が歌って踊ってた時は必至でビデオ録画してたなぁ......懐かしい入館料600円まず最初に迎えてくれるのはこれ高まる期待ここを進んですぐにあるのは、シアターコーナータイミ