ブログ記事280件
晴れていますが風の強い1日です。今朝からマイガーデンのミモザを剪定。昨日、師匠にお届けしたミモザと合わせて、うちのミモザの木の下半分の花💛を切って使いました。残りは上半分💦これは近日中に脚立に乗り剪定すると夫が言ってくれてます(助かります😂)剪定前のミモザ⬇️剪定した、うちの分のミモザでリースを作ります。今回は、白いスターチスとmixして作りました。まず1つめ⬇️わが家の玄関ドアに飾りましたそして2つめのリース白スターチス多めになりま
思い立ってイースターのリースを作りました家にあった100均で買った材料で作れました〜小さめのリースの枠だったのでそれに合わせてワイヤーで耳を付けた。けどポンポン付けたら枠が大きくなって耳とのバランスが⋯そこまで計算して耳をもっと大きく作れば良かったなぁてかポンポンが大きかったのか🤔ポンポンを小さく作れば良かったのか⋯まぁいいや。紙粘土買ってイースターエッグも作って付けたかったけど早く完成させたかったからもうこれでいいやw昨日完成して今朝玄関に飾ったよ今年のイースターは⬇
毎年恒例のミモザリース作り。今年は三日月型のリース。kodamariさんのアトリエで。雪が降る中、高速で2時間。寒いせいで、国産ミモザがまだ咲いていない。高価な輸入ミモザをたくさん使わせて頂きました。花材、ハサミ、グルーガン準備OKまずは土台作り。ミモザ以外を三日月型に配置。貴重なミモザを半分に折ったりしながら投入。いい感じで仕上がりました。kodamariさんのアトリエ大好きです。スタンディングブーケmyroom
寒波が去ったサンアントニオです。体調が悪く、楽しみにしていたテニスも出来ずにいます。まだ喉が痛いのですが、だいぶ良くなりました。薬を飲むと、喉の痛みも和らぎ、動いてしまうので、今日から薬飲まずに、家で安静にする事にしました。具合が悪くなる前日に、クラフトショップHobbylobbyに行ってリース作りの材料は買ってありました。40%オフだった、孫娘と作るバレンタインクラフト!一緒に作るのが楽しみです。前に行った時にも気になっていたドライフラワーコーナーのSaleの花が残っていたの
ブログのスタート遅くなりましたが昨年はレッスン参加頂きありがとうございました😊今年もスロースタートではありますが続けていきたいと思っております!皆様にとりましても良い年となりますようにレッスンはクリスマス、お正月ともに喜んでいただけたのが本当に嬉しかったです♡2月にはまたレッスンのお知らせをさせて頂きますね。なかなか仕事の関係からネイルが出来ないのですがそんななかこちら👆のネイル短い爪に塗ってもとっても可愛くなるんです!SNSで見かけて気になって
メディカルハーブ講座の先生のご自宅でお正月リースを作りました和歌山の農家さんから立派なレモングラスを用意してドライにしてくださってました捻りながら円形に留めて土台にしますご自宅お庭のユーカリやオリーブにニゲラブリザードのバラやべっぴんさんビオラなど手作りドライ…たくさん花材を用意してくださいましたレモングラスのリースにリーフや花材や水引を付けていきます可愛いくて楽しくて心地よくて、モリモリ付けてしまいそう…😅白金の水引をつけてからバランス過不足を先生に見ていただきま
今日は、クリスマスですねーわが家の今年のクリスマスリースえぇ、今年は購入しました。以前は毎年、作っていましたが…。ここ最近は『時間がかかる』を言い訳に、もっぱら購入してます。以前の作品たち一部『クリスマスリース★2019★』2019年のカレンダーも最後の1枚に。早いなー。先月から、徐々に年末の忙しさが始まってきましたが。11月最後の土曜日に、毎年注文している仲卸さんからリースの材…ameblo.jp『クリスマスリース☆2016☆』週末はクリスマスでしたね♪我が家は、いつもの日常
クリスマスケーキを作りました。スポンジも焼いて、デコレーションしました。大変だけど、、やっぱり手作りは美味しいです。ディナーは、、チーズハンバーグ、ホタテの刺身ブラウンマッシュルームのガーリックオイル焼き菊のおひたし、たまごスープにしました。クリスマス🎄っぽくないですね💦リースも手作りしました。すべて自然素材を使い、玄関に飾るとなんとな〜く、もみの木の良い香りが立ち込めて森にいるような気持ちになり癒されます。2024のクリスマスお家でのんびり、ほっこり過ごしました☺️
お友達のおうちのクリスマス会で娘と作ったクリスマスリースおうちでリース作りしましょー!なんて一生言わない言葉の一つだろうな(笑)余裕のある生活、羨ましいピンクと青にしてーとリボンをまき、シールを貼ってくれた。大人は選ばなそうな組み合わせの色使い、素敵よね
東京都墨田区八広八広地域プラザ吾嬬の里こどものための絵画と造形の教室アトリエオランジュリークリスマス特別カリキュラムクラフトテープのクリスマスリース《5》今年一番のとびっきりの笑顔で!!✨ブンブンジャーポーズで🎵ギャルピースで🎵アトリエ後のshotお迎えにきたおうちの方は感動していてさっそく飾ろうね🎵と言ってもらいお友だちみんな嬉しそうでした✨つづく『水曜クリスマスリース作品』東京都墨田区八広八広地域プラザ吾嬬の里こどものための絵画と造形の教室アトリエオラン
クリスマス🎄っぽいかな手づくりリースを頂いたのでやっと12月らしい飾りつけそしてイルミネーションは大井競馬場です息子たち家族からの写メ🧑🧑🧒私は相変わらず仕事と家事と年末大掃除🧹🧼の日々😢定番のツリー🎄出しましたよーもう10年以上コレ😅コンパクトで簡単で壊れないから気に入ってますクリスマス🤶かぁ孫たちへのプレゼント🎁ばかりアタマにあってあたふたしてたクリスマスが楽しみでドキドキ💓したのはいつ頃のことだろう…最近はもう今年も終わりねってちょっと寂
こんにちは♩くりーむあずきです♥️今年もクリスマスのフレッシュリースを作ろうと思いたち、材料になりそうなコニファーを探しに実家の庭へ※コニファーとは庭木として親しまれている針葉樹の総称です。普段は気にして無いけど探すと使えそうなのがあるもんですね(田舎ならでは?)名前はGoogleレンズで調べました。間違ってたらすみません【アシウスギ】【コノテガシワ】【サビナビャクシン】【ヒイラギ】うちの庭からは、【ユーカリポポラス】【ヘリクリサム】【ローズマリー】あとは
クリスマスリースレッスン参加ありがとうございました✨個人的に会いたかった方に会えたりと思い出に残るレッスンになりました師走の雰囲気を感じるこの頃ですが短時間でお正月飾りを作成しませんか12月21日(土)10時30分〜13時30分〜12月26日(木)10時30分〜13時30分〜白い胡蝶蘭のお飾りは飾り方によって雰囲気が変えられますよお気軽にお問い合わせくださいsachiko120710⭐︎@yahoo.co.jp⭐︎を
こんにちは!とももですいつもお読みいただきありがとうございます。巷ではすっかりクリスマス。忙しくバタバタ過ごしております!実は毎年クリスマスリースを手作りしているのですが、一緒に作るお友達と予定が合わず、昨日やっと時間が取れました。とはいえ、午後は息子の三者面談でしたが。バタバタです。いつも、ちょっとしたワークショップみたいな感じで自宅で開催してます。材料は私が、チョイスして揃えます。全くの独学ですが。お代は、使うリボンや花材にもよるので、大体で。ご了承頂いてます!ランチはピザをデ
11月で49歳になり、保育士歴20年目、管理職5年目の今現在の楽しい、面白い、つらい、悲しい色々綴っていこうと思います。また、これからの先の未来のことを語っていけたらと。どうぞ皆様お付き合いください。先週末に友だち親子とうちの娘の4人で、クリスマスリースを作ってきました。工程とかわかるように、こまめに写真を撮ればよかったのだけれど、そんな余裕はありません🥹始めは、リースの輪っかに巻いていく、葉っぱを組み合わせるところから。3種類ほどをきれいに重ねて組をたくさん作っていきます。出来
おそらく…記憶にないけど…20年以上壁に飾ってあるリースを今年初めて、クリスマス仕様に飾ってみましたこれまた、数十年前からある、サンタクロースのキャンドルをメインに家にあるものを、寄せ集めて…お正月用に使えそうな物を買い足し…癒しのものが出来上がりましたパン作りもクリスマスっぽくシュトーレン風ブレッド🍞ちなみに奥の瓶に入れられたチョコは、毎日出勤時に一つ持って出ておやつになります年がら年中輝いてるツリー✨🎄✨この先、気に入る物が見つかれば…小物も増やして行くつもり
はっ……はっ……早すぎる~今日から12月なんてあっという間に今年が終わる。息子が……去年、生活の授業で作ったクリスマスリースを玄関のドアに飾ってとお願いしてきたわぼろっぼろのクリスマスリースね。飾りが一部無くなってますけど……多分……風で外れて何処へ消えたのが正解かな
今年のテーマは「聖夜に舞うホワイトバタフライ」フレンチボウのリボンとコットンは昨年のを活かしつつ、新たに松ぼっくりと白蝶を枝と枝の間に遊ばせてみました。大きな松ぼっくりは、北海道の森を散策していた時に採集。30センチ近い長さのものもあり、クリスマスリースに加えると立体感がいや増しますバタバタする日々、リースを見上げて木々の中を優雅に舞う白い蝶を想像し、気分を落ち着かせてるのでした
茨城県筑西市のフラワースクール幸花でございます。ご訪問下さって、誠にありがとうございます朝晩は、寒さを感じるようになってまいりましたが、いかがお過ごしでしょうか。さて、この度、大手企画会社様とのあたたかなご縁により、下記の日程で、クリスマスリースのワークショップを開催させていただきます。【森のクリスマスリース♪】をテーマにかわいくデザインしましょう。手づくりで、ほっこりあったかクリスマスを♪11/9
3連休の中日、お天気に恵まれてほんとに気持ちの良い一日でしたね!こういう日を大事にしなければ…と思ってしまいますね。今週土曜日19日に海老名のいちごマルシェ🍓に出店させていただきます✨リースを中心にアウトレット価格で出店しますのでお近くの方ぜひお待ちしています〜10時〜店頭にいます場所はパンとエスプレッソの入ったららぽーと近くの新しいビルにあるベランダになっている所です。(分かりやすいです)夏は少し体調を崩してしまいいまは頑張って毎日腸活スープを作って
山歩きしてついでに拾ってくるツルでテキトーにリースを作って玄関に飾っているが…ホンモノのお花達しか使わない主義の私がついに造化なんぞ使ってしまった…^^;しかもダイソーの…てかさ、暑すぎるんだってもう!ホンモノのお花さん達がいい感じにドライになって渋くなっていくのもなかなかアジがあっていいからそうしていたのにいやいや、即枯れ草になってまうやんか、んでもまあ、ウチにあったプリザーブドの葉っぱとか足したら華やかでエエ感じに仕上がった。私らしくはないけれど^^;そんな時間
さゴールデンウィークお天気に恵まれてお家でぼーっとしていてもとにかく気持ちがよいのがこの季節✨掛け布団の入れ替えなどを済ませて近くの手作りマルシェへ…お友達が出店していて久しぶりにムスコの幼稚園時代のママたちにも会えて楽しい1日となりましたこちらのリース最近2つ注文いただいて発送しました!淡いピンク系です。このお色がプリザーブドフラワーを中心にいれているので長く楽しんでいただけます!母の日などにも、もちろんお誕生日などにもご利用いただけますよ🫶お気軽にお問い合
今日はすごい風が吹いた1日でしたね。そんな今日は、家にこもって苦手な工作を来週の『紅茶と愉しむドイツ菓子』講座でドイツのイースター🐣のお菓子をご紹介するのでイースター用のリースを先日、伊豆に行った時朝市のお花屋さんに、ねこやなぎがあったのでリース用にいただいてきましたただ私、根っからの不器用のため思い描いていたリースとは若干(かなり)違った出来栄えに見た目も大切でしょうけどもっと大切なのはそこにどんな思いを込めるよねと自分にいいきかせせっかく作ったので飾りました中
仕事が休みの昨日、ダイソーで材料買って作りましたひな祭りリースミニお雛様はうだつの上がる町並みへ行った時、次男坊がガチャガチャしたい!というのでやってみたらこのミニお雛様でした『R5.10/14(土)6連休3日目はMRIとうだつの上がる町並み!』今日も朝から次男坊のMRIのため日赤へ。土曜日だから道路も空いてたし、日赤の駐車場も空いてた〜普通の外来は休診なので会計も後日。検査が終わったらさっさと病院…ameblo.jp次男坊的には『ガチャガチャをやる!』という事が目的のため出てきた
スタジオ入り口に黄色いお花のリース🌼💐赤いお花のリースでシンプルなスタジオが華やかになりました🌹🍀✨
昨日2日は母の81才の誕生日でした私の入院と重なることは分かっていたので手作りリース↓&チョコレート(絶妙のタイミングで「チョコレート食べたい」と電話あり)を入院前に日付指定で送っておきました当日「おめでとうー」と電話すると「もーなになに?誕生日?もぅ〜みんな大騒ぎやなあ🎂🎉(わたし)後光さしてるんちゃうかー」とご機嫌全開笑お友達からもお祝いしていただいたのでしょうね&妹と甥っ子もお祝いに行ってくれてますいえね、母の誕生日、忘れようものならまる1年文句言われるん
ご訪問頂きありがとうございます♪栃木県足利市季節のお花を楽しむ教室AtelierKAPUA(アトリエカプア)です。☆プロフィール生花・アーティフィシャル・プリザーブドなどのお花の教室です!!☆教室のご案内今日は冬至その名の通り太陽は出ていたものの冬らしい寒い日でした。ちょうど頂いたゆずがあったのでお風呂に入れようと思いつつすっかり忘れ、、、日付をまたごうとしています(;^_^A寒くなってくると、より
生まれ変わっても先月、友人が旅立ちました。わたしが昔お付き合いしていた彼と同じ病でした。その病がきっかけで、友人と出会いました。もう10年以上も前のはなし。だけど、亡くなった友人の奥さんと今週会ってお話することになり、少し、昔のことを思い出しました。薄情かもしれませんが、今はもう、付き合っていた彼に対して「辛い」「悲しい」とゆう気持ちはありません。でもあの頃は、結婚したい、ずっと一緒にいたい、生まれ変わっても一緒にいたいね、と、本当に思っていました。その病気が短命である
100円均でクリスマスリースを作ろうと思って買いに行ったが、クリスマスカラーの素材が無くてどうしようかと思っていたら、ドライフラワー素材があったので買ってみた今日はそれでクリスマスリースを作ってみたクリスマスカラーでは無いのだが、これはこれで良いかな〜材料費550円で出来たよ〜今日のチャコちゃん布団にお籠もりしています覗いたてみたら眠そうにしてるニャー😺