ブログ記事19件
コツがわかる&悩み解決が出来る”てるみフルート・オカリナ教室”フルート奏者新原輝美です。プロフィール先日、全日本管楽コンクール小学生部門の動画予予選の審査員をさせて頂きました。宅録、ホール録音、発表会の録画など、様々なライブ録画を審査させて頂きました。時間制限はあるものの、課題曲なし自由曲との事で、やさしい曲からテクニカルな曲まで、様々な曲がありました。小学生と言ってもホント様々なレベルで、大人顔負け、これホント小学生?!と思うほど、音色、表
コツがわかる&悩み解決が出来る”てるみフルート・オカリナ教室”主催、フルート奏者の新原輝美です。プロフィールこの冬は、インフルエンザ、コロナなどかなり感染力が強いようです。レッスンには受験生、高齢者、介護なさっている方など、様々な方がいらっしゃっています。また私自身もコンサート仕事もあります。そこで冬季の間は、感染防止対策・入り口での手指消毒・飛沫防止ビニール越しレッスンを復活させて頂くことになりました。また当日でもキャンセルや、家族の方でも体
フルート奏者&講師、新原輝美です。10年以上レッスンにいらしている70代の生徒さんに、フルートを始めたきっかけをお尋ねしてみました!中学の同級生が、フルートが上手くて、”アルルの女”や”春の海”を吹いてくれました。それを聞いて、憧れました!始めはリコーダーで、高校の入学祝にフルートを買ってもらい、当時は先生も今みたいにいなかったので、独学で吹いてました!その後、大学・就職と暫くブランクが空いたものの、リタイヤされて、時間が出来たので、
フルート奏者&講師、新原輝美です。プロフィール留学前に三上先生から、ヨーロッパの空を見てくるだけでも勉強になるわよ~と言われたことがあります。言われた時は、ヨーロッパには行った事がなくて、よくわかりませんでした...行ってみて初めて、日本とは違う空の青さ&高さ、生活様式の違い、気候etc.を体験体感し、なるほど!と思いました!!そしてドイツ語を話すようになり、アーティキュレーションがハッキリしました!絵画や舞台、コンサート鑑賞以外
フルート奏者&講師、新原輝美です。プロフィール演奏仕事で最初に悩むのはプログラム決めです!デトモルトの卒業試験は、夜のハーフリサイタルと、翌日の昼の2日にわかる顔つきが変わるほどドイツ1厳しいといわれいる卒試だったことを先日、アップしました。『留学時代の思い出~卒試~横浜市フルート個人レッスン教室』留学時代の思い出~卒業試験~フルート奏者&講師、新原輝美です。私の卒業した武蔵野音大では、当時、実技試験で10分以内で曲を演奏していたので、カットをど
フルート奏者&講師、新原輝美です。昨日は同じ戸塚在住で、清泉女学院中学からの親友の🏠でランチしました!春を感じる彩りのチラシ寿司、お嬢さんも巻くのを手伝ってくれた具沢山の春巻き…と、どれも美味しかったー!親友とは硬式テニス部でもダブルスを組んだり、お互いの家でお泊まりしたり…何でも話せちゃうので、話しは尽きず。11時半からお昼やおやつも含め、食べっぱなし&喋りっぱなし。気づいたら4時でした!次回は家に遊びに来てもらうので、何を作ろうか考え中です!何
フルート奏者&講師、新原輝美です。私の卒業した武蔵野音大では、当時、実技試験で10分以内で曲を演奏していたので、カットをどこでするかが大変でした。ちなみに私は12分位のジョリべのリノスの歌を演奏しましたが、先生が歌う所をガッツリカットして、かなり大変でした。デトモルトの卒業試験は、夜のハーフリサイタルと、翌日の昼の2日にわかる、大学院の卒試としては、ドイツ1厳しいとか。寝る、食べる以外は1日10時間位、ともかくフルートを練習してないと不安
フルート奏者&講師、新原輝美です。プロフィール今回はアンサンブルなどの譜読みについてUpします!スコアも見ていますか?ソロ曲以外の楽曲を、レッスンに持ってきた生徒さんによくする質問です。なかにはヘ音記号で読めないという方もいらっしゃいますが、その場合は楽譜を見ながら、他の人が何をやっているのか注意しながら音源を聞くことをおススメしています。スコアを見るとわかること1.他の人が何をやっているのか2.自分は主旋律なのか、支える側など
マルチフルート奏者、新原輝美です。長野県小海町主催のコンサート年間予定を頂きました!舘野泉さんは毎年、ここでのコンサートにご出演なさっていらっしゃるそうです。小海町観光協会小海町観光協会|小海町の観光スポットやイベント情報を始め、お食事処やおみやげ、宿泊施設等を紹介します。www.koumi-kankou.jp伊豆の国市と同じメンバー、"アンサンブル・トワソン"で出演させて頂きます。曲目は前半はクラシック、後半は皆さんがお聞きなじみの曲を
フルート奏者&講師、新原輝美です。毎年、この時期の恒例大行事、確定申告が終了しました!施設入所している父の分も発送完了しました!自分の分は、細かい計算があるので、牛歩のごとく進め、やっと終わりました!私は数年前からe-Tax送信です。初めてオンラインでの書類作成した時は、何日費やしたことか。コツをつかんでからは、経費の計算が面倒なものの、こまめに”保存”しながら作成すれば、そう時間はかからなくなりました!まぁ相変わらず、使い勝手の悪い作成画面
フルート奏者&講師、新原輝美です。皆さんはご自身のレッスンや練習を録っていますか?最近は、スマホで手軽に録音や録画できるので、おススメです!私自身も留学時代から、レッスンはすべて録音していました。そのレッスンの録音が、今でも宝物になっています。↑DATが再生できなくなってしまい困ってます私は本番よりもレッスンの方が緊張していました。恩師に話したら驚かれましたが・・・勿論、必死に練習して、レッスンに臨んでいましたが、かなり緊張してボロボロ
横浜市在住、フルート奏者&講師、新原輝美です。演奏仕事で最初に悩むのはプログラム決めです!デトモルトの卒業試験は、夜のハーフリサイタルと、翌日の昼の2日にわかる顔つきが変わるほどドイツ1厳しいといわれいる卒試だったことを先日、アップしました。『留学時代の思い出~卒試~横浜市フルート個人レッスン教室』留学時代の思い出~卒業試験~フルート奏者&講師、新原輝美です。私の卒業した武蔵野音大では、当時、実技試験で10分以内で曲を演奏していたので、カットをどこ…a
”先生の所で練習しようと思って来ました!”フルート奏者&講師、新原輝美です。50代のオカリナの生徒さんの今日のレッスンで開口一番の言葉です。フルタイムで働いていらっしゃり、80代のお母様と急遽、3泊4日でご旅行に行かれ、練習時間が無かったとか。ご高齢のお母様との貴重な母娘旅行、しっかり親孝行もなさって素晴らしい事だと思います!私は10年前に亡くなった母と、もっと一緒に母娘旅行に行けばよかったと後悔しているので・・・忙し
確定申告終了フルート奏者&講師、新原輝美です。毎年、この時期の恒例大行事、確定申告が終了しました!施設入所している父の分は、期限前にとっくに終了しましたが、自分の分は、細かい計算があるので、牛歩のごとく進め、やっと終わりました!私は数年前からe-Tax送信です。初めてオンラインでの書類作成した時は、何日費やしたことか。コツをつかんでからは、経費の計算が面倒なものの、こまめに”保存”しながら作成すれば、そう時間はかからなくなりました!まぁ相変わ
●フォーレ:シチリアーノのライブ演奏動画をUpしました!フルーティスト新原輝美です。先日のコンサートで演奏した、フォーレ:シチリアーノのライブ動画をUpしました!フルートの名曲と思われがちですが、原曲はチェロ&ピアノです!臨時記号の魔術師といわれたフォーレ、案外ピアニスト泣かせだったりします。是非、ご視聴くださいませ!チャンネル登録もよろしくお願い致します。Faure:Sicilienneフォーレ:シチリアーノFl.TerumiNIIHARAPf.
●感染防止対策をしっかりして、無事、終演!フルーティスト新原輝美です。昨日は、荻窪音楽祭/荻窪法人会のクラシック・チャリティーコンサート”2つの管楽器でつなぐバロックから近代までのソナタ”に出演させて頂きました。私は前半部分で、バッハとモーツァルトのソナタを演奏させて頂きました!感染防止対策で、楽器用マスク装着、舞台ではトークの際はマスク着用、楽器から水滴が舞台に垂れないように、防水シートを敷いてのコンサートでした。すべて初めての経験で、曲間で少しアタ
●”大変中身の濃い演奏会でした”嬉しいアンケート結果を頂きました!フルーティスト新原輝美です。10/21に調布市文化会館で開催された”小さな小さな音楽会”のアンケート結果を頂きました!”大変中身の濃い演奏会でした””心が浄化されました!”45分間涙が出ました”など、嬉しい感想を沢山頂けました!そしてたいていのコンサートでは曲間に、フルートやオカリナに関する同じクイズを出しますが、正答率が限りなく”ゼロ”に近いです。”クイズは全然当たらなかったけど
●無事、開催されました!フルーティスト新原輝美です。今日は調布市文化会館たづくりのむらさきホールで”小さな小さな音楽会”に出演させて頂きました!緊急事態宣言は解除になったものの、しっかり感染防止対策をして頂いての開催でした!80名の事前予約枠がすべて埋まったとのこと!小さなお子さんからご年配の方々まで、様々な年齢層の方にご来場いただけました!なんと小学校の同級生も、お仕事場から駆けつけてくれましたもう10年近くあってませんでしたが、このようなご時世なので、楽
●過去のリサイタルDVDからフルートの色々な奏法駆使した曲をUPしました!フルーティスト新原輝美です。過去の横浜みなとみらいホールでのリサイタルDVDからホリガー:アンソリテールUpしました!巻き舌、倍音、ホイッスルトーンは勿論、歌いながら吹く、重音、トラペットトーンなど様々な奏法が楽しんで頂けます!是非、ご視聴くださいませ!チャンネル登録もよろしくお願いします!Holliger:Sonate(in)solit(air)eforFlutesolo新
●レッスンでエチュードが上がったらTerumiフルート・オカリナ・リコーダー教室、新原輝美です。エチュードが合格点を取れて、次のエチュードに進む前に70代の生徒さんが、生”先生、マルを下さい!”私”???”になりました。そういえばコロナ前は、飛沫防止シートで仕切ってなかったので、生徒さんの楽譜にチョコチョコ書き込みしてました。そしてエチュードが上がったらマルを付けてました~!久しぶりで、突然だったので、きれいな〇が書けませんでした。ちなみに音大時代の
★”先生が吹くと吹きやすいです!”通奏低音を吹いて2重奏!神奈川県横浜市在住、フルート新原輝美です。高校生の音楽科に通う生徒さんが、ヘンデル:ソナタg-mollをもってきました!私も音大1年次に勉強した曲です。それ以来、吹いてなかったので、超久しぶりに楽譜を開きました!同じベーレンライター版なのに、私の版はパート譜に通奏低音が書いてあります。今のは書いてなくて残念。バロックものは好みで、アーティキュレーションや強弱の可能性が色々とあるので、吹き比べて、好
コンサートの仕事では、諸々拘りがありますまずは選曲リサイタルなら、私の場合、自分のやりたいものや勉強した成果を聴いて頂くのがメイン目的になります。でも仕事の場合は、本格的なクラシックから、お聞き馴染みの曲まで、お客様層も考えつつ、フルート好きな方、コンサートが初めての方でも楽しんで頂けるプログラム作りに拘ります。勿論、フルート以外の笛にも持ち替えるので、どの楽器を演奏するかも含めての選曲です関連記事『コンサートのプログラムのコンセプトはありますか?フルーティス
”レッスンがないとつまらないし、どうも練習する意欲が無くなってしまって・・・”と、2回目の緊急事態宣言発出に、様子見でオカリナのレッスンをお休みなさった70代の生徒さんの言葉です。今月からレッスンを再開なさいました”身体が思うように動かなくなっても続けられる趣味を”ということで、70歳でオカリナを始められました!始められた頃は、思うように指が動かず、毎日、夕飯前に1時間練習なさって(晩酌付き?!)、今は、レッスンで一緒に2重奏を楽しんでいらっしゃいますこれからもご一
昨年の4月に開催予定で今年5月15日に延期になった、伊豆の国市主催コンサートのチラシを頂きました昨年のチラシも素敵だなと思っていましたが、今年もやはり細部まで拘りの感じられる、素敵なデザインまだまだコロナ渦なので、開催して頂けるか、不安ではありますが、無事開催を祈るのみ曲目は前半はクラシック、後半は皆さんがお聞きなじみの曲を演奏しようと思っています!勿論、フルート以外に、オカリナやソプラノリコーダーにも持ち替えます!できれば鳥笛にも持ち替えたいのですが、会場
昨日は川崎から体験レッスンにいらして、入会して下さった方の初めてのレッスンでしたフルート経験者の方の初めてのレッスンでは、ご自分で練習し始めにどんな方法でウォームアップをするかを、必ずお尋ねします。"えっ???適当なんですが…"と、パラパラと音を出して、テクニック練習やエチュード曲、楽曲の練習なさると答える方が殆どです。ウォームアップの大切さについては、テーマ"フルート上達近道"で近日中に、アップさせて頂きます。レッスンでは、ウォームアップの方法をア