ブログ記事78件
『機動戦士ガンダム戦場の絆Ⅱ』と公式連動サイトが2024年3月28日(木)午前2時(27日26時)でオンラインサービスを終了すると発表されました。「戦場の絆Ⅱ」は2021年7月27日稼働とのことだったので、約2年ですね。あくまで「オンラインサービスが終了」なので、「オフラインプレイは可能」とのこと。アミューズメントセンターやゲームセンターなど設置店では、電子マネーは非対応になるものの「シングルプレイのスコアアタックモード」や「店内対戦」はプレイできるようです。「GUND
たまに車で通り過ぎるだけのインド料理店がまだやってた。・・・みたいな。申し訳ないけど、わたしにとって戦場の絆Ⅱはそんなゲームである。かれこれゲーセンとはカラオケの待ち時間くらいしか付き合いはなくなったが、ゲーセンで戦場の絆Ⅱを見ることは滅多にない。いつだったか戦場の絆Ⅱのオシャレ美容室風な座席に、仲睦まじいカップルがダラしなく腰掛けていたのを覚えている。フザけてレバーを動かしたり、シートを叩いて談笑したり、戦士たちの血と汗にまみれた聖域をフードコートかのように過ごし、そ
今週のあおにゃん2023年5月22日(月)〜5月28日(日)5月22日(月)🖥12:00〜『みらいみらいばあ』(YouTube)🐱ダンス動画公開みらいの歌「みらいみらいばぁ」ダンスショートアニメ「みらいみらいばぁ」から生まれた、オリジナルソング「みらいの歌『みらいみらいばぁ』」のダンス動画!みんなも覚えて、一緒に踊りましょう!m.youtube.com5月23日(火)🎫12:00〜#アオネコ超会議(7/7開催)🐱一般販売開始【7/7】空野青空10周年記念イベ
連邦准将(だった)ジオン准将(だった)前回の投稿で神アプデと意気揚々としていたのが嘘のようだ。前回の投稿が12月とのことなので実に4ヶ月ぶりの投稿となる。この4ヶ月色々あったがまずホームから絆Ⅱが撤去されて引退しましたこのホーム撤去の流れは全国で起こっているようで数少ないプレイヤー達も引退していったのではないだろうかというか第二ホームがあるにはあるけどこのゲームに対してそこまで行ってやるほどの価値をもう見出せないとにかくプレイヤーに不快感を与えるゲームシステム(UIからスタン
連邦中佐→大佐ジオン大尉新年初戦記はアプデについて語ろうと思うのだが・・・いや神アプデきたな冗談抜きでそう言いたくなるようなアプデであった。今回のアプデにて仕様に大きな変更が入り、ダウン追撃と格闘追尾中の空振り硬直の増加が行われた。単にこれだけだとまぁ少しはよくなったかな?程度ではあったのだが、蓋を開けてみればこれに加えてダウン後もロックが付き続ける仕様にもメスが入り即ロックが切れる仕様に変更。今まではダウン取って奥の敵にロック飛ばして〜の流れが死ぬほどやりにくかったのでプレイ
連邦中佐ジオン大尉毎回階級を書いているが次のアプデからレート制になるので今後は廃人メーターとして機能しそうである。それはさておき、戦記をサボっていた間に出た新規期待について少々。前回アプデでは雑誌とガンプラとの連動企画の「赤い三巨星」からガンダムRR(リレイジ)とキャマダー(死語)ことドムキャノンがどちらも砲撃型として実装。こちらはのタンクは共通の特徴として通常のタンクよりも対拠点能力が低く、それを補う形で前衛支援にも使用できるサブ武装を持っているのが特徴。まず連邦のガ
連邦中佐ジオン大尉久々の戦記になるが、その間に2回ほどアプデが入り大きく環境も変化。問題児だった射カテがまとめて下方やっとか...下方内容は一律ブースト容量30低下。これにより機動力は低いけどブースト容量多いから逃げられますよということが不可能にま、火力はそのままだから放置すると大惨事になるのは相変わらずなんですけどね。そしてこちらも大きな修正内容だがカテゴリーによってタックル威力が変化するように変更今までは一律50ダメージだったものが格闘型50近距離型40遠、射撃型
連邦少佐ジオン中尉➝大尉連邦の"赤"出撃新機体ジムRR(レッズ)を入手。この機体は戦場の絆IIとガンプラ、ガンダムエースの大型連動企画で新たにデザインされた機体。名前からは全くわからないが陸戦型ジムの現地改修機なのだそう。最初見たときはクッソダサいと思ったが、ゲーム内でのデザインは赤の色合いが落ち着いた色となり割とカッコよい。肝心の性能はというと低コストとしては良好な足回りと豊富なブースト容量、そして二種類の特徴あるサブ武装と乗ってて楽しいし普通に強い良機体だと感じた。
連邦少佐ジオン中尉待望の6vs6実装!!ほんとね待ち望んでいいたはずだったんすよ・・・でもね、、、蓋を開けてみたらぶっ壊れ武装の押し付け合いでクソつまんねぇ!!まずなぜジャストショット射バズを放置した!?総戦力ゲージと拠点コスト増加してるから気軽にとち狂った火力でアパムしてくるんですけど!?あんなん止まんねぇよ!!とまぁ、9月21日にアップデートがあり、色々な調整と共に前々から実装すると言われていた多人数戦6vs6が3日間無料のオープンβテストという形で実装された。無料
こんばんは、道楽オヤジです。ども!今日は昨日から始まりました戦場の絆Ⅱのβテストで遊んできました。はじめカードのデータを読み込まなくて???でした。何か手続きでもあるのかと思ったのですが、その後無事にプレ-する事が出来ました。久しぶりの6VS6。昔は普通にプレ-してたのですが立ち回りを忘れてしまいましたね。何かわちゃわちゃしてて忙しかったです。プレ-してる最中に完全フリ-ズしたのが1回、ゲ-ジが飛んだ時にフリ-ズが3回、何故かニュ-ヤクの普通ステ-ジが1回。(ラ
皆さんこんばんは(^O^)/台風、どんな感じになるか不安です(^_^;)万が一栃木方面が雨量多い場合那珂川の増水が懸念されます(T_T)また数年前の悪夢が┐(´д`)┌ヤレヤレ最前線に派遣されるのは消防団の務めだけど(。ŏ﹏ŏ)さて、プレバンから着弾しました。赤い三巨星セット。なんでも戦場の絆Ⅱでも出てくるとか漫画化されるとかメディアミックスな展開になるとか。戦場の絆は初代なら連邦もジオンも万年中尉止まりでした(T_T)絆ⅡはPODじゃないんですね。オープンな操縦席なんで閉所
連邦大尉→少佐ジオン中尉連邦が少佐に昇格した...のだが昇格したクレが敵全員大将の格差マチな上に味方が回線抜きかましてフリーズ。次のクレでカード通して初めて昇格したことを知るという感動もクソもないゴミみたいな昇格のしかたでしたとさ。それはさておき先週のステージはジャブローだったこともあり、近距離型のガンダムに乗ることが多かった。この近距離型ガンダムという機体...のメイン武装【近】ビーム・ライフルAなのだが...考えたやつの正気を疑うぶっ壊れ武装である。この武装、基本的な性
連邦大尉ジオン中尉ヅダはゴーストファイターではない!ということで新たにヅダを入手。ジオンの未取得機体も残すところグフカスタムのみとなった。このヅダという機体、原作さながらブースト周りが優秀で低コストながらも優秀なダッシュ力と150という全機体トップのブースト容量を誇る。更にAPも260と射撃型としては低めだが空中分解なんて発生しそうにない安心感のあるAPを確保している。とまぁ、ここまでいいとこを書いてきたが、何かに秀でているならばゲームとしてはどこかしらでバランスを取ら
このゲームがリリースされてから不満点として挙げられ続けているフリーズ。これはリリースから一年が経った今でも定期的に発生する。ではこのフリーズの原因は何なのか。まずこの戦闘履歴を見てもらいたい。これは先日フリーズが起きた際の戦闘履歴なのだが、注目してほしいのが2番機。スコアが全て0となっている。これは別に捨てゲーをされたわけではないのだ。2番機は普通にゲームをプレイしていた、にも関わらず戦闘履歴ではスコアが0となっている。ここで一つ聞いてもらいたいのだが、私が過去にフリーズに遭遇し
連邦大尉ジオン中尉アレクとケンプGETんまぁ、性能云々は各々別々に戦記でも書こうかと思うので割愛。さてはて、8月8日にアプデが入ったのだが...あえて言おう!神アプデであったと!というのも、まずシステム周りにいくつか修正が入った。まず、前々から不満だった自動チャットテロシステムこと同じチャット2回で了解が出るという仕様に修正が入り、同じチャット2回目は入力そのものがされなくなった(それはそれで不便だが)戦闘中に逆カットなどで「すみません」チャットを使用することがあるのだが、
連邦大尉ジオン中尉クソゲーメーカー2歩く焼き椎茸自分を可愛いと思ってる害悪こと、戦場で見つけると溢れる愛情を抑えられなくなる機体、アッガイが支給されました。敵でも味方でも見るだけで顔の歪む強機体・・・なのだが乗ってみると思っていたよりも辛い。その原因となるのがメインのリロード。過去に下方修正でリロード時間が延長されたのだが、これがまぁまぁ響いており、メインを撃ち切ると何もできない時間が少なからず発生する。戦場の絆はソロゲーではないので何もできない時間には当然のことながら味
連邦大尉2→3ジオン中尉全国大会配信めっちゃ熱かった戦場の絆Ⅱは先日7/31に全国大会が行われ、配信も行われた。ぶっちゃけ同時発表されるver.upの話だけ聞きたかったので、大会にはあまり興味はなかったのだが、見てみるとこれが面白い。目まぐるしく変わる戦局にフルバー対決だとこうも変わるのかと、自分達のやっているゲームとの別ゲー感を見せつけられた。なんでこのゲーム流行んねぇのかなぁあっ、お金の入れ方がわかりませんよねそうですよねそれはさておき、ver.upの発表ではアレックス
連邦大尉1→大尉2ジオン少尉→中尉両軍階級が上がると共に新機体をゲット。最後ヤケクソでガチャ引いてログボ加速したけどやっぱガチャはクソだわ。さてはて新機体についてだが、まずは連邦マドロックことガンダム6号機。前抜けだ釣りタンだ言われてたけど、個人的には護衛とのマンセルが強いかなと感じた。前作で似たような動きする機体だと量キャのブルパ装備。あちらとの違いはホバー機なこととコストが1000近い(前作たと280くらい?)こと。ホバーとサブのビーライが強いので一瞬前衛を持つというの
連邦大尉ジオン少尉雨やら仕事やらで動けない日が続き、中々絆に行けなかったが、ようやく行くことができた新機体が実装されてからログインボーナスの配布を加速させるためプレイ前に1回だけガチャをしているのだが、ステップ2まで進めておいたからなのかMS設計図が出るわ出るわ(本作のガチャはステップアップ方式)ステップ2では★4以上のアイテムの出る確率が上がるらしいのだが、これだけMSの設計図が出るとなると、中々良いガチャの回し方を見つけたのではなかろうかでもまぁ、そもそもクソ高ぇプレイ料金と
連邦大尉ジオン中尉前々から交換しよう思っていたイフリートの機体カラーを交換ちょっとナハトっぽくてリプレイ映えもバッチリなお肝心の機体性能はどうしようもなくて匙を投げた交換したことを非常に後悔している好きな機体だったからあんま言いたくはなかったんだけど、多分ジオンの産廃は?って聞かれたら真っ先に思い浮かぶくらいには酷い性能近接戦想定のくせに足回りがジオン近の中で最低の性能というどうしようもない弱点を抱えており、さらに目玉のショットガンが命中数が安定せずQSに繋いでも1連でダウン
連邦大尉ジオン少尉いい音色だろ?ということでジオンの最強格機ことギャン入手開発2倍キャンペーン万歳機体スペックを見てみると思っていたよりもジャンプ力が高くないガンダムが40s/mに対しギャンは35s/m、その代わりダッシュ性能が高くなっているといった仕様前作ではダッシュが強いガンダムに対し、ジャンプが強いギャンとなっていたが今作では逆のようだ使ってみた感想としては武装に癖はあるがピーキーさは感じない、直線的な機体といった印象サブのハイドボンブでの搦手とか色々あるのだろ
連邦中尉→大尉ジオン少尉祝!7/7アプデ!待望のアップデートが行われ、ついに中尉まではSクラスマッチングに巻き込まれなくなったが、アプデ前日に大尉になったのでめでたくSクラクソマッチング続行です!やってらんないぜ・・・とはいえ、流石に操作に慣れてきたのもあって将官相手でもそう易々と不覚を取られるということは減った誰かが言っていたが今作は個人技による腕の差が出にくく調整されてるとのことこれは私自身体感しており、小手先のテクニックよりも判断力とぶっ壊れ武装のクソゲーをいかに押
連邦中尉ジオン少尉これがガンダム悪魔の力よ!ということでついにガンダムが支給された機体性能に飛び抜けて高い数多を持つ項目は無いものの、性能が高い水準で纏まっておりとても扱いやすい機体まさにこれぞガンダムといった性能特に格闘フィニッシュが60と高い数値でありながら出し切りまでが早く非常に強力(ちなみにフィニッシュモーションは初代ガンダム1話でデニムのザクを撃退したときのモーション)と、ここまではいい点確かに強力なのだが、高コストゆえに帰投時間が長いというのが想像以上にネ
6月大会は80名近くのご来店抽選エントリーと沢山のご参加、誠にありがとうございましたトーナメント試合結果は優勝アヤト様準優勝やまいも。様でした!(^^)!7月大会は三連休の中日7月17日日曜日18時STARTで(大会参加希望抽選受付は当日OPEN時から17時まで)予定しております6月大会で抽選で16名に入らなかった方ぜひ再トライしてくださいくじひき当てますご来店お待ちしておりますFGOグッズプレゼントキャンペーン開催中
連邦中尉ジオン少尉絆Ⅱ始めて1ヶ月以上が経過した。そろそろハッキリさせようと思う絆Ⅱはクソゲーなのかを個人的にはそれなりに楽しめるのでクソゲーではないと思うが、それは戦場の絆Ⅱというゲームとして見たらの話前作「戦場の絆」の続編として見たら間違いなくクソゲー皮はそっくりだが、細かい部分が変わりすぎてプレイ感覚が別ゲーという罠これが前作プレイヤーから酷評の理由だろう未だに運営は前作プレイヤーを意識しているようだが、ここまでゲーム内容が変わっているなら前作プレイヤーは切り捨
連邦中尉ジオン少尉ククルスドアンの島見てきた陸戦高機動型ザクが物凄くかっこよかった絆でも実装されないかなぁあとガンダムが何だかやたら描写されていると感じたのは気の所為だろうか...さてはてそんな恐怖のガンダムは絆でも見ることにジオン出撃中にダブルバズーカガンダムと初遭遇通常の倍近いスピードでAPが減るわ減るわ消し炭にされるイフリート改しかも高所陣取って画面外から撃ってくるのでやられてる側は何をされてるのかさっぱりである基本格カテか近カテで運用されていることの多いガンダム
連邦中尉ジオン少尉1→少尉2(多分)ジオンは入手したイフリートを早速実戦投入武装がショットガンとバルカンだけなせいで「遠距離戦が辛い」という声をちらほら聞いていたのでサブをクラッカーBに変更して投入結果としてはまぁまぁだったがクラッカーBは絶対に要らなかったあれ調整したやつ出てこいそういえば前の戦記でカラーバリエーションがクソダサいと酷評したが、どうもリサイクルチケットで購入できるカラーとコインで交換できるカラーが違ったようだそりゃリサイクルチケットなんて配布以外で持って
連邦中尉ジオン少尉ねんがんのイフリートをてにいれたぞ!ということで前々から欲しかったイフリートをやっとこさで支給この機体戦場で出会うことはほぼない性能お察し機体なぜ申請したかと言うと以前敵で出会ったイフリートのカラーが非常にカッコよく、是非乗りたいと思ったからなのだが...どのカラーだったっけ?写真を撮っておけばよかったと非常に後悔このゲームMSカラーも購入できるのだが、馬鹿みたいにコイン要求するくせに大半の機体のカラーはクソダサいのであるもう一度言おうクッソ
連邦中尉ジオン少尉誰かが言ったこのゲーム勝ちたければとにかく強い機体に乗れとそんなわけでジオンでよく見る格シャザクに汎用バズとシュツルムを装備して出撃使ってみた感想は多くの人に支持されているだけあって流石に強いなと特にどの機体にも事あるごとに装備されているシュツルムファウストこいつがヤバい射程250mで高威力にバカでかい爆風前作に置き換えると格闘機がゲラザクの爆風バズーカをサブ武装に引っさげている感じそりゃつよいわけだしかもQDに使用す
連邦:中尉ジオン:准尉→少尉ジオン少尉になっちゃったよ🙄機体も武装も揃ってないのでもう少し准尉でうだうだしてたかったのだが...いややっぱそうでもないかも(尉官の休日クオリティ)それはさておき...次の修正で武装にもちょいちょい調整がかかるそうで、ガンタン、ザクタン、アッガイ激ヤバミサイルのリロード時間が延長とのこといやそこじゃねぇよいやバンナムだから何となくこうなるのは予想できてたけどさぁ!リロードじゃなくて誘導下げろよ!タンクのサブも射