ブログ記事13件
本日、小学校の卒業式でした。5年ぶりにコロナ前の内容に戻し私も地域の来賓として出席しました。地元の小学校ではバイオリンの生演奏があり卒業生入場のシーンから涙腺が緩み始めました。厳粛な雰囲気の中子供たちの真剣な表情や一生懸命な歌声は穢れを知る大人たちにはたくさんの感動をいただきました。私の目の前の女の子がずっと涙をポロポロと流す姿に私の涙腺は崩壊してしまいました。素晴らしい卒業式でした。来月から中学生になりますが皆様のご活躍を期待しています。
昨日は地元の小学校成田小学校創立150周年記念式典に出席しました午前中に全校児童と一緒に記念式典1部夜は大人たちで記念式典2部歴代の校長先生や教頭先生PTA会長と副会長地域の皆さまなどなど懐かしいお話あり最後は出席者全員で校歌斉唱大いに盛り上がりました地域では親子四代五代と通っている成田小学校私もPTA会長など大変お世話になりましたということでありがたいことに記念式典実行委員会として準備から開催までお手伝いをさせていただきましたこの場を借りて
成田っ子が最も熱くなるイベント◆成田祇園祭あと二週間を切りました。この時期各町内ではお囃子に合わせて踊りの練習をしています。藤倉商店の近くでは成田観光館でお隣の仲之町が夕方からにぎやかにやっていました。我が町内は地元の小学校の体育館で昨日までの三日間お囃子の下座連による生演奏で踊りの練習をしました。若い衆がお手本になり子どもたちを盛り上げていました。53歳になった私は小さな子供たちが楽しそうに踊っている姿に涙腺が緩みまくりでした…祭りって素晴らしい。
本日、4年ぶりに成田地区運動会が開催されます!主催は成田地区青少年健全育成協議会成田地区を10地区に分けて子どもから大人まで参加する和気あいあいの熱いイベントです。成田地区では成田祇園祭の前に地域のつながりを感じるイベントとなっています。みんなの笑顔を見ることができたら最高ですね。
我が次男、小学校の卒業式でした。6年前は雪の入学式でしたが、今日は青空でした。成田小学校ではバイオリン🎻生演奏があり、この音色が涙腺を入場から刺激しました。個人的には…いつもと違う新しくブカブカの制服姿の次男、でも、どこか凛々しく感じて見つけた瞬間に涙腺崩壊。そして、6年間で一番素晴らしく、親として嬉しい元気ある大きな返事でした。最後はラグビー🏉仲間と一緒にたくさん写真を撮りました。私にとっての成田小学校もおしまいです。長男の時から9年間…先生方や
にほんブログ村
本日は、成田市青少年交流綱引き大会です。私も地元の小学校の練習に毎日参加していました。今年は5年生チームの監督として出場します。結果は、どうなることでしょうか…悔いの残らないように精進します!
本日、小学校の環境美化作業でした。我が小学校では、5月中旬と8月下旬の年に2回行われます。5月は1・3・5年生の保護者を中心に、また、先生方もたくさん参加して、今回は総勢約300名超で作業が行われました。すべては子ども達のために…午前中の2時間程度でしたが、小学校の敷地内の草刈りや側溝の掃除など、かなりはかどりました。これで子ども達は、1学期を気持ちよく過ごせるかなと勝手に思っています。参加した皆さま、お疲れさまでした!
この時期は毎週のように総会があります。昨日は、成田小学校のPTA総会でした。私は昨日までPTA会長を務めさせていただきました。昨日無事にバトンタッチしました。そして、本日は、成田市PTA連絡協議会の総会。さらに、明日は、成田地区青少年健全育成協議会の総会。ここ数年続いていますが、教育系の総会三日連続。地域密着、できる範囲で精進します!
小学校の卒業式に出席しました。息子は卒業生ではないので、今年は泣かないでいけるかなーと思っていましたが、結局、終盤戦で涙腺が緩みました。息子の通う小学校では、卒業式はとても厳粛な雰囲気の中で行われます。BGMはバイオリンとチェロの生演奏。これがかなりいいんです。そして、子ども達の澄んだ歌声に大人達は涙腺が崩壊します。今時の歌ではなく、今でも「仰げば尊し」でした。素晴らしい卒業式でした。
午前中は、成田市立美郷台小学校で開催の綱引き「成田地区大会」を応援に行きました。出場チームは、成田小学校、美郷台小学校、下総みどり学園、八生小学校、豊住小学校にNT地区の向台小学校を加えた6校28チームです。予選リーグ勝敗表表彰式の様子優勝は、向台小学校サルビー決勝戦は、下総Aチームと美郷台YDKをそれぞれ破った向台小学校同士の対決となりました。前回の「NT地区大会」の他に、平日朝の練習も見学しているので向台
12月4日(火)に空港対策特別委員会と教育・民生常任委員会が開催され、12月5日(水)は建設・水道常任委員会が開催されました。本日6日(木)は午後から総務常任委員会が開催される予定ですので傍聴したいと思います。行政から議会に提出された議案は、それぞれまず各委員会に付託され、審議されます。教育・民生常任委員会では、いよいよ美郷台小学校の学校給食共同調理場の建築工事に関する議案が提出され審議されました。美郷台小学校に共同調理場が整
朝から雨の成田です。時折、大雨になったりして…台風も接近しています。今夜、台風が通り過ぎる予報です。今月は毎週末が雨でしたが、昨日は小学校のバザーでした。バザーだけではなく模擬店も多数出店する「成小フェスティバル」が開催されました。私はPTA役員としてお手伝いをしました。しかし、最大の懸念事項は…天候。通常通り、屋外での開催か、雨天バージョンの室内開催か…成田小学校は生徒数が多いので、室内開催の場合はかなりの混雑が予想されます。天気予報を何度もチェックしながら、
昨日、千葉ロッテマリーンズの本拠地ZOZOマリンスタジアムは「成田デー」でした。試合前のセレモニーでの国歌斉唱を我が成田小学校の合唱部6年生が歌いました。しかも、アカペラで「君が代」を…校長先生や教頭先生たちと一緒に私も引率でマリンスタジアムまで行ってきました。お世辞抜きで、子供たちのきれいな歌声がスタジアムに響き渡りました。観客もいっぱい、観戦も少しだけ体験できて、合唱部の子供たちも喜んでいました。素晴らしい機会をいただきまして感謝感謝です。
昨日は、第29回成田市青少年交流綱引き大会でした。主催は、成田市青少年相談員連絡協議会。成田市内の小学校から6年生を中心に、全95チーム、約1,500名が参加する大会です。私は9年間主催者側の立場でしたが、今年からは地元の小学校のチームの監督として出場しました。12月から毎朝の練習を開催して何とか子供たちに勝たせてあげたい…という気持ちでした。残念ながら、私の率いるチームは悔しい結果で、子供達には申し訳ない気持ちでいっぱいです。来年はもっともっと頑張ります!