ブログ記事4,900件
久々に見た観音びらきメニューが何だか懐かしく感じてヾ(・ω・`*)なでなで…読書終わった?いや、もう少し待って………\ピンポーン/☝️少々強引なのはいつものことだから全然大したことないけどね彼はいつものカリーバーグディッシュアタシは150gのレギュラーバーグディッシュ多分食べ切れないから。。じゃあ50gもらうわ50ってどんなもんよもらってくれたおかけで完食しておなか満足👍ごちそうさまでした😋
光平に日々チンパンジーだタヌキだパンダだと言われ続け自分が女ではない気がしはじめるから言霊って恐ろしいですね笑光平から見えているわたしアニマルワールドついてはコチラをお読みください↓昔から森の写真などを見ていると木々の足元で走り回っていたなぁという体感覚が湧くんですよね小さな小川を飛び越えて草花と戯れて時に木に登りそんな感覚が懐かしく思い出されるのです当時それがどんな生き物だったかはわかりませんが^^映画で観るエルフ
私は楽器を弾かなくなって、もうかなりの時間になります。ギターは30年以上、弾いていないです。中学生の時からギターを始め、高校時代はバンドもやり、まだ、大学の時は弾いていました。今、最近までいろいろ楽器を持っていました。弾かなくなったのに、エレキギター2本、シンセサイザー2台、電子ピアノ1台を持っていましたが、エレキギター1本だけを残して、あとは手放してしまいました。楽器にはいろんな思いがあるために、なかなか手放せなかったのですが、エレキギター1本以外は、やっ
美しいものを美しいと感じ得ることそれだけでもう充分な恵み。(『この病をも賜として』)・・・・・・「人が死んで後に残るのはわれわれが集めたものではなく与えたものである」というジェラール・シャンドリーの言葉があります。多く集めた人が歴史に残るのと胸像やなんか建てたりしますけれど時が経つとけとばされたり壊されたりしているのを見ます。しかし、誰かにあげた美しい優しい笑顔優しい言葉ささやかながらも愛のこもったプレゼント。それらはその人が死んでも人々
(とてもあたたかい・・・金色の輝きを放っている・・・東洋系の女神様からのメッセージです(^^)見た第一印象は・・・高い次元の仙女さんなのだなぁという印象でした。呼び名ということで・・・水蓮(すいれん)さんとおっしゃって下さいました。写真は・・・水蓮さんのイメージに合わせて加工したものです。)ゆっくりと・・・一歩ずつで・・・よいのですよ・・・全ての道は・・・ちゃんと・・・定められていて・・・あなたはただ・・・心の奥で・・・すでに知
こんばんは地元へ数年振り用事があり出掛けた車窓越しに見る懐かしさ確かに頭の中には残っている引き出しからフラッシュバック!こんな事でも感情は動き刺激を受ける自分を育ててくれた土地そこを離れ現在地がある両方に感謝ありがとう😆💕✨駅に着くとホッとするもう自分はこちらの住人と確認した
🍀今日のメッセージ🍀支えられていない孤独感は、新しい始まりの合図。自らの感情を一歩引いて冷静に見つめる。懐かしさが心を癒してくれる。🍀今日のテーマ🍀『誠実さ、家族愛を大切に過ごしましょう』頭で考えずにハートで感じることを率先すれば導かれます。今日は"極性キンの日"です。極めることでエネルギーの広がる日何か一つテーマを決めてみましょう!★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚「情熱は年齢ではなく、燃ゆる心の力である」平澤興・第16代
今日は寒いけど窓際の日なたにいると暖かく作業日和だったので冬仕様のデザインから少し春らしく模様替えプリザーブドも明るめにチェンジしました卒業式や送別の贈り物におすすめです前回のブログでお茶の話を書きましたが…もう20年以上前5年ほどお茶を習ってて仕事が忙しくなりお茶からはなれてたのですがその時の先生が去年亡くなられたんですたまたま、去年に行った華展で先生にもお会いできると思ってたのがそのことを知り驚きと悲しみ虚無感でいっぱいになりました…いつでも会えると思ってたらダ
そう思い出すあの頃の飛び抜けた興奮を初めての大金をはたくおおきな買い物してその懐かしさ今になってなおあるか買い戻し二回目は小金で済むが気持ちは奮え覚えて
お早うございます晴天が続いている新年。大雪で苦労している地方もあると知りながら、東京の天気にちょっと嬉しくなったりして・・・。ごめんなさい・・・。昨日は朝から麻布十番で友だちに会い、その後ここからの散歩コースを描いて歩きました麻布十番~六本木~赤坂~永田町~虎ノ門~新橋へ。赤坂でお世話になっている神社にお参り。その時の話は、また後で。お天気が良いと歩くことも楽しくなるのはいつものこと以前と変わった風景を眺めながら、一人頷いたり笑ったりの楽しい道のり。
新・YUKIのブログ〜わたしらしく心のままに〜新・YUKIのブログにお越しくださりありがとうございます今日から仕事始めの方も多いようですね先日、新しく購入したパソコンのセットアップ少々、手こずりましたが、無事完了しました😌サポートセンターも休みだから緊張しました…その後にもなんやかんやとする事があって2日にわたってパソコン作業と格闘していました(文字を打つのに時間がかかりすぎちゃって、、)ついついパソコン画面も指で拡大してしまうのがおかしくて、、、😆スマホや
【大事なおはなし前置き。】————わたしは、あなたにとっての「何」でしたか?高校受験の頃の話をしてると、いつも思い出すことがあるんだ。「模擬政党」。「模擬内閣」。中3の受験期、ただでさえ忙しかったわたしが、自分をもっと忙しくした元凶。校内ディベートとか百人一首大会で決勝に進んだりもしたけれど、そんなことよりずっと、わたしの記憶に焼き付いているそれ。わたしがいた5組は『金字党』っていう政党を作って、3組の『TO党』と連立を組んで与党をやっ
12月25日。クリスマスの夜に、投稿されたジャにのちゃんねるは。セクゾくん達の、初のドームツアー初日に現れたニノカメラで。それは、まるで、ジャにのちゃんねるを観ているファンへの、クリスマスプレゼントのようでしたね……キラキラしたコンサート。改めて考えたら、すごいことだよな…………と、思う。こんな風に。スマホカメラでコンサートの一部を撮影して、それをYouTubeに上げる………なんてことが。許される、ニノも、ジャにのちゃんねるも。そして、許してくれている、事
まいミュージック
あれおててどうしたの[スピーチスピーチ]今日のレッスンのことですあれ手が黒いねねぇねぇ見せて見せて手のひらを見るとお習字の墨がついていました書き初めの練習だったそうです大人の皆さんにとっては『なんだか懐かしい汚れ』何て書いてるの『平和な国』という文字を練習してるそうです「国って書くの難しいよね」最近、筆を持ったりする機会ほとんどありません黒い手を見せてもらいながら一生懸命練習してるんだなぁ懐かしい汚れだよねと言ってレッスンが盛り上がりましたありがと
「子育て頑張ってるのに子どもに伝わらない…」「私の悩みや不安、誰もわかってくれない…」そう感じているあなたへ・・・中学生で、いじめを経験…アルバイト先の職場でうまくいかず"うつ"状態学校で熱く指導しても、子どもに伝わらない・・・誰も自分をわかってくれない…苦しい日々数学教師として12年間中学校に勤務して経験した生徒や保護者3000人以上からの相談実績人の心にもっと寄り添いたい!と思いカードや数秘を使った占いスキルを習得モチベを高めて、思春期の子と楽しく関わ
7月初めにドクターコトー診療所が映画になると聞いてから5ヶ月『ドクターコトーが帰ってくる❗️』6月末から3泊4日一足早い夏休みの旅行で8年ぶりの西表島へ行った時初めて訪れた船浮の民宿でゆんたくした宿泊客の男性からテレビドラマ・ドクターコトーが映画化され…ameblo.jpついに、今日公開初日出張中の旦那さんから初日一番の上映を観に行こう❗️と指令が来たので予めチケットを買っておいた有難い事に2人ともシニア料金朝ごはんを済ませたら車で隣町の映画館へ。ドクターコトー診療所の
黒電話使ったことある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう使った事はないと思いますが今の家に越した時前の住人の方が置いて行かれたのが黒電話でした子供のおもちゃとして暫く置いてありましたがいつのまにか(多分大掃除とかの時に捨てたと思います)なくなっていました
あ~懐かしいこういう自販機の食事、食べたくなっていたよね自販機のホットグルメ出来立ての美味しさというわけではないが、なんか美味しい。レトロブームで昼前には売り切れ続出!?懐かしの自販機食のホットサンドは、今でも美味しいのか(集英社オンライン)-Yahoo!ニュース駄菓子屋だった私の実家にも自動販売機(以下、自販機)があった。しかし自販機で売る商品は、駄菓子屋の中では高級品。100円以下で買えるものは少なく、私は憧れすら抱いていた。あれから数十年。神奈川県の相ne
頼んだ珈琲が運ばれて器越しに景色を見たらNostalgicという言葉が浮かんできた何がどう懐かしさを醸し出してるのか?何をどう私が懐かしく捉えているのか?全く見当もつかないのだけど…そんなことを思って書き留めたひとときから驚くほど早く時が流れ…あの場所にいたことさえも幻だったような気もしたり…ふと気付くあの瞬間に既に今この瞬間の気持ちを味わっていたのかと…その場で書いて下書きに残していたのを振り返りNostalgicという言葉が巡り巡ってはまった瞬間
宇宙サロン世羅にお出掛けした続き~ここのご主人マッシーとはたった一年前に座敷童子のいるお蕎麦屋さん『わらべ』の蕎麦祭りで初めてお会いしたhttps://massy584.hatenablog.com/entry/2021/11/30/%E7%84%A1%E9%9B%A3%E3%81%AA%E9%81%93%E3%80%81%E6%A5%BD%E3%81%97%E3%81%84%E9%81%93%E3%80%81%E3%81%A9%E3%81%A1%E3%82%89%E3%82%92%E
カール・シューリヒト指揮、バイエルン放送交響楽団で聴く。1961年9月、ミュンヘンでの録音。この曲は、喜怒哀楽というのか、人の感情が目まぐるしく変わる。厳しさの中に、安らぎや喜びが垣間みなれたり。またその逆も。それらをうまく演奏しているように思える。今の世相からは、古臭く感じるが、何か懐かしい。「1884年から1885年にかけてヨハネス・ブラームスが作曲した最後の交響曲。第2楽章でフリギア旋法を用い、終楽章にはバロック時代の変奏曲形式であるシャコンヌを用いるなど、擬古的な手法を多用し
タリーズのバター香るフレンチトーストをひと休みのお供に頂きました❣️❤️❤️❤️❤️❤️❤️良い香りです❣️❣️❣️濃厚な香りですよ〜バージョンしたみたいで知り合いのフェローさんが更に美味しくなりました❣️って可愛く言うので違うのを食べたくって行ったのですが。。。フレンチトーストにしました😍🥰🥰🥰ハチミツを別添えにしてくれましたこちらも美味しそおなハチミツです❣️❣️ひと食べると濃厚な味わいですよ🧈の香りが高いですよお口の中
上京するときに親が持たせてくれた物。デザインもとても気に入っていた物。思い出がいっぱい、、乗っかってる物。。。それを今朝、手放しました🥲両手を置いて心から感謝して手放しました。(マジです💦🥲)こんなに気持ち的にクルので若し、もう使わないけれど持ち続けた方がいいか?チェックしてみるとやっぱりそこは、NOでした。昔、毎日使ってた時期があってそれがあるのが当たり前で使うことが激減して更に使わなくなってコロナ禍でもっと使わなくなって。。。でもやっぱりたっくさん山ほどの思い
馴染み深いけどどこか懐かしさも漂うそんな洋楽の今回はバラード編をアップしてみたいと思います。あこれ耳にしたことはあるけど~曲名がわからないとかあ~これよくかかってたな~懐かしい…とかそんな感覚ってありますよね。マホガニーのテーマ/ダイアナ・ロスDon'tCryoutLoud(哀しみは心に秘めて)/メリサ・マンチェスター
こんばんは今日は、晴れたり曇ったり、雨が降っては止んでの忙しいお天気でした午前中、ピンポンが鳴って。玄関の隣の部屋から覗いたら、昔ながらのご近所さん。公演にデッキブラシがあったけど、うちの?と違うのですが、子供たちが遊んじゃうからという事で、引き取りました。そこから井戸端会議何だか懐かしい。。その後、自宅用のゴミ出し置場の壊れた木枠を取り外し網はそのまま残して、ゴミ袋を置く箱をセッティングしました💪ちょっとした日曜大工そのまま、草むしりをして家に入ったら、雨が降ってきま
このたび10月25日(火)~11月5日(土)※日月祝は休館10時‐18時キャノンギャラリー大阪EOS学園スペースにて個展をさせていただくことになりました。こうした作品に近い懐かしさそして今自分自身の記憶をテーマとした作品を展示させていただきます。作品を撮りだめる際、何度となくロケに行き、いろんなアイテムも探していくうちに仏壇の奥から出てきてくれた父が最後に吸っていたタバコこうしたテーマでなければ発見発掘できなか
歳をとってきたせいもありどんどん増えてますね時折誰かの事思い出しています
本は一年中読んでいるけれど、最近読んでとても面白かったのは益田ミリ著「アンナの土星」中学生のアンナと宇宙のことばかり考えている大学生の兄がでてくる日常の話。中学生活を、懐かしく私もこんなこと思っていたなぁとかしみじみ思ったり中学生ながらに色々考えていたことを思い出したりしながら読んだ。著者のマンガエッセイは読んだことあったけれど小説ははじめて読んだ。私はこの小説に関してはむしろ以前読んだことがあるエッセイよりも面白いと感
ブログ記事がかなりたまってます。中野駅より徒歩約4分(#^.^#)中野ブロードウェイ入口を右に曲がると老舗のハンバーグ専門店ハンバーグハウスが有るよ(*´▽`*)都内に住んでいた頃に何度か行った店で、今回10数年ぶりで懐かしいよ(o^-^o)ハンバーグハウスのメニューo(^o^)o当時、一番食べた懐かしいメニューに決めたよ(о´∀`о)メキシカンバーグをチョイス(o^O^o)手ごねで目の前の鉄板で焼く老舗のクラシックスタイルのハンバーグ(。uωu)♪ピリ辛のトマトソースにミック