ブログ記事260件
3日目は仙台から仙山線で山形駅へ。この日は宮城県の高校入試の日のようでたくさんの中学生と思われる乗客を早朝から見かける。愛子駅(あやしえき)を通る。皇室の愛子さまが生まれた時に話題となったのが懐かしい。奥羽山脈に近づくにつれ雪山らしい景色が広がってくる。山形駅で軽食をとり、上山(かみのやま)へ。たぶん15年ぶりぐらい。以前仙台に友人がいたときに毎年のように来ていた。ある事故でその友人がいなくなり、それ以来である。温泉には時間が合わなかったが足湯を楽しむ。上山城へ。中に入
甘えるテクニックのたくちです今回は伊奈さんがFRONTIERの企画で行ったスポット愛子大仏のお話2017年10月17日伊奈さんが東北珍スポット巡りで仙台にある巨大な大仏を見に行くというものでした10月26日続編配信11月1日さらに続編配信スロープカーで大仏のところまで上るというのが凄かったですねのちにテレ朝のナニコレ珍百景の系列局対抗スペシャルでKHBがこのスロープカーを投稿しボツネタになりチラッと紹介されて終了青葉区の佛国寺
小めじなですご覧頂きありがとうございます昨日は早起きしてニンジンの収穫掘り初めて行くと何かね~今年の夏は暑かったからかおいらの畝の作り方が下手なのか40本ほど収穫したけど色っぽいニンジンが多い土が良くほぐれてないとなるらしい原因はおいらだ(笑)取り敢えずは収穫終了👌サッサと後片付けをして次なる場所へワープ仙山線愛子駅「あいこ」じゃなく、「あやし」駅じゃよ久しぶりに来ました今日は会社有志の芋煮会広瀬川沿いの芋煮会会場ロケーションはバッチリテラス席は、ししま
数年前に行ってまた行きたいと思ってたけど数年行けて無かった蕎麦屋さん愛子のそば処蕃山メニューだすセット単品頼んだのはミニ丼セットの親子丼+肉そば(冷)肉そばは王道の美味しさミニ親子丼はトロトロで5口くらいで無くなりました翌日またも蕃山またまたミニ丼セット今度はカツ丼+肉そば(冷)肉そばは前日より鶏チャーシューが多い‼️のは一緒に行った同僚が「鳥食えないから」と乗っけて来たからですでもねその同僚が食べてのも肉そばつまり鶏ベースのそばなのです…鳥
宮城県村田町のスポーツランドSUGO入場時に手荷物検査が追加され、園内は県警のパトカーが巡回警ら、制服警官も見廻りと平時とは違う。大TOYOTAの社長もレースに出場、世界的な要人だから人知れず、警護もついていたのかな?写真整理したらレポアップします。園内の紫陽花、また夏が戻ってきましたレースの帰りに【こうしゅう愛子店】昔から定番は「ニラなんばんらーめん」敢えて、もやしみそ&塩ワンタンを発注!美味しかったです。
2022年2月上旬のことこの日はgotoeat券をつかってふだんは食べないであろうリストランテ錦ケ丘さんでイタリアンのコースをおひるでかえりにマラニック就労支援の大きなポッケさんどうしてるだろうかとおもてをのぞくと閉まってたミャ・・・残念・・と思って陸前落合駅方面にぬけようとすると近所のご民家でねこさん!拡大茶しろさんミャ
午前スーパービバホーム何年も交換せずに、ほったらかしてたリヤワイパーのゴムを交換した後お昼またまたのかつや午後のおやついただいたケーキハウスフレーズのお菓子夜、季節外れの霙が降る中JR仙山線愛子駅前のこうしゅうにらなんばんらーめん&みそとんこつらーめん
2022年4月上旬青春18きっぷののこり2回ちょうど土日を利用して山形県酒田市までネコ詣で旅のつづき当然に早起きになるのだけど道中のはらごしらえでもといつもの3110さんとこへ道中でほしいのを買ってくのミャ仙山線にのってこの朝早い時間ではあったけど混んでたミャでも愛子についたらほとんどの人がおりてって何かイベントでもあるのかなーと思ったけどもよく考えたら秋保の入り口でもあるわけミャほかに面白山高原でハイキングの人とか
こんばんわ仙台愛子のレストランHungry*Hungryです大変ご無沙汰しております💕いかがお過ごしでしたでしょうか?3年ぶりになってしまいました😭新型コロナウイルス感染症による営業自粛等によりお客様へのご来店の自粛に協力頂いたり、先日の地震では無事にオープン出来た事等いろいろありました!そんな困難に乗り越え当店は10周年を迎えました🎉🎊🎉🎊お客様へ美味しいナポリタンとハンバーグそして看板メニュー【愛子のナポバーグ】愛され10年となりました~✨✨感謝を込めまして明
昨日、今年最後の外食こうしゅう愛子店以前から気になっていたのが、味噌バターらーめん早速、発注!味噌バターらーめん&こだわりの塩らーめん両方とも好みの味だぞ!自販機もあるんだ。
北朝鮮っぽいところに行く動画です日本にある北朝鮮みたいなところをご紹介する動画です。
緊急事態宣言直前でしたが、青春18きっぷを使って南東北でスタンプ収集をして来ました。画像は福島の阿武隈急行線と福島交通飯坂線の1日乗車券。阿武隈急行線は平均乗車客20人未満の無人駅あぶくま駅のスタンプは丸森駅で押しました。QRコード付きです。やながわ希望の森公園前駅も無人駅ですが、阿武隈急行福島駅で押せます。仙石線下馬駅はスタンプが新しくなったので、再訪問しました。山形駅120周年スタンプは期間限定だそうです。仙山線愛子駅「あやし」と読みます。スタンプの中の子愛観音堂は誤植ではな
今日のあれこれ・・・・・2021年6月2日(水)こんばんは。朝方、ぱらぱらと雨が降りました。所によっては、違うと思います。が、その後は、良い天気になりました。暖かいと言うよりは暑くなってきました。着る物の選択が難しいです。仙台市内の銀行に用事が出来たので、行く事にしました。途中、片側通行の
JR仙山線愛子駅の
3/29🈷JR仙山線愛子駅前の大通りににらなんばんラーメンの【こうしゅう愛子店】にらなんばんラーメン店裏の境内桜これからが本番です。
仙山線の駅巡りは仙台から始まって東照宮・北山・国見・陸前落合と4駅下車してきました。今回は旅の折り返し部分下車したのは愛子、仙台から愛子までは1時間に1本の山形行と2本の愛子行というのが日中のパターンで、愛子までは20分1本ダイヤ、仙山線では仙台の次に多く目にする行先乗車した列車は折り返して仙台行になります。ホーム間の連絡は構内踏切、本日みたいな坂分多めな旅ではありがたいですね。なぜか階段つかっちゃう人なのでね。愛子は宮城県仙台市青葉区愛子中央に位置する駅、ホーム間移動は構内踏切になるので
JR仙山線愛子駅近くの【こうしゅう愛子店】にらなんばんラーメン長年、好んでるラーメンの一つです。先ずは、このまま食。にら&キムチを入れながら味を楽しむ。残りのプースにお酢を投入して、最後は締めるのだ‼定番のみそとんこつラーメンも俺っちは同様の食べ方。
1989年8月5日の撮り鉄日記(この日記は1989年8月5日の内容だが、ブログ投稿は2021年1月25日)1989年8月当時の俺は16歳(高校2年生)━━━前日から続く━━━朝、蔵王5:56発ので、隣の山形駅で降りた。青春18きっぷに今日の日付のハンコを押してもらう。↓山形駅でED75牽引の50系客車を見かけたので、それを撮ることにした。山形6:58発ので大石田へ…8:09に大石田に着いて、駅先端で9:00頃、ED75牽引の50系客車の普通列車を撮った。↑当時は奥羽本
12月17日(木)宮城県へ向けて出発です✈️。でも急に大寒波が来ましたね~🌁⛄🌁。朝起きたら…道路が白い・・・(*T^T)。前日のうちに車のタイヤを冬用に替えておいて良かった。それも月曜日にお店⛽にお願いしてたのに、混んでて出来なくて、火曜日でもいいし~って言っててまた混んでてダメで、水曜日の朝イチお店に持って行って車を預けてやっとやって貰えたんですよ~(*T^T)。毎年、早めにしようと思いながら~雪降ってからしかしないの~ダメだね~(´~`)❄️。弟に車で送って貰って(その為
引き続いて4月10日~12日かけて行ってきた、春の仙台桜紀行についてですコンバン波動砲!!(。・ェ・)ノノ^\/\/\/\/\☆)゚д゚||)グハ愛子駅の駅名看板ホームと駅舎は構内踏切で行き来します北仙台駅へ移動北仙台駅構内の様子、1面2線で窮屈そうな駅です北仙台駅の駅舎駅前には市営バスが乗り入れています北仙台駅と桜、仙山線の列車で移動仙台駅に到着阿武隈急行からの列車、丸森駅までの運転です普通列車で大河原駅へ大河原駅構内の様子、2面3線の有人駅です大河原駅の駅名看板
引き続いて4月10日~12日かけて行ってきた、春の仙台桜紀行についてですコンバン波動砲!!(。・ェ・)ノノ^\/\/\/\/\☆)゚д゚||)グハ泉中央駅前には路線バスが多数乗り入れています普通列車で富沢駅へ富沢駅構内の様子、2面2線の地上高架駅です富沢駅の駅舎泉中央行きの列車に乗車して仙台駅へ仙台駅に到着仙台駅構内の様子、両地下鉄が交わる駅です翌朝、仙山線始発で愛子駅へ愛子駅に到着愛子駅構内の様子、2面3線で当駅止めの列車が多数設定されています愛子駅の駅舎駅前には
1987年(昭和62年)8月8日(この日記は1987年8月8日の内容だが、ブログ投稿は2020年10月1日)1987年(昭和62年)8月当時の俺は14歳(中学3年生)この日は、早朝起きて、亀有駅から始発列車に乗り、青春18きっぷで、ひたすら常磐線乗り継いで仙山線の愛子へ…当時の『青春18きっぷ』は、「赤春」=(ピンク色の青春18きっぷ)が当たり前だった。しかも、1日分が1枚タイプ。この、およそ3週間前に撮り鉄の友人と一緒に仙台臨海鉄道へ行った影響で、今度は一人で
2020年6月18日。私は、気分転換のために北関東大回り(新宿~大宮~高崎~小山~友部[ここまでは後戻りができる]~水戸)をしていたに過ぎなかった…はずだった。POINTOFNORETURNを超えてしまった水戸駅。到着は16:59で、当然私の乗車券はPASMOである。僅か7分の接続であるが、一度改札を出てクレジットで仙台までの特急券と乗車券を買うことぐらいはできる。常磐線で仙台に行けることは学生時代から知っていた。しかしなかなかその機会がなく、これまで青春18きっぷ
前回記事はこちらです。仙山線・左沢線の景色1:https://ameblo.jp/rapid-moonlight/entry-12597066161.html愛子駅です。「あいこ様」と呼んでしまいそうですが、「あやし」が正しい読み名です行政単位としての仙台市は非常に広く、山形県とも接していますこの車窓も実は仙台市内だったりします「飯田線の秘境駅は静岡市内にある」のと感覚は似ています「鉄子の旅」でも確か登場♪面白山高原駅です
信じられない轟音を伴いながら暴風雨吹き荒れる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。不要不急の外出ではない耳鼻科への通院を計画していたもののこの雨で断念し、夕刻まで昏々と眠り続けていた在宅ワークによる精神疲弊中のリトマス博士と申します。プライベート空間にオフィシャルな連絡が来ると、逃げ場がなくて全然落ち着かず、イライラも止まらなくなり、頭がおかしくなりそうです。さて、そんな荒んだ心を癒したい今回は、2018.12.1にふらりと訪れた杜の都こと仙台についてお届けいたします。↑旅の始ま
通りがかりに桜が目立ってましたので寄ってみました。【津島祇園神社】仙台市青葉区愛子地区鎮座JR仙山線愛子駅前のストリート沿いのセブンイレブン裏手。「疫病、鎮めてください」ちょと、見頃のうちにローカルの寺社巡り。(いつもローカル、人の少ないところを巡ってるけどね!)
ご訪問ありがとうございます♡宮城県仙台市青葉区錦ヶ丘在住で、ポーセラーツインストラクター資格を取得中のYukiと申します当初は幼稚園入園前の次女を連れてレッスンに通っていましたが、次女も今年からついに年長さん…インストラクター資格も、無事に卒業制作まで終わり本部申請中で、あとは結果を待つばかりとなりました!資格取得後は、錦ヶ丘の自宅にて、ポーセラーツのおうち教室を開きますポーセラーツで自分のお気に入りの作品をつくって、毎日の生活の息抜きやリフレッシュをしていただけたらな〜と思っています
ご訪問ありがとうございます♡宮城県仙台市青葉区錦ヶ丘在住で、ポーセラーツインストラクター資格を取得中のYukiと申します当初は幼稚園入園前の次女を連れてレッスンに通っていましたが、次女も今年からついに年長さん…インストラクター資格も、無事に卒業制作まで終わり、本部に申請をするところまできました資格取得後は、錦ヶ丘の自宅にて、ポーセラーツのおうち教室を開きます!ポーセラーツで自分のお気に入りの作品をつくって、毎日の生活の息抜きやリフレッシュをしていただけたらな〜と思っています(子連れオ
ご訪問ありがとうございます♡宮城県仙台市青葉区錦ヶ丘在住で、ポーセラーツインストラクター資格を取得中のYukiと申します当初は幼稚園入園前の次女を連れてレッスンに通っていましたが、次女も今年からついに年長さん…インストラクター資格も、無事に最後の卒業制作まで終わり、本部に申請をするところまできました資格取得後は、錦ヶ丘の自宅にて、ポーセラーツのおうち教室を開きます!ポーセラーツで自分のお気に入りの作品をつくって、毎日の生活の息抜きやリフレッシュをしていただけたらな〜と思っています(子