ブログ記事176件
久しぶりにブログ更新ですが悲しいお知らせです。ケンタ16歳8ヶ月最後まで一生懸命行きました。一人っ子になったダッフィは今年12歳になりました12歳になって寝ていることが多くなりこの猛暑ではお散歩に行けずずっとお家で過ごすダッチャンです。
もも花ちゃんがお空へ旅立ちました寂しくて寂しくて号泣しましたが、「ありがとう」と言って家族みんなで見送りました🌈まだ涙は出てしまいますが、悲しみを乗り越えて、前を向きたいと思います。もも花ちゃんずっとずっと大好きだよいいね押して下さり、ありがとうございます励まされました
本日無事に四十九日法要を済ませ納骨しました一区切り。まだ悲しみはなくて…傍にダンスがあったので家の事ばかりしていたらきっと落ち込んでいたでしょう私の元気の素力を与えてくれる場所だったから手続きとか忙しかったけど本当に倒れそうだったけどもう始まっていたリハを振り完しているところを抜けたくなくてやっぱり踊りたかったから走り抜けた頑張りました☺︎先生一緒に作品に参加した方々観に来て応援してくれた方々ありがとうございましたそしてパパ観に来てくれたかな?き
こんばんは6月3日火曜日雨☔今回あんこの独り言になります。暗いお話しになるかもです。🙇♀️今日は…ミコトが虹🌈の橋を渡って49日になります。大好き❤だった鶏肉のササミを茹でて、ほぐしたのを供えました。いちご🍓も、柿も大好物だったけどこの時期無いのよね…今日で、完全にお空に登るのよね…母ちゃんもそのうち登るから迎えに来てね。何処のお嬢様犬ですか⁉️って自分は犬🐩だと思ってない⁉️ってみーちゃん‼️って呼んでも素直にスグ来ない…ってそんな高
ご予約はこちらから火、水、金、土、日通常通り診療しております。(月木休診)自然歯科sizのメール相談も承っておりますお取り扱いエコ歯ブラシ詳細入荷しました竹歯ブラシ『MEGURU』再入荷|NoBreathNoLife-naturaldentistry自然歯科sizのblog(ameblo.jp)毛先は「超極細毛」のみになります。*送料は個数にあわせて一番お安くなる発想方法にてお送りさせていただきます。Wi-Fi対策も製品も取り扱いしています。
おはようございます4月23日水曜日雨☔ミコトが虹🌈の橋を渡りお空にのぼって1週間たちました。とてもしんどい1週間そりゃあたりまえなんだけどね…でもね私達だけじゃなくおー太郎も、しんどかったよね。ミコトが居ないなんで?どこ?あれ?探し回るご飯も食べようとしなかった。ミコトが旅立つ瞬間も2匹、背中合わせたまま旅立ちました。おー太郎は、気付かず💤昨日、ようやく居ない事を受け入れたのか朝☀️珍しく起きて来て缶詰食べました。夜も…よかった…ホントに仲
縁あってレイキを学ぶ機会に恵まれた大倉久美子さんは坂井二郎先生の御親戚です。3月9日にお試しコースを受けていただき、その後第1段階から第3段階aまでの21日間を探求しました。研修を終えて早速感想文をいただきました。大倉さん有難うございました、3月31日に紹介させていただきます。尊敬する義弟から長年レイキの遠隔ヒーリングを受けていた私は、この度縁あって東京で1ヶ月過ごす機会を頂き、出来れば私も送信して下さるレイドウレイキを学びたいと申し出て、今回受講することになりました。義弟からは
ここからは、2025年3月26日現在の空ママの記事です。花たんが生きていたら、今年で9歳になります。この春で小学3年です。花たんがお空にいった今でも「もし生きてたら」と考えます。きっと一生そうやって花たんを愛おしく思い出しなら私は生きていくのでしょう。子どもを亡くした人は一生「悲しみを抱えて生きる」ことになります。乗り越えることもはできません。でも不幸の中に生きるわけではありません。わが子が「がんばって生きた日々」を強みに、生きていきます。もし身近で、子ど
妊娠中の時、まだ生まれていない花たんを思いながらママの思いを「花たんへ」という形でブログに残しました。花たんがいなくなった今、また花たんのことを思いながら、「花たんへ」お手紙を書きます。ーーーーーーーーーーーー花たんへ毎日、病院で花たんに会える時間が楽しみでした。花たんの体をなでてあげることはできないけど、花たんはいつもママのそばにいると思っています。ちゃんとした心臓で産んであげられなくてごめんなさい。最後までがんばって生きてくれてありがとう。ママのところに生まれてくれて
しばらく記事更新がご無沙汰していました。久しぶりなので、空ママの近況を少しお伝えします。今は仕事を再開して、どんどん成長する太陽くん(長男・2歳)に、毎日笑わせてもらっています。海パパも元気です。花たんが亡くなってから、仕事を再開する心境になれるのか、これから会う友人にどのように接すればいいのか、(接せられるか)わかりませんでした。自分がどうしたいのか、それさえわからず、もう、とにかくわからず、流れるままに時を過ごしていました。その流れの中で、友人の気づか
花たんが火葬場に移動してからのお話です。花たんとの思い出の中で1番悲しい時間でした。花たんの棺は、火葬場のレールに置かれました。葬儀場の方から、優しい口調で説明がありました。私は、もう涙が止まらなくて、どうしていいのかわからない状態でした。心の中で、いかないで、いかないで、と何度も叫びました。でも、お別れの時間が来ました。花たんの棺はゆっくりとレールにそって、細長い向こう側へゆっくりと移動していきました。とても不思議だけれど、その様子は、花たんが手術をするために、NICUを
花たんのお葬儀に親戚が集まってくれました。涙をぬぐいながら、花たんを抱っこしてくれました。私はどうしても『生きていた時の、目をパチパチさせていた、あの可愛い花たん』を見てほしくて、デジカメを用意していて、来てくださった方に見せました。だって・・・この先、この動画を見せるタイミングはもう無いから・・・。ーーーーーーーーーーーーーお式が始まり、名前が呼ばれる順番にお焼香をしました。花たんを抱っこしたまま、花たんが入る予定の棺の前に立ち、花たんの写真を見て、一礼。腕の中にい
覚悟はできていました。まるですやすやと眠っているような、わが娘。今日、娘の体がこの世からいなくなってしまう。花たんに「おはよう」と声をかけ、たくさんなでなでしました。体温のない体は2月のせいか、さらに冷たく。ずっと眠り娘ではあったけれど、病院で花たんに触れた時は温かさがありました。やっぱり、花たんは生きてはいないんだ・・。喪服に着替えてる間、何をやってるんだろう、私?という感覚でした。黒い鞄に数珠を入れ、黒いパンプスを靴箱から出し、今から行く葬儀は、自分の子供の葬儀だな
中絶の手術後はお家で6時間はぐっすり眠りました。夜ご飯はレバニラ炒めを食べました。レバニラ炒めを食べながら上京した3年前に、あの頃に戻りたいと思いました。やっぱりあの時、地元に残るべきだった。東京での生活はずっと苦しくて、毎日が生きるのに精一杯だった。お金や才能がある人にとっては最高の場所だけど何もない人にとってはつまらない場所。いくら東京にしがみついていても芽はでない。この大きな街に若さと体力だけが搾取されていく気がした。
日毎に春らしくなる庭を見るのが楽しく、ガーデニングのやる気もどんどん出て来ています。ピンクの「ムスカリ」が伸び上がって来ました。こちらは、頭が見え出した白い「ムスカリ」です。「クレマチス」もどんどん伸びていますたわわな「ビオラ」が嬉しい。溢れそうな姿に、花がら摘みも積極的にやりたくなる(褒められて伸びるタイプ😆)「花かんざし」今年はドライフラワーにします。今年も会えた「クロッカス」ポピー「アメージンググレイ」の成長が旺盛で、「勿忘草」が縮こまってる。留守をして、放ったらかしだっ
旅記事の更新中ですが…『サフィール踊り子号に乗車!/きゅんパス静岡①ー②【202502】』ご訪問ありがとうございます♪キコです今回はきゅんパスを使った静岡旅!お楽しみください♪横浜駅からサフィール踊り子号へ夫ピカゾーの要望により、横浜駅で…ameblo.jp『ヤシの木からシャボテンへ/きゅんパス静岡②ー②【202502】』ご訪問ありがとうございます♪キコです今回はきゅんパスを使った静岡旅!お楽しみください♪本当に、お腹いっぱいになった宿だったなぁ…kikoonIns…ameblo.jp
こんにちわ今日はお天気も良くれい子ちゃん雨女の私に気をつかったな名古屋駅から名鉄線に乗り「木津用水」で降り…徒歩2分写真は西尾さんの自然体シオン扶桑会館にて11時から西尾れい子さんの告別式(家族葬)が静かに営まれました。立派な家族葬でした。ぎりぎりに告別式に間に合ったので美しいお花に囲まれた祭壇は写せませんでした。厳かに葬儀が終わりお花を片付け中喪主挨拶は息子の匡人(まさと)さん匡とは人を助ける、正義感が強い名付けの親はそんな思いでつけたのかな…声をつまらせ悲
こんばんは今年も残すとこ、あと数時間になりました!我が家はギリギリになって、早朝から掃除などワンオペで頑張りました!!!が!リビングがぜんぜん片付いていない…(ºωº)チーン…どこかでほどよく諦めてやらねばと思います💦いよいよ明日、年越しと共にジャンルお引越しを致します!きっと、もう、このジャンルには戻って来ないかもしれないし、そうなれたら良いな…とも思っています今年一年、私が漢字で表すなら…『命』ですねぇ。みなさんも記憶にあると思いますが、元旦に起きた
いつもシグマ本店をご愛顧頂き誠に有難うございます。天に帰る時が来たのだたつみですe北斗10で33連しました(1パチですが、、、)40,000発出て調子に乗って4パチの北斗強敵に乗り入れし12連単を喰らい全ノマレ、ラオウと仲良くぼくも昇天しました天に帰ったたつみが明日のご案内を致します11月10日【日曜日】シグマ本店&ピールーツマンドレ店同時10:00オープン!!シグマ本店とピールーツマンドレの海シリーズとジャグラーシリーズを是非とも体感してみてください!!
日中はまだまだ暑く今日の十勝は最高気温は29度でした夕方になると涼しくなり日もずい分短くなりました今日届いたオリンピック絵手紙ですTさんは教室で最年長です教室では元気で明るく回りをなごましてくれますが早くにご主人をなくされがむしゃらに働く事で悲しみを忘れようとした……とそんな苦労されたお話しを聞かせてくれました「私ね~絵手紙の言葉が長くなってしまうの」……「私ね、かくことが好きなんだよ」と、お話ししてくれましたTさんの絵手紙はいつもあたたかい言葉に思
私の45歳からの人生賭けたチャレンジ人生を自分を変えよう、夢を叶えよう後悔しない人生を送ろうとチャレンジしている途中の私の体感や気づき、学びなどを通して生き方、考え方を発信していきます。引き寄せ生活実施中ペットロスの方の少しでもお役に立てれば嬉しいですペットロスかもしれないまだ亡くなって10年以上だけど毎日思い出すし泣いたりもしている思い出さない日なんてありません無理ですよだって大好きだし私の宝物だからそれは亡くなっても変わらない絶対一生変わらな
最初からキラキラしていなくていいよ哀しみを背負っていていい私も背負っているからあなたの横顔の奥を見つめているのだから一緒に行こう明るい方へ哀しみは背負ったまんまでいいよその方が優しくなれるから一緒に歩こう明るい方へゆっくりと目指そう光の射す場所を二人の荷物を半分こして共に歩もう逃げたくなったら逃げたっていいだけどこの手を離さないで一緒に歩もう少しずつ、少しずつ明るい方へ光の射す場所へにほんブログ村エッセイ・随筆ランキング
4月の深谷カルチャーセンター土曜日クラス今回は生徒さんのリクエストにより「紫色」のおべんきょう色彩オタク⁉️な私独自の経験に基づいた内容を今回もお届けしました✨私がまだ新米お母さんだった若かりし頃…よくハーブティーを買いに通っていたお店のスタッフさんに数年前にひょっこり会った時に「あっ紫の彼女だよね❣️」と言われてびっくりお店閉店してしまってたぶん15年ぶりぐらい💦すっかり忘れていたけれど当時は紫色の服をよく着ていて、それが似合っていてスタッフの方の間では私=紫に
たとえ明日が見えなくても恐くてもどうか希望だけは捨てないでもうすぐ春は待ってるから同じ気持ちの同じ悲しみを味わった僕ら故郷を離れ友と来た新しい場所消えた思い出に涙して信じられぬ景色に沈む毎日遠くから聞こえるあたたかい言葉達に胸を打たれては勇気を力に変えようと誓った少しだけ頑張ろう前を向いて一歩ずつ心と心は繫がるキズナの架け橋たとえ不安に押し潰されても逃げたくてもどうか未来だけは捨てないでもうすぐ春は待ってるから同じ世代の
背負って多くを語らず前を向いて生きてる人が幸せになりますように。
今日から仕事復帰。少しずつ体を慣らしていきたいと思います。日にちばかり過ぎて気持ちはあの日に置き去り。泣いてばかりだと母を心配させてしまう・・・泣いちゃダメ・・でも、そんな毎日の中でもちゃんと前へ進んでいる。お弁当用にと作り置きおかずを作ったり台所に立って料理に挑む私がいる。味は二の次だけどね自分の歩幅でゆっくりゆっくり元気になればいい。泣いてもいい泣いても明日へ少し前へ進めたらいい。いいよね?私静かに新年がはじまりました。よろしくお願いします。୨୧・・・・・
2023年もあと少し。💦今年も、色々ありました。新しい地図の草彅剛さん、稲垣吾郎さん、香取慎吾さん、桂塩鯛さん、推して推して、たくさんの元気をもらいました。これからも、ココに拙い記録を残していけたらと思います。出来る範囲でではありますが。⭐️⭐️⭐️ところで、・・・12月18日に、母が亡くなりまして、悲しい年末年始になりました。この悲しみを乗り越えて、新しい年を迎えたいと思います。来年もよろしくお願いします。この拙いブログをお読みくださる皆皆様、良いお年をお迎えくださいま
こんばんはまっきーです。よく演奏していた上を向いて歩こう今は、歌詞の意味を深く受け止めて歌を聴いています。ジュリ庵のクリスマス🎄会に参加してきました。久しぶりにたくさん笑いほっとする時間を過ごしました。仲間がいること成長したいと思うこと上達したいと思うことたくさんのやりたいことがあると上を向いて歩く力になります11月のマザーハウスセミナー『〝緊急〟ご要望が多い為〜11月のマザーハウスセミナーの動画配信をします!』天の声、光の手。愛と癒しのスピリチュア
ありのままで愛されるを叶える魔女土井真美です(*^^*)咲く年末のBUCK-TICKの武道館ライブのBlu-ray昨日届きました(*^^*)このライブがあっちゃんにとって最後の武道館になったと思うと切なくなります。先日、読売新聞にこんな記事がありました。あっちゃんが亡くなったことを受け入れられずにいるファンの方の投書でした。長年ファンで、年末もライブを楽しみにしていたのにあっちゃんが急に天国に行ってしまって悲しみが消えない仕事中も思い出してしまい泣いてしまう
こんにちは。musubuSpiritualWorksしおだ桂子です。ホームページ内のブログを更新させて頂きました。こちらに掲載させて頂いております↓お盆が私たちに伝えるものこんにちは、しおだ桂子です。お盆ですね今年のお盆は、近所の浜で行われている盆踊り大会に参…www.onmyo.jp.netどうぞよろしくお願い致します。