ブログ記事184件
◯今ここ、この瞬間と悟りは同じです。今ここの法則とは、【今ここ、この瞬間に入ると思考が消える】これです。私はこれを数えきれないほど経験してきました。7年前に今ここ、この瞬間に到達し、毎日何度も思考が消える経験をしています。実体験に基づいています。私は思考が消える現象を今ここの法則としました。次に今ここレベルについて。今ここ、この瞬間に入ると思考が消えます。ブッダでいう悟りです。煩悩が消えた状態です。ブッダの真理の言葉は悟りを開くまでのことしか書かれていません。そこで今
ブッダの真理の言葉第五章愚かな人20分34秒浅はかな愚か者どもは、自己に対して仇敵に対するようにふるまう。悪い行いをして、苦い果実を結ぶ。>浅はかな愚か者ども人生は今ここ、この瞬間だと聞いてもそれを否定する人々があさはかな愚か者である。>自己に対して仇敵に対するようにふるまう。今ここ、この瞬間よりも、教えを受け継ぐことが一番だと思い込む。そのために今ここ、この瞬間という大事な時を見逃し、その愚かさに気づかない。>悪い行いをして、苦い果実を結ぶ。自分が思考してることに気
おはようございます。1時間半かけて書いて全部消えましたよ。二本指でススっと右にスワイプして戻ってしまいました。「嘘やろ勘弁してくれよ」と抵抗が出てきました。さて気を取り直して素直さこれがあれば何でもうまくいくように思います。ですが、わたしがいつもぶつかるのもこの素直さです。わたしはほとんどの時間を、他人に「こう見られる」ための嘘の自分で過ごしてきました。オムライスを食べたいけど、子供ぽいかなとステーキを頼み。気にな
悟りを開くとその後どうなるか気になりませんか?私は悟りを開くことを今ここ、この瞬間と表現していますが同じです。私が体験した悟りを開くと起きることをまとめました【はじめに】※目や耳の感覚は今ここ、この瞬間にいる時に起きる現象です。思考が始まるとこの現象は消えます。※私は今ここ、この瞬間をレベル分けしています。今ここ、この瞬間に到達した瞬間を今ここレベル1としています。悟りなら、悟りを開いた瞬間が今ここレベル1です。→ブッダが菩提樹の下で悟りを開いたあの瞬間がレベル1です☆悟り
ブッダの真理の言葉解説第四章花にちなんで16分18秒善く説かれた言葉でも、それを実行しない人には実りがない。善く説かれた言葉も、それを実行する人には実りがある。>善く説かれた言葉とは「人生は過去でも未来でもなく今ここ、この瞬間」のことです。>それを実行しない今ここ、この瞬間にいると突然思考が消えて悟りを開けるのに今ここ、この瞬間以外を探して今ここ、この瞬間にいない状態。>実りがない。悟りを開けない>善く説かれた言葉も、それを実行する人には実りがある。◯今ここ
私は仏教のことは何も知りません。それなのにブッダの真理の言葉の解説をしています。少しは仏教のことを知った方がいいんじゃないかと昨日図書館に行ってきました。仏教コーナーにはいろんな本が並んでいました。こんなにもあるんだとびっくり。そして読んでみましたが、こんなに難しい本は初めてでした。難し過ぎませんか?漢字ばっかりだし、聞いたことのない言葉と全く意味がわからない内容。東大レベルではないですか?これを学んでる方は頭がいい人でものすごく努力してるんじゃないでしょうか。覚えるだけでも
こんにちは〜あなたは愚痴をどう思いますか?引き寄せの法則とか波動とかかじり出すと、愚痴を言っている人を見ると止めたくなる人がいます。私です。でもこれやめたは方がいいんですね。止めたくなるこの思考がすでに抵抗の思考エックハルトトールで言う「苦しみ」です。ある意味他人をコントロールしようとしています。でもそれは絶対にできません。大事なのは誰かが愚痴ってるぐらいで動じないことです。そしてそれは思考を
今日1月7日は、旧暦の12月8日で、お釈迦様が悟りを開いた日だそうだ。近くの寺院へ行ったら、そんなことを言われお粥が無料で振る舞われていた。なので、調べてみたけど、お釈迦様が生死の境を行き来するような苦行の後、ひどく衰弱している時に村の娘スジャーターから差し出された「乳粥」で体力を回復し、悟りに至ったのがこの日ということみたいだ。ということで、一緒にいた長女とお粥をもらって食べた。今年は、何か今までと違った展開を考えているので、こういうことを知ることも一つにきっかけになるかも…?今
ブッダの真理の言葉第三章心12分22秒正しい真理を知らずこれは解説するのが非常に難しいです。何回も書き直しています。>正しい真理とは人生は今ここ、この瞬間しかない。これが正しい真理です。>正しい真理を知らず今ここ、この瞬間が悟りなのに、それに気づかず悟りはどこにあるのかと別の場所を探してることを正しい真理を知らずと話しています。別の場所を探すとは、今ここ、この瞬間を無視して本を読んだり、偉い人の話を聞いたり、厳しい修行や瞑想をすることです。激しい感情を抑え、心
悟りとは、思考するのをやめることです。私たちはずっと何かを考えていますよね。それをやめるのです。でも、考えることはやめられませんよね。だから今ここ、この瞬間を生きましょうという話なのです。今日お風呂屋さんに行って体を流していたら私の使ってるシャワーヘッドがふっ飛んでいったのです。するとホースだけになって、暴れ出したのです。暴れたヘビみたいになりました。掴もうと思っても掴めません。後ろで体を洗ってた女子大生の人たちが爆笑しました。すると別の女性が飛んでいったシャワーヘッドを拾
これからブッダの真理の言葉の解説させていただきます。今ここ、この瞬間の視点からの解説となります。よろしくお願いいたします。悟りとは今ここ、この瞬間のことです。そして今ここ、この瞬間に到達すると思考が消えます。自分が常に思考してることに気づくのが悟りです。悟りとは現象です。【最大の疑問】◯ブッダは何の話をしているのか?◯なぜ悟れないのか?この2点に絞って解説していきます。まず結論からお答えします。◯ブッダは何の話をしているのか?→今ここ、この瞬間の話です。◯なぜ悟れない
家の中で厚着する…そして…暖房nothingで…あとは…足だけガンガン温める。コタツって下半身だけ入れてると…上半身もなんとなく温まってくるじゃないですか。それと同じ原理で…足だけガンガン温めたら、寒さを克服出来そうな…気がしますよね。しないか…あはは…あとは、温かい飲み物を…飲む…あとは…寒さを忘れるくらい泥酔する?これはダメか…ガチで、急性アルコール中毒で、あの世に行ってしまったら笑い話にも…なりゃしない。あとは、デパートとかコンビニと
土曜日は、、お天気も悪かったし、愛妻と昼間から寿司屋に行って飲みまくって撃沈してました、、さてさて、、日曜日、、気温は一桁、、12月に車検なんで仕方ない、、電車で、ハーレーディーラーに向かう、、到着後、担当者が来るまで先週見たトライクを見学する、、これに70歳か75歳で2輪ハーレーを卒業して乗ろうと、、改めて心に決める、、そして暫くすると、担当のメカニックが来られて一連の作業報告、、ガソリンメーターの不調は部品を無償で交換頂いたとのことで、激しく感
フライドチキンのお供を教えて!コールスローは外せない先日久しぶりに買ったフライドチキン🍗🍗中がまだ赤くてレンチンして食べたけど、美味しく無いよねもう買わないと思ってもまた買ってしまう▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう迷わぬ者に悟りなし世の中や自分自身に何の疑問も感じないで、迷いもしないような人は、悟ることもまたない。迷うからこそ悟りも開けるのだということ。
鹿児島市内はおはら祭り開催中で天文館付近は交通規制があり駐車場の確保が難しいとの情報があり電車で行く事にしました宝山ホールはワンフロアですごく観やすいのですが材質なのかお尻が痛い😓おはら祭りは人出は多いもののゆったりした雰囲気でしたさて今回は観劇雑感ではなく軽くやっかみの愚痴なので興味のない方はスルーしてください全国ツアー公演は勿論日頃宝塚歌劇をご覧にならない全国の方々に宝塚歌劇を知ってもらう楽しんでもらうのが1番の主旨ではあるのですが約4割強はいつメン強火
🔷人生の旅路お金がなくて運もないおまけに仕事クビになり頼る人など皆無だよ万策尽きてこの先は死ぬか生きるか考えるそんな時代を乗り越えて平穏な日々生きている多くを望む人生は落とし穴にもハマるので石橋たたき人生をゆっくり丁寧生きること心がけてる日々なんだ欲しいものなどないんだよ足りないものもないんだよそんな気持ちで
悟りを開いた状態とは常に無の境地を維持している状態です。悟りを開くと最終的に全てと一体となり、全てが自分であるという感覚をほぼいつも感じるようになります。無の境地が維持されているので特に喜ぶようなことがなくても至福を感じるようになります。😊
悟りを開くための方法のひとつは無の境地に入る何らかの方法を実践し、緊張しない無理をしないストレスのない生活をおくることです。🍀それにより無の境地が定着し最終的には常に無の境地を維持している状態となり全てと一体になっていると感じるようになります。😊無の境地に入ることができる方法のうちどれが良いものなのか今の私にはわかりませんが...😔
早朝散歩も終わり(多分)通常朝散歩から帰ってきた。首を振る犬ドリルのし始め↓終わったら片方だけ耳ダンボに↓スタジオに行って🥁ドラムの練習。今の先生は最初に🥁を習った先生。5年ほど他の先生に習い、今年最初の先生に戻ってレッスンを受け🥁再起動。先生には色々な思いがあって、スタジオでは叩けるのに、先生の前では緊張して叩けない最近分かった。100人の前で演奏するより、先生1人の方が緊張する。どれだけ練習してもきっとそう。それなら…先生のレッスンでは上手く叩けないのが当たり前。と、思う
「悟りを開く」、について辞書で調べると、「迷いがなく真理を得る」と言うようなことを書いています。何か意味が良くわかりませんよね。実は、「悟りを開く」とは、神様が体内に入ってきて守ってくれる状態です。神様にとりつかれるということです。その結果、神様の知恵がつくので、「迷いがなく真理を得る」ことができ、さらに、神様が守ってくれるので、精神的に安定し、運が良くなり、人気が出る、飛躍する、ことに繋がります。実際、悟りを開いたと言われる、お釈迦様は、悟りを開いてから、一気に人気が出て飛躍しました。
お昼過ぎの暑い時間帯に日向ぼっこをするという朔さん何かの修行中なの???悟りを開きそうなの?かーさんがカンカン照り過ぎが気になって早々に入るように促しましたランキングに参加しています↓にほんブログ村
ゆいつ悟を開かれたのはお釈迦様だけと言いますが【悟る】とは諦めや開き直る意味も含まれると思います
悟りを開く智恵の教えとは?「悟りって何だろう?」この世の真理を知りたくて仏教の本を読んだり、禅寺に行ったりもしましたが…<今回の内容>・悟りを開く智恵の教えとは?・縛られている自分に気付くということ!・こころセラピスト講座般若心経編の感想!◆ーーーー◆小顔かヘッドの施術も体験できるお得な1Day体験会♪【おうち整体1Day体験会のご案内】https://ouchiseitai.info/experience/※東京&京都で随時開催中!◆
こんにちは毎日暑いですね毎日、幼稚園へ自転車で長女を送り届け、帰ってから次女と公園で遊び、その後家でミルクを飲ませてから朝のねんねをさせて、お昼ご飯を次女と食べて、長女を迎えに行き、おやつタイムをとって、お昼寝をさせて、起きたらお風呂へ入れて、晩御飯をパパが帰って来て一緒に食べて、歯磨きをして、寝る。これが平日の毎日のスケジュールです。(長い)この季節、自転車で3人乗りを漕いで、幼稚園へ送り迎えをするだけで、顎からぼたぼた汗が落ちるくらい汗だくになりますその後、公園へ次女と遊びに行くの
6月9日(日)に食べたモノを記す!\(-o-)/《朝》・オヤジくん作ホットケーキ・キウイ・ラブレ・ホットチャイ「今日はーー♪おやつに気合い入れるんでーー♪(え…!?)昼は控えめにするーー♪」(≧▽≦)《昼》・どん兵衛(※おみつ的控えめな昼…。)↓↓↓「さぁ~♪楽しみなおやつにゴォォ~~♪」(≧▽≦)《おやつ》(ロイヤルホスト)・カフェラテ(え?カフェラテ??)「ノーーン♪ノーーン♪」(≧▽≦
2007年12月22日2、3日前からパソコンは停止している。私は中国の南端に住んでいるが、年に2、3回はある。停電で先ず停止する。前払い料金が不足すると、途端に停電するマンションもある。インターネットはサーバ回線の都合で停止する。驚く事に、集金人が会社へ使用料を納入しない事で停止する。次に、修理屋が修理に来て壊して停止する。昨日も夜遅く迄、色々と修理していたが、結局は修理出来なかった。今朝は目覚めと同時にレポートのタイトルが与えられた。表記の通りである。そして一つ悟った。
悟りを開くって、いいますよね🤔検索してみたら仏語。迷いを脱して真理を得る。って、書いてありました🙆🏻♀️20歳くらいの時に大きいお寺の住職さんの法話を聴く機会があってその時に、悟りを開いた時の話をされていましたある日、坐禅を組んでいたら突然に花びらが舞い降りるようなそんな感覚になったそれが、悟りを開いた時だったと、🤔そんな感じなんだぁ🤔って、思いましたww私的には、仕事をしている時にある時を堺に突然、世界が変わって見える時があって出来ない自分が出来る自分に
付き添い入院が終わった翌日、16時に面会に行きました。旦那と2人で行ったのですが、面会できるのは1人だけなので、昨日仕事で会えなかった旦那が行くことになりました。4歳なのにまだ夜泣きがある息子、親がいない一晩をどう過ごしたのか‥。30分面会後に、旦那が帰ることを知って大泣きするんじゃないか‥。小児科病棟の入り口前で、ひとりそわそわしながら待ちました。戻ってきた旦那から話しを聞くと、この日の息子の様子↓⭐︎顔色も肌ツヤも良く、具合は良さそう⭐︎1人でテレビを見ていたが、旦那が行くと差
ハナクソが!!
2024年2月10日悟りによって確信しても、強い信仰を持っても、実行しなくては役に立た無い。悟りは与えられた信仰とも言えるが、それが性質にならないと現実には口だけになる。聖書でペテロが鶏の鳴く前にイエス様を否認したのは、あれが普通であると思っている。熱心なクリスチャンも、命に関わる場面に遭遇すると、ほぼ100%嘘をついて難を逃れようとする。防衛本能であろうか。私は何十回も経験がある。信仰だけでは行動はできない。でも愛情は別のようだ。弱々しい飼い主も、ペットが襲われる場合には