ブログ記事92件
ハタラクハハ歴自己紹介はこちら夏から、就活インターン中の息子この間、東京で会った時ゆっくり話を聞くことができました『東京出張⑨〜息子と代々木八幡〜』ハタラクハハ歴自己紹介はこちら代々木八幡に、好きな古着屋があってそこの服が見たいと息子後輩くんと歌舞伎町で別れ二人で代々木八幡におしゃれなお店しかし、気に…ameblo.jp実際の就職に向け色々な企業と接触しているようで具体的な企業名も、ちらほら我が家が普段の生活でお世話になっている企業ほおー我が社がかなりお世話にな
持病の定期検査の為に大学病院へ行って来ましたこれまでは、検査や診察が終わって病院を出るとすぐ、結果を息子にラインするのが習慣でした口数は少なくても、いちばん気遣ってくれてたから、甘えてたんですね、、3月4日のあの日も、病院の日だったんですいつものようにラインを送って返ってくるのは夜かな、と待ってましたがきたのは、息子からの返信ではなく初めての無断欠勤を心配した、会社からの電話でした私が電車に乗ってる時も病院で採血してる時にも息子はもう、こちらにはいなかったんです
line乗っ取られて、えらい目にあった!ご迷惑かけた皆様!すいません!でもあなたの想いとコトバをこの世の光にする男井上祐宏であります!実は、昨日のline乗っ取りが無かったら…アップしようと思っていたのが…あの末期癌で余命半年と宣告された鈴木学さんのことでした!余命宣告された男が人類史上初?の快挙を成し遂げた!そんな彼に私が伝えたこととは?というのは昨日朝、鈴木さんと電話で話して、遺言ビデオレターの感想動画を私がアップすることを快諾して頂いていたのです。その動画!ご紹介さ
息子たちそれぞれから届いたお惣菜を食べて「うまい!ありがとう」とラインが入り嬉しくてね婆様と二人の生活が始まり映画の「クワイエットプレイス」みたいに夜は静まりかえった家にいないことを実感して、寂しくて布団の中でポロリしてしまうことも洗濯物だけでなくペットボトルや燃えるごみの少なさやトイレットペーパーやティッシュペーパーの減りの少なさや諸々を婆様と話ながらの静かな食事にも少しずつ慣れていくんだろうけど犬だってやる気なくして犬用ベッドにぐでぇ~と半目で起きてんのか
小田和正の、たしかなことが好きだ。子供にも、聞いてみてと送ったが、開封されてない可能性がある。歌詞どおり、どんなときも、忘れないでほしい、私が、口に出して、言葉で、つたえてあげるべきだった。自分が、愛されているか、わからなくなっている。何で、合いにいけなかったんだろう?おかしくなってたから。すごく、悔しい。自分のお腹の中で、10ヶ月間、育ってお、おなかをけられるたびに、元気にしていると感じ、痛みに耐えて産んだわが子。さきにいってしまうのは、はやすぎる。大学3年は、忙しい言ってたから、ご
ババアは日本を離れてかなり経つんで、日本の歌はあまり知らん。2004年にリリースされたらしいこの曲。何故かババア知っている。この歌の解釈は人それぞれだが、この方はアメリカで2001年に起こった911事件をきっかけに書いたとあった。ババアはこの曲を聞くたび、やっぱり息子の事を考える。と同時に母ちゃんのあたしに対する愛情を感じる。あたしが息子を愛する気持ち、これはぶっちゃけ半端じゃない。そして母ちゃんのあたしへの愛情が半端じゃなかったのも知っている。子供嫌いのあたしがまさかここまで息
今日、数か月振りに息子にLINEした。色々あって、息子と離れて暮らしてる。愛猫とも離れてしまった。元気か?風邪ひいてないか?心配事はないか?と訪ねると心配してくれてありがとう元気にしているから大丈夫だよと、返信が来た。久しぶりに息子と連絡をとり目頭が熱くなった。今日、思い切って息子に連絡して良かった。胸にひっかかっていた物がすーっと消えたように感じた。明日からまた笑顔で生きよう。今日もありがとう
#10月に思うことムスコの店舗開店から8ヶ月。あっという間の時の流れにムスコと交わす会話のひとつに記憶が無い!という言葉がよく出ます。開店当初はどんな店でも賑わいを見せ顔がほころび期待に胸がはずむものです。ムスコの店舗も同様であの時の華やかな気持ちや心身共に健康疲れを知らない働きぶりはすでに思い出のように懐かしくあの時は楽しくて元気だったと懐かしむ。8ヶ月後の今ムスコの表情は疲れ切って時に苦悩の表情となり時には提供した品が人気となり笑顔をとなる。お客様の入
今日は息子の10回目の月命日です。今まで、ここのブログに寄せられた記事を読むことで、こんな思いをしているのは自分だけでないと救われ、支えられてきました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです初めてコメントしたときに、それに対して返信をいただき、本当に感激しました。ここのブログの方々が実在される方だ(当たり前ですが…)という実感か持てたから。何度も読み、優しい言葉に涙し、癒されました。自分もブログを始めよう、とは思いつつ、今までやったことがないし、また、続けられるんだろうか?という不安もあり、な
おはよう御座います2月に病気がわかり、6月から同棲を始めた息子への連絡は、頻繁にしては行けないと、我慢中笑笑息子との距離って難しいね皆さま今日一日お元気で
この世には自分に向き合うことができない人がいる伝わらない人もいるそういう人に向き合ってほしい考えてほしいと必死になっても傷つくのは自分で人を変えようなんて思うほど私は偉くも強くもないのでそちらに向ける力はもっと違うふうに使いたいなと思うようになった私の息子への思いを言葉にするその言葉を聞いて何かを感じていのちを大切に感じてくれる人が少しでもいてくれたらそんな優しい思いが少しずつ広がっていけばそれが一番いい向き合えない人がいる伝わらない人がいる
長男が社会人になってもうすぐ一年になります。愛媛の会社の寮に入ったので、ご飯も出るし安心して送り出しました。が、寮が新しくなり今月から自炊が始まる💦そんな今、子供に対する親の気持ちの変化にふと気づいたことがありました。これからはキッチン付きの部屋に変わって、自分で作らないといけない長男。家にいる時はラーメンしか作ったことがない長男です。なぜだか私も大慌て!(なんで私が慌てるの?)全く料理をしなかった長男はキッチンに何を揃えたらいいのかさえわからない。ニトリで一通りキッチングッズを買って送り
お久しぶりですこの所、目の奥が痛くて痛くて…中々blogに向くことが出来ませんでした目眩までしてきたので渋々眼科に行ってきました結果…ドライアイでした乾燥してるだけで、こんなにも痛くなるのね目眩は目を酷使からの肩こりでした裸眼で1.5老眼1.5眼鏡振り幅激し過ぎこんなこんなでもう少し早くに書こうと思っていたのに…1ヶ月経ってしまいました12月の末に1年と9か月の寮暮らしを終えて実家に帰ってきましたスーツケースと詰め込んだリュックともげるほど重い荷物を両手
白衣です🌺ご訪問ありがとうございます🍀昨夜、友人達とのオンラインおしゃべり会で、『断捨離』という共通のワードが出ました。そして、タイムリーに、最近、引っ越しという名目の強制断捨離を経て、様々な氣づきも頂きました。母親として過ごした家からの引っ越し。整理していくと、息子が幼かった頃に買ったデコ弁用の調理器具や幼稚園の先生からの手紙の数々。その手紙には、息子がケンカ三昧でお友達とうまくいってない報告が多かったですが、懐かしい情景を思い出せるエピソードがたくさん書かれていました。当時は、
愛息拓へのメモ↓何を思って早起きしたり遅きまで部活行ってるんだろ。大会って目標も失ってるのに。偉いな…最後までやり通す。外野は何とでも言える。身勝手だから。そこに流れる時間も感情もないから。どう思いながら行きどう思いながら帰ってるのなこれで何かを感じて強くなれ。きっと何か得られるはずだから。前にも書いたけど。部活で辛い思いをしていることを聞いて。(イジメとかじゃなくね)今でも思い出すと悔しくて涙が止まらない。きっと話を聞いて受け入れてくれる母yuyuが救いだ
今週末息子が遊びに来る予定です息子が来るのは正直重いどう接したらよいかすごく悩むからだけど日に日にただただ会えることを楽しみにしてるもう一人のわたしがいるアスペルガーの息子はこの世的には変なのかもしれないけどわたしにとっては大切な大切な存在でそのギャップがまたしんどいです
台風4号が九州に上陸するらしい進路にあたる方はくれぐれも気をつけてくださいねその後もしかしたら列島縦断するかも知れないとか関東地方も進路に注目ね台風が暑さを持って行けばいいけど夏だから無理よね(;;;・_・)ひとりまったりタイム今日の懐かしワンショット『まったり中にゃ😺』枕にしてるのは「きんとうん☁」メーメーちゃんときんとうんは枕としてよく使ってくれたなぁなんてことないしまときんとうんの写真きんとうんがだんだん見切れてる片足上げたりキリッとした目
中3受験生の息子。勉強が苦手で大キライ。成績もひどい。多分、ADHD素質があると思います。小学生の時1度検査も受けました。多少凸凹あり。部活でラグビーに一生懸命🏉。もうすぐ三者面談があるのですが、どうしたもんかなぁ、の悩みが浮上。娘はね、なんでもそつなくこなすタイプだったので特に上でも下でもないところで自分の方向性を決めてきました。息子はねぇ、下の方で考えなくてはなりません私的には、高校生活は経験してもらいたい。そして何か専門的な知識、技術を地道に獲得できるといいなぁと思ってい
5月8日は母の日でしたほんの数日前、息子から手渡されたモノ学校で作ったカードでした表にも裏にも息子の輪郭がよくわかる影写。カードを開くと、小さな文字で沢山書かれていました。片面には、息子からのメッセージもう片方の面には、息子が思う《ママについて》がいっぱいママのお気に入りなことママのお気に入りの食べ物ママのお気に入りのお店ぼくが大好きなママはこんな時ママが僕を愛してるって知ってるよ!だって、、、僕が大好きなママと一緒にやることは僕の大好きなママの手料理僕が
★「ふつうの子」として育ち、実はADHDだった!☆発達凸凹一家は個性濃いめで大変だけど面白い★我慢して頑張り続けメンタル病んだわたしだけど、パニックもうつも、そしてカサンドラ症候群からも抜けられた!▽そんなニャオこのADHDがわかった私の人生振り返りニキビに悩みまくる息子くんもうね、同じような特性(ADHD系)をもつ母としては、あなたの特性も、だいたいはわかるし、ひとつ思い詰めるとその悩みによって、時には全てが嫌になることもわかるよ(友だちに、何か言われてるワケで
この言葉を知った時心が揺れました。生まれた時は泣くしかできない赤ちゃん何も自分ではできなくて泣いたり笑ったりそれがとても愛おしくてなんでもしてあげたかった。おむつを替えてミルクをあげて離乳食を食べさせておふろに入れて着替えさせて寝返りができてはいはいをしてつかまり立ちをして自分の力で歩いてどんどん成長するにつれ全部自分でできるようになっていくそれは喜ばしいことなのになぜか少し寂しくて手は出せないけれど口は出す
今日はシリーズ休憩🍵明日の午後コロナワクチン予約です:(;゙゚'ω゚'):いやー、つい先日まで怖いもんナシ!だと思ってたけどあったわ、怖いもん。少なくとも1年半くらい前までは「自分で死ぬのはダメだけど病気で死ぬならいいよな」って正直思ってた。病気だったら「息子はそこまで傷つかない」っていう、心を無視した自分勝手な考えがあったから。ち・が・う・だ・ろー!!って気がついたのは自分の感情を感じることを自分に許可を出してから。私でさえ、あの毒母が亡くなった時
くだらねーから、覚悟して下さいね昔の食べ物、お菓子とか、駄菓子とか、アイスとか、懐かしいけど、美味しい物以外は、食べたいと思わないべ?オラは、アイスのジャンボを、毎日食べてるから、冷凍庫に切らした事がないんだけどさ。マツコのテレビで、アイス特集がやってて、昔のアイスで、食べた事がないのがあって、気になって買ったわコレでも、オラは、あずきが入ったアイスと言えば、画像お借りしました。で、今まで食べたあずき系のアイスで、ピカイチ美味しかったのは、安定のMOWシリ
ご訪問頂きありがとうございます。たった今、夜中にイチゴのショートケーキが完成しました。5年前のことが思い出されて、息子への手紙にしました。息子へ5年前、あなたの2歳の誕生日の前日、ママは、あなたが寝静まった後、ショートケーキを作っていました。まだ慣れなくて、うまく作れなくて、奮闘している最中、あなたは、ママがケーキを作っているのを知って、邪魔するかのように、何度も何度も、起きて、泣いて、ケーキ作りは何度も中断し、
10歳年の差兄弟を育てています愛ある言葉をください!傷ついております身近なところでちょっと不審なことがあったので、最近、学校の帰りに途中までお迎えに行っています小2の息子はツンデレなんですが珍しく遠いところから私に気づいて手を振ってくれたんですはぁぁ、やっぱりカワイイなんだかんだ言っても、まだ2年生生意気で、小汚い言葉ばかり使っているけれどたまにこういうことがあるから、お母さん、よみがえるわ~って思ったんです近づいてきた息子が、こう言いました/一人で帰る
1番は早くトラウマを忘れさせたいそう思った男の人に怯えたり、寝てると夜中に泣きながら起きたり、ご飯の時も「これ本当に食べていいの?」って聞いてきたり(これは私は泣けてきた。どんな食事をさせられていたのかと思って)ちょっとした行動や言動からどんなに寂しい生活をさせられていたんだろう……心のトラウマは簡単には消えないのはわかってる今はもちろん私をママと呼んで一緒にいるときは私から離れないけど私がママになって息子は幸せなのかな?息子は異常なほど私にも他の大人にも気を遣ってるのがわかった
我が家の栗きんとんでーす❣️50年間、暮れになったら正月料理で作ります。その頃から持ってる料理本を一応開いて置いていくだけで安心👀これは私のバイブルですよ^_^では動画で紹介しますが、芋をカットしてヒタヒタの水で湯掻くときに小さじ4分の1くらいのミョウバンを入れてアク抜きする様にしてください。煮えた芋をザルで受けてお湯は捨て煮えた芋に再度水を足しカットしたクチナシの実を割ってガーゼか茶葉用パックに入れて一緒に炊きます。現在はスーパーにクチナシの実をパックがあって便利です。デコ・マネキネ