ブログ記事369件
前日に思い立ってチケット購入。お昼のショーレストランの予約もできて夜のレストランの予約もできていざ。息子はもちろんミッキー大好きアピールなコーディネートで。たぶんアンパンマンの方が好きだけど。うんうん、わかるわかる。着ぐるみって怖いよねさらに最近人見知りもするんでね。全然笑わない。とりあえずビール。今回はばぁばと3人で来たのでばぁばもビール。息子はその辺歩いてるだけで楽しんでるんでいいんです。高いお散歩ですショーレストランはダッフィーのとこの。大人の食事はセットになっ
豚スペアリブが安かったので新じゃがと共にオーブンで焼きました。やばい美味しいのできた味はハニーマスタード。スペアリブはフォークでブスブスしてから酒、醤油、粒マスタード、蜂蜜、ニンニクすりおろし、生姜すりおろし、ローズマリーに1時間くらい漬けて210度のオーブンで30分焼くだけ。新じゃがはよく洗ってくし切りにしてオリーブオイルをまとわせて肉の隙間に。ワインがすすむぅぅぅ〜息子にあげて〜といただいたアンパンマンのティッシュ。『あんぱん!ぎゅ〜っっっ』と言いながら抱きしめてました
ほのぼのな風景。おおらか?大雑把?な大福は息子と1番仲良し。たぶん次はナッツかな〜なにされても本気で噛んだりしないし本当に嫌だったら逃げますからね。うん。若干迷惑そう私とお母さんがどうやって猫と接してるかよく見てるのよね。ちゃんと猫が喜ぶところを触ってるそれにしても毎日よく食べて元気だ。幼稚園行きだしたら風邪とかもらうんだろうなー
バウンサー♡デビューしました〜お友達からお下がりで頂戴したバウンサー!!そろそろいけるかな〜と出してみてはい、どーーーーん気に入ったようです♡これからはちょくちょく乗車させまーす♡長時間の使用や寝かせたりするのは危険があるみたいなので、ちょっとしたときにちょっとだけしっかり見てられるときに!!
最終日はいちご狩り!いちごが大大大大大好きな息子。毎日『みーも!みーも!』と間違って覚えた名前を呼んでいちごを要求してきます。たぶんリンゴと言っているんだと思うんだけどフルーツは〝みーも〟のようです。もちろん大喜び。3歳以下無料なのは申し訳ないくらい食べました。大きいのは1番甘いお尻の部分だけかじらせてあげて残りはわたしが食べたりしましたがたぶん20個は食べたんじゃないかな。あげればまだ食べたけど制限時間になったので終了〜お腹壊さないか心配だったけど全然大丈夫でした
気になってた物を買いました。幼稚園の頃から作ろう作ろうと思いながら気がつけばもうすぐ4年生…箱を開けるとこんな感じ日直さんが好きなトモキ。切り替えが上手くいかないときは「日直さん◯時間目は何ですか」などと声をかけるとパッと切り替えて張り切りスムーズに次の行動に移せることがあります。母がこんな感じで紙に書いた物でもかなり有効でした。しかもカレンダーの裏…って言う学校から帰ってくると可愛い〜と言いながら1つ1つこなしていきました。別におやつは食べなくて良かったのに(学童
本日はサファリパークでございます。初日の夜は21時半くらい?に息子は寝たものの0時頃お目覚めになられましてぎゃーぴーぎゃーぴーすること4時間。朝4時にやっと寝てくれましたそのあともこまめにぐずりその度に私はゆすってあやして寝た気がしません。そしてもちろん息子も…こうなるよね。起こしても起きません。動物達も〝こいつ寝てていいのか?〟と言う顔で見ていましたが、奇跡的に最後のエリアで起きた!至近距離の動物に大興奮もっと見せてあげたかった…その後は寝ることなく極寒の中、小
初めての新幹線に乗って大騒ぎしながらなんとか辿り着きました。那須塩原!こんな真冬に大丈夫かしらと思いながら来てみました。初めての新幹線、初めての旅行です。私が来たのもかなり久しぶりなはず。まずは牧場へ。とりあえず超寒い動物に恐怖心なんてないのか触り方を心得ているのか迷わず触る息子。うさぎなんて屁のかっぱです。ギリギリに宿を決めたので小ぶりなペンションだけど子供の遊ぶスペースがあって非常に助かりました。他に遊ぶ子もいて一緒に遊んでくれて助かる〜。食堂でも自由にさせても
久しぶりにパーソナルジムの仕事に連れて行きました。前回はまだハイハイしてる時だったなぁ〜もうこんな台にもよじ登っちゃう。こうやってあちこち連れ回して色んな人に遊んでもらうからか今のところ人見知りはほとんどしないですね。私は人見知りなんで私のようにならないようにしたいそんな育児に追われる日々だけどこの夜はお母さんに息子を預けて飲みに行ってきました。2軒目のバー。バーなんて何年ぶりかしらウイスキーを飲んでいい気分♪帰りは電車乗り過ごしたけど楽しかった〜
弾丸ディズニーシー!お母さんがお友達とシーに行くって言うんでそれを聞いたら私も行きたくなりまして、当日の朝に思い立って息子と2人でディズニーシーに行ってきました♪高いお散歩です息子連れてシーに行くのは初めてだったけどこんなのも乗れるのね〜私はちょっと酔いました息子は無表情平日といえどもレストランはどこも混んでいてワゴン系も長蛇の列でした。そんな中わりと空いていた骨付きソーセージとビールのワゴンがあったので、どうみてもおつまみだけどこれが私のお昼ごはんになるかもなと思い
平日は基本パパの帰りが遅くて、ママ1人でワンオペです。何にも変えられないほど愛しているのですが、手洗い嫌、偏食、お風呂嫌、歯磨き嫌、遅寝の我が子にイラっとすることもあります話もわかるし会話もできて、自分でできることも増えて、すこーしずつ楽になりつつあるけど、あと1年くらいかなー!がんばるぞ冷蔵庫をあさる息子wとある日、パパが21時過ぎに帰宅しました。(これは早いほう)22時就寝が定着しつつある息子は、ママとリビングにいたのですがパパの帰宅でご機嫌で玄関に向かいました💨こういう日は
おしゃれ風なサラダワインに合う料理がテーマだった昨日。メインはボロネーゼだったので前菜はシンプルなサラダにしました。サニーレタスとチャービルをたっぷり。トマトとマッシュルームにレモンドレッシング(レモン汁、オリーブオイル、塩胡椒、粒マスタード)をかけて。ボロネーゼはしっかりお肉を焼き込んでどぼどぼ赤ワインを入れて作った大人味。赤ワインがすすむぅぅぅぅ!デザートはイチゴとストロベリーチョコ。イチゴとチョコを一緒に食べるのが結構好きですでもチョコは普通のチョコがおすすめ。公園で
今日、息子を耳鼻科に連れて行くとこども園時代の先生に会いました😊❤️大きくなったね〜イケメンになって〜✨と言われた息子は嬉しそうにニコニコ。帰りの車の中で息子、素朴に呟く、、、なんで大人はみんなおれのことイケメンって言うの?😆✨とな。それを聞いて私、心の中で爆笑🤣いや、みんなではない‼️確かに学校の発表会で息子の写真を撮って送ってくれたママ友、二人から「〇〇くん、イケメンだね〜」って言われたけども。あと美容室のママも行く度にそう言ってくれるけど計
相変わらず可愛い2人?2匹?来月1歳半になる息子はだいぶイタズラ坊主になってきました。家にいるとイタズラしかしないので公園行くほうが楽かも…この前初めて“どんぐり”を拾いまして私が『あぁ、これがどんぐりだよ。』と教えたらば目を輝かせながらどんぐりころころの踊りを踊りだしました。(振付:わたし)どんぐりってなんだかわからずにいたのかと思うとちょっと笑えるそれにしても、踊りが上手いんですよ!Eテレのおかあさんと一緒の踊りとか手遊び歌とかすぐ覚えて踊りだすの。これからが楽しみだな
数日前、歯磨きのあとにお茶飲んでクチュクチュペェしたい!と言ってきたんです。一時期クチュクチュペェするのにハマった時期があってキッチンでやっていたこともあったのですが、久々そんなことを言ってきました。なんだか時間がかかりそうであんまりいい気はしなかったんですけど、もちろんいいよとお返事。謎にお茶でクチュクチュペェしたあとはじまりました…、手洗い泡泡タイムが…クチュクチュペェをして、泡ボトルを見つけて手洗いをはじめました。これは長いぞーっwたくさん泡をプッシュして、水をジャージャー使っ
お土産でいただいたXO醬を使って豚バラとかぼちゃの炒め物を。XO醬ってあまり使ったことなかったんだけど海老?の旨みが美味しい焼肉のタレとXO醬で味付けしましたよ♪食べかけな上に適当な写真過ぎて載せるのどうかと思ったけど写真ないから載せますね。後日エビとキャベツとニンニクの芽を炒めてまた焼肉のタレとXO醬で味付け。これはねぇ、イマイチたぶん焼肉のタレじゃなくて味噌とか甜麺醤が正解っぽい。最近料理の味が決まらないんです味が濃かったりイマイチだったり。今朝は息子が朝5時に目覚めま
枕を変えてしばらくは調子良く眠れていたけど最近…またストレス過多でなかなか眠れないやっと眠れても眠りが浅かったり睡眠中の食いしばりも酷かったり起きてる時も急にドキドキしちゃったりサッカーボールとダンベルを間違えて蹴っ飛ばし⚽️足が痛いと騒ぐ息子の横で(高校生)ハァーとため息をついたらまぁ、そんなに落ち込まないでと逆に息子に慰められたりさすがにヤバいかなって思ってiHerbでポチポチしてみたーすぐに届いて嬉しいなー全部今回が初めての購入品いろいろ試
3goodthingsをはじめました✊なんでブログに書いてなかったんだろう??と思うけど実は11月くらいからやっていました。育児の勉強会で教わったことで、本来は息子自身に言わせるみたいなのですが、まだ2.3歳ということもあって自分からのお話が難しいから、ママが息子に言うというスタイルでやっています。息子との関係をよくするため、息子のことちゃんと見てるよ、わかってるよ、日頃の感謝、ありのままが好きだよ、などを伝えるのが目的です寝る前に息子と楽しかったこと、嬉しかったこと、よかったこ
軽井沢旅行のお話をかかせていただきます🙏元旦から息子の誕生日旅行をかねて3泊4日しました。新幹線で東京→軽井沢へ移動し、まずはアウトレットで過ごしました。11時からお昼を食べる我が家のタイムスケジュールにあわせてついたのは10時半。元旦の軽井沢アウトレットは人でいっぱい。フードコートも激込で席が空くのを取り合う状態でしたが、ベビーカー(息子は朝寝中)のわたしに気遣って若い女性が声かけてくれて、すんなり席をGETできました。わたしもこんな気遣いできる人になるぞ息子が寝てる間にママは買い
いつの間にか大晦日じゃないか!クリスマスの次の日の夜ごはん。クリスマスはハンバーグで実はイヴにステーキを食べたんだけど、またステーキを食べるくらいステーキが好き。上手に焼けたのにソースがイマイチだった赤ワインが多かった…ファーストシューズを片方なくしてしまってクリスマスプレゼントに靴を3足買いました。まぁクリスマスプレゼントというのは後付けでファーストシューズが気に入ってたので同じスニーカーの5ミリ大きいのとコンバースオールスター赤の5ミリ大きいのを買ったらやっぱり少し大
メリークリスマスまだクリスマスとかよくわかってないだろうを言い訳にたいしたことはしてませんがクリスマスの絵本を読んだりクリスマスツリーを飾ったりばぁばからプレゼントを渡したり来年はわかるようになってるかな〜というわけで、大人が楽しむクリスマスご飯息子よ、ごめん。君はいつものごはんだ。ハンバーグは600gのお肉を3等分した大きめサイズ。煮込まずに作ったから火入れが心配だったけど上手にできた〜マッシュポテトもなめらかで美味しい。リースサラダはわさびマヨドレッシングで。わさ
子供は可愛い。何もしなくても、可愛い。でも、頑張って努力している姿はより一層可愛いし、親として応援したくなる。私は可愛くない子供だったと思う。ブスっとして無愛想。いじっぱり。素直じゃない。お願い、じゃなくて、命令口調。たいして頑張らない。なのに、偉そう。ひどいね…笑比べて息子の場合、とても可愛いタイプの子供で単純に、素直に、頑張ろうとするから本当に子供らしい可愛さを持っている。本当は、子供のことを「頑張ってなくても、大好きだよ」って言わなきゃなら
ディズニーランドに行ってきたぞー!土曜日だったんでめちゃくちゃ混んでましたまぁ1歳児はたいした乗り物も乗れないし雰囲気を楽しめればいいんだ。息子は速攻寝ましたすかさずビール売ってるとこを探して行列に列んでビールを買ったけど買えた頃には起きてましたこれじゃぁお昼ご飯なんて食べられないわねということでランドを一度出てハンバーガーを食べにイクスピアリへ。どでかいビールとハンバーガーでお腹を満たしてから再びランドへ。グーフィーいたぁミッキーもいたぁちょっとミッキーは感動しましたね
偶然行った日比谷公園の紅葉が綺麗だった〜落ち葉を拾ってるように見えるけど小石を拾って口に入れようとしています可愛いでしょう?可愛いんですよ去年の今頃はまだほにゃほにゃの赤ちゃんだったのに今や1人で歩いてママに背を向けて遊んでる。うぅぅぅぅ、寂しい大きくなったなぁ。最近料理してるはしてるけど写真撮るようなものでもなくブログのネタがない…息子の成長日記にお付き合いください
可愛すぎて困ったなぁ。雨の日だって可愛い。チュッチュしてるのも可愛い。指はしゃぶらずに下唇吸いながら手を添えるスタイル。美味しいりんごを食べ終わってお皿をひっくり返してまだりんごがどこかにあるんじゃないかと探してるのも可愛い。可愛いが溢れてる!!はい、最近作ったごはんの紹介です。キャロットラペと豚ロースソテー〜塩レモンクリーム久しぶりに作ったラペは大きなにんじん1本使ったんだけど美味しくて2人で即完食。レーズンとくるみも入れてます。豚のソテーは塩レモンと牛乳で適当に作った
中国から4歳の時に帰国した10歳の息子は、高IQでギフテッドのインターナショナルスクール生。普通を逸脱する発想力と集中力。尊敬する人はアインシュタインと本田宗一郎さん。趣味は音楽を聴く事とwebデザインと動画編集、カラオケ。⚠️Robloxでデザイン洋服を発売し、小銭稼ぎが今楽しい🤑ゴルフ、野球が得意。猫が好き💕息子との時間が楽し過ぎてずっと一緒にいたいと思ってしまう学校は友達がいるから勉強がつまらなくても、先生が微妙でも通えている。去年はやはり男性の先生からの仕打ちがずっと
10月頭の夜中にぱっと思いついて下書きしていた記事をあげてみます息子から出る音、息子のしぐさ、息子のにおい、ぜんぶすき!!wってこんなん言ったらアホやと思われそうですが本気でぜんぶすきすぎるのです。よくある、ママ辞めたいとか、子供が可愛く思えない瞬間があるとか、そういう気持ちになったことは覚えがなくむしろ好きすぎる。生きがいすぎる。人生になくてはならない存在。息子がいるからなんでも頑張れる、手を抜ける、息子に救われてる。そんなわたしですこれは、年齢的なところが大きいと思っていて、も
ハッピーハロウィーンハロウィンを意識つもりなかったんだけど息子がよくお昼寝してたので作り置き用のハンバーグ作ってお昼ごはんに飾りつけ〜海苔を切っておにぎりに貼ってごま柿っていう中が黒い柿を切り抜いてジャックオランタンとコウモリ(のつもり)を。この手に持ってるハンバーグ、ひとくちで食べてました口への詰め込みがなかなか直らないのよね。一口サイズのものを作っても何個も詰め込むし齧るタイプのものを作ってもパンパンになるまで齧るし。で、オェーってしながら食べてる今日は休みだったので
1人だとまだ6歩くらいしか歩けないけど手を繋いでるとかなり長く歩きます。去年の今ごろはまだふにゃふにゃでなんもできなかったのになぁ…もうすっかり子供だ。やっぱりガチャガチャは好きよね〜この日はばぁばがいたので3個もガチャしました。300円もするけど電気もついたりなかなかすごいのがでてくるんですよ〜つい揃えたくなっちゃう。でも同じキャラ出るのが怖くてできない…こちらはおもちゃ入れてるバケツにいつの間にか座ってて自分で出られなくなってる図。あとで助けを求めてきました。ただた
久しぶりに多肉のこと過去のブログを見てみたら私は多肉歴8年になるみたいだ。その時に買った多肉は半数以上は今も元気にしている…と思う今はなかなかゆっくりお世話できないけど1ヶ月くらい前にいくつか寄せ植えを植え替えしました。上の缶は5年ぶりとか?コノフィツムは開花中数もどんどん増えてるし、そろそろ植え替えしたいなぁ。一緒に育ってる姫秋麗は他の鉢からこぼれた葉っぱが勝手に住み着いたみたい。うん、可愛いこちら息子の朝ごはん。1歳2ヶ月。記録用に載せておこう。ヨーグルト以外は手づ